fc2ブログ

横浜駅東口から日産とアンパンマン

横浜駅東口の1階を出ると崎陽軒と中央郵便局。郵便局では春を呼ぶ切手を見つけた。

IMG_5230l.jpg IMG_5228l.jpg

国道1号線を渡った先は横浜三井ビル。原模型博物館はまん防の期間は閉館中。

IMG_5232l.jpg

その隣は日産ギャラリー。往年のフェアレディーZが並んでいた。

IMG_5251l.jpg IMG_5250l.jpg

日産の建物はみなとみらい線新高島駅の交差点に面する。南向かいは京急本社だがすぐ隣の新ビルが完成状態。ここにはプラネタリウムも出来る。

IMG_5253l.jpg ⑥IMG_5235l.jpg

交差点の上は歩道橋。その名もみなとみらいほどうきょう。

IMG_5239l.jpg IMG_5241l.jpg

海側に向かうとアンパンマンミュージアム。休日は親子連れで賑わう。入口横のパン工房は大勢の行列。

IMG_5245l.jpg IMG_5246l.jpg

その裏手は新ビルを建設中。

IMG_5244l.jpg

みなとみらいの横浜駅寄りは次々新ビルで空き地が埋まっていく。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜アリーナは今休館中

来春、下を地下鉄が開通する通りに沿って横浜アリーナが現れる。

IMG_5076l.jpg

大通りを渡る橋を降りようとする所から見ると、アリーナは今静まり返っている。

IMG_5077l.jpg

正面も階段も閉鎖され、そこには休業を告知。

IMG_5055l.jpg IMG_5068l.jpg
 
併設のコンビニ跡のstrageの入口も閉まっていた。

IMG_5066l.jpg IMG_5071l.jpg

正面を見ると休館の案内。

IMG_5070l.jpg

やがて医療従事者への感謝と感染対策のメッセージに変わる。

IMG_5078l.jpg IMG_5069l.jpg

街の中心部への道から振り返っても、アリーナはしばらく静か。車に乗ったマネキンが笑いを誘った。

IMG_5072l.jpg IMG_5058l.jpg

1月の日本一の規模の成人式に若者が集まった直後、休業期間に入り、改修で7月末までは休館。賑やかなコンサートや感動、歓声は当分封印。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜を篠原口から鶴見川まで縦断

東海道新幹線の横浜の玄関口、新横浜駅は北側が発展するが、南側は篠原口といって高い建物や店もなく、開業58年経って開発から取り残され、駅向こうの発展を眺めるだけ。

IMG_5079l.jpg

駅向こうの円錐型のノッポビルが新横浜プリンスホテル。

IMG_5075l.jpg IMG_5073l.jpg

駅北側は歩道橋が賑やかな街と結ぶ。その一角に3回目ワクチン接種の券の会場がホテルに設置され、医療、介護、保育関係者に加えてようやく高齢者会場に充てられた。

IMG_5056l.jpg IMG_5057l.jpg

その先には新横浜アイススケート場もある。地元のアイスホッケーのチームの本拠。日本のメダリストのショーの舞台でもある。

IMG_5059l.jpg

その前を北に進むと日産スタジアム。いわずと知れた、サッカーとラグビーの涼ワールドカップ決勝の舞台。

IMG_5061l.jpg IMG_5064l.jpg

その手前がコロナ病棟として最前線で戦っている横浜労災病院。

IMG_5062l.jpg

スタジアムの先阿賀鶴見川と遊水池の広がる新横浜公園。洪水の有事には川の氾濫して水を受け止め、地域の治水対策を支えている。

IMG_5063l.jpg IMG_5065l.jpg

新幹線開通時はそんな氾濫を招く河口が駅近くに広がっていたが、今は国際的な競技や繁華街が広がり、感染症医療の最前線になっている。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

弁当と肉まんが目に付くファミマ

ファミマは四天王の名の4種類の肉弁当を発売。夜弁当強化の方針を立て、ボリュームある弁当で、夕食の持ち帰り需要増加に狙い。

IMG_4811l.jpg IMG_4933l.jpg

4つから選ぼうとしたら、当てにしてたビーフハンバーグ弁当だけ、なかった。

IMG_4816l.jpg

アイスの売り場で見つけたのは、アイス!?なケーキバー。これはスイーツ。

IMG_4547l.jpg IMG_4572l.jpg

小枝みたいなパンも見つけた。これはパン。

IMG_4546l.jpg IMG_4565l.jpg
 
レジ横は値段高目の肉まんが次々。バター香るホットケーキまん、それにとろ~りチーズの濃厚ピザまん。

IMG_4548l.jpg IMG_4695l.jpg

濃厚ピザまんに隣のメンチカツも一緒にget。

IMG_5185l.jpg

既成の商品に、お菓子やおかずをくわえたり、違う時間帯を攻めたり、コンビニの研究開発は続く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

レジ横もスイーツ売り場も賑やかなローソン

コンビニのレジ横は実に賑やか。定番のからあげ、肉まんに加えてコロッケ・メンチ、カップ麺、頭上はポイントのPR。ついで買いも、宣伝も。ここにおでんもかつてドーナツも置く店もあった。

IMG_5142l.jpg

1月からスイーツ売り場では新ガトーショコラを発見。いつもありがとーとある。

IMG_4388l.jpg IMG_4390l.jpg

アプリで説明読むと、昨秋発売から1000万個突破ヘノのメッセージ。ほんのりいちごも登場。買ったらそこにはおつかれさまのメッセージ。

IMG_4394l.jpg IMG_4413l.jpg

他に気になるのは、もち食感ロールとムース・オ・ショコラ。 

IMG_4389l.jpg IMG_5143l.jpg

どら焼きも色々

IMG_5145l.jpg

クロワッサン鯛焼きも色々。つぶあんを選んだ。

IMG_5144l.jpg 

ベーカリーでは糖質オフのチョコクリームパイが目に入る。

IMG_5146l.jpg

ロールケーキやバクチー以来、ローソンのスイーツは目が離せない。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

セブンはアジアのエスニック食が溢れる

相変わらずペットボトルでもう1本無料で貰えるキャンペーン中。

IMG_4969l.jpg

一方8日から店内外にアジアングルメフェアの文字が溢れていた。

IMG_4957l.jpg IMG_4958l.jpg

じっくり煮込んだ豚角煮丼ルーロー飯は594円。中々本格的な味。

IMG_4966l.jpg

韓国からはキムチうどんにビビンバ。

IMG_4965l.jpg IMG_4967l.jpg

タイからはヤムニョンチキン。

IMG_4968l.jpg

バターチキンカレーおむすびもget。温めておいしいとある。その通りで南国を味わった。ビビンバもいい。

IMG_4962l.jpg IMG_4963l.jpg

スイーツではタルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン。

IMG_4970l.jpg

そして芋圓(ユーエン)。甘すぎないおやつもいい。

IMG_4972l.jpg IMG_4978l.jpg

セブンはアジア企画で盛り立てていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

食品中心に値上がり続く。その中で変化も

2月以降も食品など値上がりが続く。

IMG_4383ll.jpg

2月はパスタや味の素の冷凍食品。

IMG_4658l.jpg IMG_4661l.jpg
 
醤油もソーセージも、スーパーの棚は願利商品があちこち。

IMG_4660l.jpg IMG_4666l.jpg

値上げだけではない。シャウエッセンは目を引く効果で導入した巾着袋を止める。プラスティック3割減、と環境負荷に重きを置いて変える。小型化のトレンドにも沿う。

IMG_4506l.jpg

3月にはマヨネーズや菜種油が値上げ。最近何度目になるだろうか?

IMG_4665l.jpg IMG_4659l.jpg

目玉商品でお馴染みの、デフレの日本の優等生ティッシューも。ただ日本は5箱セットなどかなり安価。

IMG_4664l.jpg

値上げといえば カップヌードルも6月から3年ぶり改定。定価税抜き193円から214円になる。但しスーパー実売は今税抜き128円なので150円に近づくのだろうか?ブランド力の劣る競合品が今100円未満の時もあり、どうなるやら。

IMG_4657l.jpg

話題を呼ぶ冷凍商品もある。冷やし中華の冷凍まで。

IMG_4653l.jpg

長く価格競争で安かった商品が価格改定を余儀なくされるが、新しい商品の開発も熱心。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

北京冬季オリンピックが閉幕

2月4日立春に開会式で幕開けの北京五輪が閉会式。

IMG_5270l.jpg IMG_5275l.jpg

日本の金メダルは3つ。小林陵侑、平野歩夢、高木美帆は文句なしの圧巻の優勝。ただパシュート等取りこぼしで予想に届かなかった。尚メダル総数では史上最多。

C55105C2-AE76-41BA-B184-8707D754D7DDl.jpg
 
小林金の2月6日は奇しくもちょうど50年前の札幌五輪で日本の笠谷が金メダルを獲得した日。表彰台を独占した歴史的な日と重なる。

IMG_4707l.jpg IMG_4703l.jpg

日本2個目の平野歩夢は世界が疑問の採点を力で塗り替えた実力。

IMG_4929l.jpg IMG_4954l.jpg

3番目は高木美帆。5レースに出て本大会4個目のメダルで悲願の金。凄い力を発揮。

IMG_5120l.jpg IMG_5121l.jpg

一方男子フィギュアは3連覇期待の羽生が溝に足を取られたが、果敢に前人未到の4回転アクセルに挑戦。その転倒やミスも出たが、それでも4位。優勝者に拍手を送る上位3選手が日本ばかりのシーン。羽生は北京で大掛かりな記者会見。

IMG_4858l.jpg IMG_5017l.jpg

高梨ショックも起きた。検査はジャンプ飛躍後に前とも異なる方法で不意打ち。この時のこの種目だけ、強豪国だけ引きずりおろされ、同じウェアでokとnoとなる有様。不可解で不当な扱いのまかり通る組織は、糾弾して欲しい。

IMG_4863l.jpg

そして女子フィギュアでドーピングの選手が出場を認められる、五輪史の汚点も起きた。陽性でも15歳を口実に出場し、メダル授与無しで迎えた本番では、失敗の連鎖が晒された。

IMG_5124l.jpg

不可解続きで採点、ウェア、薬物と五輪は疑惑満載。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 北京オリンピック
ジャンル : スポーツ

相鉄が来年の東急相互直通を大々的にPR

横浜駅のアトリウム。

IMG_4793l.jpg

それに繋がる建物がジョイナス。そこが相鉄の起点。横浜駅。

IMG_4794l.jpg IMG_4799l.jpg

1年後は横浜に来ない相鉄が増える。来年3月に東急接続と発表された。

IMG_4313l.jpg

西谷から羽沢横浜国大や新横浜経由東横・目黒線に乗り入れる。

IMG_4802l.jpg

東横線からが副都心線経由東上線へ、目黒線からは三田線経由西高島平、南北線経由浦和美園へ直行予定。車内のPRポスターが長く伸びるのを強調。

IMG_4800l.jpg

今二俣川駅の行き先表示は横浜駅に交じってJR新宿行きが見えるが、来年は賑やかな行先が並ぶ筈。二俣川は横浜を出て急行の最初の停車駅。改札の正面は計画を大きくPR。

IMG_4804l.jpg IMG_4805l.jpg

通路でも色々PR。

IMG_4807l.jpg IMG_4809l.jpg

二俣川の先の海老名、湘南台方面へ東上線、埼玉高速線もやって来る。

IMG_4808l.jpg

ネイビーブルーの車体が東京の先、埼玉へはばたく。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅の構内は改修の柱が林立

東海道新幹線の改札口はまだ、コロナ前より人出は少な目。向かいは土産物店。

IMG_4741l.jpg IMG_4740l.jpg

横浜線の改札口はその横。そこに向かう構内が、今は異様な光景。

IMG_4750l.jpg IMG_4748l.jpg

人のいないエリアはそこが駅とは思えない迷宮を思わせる。

IMG_4749l.jpg

街から改札口に向かうコンコースは方角を示す案内も隠れ気味。

IMG_4746l.jpg

全面的に改修工事の柱が覆い、障害物を通り抜けるような感触。

IMG_4744l.jpg IMG_4745l.jpg

駅ビルや店の営業を示す案内も出されている。

IMG_4747l.jpg IMG_4753l.jpg

改修工事が終わって、柱が撤去される時は開放感がコンコースを覆う筈。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

雪の翌朝の大倉山公園

大倉山駅横から急な坂を登ると、花壇と公園の石碑が現れる。

IMG_4879l.jpg IMG_4880l.jpg

そこは記念館坂。降雪は少な目で、翌朝からの晴れで名残雪は少な目。

IMG_4882l.jpg IMG_4883l.jpg

但し一部は雪の白さも目に入る。

IMG_4881l.jpg

大倉山記念館が正面。横から見ると手前に雪も残る。

IMG_4886l.jpg IMG_4887l.jpg

手前の林は、一部に名残雪が広がる。

IMG_4884l.jpg IMG_4885l.jpg

その先に梅林が待っている。梅の木の周りなど、所々に残雪。

IMG_4889l.jpg IMG_4890l.jpg

雪の散らばる庭園の梅を見ることは貴重。

IMG_4910l.jpg IMG_4899l.jpg

白い雪と咲く梅の配合は風情がある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅を外側から眺める

新横浜駅は次駅北新横浜駅から近づいていった。

IMG_4416l.jpg IMG_4734l.jpg

やがて新横浜駅の歩道橋が真ん前。

IMG_4444l.jpg

駅前を東西に横断する環状2号線はずっと地下鉄建設工事現場が道を塞ぐ。脇では入口も建設中。

IMG_4735l.jpg

新横浜駅ビルの前には2002年決勝の舞台となったワールドカップの記念モニュメントがある。ラグビーワールドカップ決勝の舞台でもある。

IMG_4751l.jpg

駅前には東海道新幹線を見上げる広場がある。高架上に全列車が停車する。

IMG_4754l.jpg

その前で紅梅がたっぷり開花していた。

IMG_4738l.jpg IMG_4736l.jpg

新幹線に横浜線、そして地下鉄も増える新横浜。そこで咲く花にはほっこり。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2月前半、まだ開花遅めの大倉山公園梅林

2月を迎える頃、梅が咲き出した。但し、まだ数本咲いている感じ。今年は寒い日が続き、開花は遅い。

IMG_4473l.jpg IMG_4477l.jpg

中旬入りして又出掛けた。梅林を見渡すとまだまだ開花はあまり進んでなさそう。

IMG_4888l.jpg

ただ前夜の雪も足元に残る中、あちこち咲き出し、白い梅が古木の先に見えてくる。

IMG_4892l.jpg IMG_4894l.jpg

ピンク色の梅が結構咲き進んでいる。香りもする。

IMG_4901l.jpg IMG_4900l.jpg

木にも雪が残っているのもある。

IMG_4904l.jpg IMG_4897l.jpg

真ん前の梅を嗅ぎ、雪の広がる先に梅が見える光景を楽しんだ。

IMG_4905l.jpg IMG_4911l.jpg

ただ例年より遅いままな印象で、またしばらくして来たい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

感染者数鈍化しても高齢者の追加接種迅速化が叫ばれる現実

13日期限だったまん防は取り下げることは出来ずに来月へ延長。子供のワクチン接種は間もなく開始。

IMG_4936l.jpg IMG_5016l.jpg

先週感染者数は連日10万人前後と蔓延は止まらず、死者数は第5波を超えて急増中。専門家は高齢者の追加接種の迅速化が急務と訴える。

IMG_4941l.jpg

第6波がピークアウトしでも重傷者・死亡者は高い数値が続くと警告。

IMG_4939l.jpg IMG_4940l.jpg

オミクロン株は感染力が強いが、重症化率は低い。若者から急拡大した感染が家族、高齢者に広がり、重症・死亡者が高水準な状況は今欧米他国と異なる。

IMG_4938l.jpg 

日本の感染対策は後手に回る悪循環が続く。ワクチン、検査、飲み薬確保の3つの武器が脆弱。3回目接種率はまだ一桁。前ワクチン相が厚労省の間違いを主張。昨秋の収束時、3回目接種を準備すべきだが、政権は8か月間隔に固執。海外からの調達力が弱く、年明けの感染爆発に追い付かず。なのに在庫のワクチンも出し惜しみ、接種急務の高齢者を危険にさらしている。

IMG_4981l.jpg

対象高齢者100万人と最大の横浜は影響が大きい。昨年の混乱後、新市長は早くから3回目早期化を政府に要請するも、現場の改善は限界。市はシステム、人員、接種の医院など増強。

IMG_4766l.jpg IMG_4767l.jpg

システム不慣れな人向けの相談所、郵便局活用など改善を図って備えた。

IMG_4917l.jpg IMG_4769l.jpg 

ただ多くの高齢者施設接種も殆どの高齢者への接種券配布も今月以降。予約、接種、相談所など可能なのに、郵便物が来るまで待ちぼうけ。予約しようとしても、余裕のあるモデルナは当初殆ど枠無し。

IMG_4979l.jpg

準備の早かった自治体もあるが、1年前の教訓が生かされないのでは、新たな変異、第7波以降も国民の危機は救えない。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

バレンタインデーまでのセブン

セブンの店にはスマホ充電レンタル。その横には傘など便利な雨具セット売り場。

IMG_4522l.jpg IMG_4521l.jpg

さてWifiのセブンスポットは3月に終了予定。一方で最近ダイソー商品が並び出した。客に支持される品揃えに注力して来たコンビニの雄だが、コロナ禍の激変する環境で冷凍食品の出遅れ等陰りも見せている。

IMG_4524l.jpg IMG_4517l.jpg

親会社は業績低迷のそごう・西武を遂に手離す方針。市場に催促され、公になると期待通りと株価も大幅上昇。

IMG_4531l.jpg

さて2月を迎えて店を見渡す。午後の紅茶1本で、もう1本無料のキャンペーン。

IMG_4519l.jpg

バレンタインデーも近づくと、2月はチョコがいつものように並ぶ。

IMG_4523l.jpg

そしてスイーツも14日に向けた企画のちょいハピ。

IMG_4520l.jpg

ショコラピスタージュは淡い鶯色で滑らかな口触り。

IMG_4622l.jpg IMG_4671l.jpg

コンビニは商品も多彩だが、スイーツ売り場が華やかで、当然ながら甘い世界。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

バレンタインデーのチョコの季節

あすはバレンタインデー。ミスドのドーナツもハートの商品を用意。

IMG_4855l.jpg IMG_4856l.jpg

コンビニは入口でいつものように並べる。ファミマ等有名ブランドも目に入る。

IMG_4315l.jpg IMG_4916l.jpg

スーパーのイオンには並ぶ数も多い。有名ホテルのも。

IMG_4179l.jpg IMG_4181l.jpg

ショコラティエや可愛いのも。

IMG_4182l.jpg IMG_4180l.jpg

商業施設でも久世福商店や特設売り場にチョコが並ぶ。

IMG_4848l.jpg IMG_4849l.jpg

KALDIや100円ショップでも。

IMG_4052l.jpg IMG_3911l.jpg

普通のチョコ売り場も盛り立てる。

IMG_4543l.jpg IMG_4847l.jpg

13日は日曜日。売り場は混む。ただ感染蔓延の中、ネットで贈る方が安心な筈。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

そごう・西武がセブン&アイグループを離れる

そごう・西武が今月親会社による売却の入札の運命。

IMG_4669l.jpg

コンビニで成長を続けたセブンイレブンは、約15年前に多様化とシナジー効果を狙った総合小売を狙ったが、郊外店、専門店、ネット通販等が伸長して百貨店の環境は逆風、そしてコロナで業績悪化が加速。
百貨店業界全体の売上も最盛期の半分に縮小。株主ファンドなどコンビニ中心への変革を求め、会社も重点資源分野への経営資源シフトの計画から、遂に動いた。

IMG_4524l.jpg IMG_4531l.jpg

百貨店は生き残りの合併が続き、西武と破綻経験のそごうはミレニアムグループとなり、セブン傘下へ移行したが、2006年の28店から今は10店舗。売上も半減し、規模も業績も下降線は止まらず。
池袋を筆頭に保有不動産価値は1500憶円との記事もあるが、百貨店ブランド価値は評価が得られず、一括売却の交渉を想定。百貨店部門の主交渉も必死。

IMG_4542l.jpg

グループはコンビニ、百貨店以外にイトーヨーカ堂や外食など多岐で、更に見直されそう。

IMG_1826ll.jpg  IMG_4672l.jpg

コンビニも曲がり角だが、米国事業で順調に成長を見込んでいる。広報誌が米国の成長を伝える。

IMG_4673l.jpg

今春、そごう・西武本社はセブンを離れて池袋西武に移る。

IMG_9678g.jpg IMG_3064l.jpg

親会社の株価も乱高下が続くが、全国の店や地方の関係者も影響が気掛かり。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

花の寺西方寺の山門が工事で動いていた

市営地下鉄ブルーラインの新横浜は1年後に東急・相鉄新横浜線と繋がる。

IMG_4443l.jpg

ブルーラインは北に北新横浜、新羽と続く。

IMG_4417l.jpg IMG_4418l.jpg

その新羽駅から徒歩数分で、花の寺、西方寺に着く。冬はロウバイが見事な花を付け、一方秋は彼岸花で人気。彼岸花が咲き揃う山門への参道が今は工事中で通行不可。山門の先の本堂が以前と異なり、よく見える。

IMG_4425l.jpg IMG_4419l.jpg

山門が元の場所になく、参道の上から前の景色が見える。

IMG_4422l.jpg

改修の為、山門が境内を移動していた。

IMG_4428l.jpg IMG_4433l.jpg


山門があるべき所ににないのは一時的で、何とも珍しい光景。

IMG_4431l.jpg IMG_4427l.jpg

本堂や鐘楼に接近している今が貴重な記録写真。

IMG_4432l.jpg IMG_4426l.jpg

いつもくぐっていた山門が動くとは夢にも想像しなかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

凍る三ツ池公園の冬

今日も横浜は雪予報だが、今年は寒い日が続く。早朝の公園は凍える寒さ。早朝三ツ池公園に向かうと、上の池は凍っていた。但し水鳥が迎えてくれてほっとする。

IMG_4694l.jpg IMG_4693l.jpg

そこは水の広場。

IMG_4690l.jpg

但し入口から池までの水路は水も氷もない。

IMG_4691l.jpg

すぐ近くには正門。その先は下の池。 

IMG_4688l.jpg IMG_4687l.jpg

右手にはコリア庭園。左手には天馬の像。

IMG_4686l.jpg IMG_4689l.jpg

更に東に進むと北口。三ツ池公園の案内図の前は花壇にストックがほのかな香りを放っていた。

IMG_4683l.jpg IMG_4684l.jpg

ここはすぐの所に池は無く、グラウンドが続く。その席にここのシンボル、テレビ塔が聳えていた。

IMG_4685l.jpg

三ツ池公園の早朝は寒かったが、澄み切った空気が漂っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ホームセンターとマックが消えた

19年間の営業を終えた日。マックの店が惜しまれながら閉店を迎えた。店内は19年間の感謝のメッセージ。

IMG_4490l.jpg IMG_3804l.jpg

大倉山駅に近い綱島街道沿いに、ローカルのホームセンター誕生と共にマックが出店。その語、大手のオリンピックが引き継ぎ、さらに隣接の敷地に新館を増設。元の施設は本館として業者用中心のおうちデポに衣替えされた。大豆戸交差点から近くに見える。

IMG_4485l.jpg

ところが本館の地主の売却方針で閉店する羽目になった。本館は日曜大工、住宅施設の工事、園芸も扱い、そしてマックもあり、近隣の住民には残念な事態。新館を残し、本館は1月末閉店に向け、店内の商品も徐々に減る。出入りも制限。

IMG_4227l.jpg IMG_4223l.jpg

最終日は夕方の閉店予定時刻を待たずにレジも閉じられた。向かいのマックは前日までと同様の時刻で店仕舞いだったよう。

IMG_4488l.jpg IMG_4490l.jpg
 
2月1日に前を通ると入口は閉ざされていたが、通用口は荷物を搬出中。

IMG_4507l.jpg

マックもガラス越しに見慣れた店頭が覗けられた。

IMG_4509l.jpg

一方新館は2日間休館。

IMG_4510l.jpg

3日目に再開し、中は改装されていた。見た感じでは、旧本館から園芸用具が少しだけ移設されていた。

IMG_4575l.jpg IMG_4574l.jpg

ホームセンター業界は東急カインズがトップのカインズに、島忠はニトリに身売りと、再編成と競争は厳しいが、こんな道ずれの閉鎖もある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口は通り抜けルートが空いている

横浜駅では東口へは人がやや少なめのみなみ通路からのルートも使う。

IMG_4267l.jpg IMG_4268l.jpg

途中には中央郵便局裏手のアソビルの入口が覗ける。

IMG_4270l.jpg

外に出ると駅ビルのルミネの外。反対側は国道15線を跨いでそごうやスカイビル。

IMG_4272l.jpg IMG_4271l.jpg

歩道橋を渡ると東口初発のバス、ベイサイドブルーが待機。

IMG_4273l.jpg IMG_4274l.jpg

混むそごうを回り込んで、海の見える側に出る。

IMG_4275l.jpg  IMG_4281l.jpg

横浜市営バスの車庫とその先のみなとみらい工事現場が見える。右は帷子川を渡るはまみらいウォーク経由日産、新高島駅方面。、

IMG_4280l.jpg IMG_4278l.jpg

左に向かい、新田間川の橋を越えるとベイクォーター。

IMG_4286l.jpg IMG_4282l.jpg

そこから先はポートサイドか駅きた東口に抜ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新羽の西方寺のロウバイが見頃

ブルーラインの新羽駅に近い西方寺は花の寺でに気で、彼岸花の頃は大勢が詰めかける。そして今は人は少ないが、ロウバイの花が見頃。

IMG_4435l.jpg IMG_4436l.jpg


境内に近づくとイチョウ等枯れ木。それが少し進むとロウバイの黄色が見えて来た。

IMG_4434l.jpg IMG_4420l.jpg

かなり高さのあるロウバイは見応えがある。

IMG_4440l.jpg IMG_4421l.jpg

花に近づくと良い香りもする。

IMG_4439l.jpg IMG_4423l.jpg

寺の戸にはロウバイのポスター。和菓子店が臨時に店を出し、優美な姿にやさしい甘い香りが癒す、とある。

IMG_4438l.jpg

梅もそうだが、寒い冬にカラフルさと良い香りを早く届けてくれる花木に感謝。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口の空いている所を通る

感染者数が第6波で記録破りに増加し、横浜駅で人の少ない所を通り抜けた。きた通路から駅ビルのJR横浜タワーの地下1階タリーズ前を通る。

IMG_4287l.jpg IMG_4247l.jpg

1階はニュウマンの通路。すぐ抜けると広々とした横浜駅のアトリウム。

IMG_4248l.jpg IMG_4249l.jpg

外に出て横浜高島屋の前。入口がバレンタインチョコレートの季節をPR。

IMG_4251l.jpg IMG_4252l.jpg

真ん前は何やら工事中。

IMG_4253l.jpg IMG_4250l.jpg

高島屋の外側を通って裏側に抜ける。

IMG_4265l.jpg

ジョイナスの通路も外の繁華街もやはり、狭いわりに人が多い。

IMG_4264l.jpg IMG_4266l.jpg

そこを避けて相鉄の改札口に辿り着いた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬季オリンピック北京大会開幕

4年経つのが早いと思わせるのがオリンピック。羽生選手の最初の金はもう8年前。浅田真央が銀だったのは12年前。

IMG_4614l.jpg IMG_4625l.jpg

夏に続いて北京が冬もというのは意外。北京の街に今雪は無い。ただスケートは屋内だし、開会式も夏と同じ場所でいい。北京から新幹線で北に行けば、180キロ離れた会場の張家口は雪もある。ただ新設のジャンプ台など人工雪で作っていた。昨夏は感染拡大中に強行され、選手たちの栄光と裏表で、感染の犠牲者が増え、東京の開催は恨めしく、素直に楽しめなかった。

IMG_6304k.jpg

今、東京のコロナ感染者数はもっと多いが、ゼロコロナで封じる中国の厳格な管理下の開催で、反対を押し切った日本開催と異なる気分で観戦出来そう。

IMG_4600l.jpg

聖火リレーも3日間だけ、封鎖した区域を走った。

IMG_4596l.jpg IMG_4602l.jpg

4日は開会式。その前に競技は始まり、2日に女子アイスホッケーで日本はスウェーデンに初戦勝利。

IMG_4594ll.jpg

9時開始のテレビ画像は24節気のカウントダウンで当日の立春に至る。漢字の画数順の行進で日本は早10番目。行進参加選手は13人だけ。セレモニーは全体に子供達が目立つ印象。プロが出ず、雪の色が支配するあっさりした印象。

IMG_4627l.jpg IMG_4638l.jpg

外交的ボイコットを受ける中、最終聖火ランナーはウイグル族。運ばれたトーチの小さな灯がそのまま空中の聖火で豆粒のよう。

IMG_4641l.jpg IMG_4642l.jpg

冬の想い出は、72年札幌のジャンプの金銀銅独占と他がメダルゼロだったこと、96年長野で突然メダルが増えたこと、荒川金メダルの時も他はゼロ、などなど。日本は札幌以前のメダルは猪谷の銀だけと、冬は低迷していた。

IMG_4597l.jpg IMG_4598l.jpg

閉会式は2月20日。競技は19日間に亘って行われる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : オリンピック
ジャンル : スポーツ

馬場花木園の冬景色

1月末の花木園は冬らしく花は殆ど咲いていない。3か月先には花が咲くボタンも、その先の萩のトンネルも春の兆しすらない。

IMG_4338l.jpg

そんな中、数少ない花を咲かせる木が蝋梅。ボケはほんの少しだけ。

IMG_4340l.jpg IMG_4343l.jpg

ミツマタは黄色いポツポツが広がる。

IMG_4341l.jpg

冬景色が広がるが、竹林の一角はいつもと変わらない。

IMG_4344l.jpg

数年前に改修を経て公開されたのは旧藤本家住宅。母屋の前は水仙が咲いていた。

IMG_4347l.jpg IMG_4346l.jpg

小さ目の東屋は軒先にシクラメンが一輪。

IMG_4345l.jpg

冬景色は地味だが、四季それぞれ異なる姿を見せてくれるのが魅力。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

節分と恵方巻が春を呼ぶ

第6波が猛威をふるう今年の節分。一層力を込めて疫病退散を叫ぶ。1月からスーパーやコンビニで鬼の顔が目に付くようになってきた。早朝買い物によく行くイオンで、鬼と関連商品が並ぶ。

IMG_3976l.jpg IMG_4177l.jpg
 
トレッサの三和も節分の商品が一か所に並んでいた。

IMG_3918l.jpg IMG_3919l.jpg

マルエツでは 鬼が笑っていた。

IMG_3522l.jpg

コンビニでも見掛けるが、福豆より恵方巻が主戦場。かつて売れ残りが問題になって、予約が定着。コンビニでもスーパーでもよく見掛ける。

IMG_4159l.jpg IMG_4408l.jpg

当日売りはテイクアウトの寿司の店が当日に並べるほうが出来立て感で勝る。今年は北北西に向かった丸かぶり。

IMG_4404l.jpg IMG_4528l.jpg

ところが近くのファミマは南南東とある。あれ、どっち?要修正かな。

IMG_4526l.jpg

肉のハナマサでも福豆を見掛けた。

IMG_3736l.jpg

恵方巻と豆まきの日が過ぎると、春が近づき、花粉症が間近に感じる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬の宗泉寺羅漢庭園

1月末に冬の羅漢庭園を訪れると梅が咲いていた。

IMG_4356l.jpg IMG_4355l.jpg 

寺は道路沿いに羅漢が迎える。寺の背後に広がるのは羅漢の並ぶ寺の庭園。水仙の先にも並ぶ。

IMG_4351l.jpg IMG_4354l.jpg 

改めて本堂前へ。四季に違う顔を見せるのは花や木。一方羅漢はいつも同じ顔で迎える。そして七福神も仲間。

IMG_4352l.jpg IMG_4353l.jpg

梅は他の場所でも見つけた。

IMG_4357l.jpg IMG_4358l.jpg

茶室もある。

IMG_4359l.jpg

この辺りはあまり章句物の変化は無さそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2月も先行き不透明なスタート

2022年入りして1か月の間にコロナ、金融、地政学と色々と急変し、今月も初めから先が見通せない。世界の金融情勢は米国が金融緩和から引き締めへ急転換。世界は金利上昇と株安に身構える。

IMG_4385l.jpg
 
日本も株安に襲われる。

IMG_4370l.jpg

ウクライナをロシアはNATO入り阻止に軍事力で威嚇。クリミア半島を突然実効支配した前歴があり、ロシアに天然ガス依存度の高い欧州、対立を深める米国が苦しむ。

IMG_4386l.jpg IMG_4384l.jpg

コロナ後の原油高、需要回復で、米国はインフレが止まらず、金融引き締めに転換するが、世界的なインフレで日本も値上げの影響が目立つ。

IMG_4383l.jpg

ガソリン価格も高値を更新。石油元受けには補助金。末端への効果も不透明だが。

IMG_4373l.jpg IMG_4378l.jpg

そして日本はコロナ感染が史上最多を止められない。感染者増は医療、社会の担い手を襲い、ワクチン接種は出遅れ、国民を守れずに迷走の連鎖。思えばコロナ禍2年経過する日本で、ずっと当局のPCR検査抑制、ワクチン出遅れが尾を引く。8か月間隔固執、ワクチンや薬や検査器具の調達能力が劣る国。必死に挽回して貰いたい。なし崩し対応で追い込まれるくり返しだが、日本がウィズコロナで必須の、ワクチンと検査と自宅飲み薬が誰にも対応できる日まで我慢も繰り返し。

IMG_4412l.jpg IMG_4411l.jpg

色々な危機が襲うと、天変地異も気になる。先月はトンガの海底火山噴火があり、噴火、津波、大地震と次々、日本のリスクもいつかどこかで起きる。富士山噴火もその一つ。

IMG_4381l.jpg IMG_4382l.jpg

リアルな危機と、いつかわからない将来の災害。地球に生まれ、授かった命の運命。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示