fc2ブログ

1月後半のファミマ

ファミマは次々、冷凍食品やチルド総菜など割引を実施。

IMG_4324l.jpg IMG_4322l.jpg

レジ横で気になったのは極旨黒豚まん。美味。 

IMG_4164l.jpg IMG_4165l.jpg

やみつき家系ラ~めしという神奈川限定モノも出していた。スタッフ発案の全国御当地もの。

IMG_4163l.jpg IMG_4319l.jpg

シチューオンライスというのも出していた。

IMG_4320l.jpg

隣のいちごのフルーツサンドも目を引いた。

IMG_4321l.jpg

スイーツでは濃厚カスタードシューにダブル。買ったのはかりんシュー。

IMG_4316l.jpg IMG_4334l.jpg

プリンやスフレは種類が増えて迷ってしまう。

IMG_4318l.jpg

食べる牧場アイスはチーズケーキも出ていた。

IMG_4323l.jpg

今年もコンビニでは色々目移り。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

マック1月の動き

年明け早々、ポテトが再び販売制限。ハッシュポテトも一時中止。カナダからの物流の混乱の為。

IMG_4226l.jpg

期間限定の今年最初は新サムライマックで2種類。ダブル肉厚ビーフと燻製風マヨトリプルベーコン。

IMG_3808l.jpg IMG_3809l.jpg

カナディアンメープルパイが登場。メープルシロップの濃い甘さが伝わって来た。

IMG_4143l.jpg

ゴディバチョコレート飲料も登場。コーヒーの3倍以上の値段の高級飲料だった。

IMG_4135l.jpg IMG_4231l.jpg

サムライマックは490円だが、一方チキンクリスプは110円。包み紙は200円のチキチーのだった。それにしてもバーガーの間の価格差は大きい。

IMG_4232l.jpg

寒いのでホットティーを持ち帰りにした。渡されたのはお湯の入ったカップとティーバッグの袋。コーヒーと異なり、マック感はゼロ。因みにMサイズだと袋二つ。

IMG_4233l.jpg

最近最寄りのマックが閉鎖。

IMG_3804l.jpg IMG_3806l.jpg

店の属する大型店の閉鎖のあおりだが、ここ数年では、菊名、大倉山と最寄り駅の店も閉鎖が続いており、マック業績回復の中、不便さも同時進行。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月の馬場花木園の水辺

年が明けて初めての花木園。掲示板には節分の豆まきの案内。

IMG_4335l.jpg IMG_4336l.jpg

休憩所の端に立つと中央の池が見渡せる。

IMG_4337l.jpg

その下の池の畔から見渡すと、夏は池を覆う睡蓮が葉も花も消えている。

IMG_4350l.jpg

池の畔にはあずまや。

IMG_4339l.jpg

桜など枯れ木の先は気の合間から池やあずまやも見える。

IMG_4342l.jpg

四角く折れ曲がった橋の先も池の水は冬の姿。

IMG_4348l.jpg IMG_4349l.jpg

静かな池、畔、花壇、そして花木に囲まれた散歩道は、空気が澄み切っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日の出の鶴見川と真ん前の新綱島駅工事現場

綱島駅近くを流れる鶴見川が日の出で眩しい。

IMG_4193l.jpg IMG_4190l.jpg

河川敷の道でマラソン大会を準備していた。

IMG_4192l.jpg

そぐ横を東横線も通る綱島街道の大綱橋。

IMG_4189l.jpg IMG_4194l.jpg

綱島街道は臨港バスが通り、その先は綱島駅を出た東横線が見える。

IMG_4187l.jpg

綱島街道に沿って新綱島駅を建設中。車道の先は新駅前の一角になる。

IMG_4198l.jpg IMG_4196l.jpg

工事の壁面は綱島の歴史を伝える。

IMG_4197l.jpg

壁面の先が新綱島駅舎。

IMG_4185l.jpg IMG_4199l.jpg

最新ニュースでは開通、開業は来年3月見込み。

IMG_4220l.jpg

色々あって当初予定からはもう4年遅れの開通予定。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本の金融環境は独特の世界?

郵便局に出掛けると年賀くじの結果を掲示。最近のテレビ番組によると熱心な個人による働きかけで開始。郵便の歴史は150年に及ぶという。

IMG_4046l.jpg IMG_4051l.jpg

一方で日本の金融機関は低金利下でのコスト削減が課題。大きな郵便ポストの横で手数料見直しの掲示。硬貨入金が多いとコストが掛かる。

IMG_4049l.jpg IMG_4048l.jpg

三菱UFJ銀行は4月から新規の紙の通帳は有料。

IMG_4098l.jpg

一方1年間の定期預金金利は0.002%と無いに等しい。一方あるネット銀行の金利は0.3%で開始。

IMG_4070l.jpg

日銀は金融緩和を変更せず、最新の会見でも金利上昇は相変わらず見込まれない。一時的なインフレとの見方。世界はインフレと戦う為、金利は急上昇だが。

IMG_4097.jpg

年賀くじだけでなく、低金利の低インフレという金融環境は世界の中で独特。米国は昨日3月からの利上げを示唆。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ





テーマ : ファイナンス
ジャンル : ファイナンス

東横フラワー緑道を今年も通る

横浜駅のきた西口を出ると、すぐ新田間川の橋。水辺の先は鶴屋町ビルへの連絡橋。

IMG_3665l.jpg IMG_4001l.jpg

東横線高架跡の道はまだ工事中で狭い。人との距離の取れる道に迂回すると工事中のビル。その先に鶴屋町ビルが見えて来る。

IMG_4002l.jpg IMG_4003l.jpg

その先のバス通りを渡り、振り返ると西口のビル群。

IMG_4004l.jpg

東横フラワー緑道の起点になっていて、線路跡と花壇が現れる。

IMG_4005l.jpg IMG_4006l.jpg

大綱金刀比羅神社の面する旧東海道を横断。

IMG_4008l.jpg IMG_4010l.jpg

やがて高島山トンネル。かつては東横線で頻繁に通り抜けた箇所。

IMG_4011l.jpg IMG_4012l.jpg

トンネルをくぐると、花壇の先に地下化された反町駅舎が見えて来る。

IMG_4017l.jpg

東海道、上を走っていた東横線の跡を、今は駅と横浜駅の新たなビルを結ぶ遊歩道として活用されている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月のローソン

ローソンはHappyFruitsの名のドライフルーツを揃える。

IMG_3783l.jpg

鬼滅の刃キャンペーンが目に付く。ペットボトル飲料のスタンプで鬼滅の刃フェイスタオル。

IMG_3784l.jpg IMG_3812l.jpg

台湾カステラいちご&みるくが目に付く。

IMG_3785l.jpg IMG_3811l.jpg

ローソンもいちごの日に合わせていちご狩り。
 
IMG_3781l.jpg

いちごのスイーツが並ぶ。

IMG_3924l.jpg IMG_3925l.jpg

パンならいちごメロンパンやフランスパンイチゴバタークリーム。 

IMG_3956l.jpg IMG_3951l.jpg

生鮮野菜も販売

IMG_3782l.jpg

ローソンもドライフルーツ~いちご、野菜まで多彩。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月のセブン

セブンでは年が明けても1日分の野菜、白いダースでもう一つ仲間の商品が貰える無料引換券プレゼントを見掛けた。

IMG_3887l.jpg

サンドイッチを覗くと、ななたま使用たまごサンドや、たっぷりホイップのいちごサンド。

IMG_3698l.jpg IMG_3699l.jpg

1月5日のいちごの日に合わせたスイーツも発見。ストロベリー&アーモンド パンケーキやいちごクリーム大福。

IMG_3886l.jpg IMG_3922l.jpg

そして北海道フェアを開催。

IMG_4099l.jpg

北海道産クリームチーズのレアチーズオムレット。

IMG_3884l.jpg IMG_3898l.jpg

十勝産小豆のつぶあん&ホイップ。

IMG_3923l.jpg IMG_3950l.jpg

売り場の一角にはメルカリキット。 

IMG_3883l.jpg

勝ち組の筈のセブンだが、最近売れ行きが鈍る現象が見られ、業績は米国の好調が支えている。新たにダイソー商品の扱いを増やす。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月のファミマ

ファミマが恵方巻予約をPR。

IMG_3787l.jpg

その前に年明け後色々登場。海老チリまんを売り出す。店に行くと売切れだった。

IMG_3790l.jpg IMG_3789l.jpg

ふわほろエアインチョコサンド(チーズ)を見つけた。かなり甘い。

IMG_3792l.jpg 

一方ふわふわオムレットはちょうどよい甘さ。

IMG_3813l.jpg IMG_3834l.jpg

3連休後にはいちご収穫祭。対象商品はスイーツ、パン、ドリンクからアイスまで。

IMG_3815l.jpg IMG_3818l.jpg

あまおういちごのロールケーキ。そしてドーナツ。

IMG_3831l.jpg IMG_3816l.jpg

バウムクーヘンも。

IMG_3854l.jpg

パンでは果肉たっぷりいちごジャムのデニッシュやわもちいちごパン。

IMG_3836l.jpg IMG_3853l.jpg

お菓子ではひとくち苺チョコやいちごプリンチョコ。

IMG_3852l.jpg

1月5日だけでなく1月15日もいちごの日。いちご攻勢の目立つのが1月。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

年始の大倉山の寺社巡り

人出の多い熊野神社以外は大倉山の寺社は年始も静か。

IMG_3750l.jpg

まずは大倉山公園梅林の隣が龍松院。

IMG_3871l.jpg IMG_3869l.jpg

5分歩くと太尾神社。人には出会わなかったが、鳥居も、社殿も正月の名残。

IMG_3872l.jpg IMG_3873l.jpg

鳥居や建物の張り紙によると、元日は行事が開催された。

IMG_3874l.jpg

次は歓成院。

IMG_3876l.jpg IMG_3879l.jpg

水辺の先に鐘。

IMG_3878l.jpg

前のバス通りを進むとギリシャ建築の店が並ぶエルム通り。やがて東横線大倉山駅。

IMG_3881l.jpg IMG_3882l.jpg

駅前の賑やかさと別世界の寺社巡りで厄除けを祈った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月は季節の話題相次ぐ

1月もはや下旬。門松の三が日はおとそ気分。感染復活前のお祝いムードが全国的に漂っていた。

IMG_3136l.jpg

お雑煮やお節。

IMG_3361l.jpg IMG_4076l.jpg

初詣も分散参拝で混雑回避に努めた。

IMG_3750l.jpg

5日はいちごの日。すると15日もイチゴの日。スイーツが両方の日に盛り立てていた。

IMG_3534l.jpg

7日は七草粥。但しオミクロン株感染が拡大し、密を避けて中止の所もあった。

IMG_3532l.jpg

10日は成人式。会場周辺は感染リスク気になるが自治体は去年同様の開催を選ぶところが目立った。対象者3万6千人と日本一の横浜市は4回に分けて開催。

IMG_3741l.jpg IMG_3743l.jpg

15日は大学入試共通テスト。濃厚接触者の会場を用意しての開催。すると昼のニュースが東大前の切り付け蛮行。絶望が人を巻き込む凶行が続く。

IMG_3954l.jpg IMG_3953l.jpg

あっという間に正月の2/3が経過したが、季節イベントが次々。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄線中心部に出来たジョイナステラス

ジョイナスと言えば横浜駅の高島屋や地下街も含む大型商業施設。ジョイナスを冠したジョイナステラスが別の場所にある。

IMG_3690l.jpg

あるのは相鉄二俣川駅。湘南台へのいずみ野線が分岐する相鉄の結節点。

IMG_3678l.jpg IMG_3680l.jpg

22年度は東急乗り入れも予定され、特急等全電車停車駅の利用度が高まることを見越して、駅ビル強化が進んでいる。北口は従来から相鉄ライフの駅ビルがあり、背後に南口の超高層ビルが見える。

IMG_3694l.jpg

そして相鉄ライフとも結合する駅ビルは相鉄ホームを跨ぎ、南口に広がる。年始はセール中。

IMG_3686l.jpg IMG_3692l.jpg

ジョイナステラスは2階が飲食街。4階は大型店が占める。

IMG_3691l.jpg IMG_3687l.jpg

さらに4階を覗くと、無印良品とその先のユニクロ。

IMG_3688l.jpg IMG_3689l.jpg

横浜市旭区は区役所が隣の鶴ヶ峰にあるが、ジョイナステラスが二俣川の重みを高めた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

市中感染止められず、第6波拡大の今、まん防で乗り切れる?

年始から日本の感染急拡大が続く。先週東京は感染者数が1日4千人超。

IMG_3929l.jpg IMG_3932l.jpg

先週14日、全国合計でもあっという間に2万人超。2日前に1万人超だった。そして18日には3万人超。昨夏の第5波ピークをあっという間に超えた。

IMG_3947l.jpg IMG_4095l.jpg

早く急拡大した基地県沖縄では若者を中心にオミクロン株感染が蔓延。一旦緩んだ昨年の直後、行動制限が不十分。医療始め社会インフラも感染・濃厚接触者急増で支障をきたし、家庭感染による高齢者への拡大が重症者増を招く流れが待っている。
3回目ワクチンの手遅れに加えて、感染と濃厚接触による医療、インフラ関係者の業務離脱が増えることが危惧される。これまで楽観バイアスと後手後手が、感染少な目の日本で何度も感染拡大と犠牲者を生んだ。

IMG_3945l.jpg

今、感染者数増による病床使用率上昇でまん防が実施されるが、急増にブレーキをかけるには、非接触の感染回避と、経済弱者への補償優先でしのぐことが肝要。ワクチンが6か月、7か月間隔で間に合わない高齢者の重症者が増え始めた時、自宅療養まで飲み薬が行き渡るのか、不安視される。政権は昨年からワクチン前倒しと繰り返すが、急拡大の1月には抗体の下がった高齢者は殆ど間に合わず。

IMG_4069l.jpg IMG_4096l.jpg

そしてまん防適用中の沖縄の現状を伝える記事はPCR検査が1週間待ち、長い行列と、濃厚接触の不安解消も仕事復帰の陰性証明も滞っている。感染を抑制する措置が、早目に機能してれば、この混乱も軽減できていた筈。今週、まん防で追いかける東京なども、実効性には限界有るが。

IMG_4071l.jpg

緩んだ中でのまん防の効果は昨年でも不十分だったが、それをしなければ、昨年と比べ物にならない感染者数は急拡大のまま。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

冬景色の大倉山公園

東横線大倉山駅は横が坂道。最近は東急メトロの新しい車両も多く見かける。ホームのショップは伊藤園カラー。

IMG_3856l.jpg IMG_3990l.jpg

坂を上がると大倉山公園、記念館坂の花壇。

IMG_3857l.jpg IMG_3858l.jpg

その先がギリシャ風建築の大倉山記念館。

IMG_3859l.jpg

その先が大倉山公園梅林。梅園の由来の看板の先に梅の木が広がる。

IMG_3860l.jpg IMG_3861l.jpg

冬景色が広がり、梅林ではまだ咲く花が見当たらない。

IMG_3866l.jpg IMG_3863l.jpg

梅の木をよく見ると小さな蕾は色付く。

IMG_3864l.jpg

ただ水辺はまだ温む季節は先。

IMG_3865l.jpg

来月になると梅が咲き、ほのかに良い香りも広がる。今は春を待つ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月の相鉄、今年度の相鉄

新年を迎えた相鉄。沿線の動物園のトラが干支で挨拶。

IMG_3683l.jpg

車内は新年のカレンダーを宣伝中。

IMG_3675l.jpg
 
そして恒例のゆめきぼ切符も発売。ゆめが丘と希望が丘の駅発売の受験の縁起物。

IMG_3676l.jpg IMG_3677l.jpg

相鉄は22年度にJRに続き、東急乗り入れも計画。この計画を見越して相鉄の車両は新型を含めてネイビーブルー色が増殖中。

IMG_3672l.jpg

横浜駅で本来の色の車両に乗った。二俣川に着くと待っていた車両がネイビーブルー。

IMG_3671l.jpg IMG_3679l.jpg

いずみ野線は二俣川が分岐点。

IMG_3685l.jpg

一方東京進出は西谷が分岐点。駅を出るといきなりトンネルが待っていて隣の羽沢横浜国大迄相鉄。

IMG_3674l.jpg IMG_3673l.jpg

その先が今はJRに向かう。これが22年度に相鉄新横浜線が延び、東急と繋がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月の綱島、今年の綱島

綱島駅西口。東横線と並行して駅前は細い道。

IMG_3720l.jpg IMG_3721l.jpg

高架下は改札口と向かいの東急ストア。

IMG_3723l.jpg IMG_3722l.jpg

駅前には小さな彫刻。その名は結い。その先の正面の商店街も朝は店は閉まっていて駅への人が通るだけ。

IMG_3719l.jpg IMG_3716l.jpg

商店街を通り抜けるとそこは東照寺。

IMG_3722l.jpg IMG_3733l.jpg
 
梅も咲き出していた。

IMG_3734l.jpg

綱島駅東口は駅前をバスが通り抜ける。西側はバスが入れず、バス乗り場が集まる。

IMG_3725l.jpg IMG_3724l.jpg

22年度は新綱島駅が誕生予定。東口が盛り上がりそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口広場を囲むビル群

JR横浜タワーは外見が今や横浜駅西口の中央に聳えるランドマーク。

IMG_3670l.jpg IMG_3661l.jpg

中も駅に向かうアトリウムが開放感があり、ホームの電車が招く。

IMG_3666l.jpg

朝11時までは、1階通路は通り抜け出来るが、コロナ禍で開店して以来、主な店は開かない。

IMG_3658l.jpg IMG_3657l.jpg

西口の外に出ると地下入口は正面でなく、両側から。

IMG_3668l.jpg

北側はモアーズ。少年像が迎える。正面は高島屋。

IMG_3660l.jpg IMG_3664l.jpg

右を見るとシェラトンホテル。少し進むとその向かいのヨドバシカメラが見えて来る。

IMG_3659l.jpg IMG_3662l.jpg

モアーズには東急ハンズが入るが、買収するカインズがどう扱うか?

IMG_3663l.jpg IMG_3667l.jpg

西口広場を囲む5角形に構えるビル群が、駅前の新陳代謝を演じている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅きた西口利用が又増える

横浜駅の中央通路は時間帯により人混みで溢れる。感染者急拡大を踏まえて、感染予防から再び空いているルートを指向。横浜駅でもきた西口を利用。

IMG_3646l.jpg

外に出て振り返ると駅ビルが眩しい。

IMG_3647l.jpg

すぐ上の連絡橋ははまレールウォーク。かつての東横線が通る高架跡。駅ビルと鶴屋町のビルを繋ぐ。

IMG_3648l.jpg IMG_3650l.jpg

川も跨ぎ、横は鉄道が忙しく通る。

IMG_3651l.jpg IMG_3652l.jpg

真ん前はホーム。

IMG_3653l.jpg IMG_3654l.jpg

駅ビルはJR横浜タワー。商業施設ニュウマンは朝11時までオープンしない。

IMG_3656l.jpg IMG_3655l.jpg

コロナ感染が爆発的増加を見せ、混雑する中央通路を避けた迂回ルートを使う機会が増える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

年明けて熊野神社等寺社巡り

初詣は三が日集中を避ける為、年末年始の分散も求められる。師岡熊野神社は年内の幸先詣を行ったが、分散が続く中、成人の日も行列が出来ていた。

IMG_3754l.jpg IMG_3755l.jpg

参道の階段の前は初詣ののぼり。

IMG_3750l.jpg

本殿の横は絵馬、背後は令和神苑。

IMG_3756l.jpg IMG_3757l.jpg

隣は法華寺。境内は枯れたイチョウの木が目に付く。

IMG_3751l.jpg IMG_3753l.jpg

熊野神社市民の森を進んだ先には杉山神社。

IMG_3776l.jpg IMG_3777l.jpg

境内には朱色の鳥居も。

IMG_3778l.jpg

1月も中旬に入っても初詣客は続きそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東急線鉄道料金が来年13%値上げ

東急が今月来春の値上げを申請したと発表。消費税改定時を除くと17年ぶりという。初乗りは10円上がって140円、渋谷・横浜間は現行の280円が310円、平均13%と値上げ幅は小さくない。テレビでニュース。

IMG_3616l.jpg IMG_3618l.jpg

東急のホームページや新聞記事。

IMG_3628l.jpg IMG_3621l.jpg
 
値上げの理由は、コロナ禍で利用客が減少して厳しい経営状態になる一方、ホームドアや防犯管理等安全設備の投資が多額になることという。東横線の各駅は設置済。

IMG_3638l.jpg IMG_3641l.jpg

コロナ後による運賃改定に踏み切るのは東急が最初。コロナ禍で利用客は激減し、定期券収入減は32%と関東大手私鉄8社中最大。テレワーク移行等新しい生活様式の定着に対応する業態の従事者が多い。沿線は早くから住宅街。

IMG_3639l.jpg IMG_3640l.jpg

駅を覗くとコロナ禍で接触を避けた機能が駅の券売機など増える。

IMG_3727l.jpg IMG_3728l.jpg

東急の電車が新幹線の下を潜る。2022年度中には新幹線の駅、新横浜に東急が繋がる。新線の建築資金も巨額。その新線がこの新幹線の下を通るが、その上の大倉山駅には駅は出来ない。

IMG_2687l.jpg IMG_3637l.jpg

新横浜の先はさらに相鉄線に入る。今は羽沢横浜国大でJRと繋がる。その1つ先が相鉄本線西谷。ここから地上に出る。今はJRが不通やダイヤ乱れだと羽沢横浜国大止まり。

IMG_3673l.jpg IMG_3693l.jpg

鉄道会社は、乗客減に対応した本数削減やスリム化を図るが安全投資を値上げに託す構図が見える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

名残雪はもう僅かの熊野神社市民の森

横浜は4年ぶりの大雪に見舞われた。数日後熊野神社市民の森を散策すると名残雪はほんの僅か。そこは天神平広場。

IMG_3769l.jpg IMG_3771l.jpg

式坂広場は市民の森の入口。古代、神社に詣でる前に身なりを整えた所。アジサイの溢れるエリアに今はボケが目を出す段階。

IMG_3746l.jpg

横には竹林。坂を下りるといの池。

IMG_3748l.jpg IMG_3749l.jpg

熊野神社の先の住宅街のはずれが再び森の入口。そのすぐ近くを新幹線が通り抜ける。

IMG_3762l.jpg IMG_3761l.jpg

森を進むと階段を上り下り。

IMG_3765l.jpg

やがて小径の交差点、切通しに出る。

IMG_3766l.jpg

森は鳥獣保護区。又木の隙間は綱島の街。崖上なのでゴミ捨て禁止の看板。

IMG_3764l.jpg IMG_3772l.jpg

熊野神社市民の森は、竹林、池、神社、新幹線の見える住宅街、山道の階段、切通しと広場、と中々変化に富む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ジョイナスと横浜高島屋屋上

ジョイナスの屋上はジョイナスの森彫刻公園。屋上に上がると駅前の広い公園スペース。そこここに彫刻が散らばる。

IMG_3500l.jpg IMG_3519l.jpg

背後に高島屋のマーク。百貨店はジョイナスと一体。

IMG_3521l.jpg IMG_3497l.jpg

子供遊具が並ぶのが百貨店屋上の定番。

IMG_3501l.jpg IMG_3517l.jpg

屋上の一角には常設のBBQ。夏に臨時に設置される場所は今はがら空き。

IMG_3499l.jpg IMG_3503l.jpg

屋上には神社も。屋上の隅からは横浜駅西口のバス乗り場などが眼下。

IMG_3502l.jpg IMG_3520l.jpg

反対側はフットサルのコート。

IMG_3496l.jpg

大ターミナル駅ビル屋上の空中庭園。今は寒いが繁華街から密を避けることが出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新年を迎えるトレッサ横浜

商業施設も年始始動。入口が正月飾りで祝う。

IMG_3210l.jpg IMG_3414l.jpg

酒売り場など進物も並ぶ。

IMG_3417l.jpg

子供のスケートリンクは歓声が聞こえた。三が日等不足する献血の車も仕事中。

IMG_3208l.jpg IMG_3419l.jpg

年末は日記、カレンダーが並んでいた。

IMG_3211ll.jpg IMG_3212l.jpg

しめ飾りの特設売り場も。そして年始回りの進物も並ぶ。

IMG_3220l.jpg IMG_3219l.jpg

1年前より賑わう商業施設。三が日は賑わっていたが、コロナ感染第6波が拡大し始め、行動抑制が迫られる事態が再び予想される。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名の寺社初詣

菊名駅から綱島街道に出ると十字路が誕生。昨年末、カーブする綱島街道へ入る角度が改修された。

IMG_3451l.jpg

綱島街道を右折し、坂を登ると程なく左手にお寺。そこは蓮勝寺。正面の階段を上がると本堂。

IMG_3445l.jpg

左手には鐘楼。

IMG_3446l.jpg

正月は、階段右の毘沙門天が開帳される。

IMG_3448l.jpg IMG_3444l.jpg

港北の七福神の1つ。但し、奥は小さく暗いので見えにくい。

IMG_3443l.jpg

十字路で街道を横切るとその先は菊名神社。三が日は行列が溢れていた。

IMG_3454l.jpg IMG_3452l.jpg

狭い境内にはおみくじが木にたくさん結んであった。

IMG_3458l.jpg

階段の上にはがまんさま。

IMG_3455l.jpg

駅の近くでお寺と神社をハシゴ出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京横浜など4年ぶりの積雪、19年ぶりの低温

6日は南岸低気圧の影響が予報より大きくなって、東京横浜は大雪注意報。

IMG_3570l.jpg

午後になって雪は勢いを増し、報道が大雪を警戒。

IMG_3567.jpg IMG_3568l.jpg

さらに東京23区など大雪警報も発令。積雪10センチと4年ぶりの積雪、最高気温が3度以上にならなかった東京は19年ぶりの低温。横浜は8センチ。


IMG_3580l.jpg IMG_3581l.jpg

昼前から降り出した雪が夜まで降り続き、雪で巣篭りして庭の花壇を眺めると銀世界。

IMG_3553l.jpg IMG_3563l.jpg

みるみる植木鉢が真っ白に。芸術的でさえある。

IMG_3566l.jpg IMG_3559l.jpg

花が雪に埋もれて行くが、ミニバラの咲く花を残して雪に覆われた鉢も。

IMG_3564l.jpg IMG_3558l.jpg

冬タイヤしてない車が立ち往生させたり、久しぶりの積雪が都会に打撃を与える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新年を迎える横溝屋敷

横溝屋敷の門は門松が新年を迎える。

IMG_3202l.jpg

手前の田んぼから見る屋敷も門の先も冬景色。

IMG_3191l.jpg IMG_3203l.jpg

主屋等2つの建物がある。水仙等早春の兆しも見掛ける。

IMG_3192l.jpg IMG_3200l.jpg

主屋の館内に土間から入ると、座敷ではフォックスフェイスや生け花など正月を迎える。

IMG_3193l.jpg IMG_3194l.jpg

隣の部屋にはひな飾り。ひな祭りが近づくと、古いひな壇なども並ぶ。

IMG_3196l.jpg

2階に上がると、屋敷の模型や正月など昔のイベントで使われた道具などを公開。

IMG_3197l.jpg IMG_3199l.jpg

障子の戸からは庭がよく見える。

IMG_3198l.jpg

外は冬の姿。水仙が早春を呼ぶ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新年を迎える横浜駅西口

クリスマスが過ぎて横浜駅前はあちらこちらに門松。地下のCIAL。

IMG_3250l.jpg

1階はニュウマンの入口。

IMG_3128l.jpg IMG_3129l.jpg

アトリウムは正面にホーム、見上げると駅は横浜と共に、と。

IMG_3252l.jpg IMG_3251l.jpg

ショーウィンドーには富士山も。

IMG_3131l.jpg

ジョイナスの入口とすぐ横の高島屋でも門松。

IMG_3137l.jpg IMG_3136l.jpg

横浜高島屋は開店前に中を覗くと着物が並び、春めく。

IMG_3134l.jpg IMG_3133l.jpg

横浜駅のモアーズには東急ハンズがあるが、ホームセンター最大手のカインズに買収される。相鉄横浜駅構内にはパンのHOKUO。こちらも に変わる。コロナ禍の来客減で他社に身売りする厳しい時代が続く。

IMG_3132l.jpg IMG_3138l.jpg

今年も西口を何度も通ることになる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

第6波到来から日本は救えるか

昨年日本はコロナ感染はハンマー&ダンスで拡大後の緊急事態制限、収束後の制限緩和を繰り返した。大晦日は500人超、東京・大阪の拡大を示していたが、やはり年初は増え出す。

IMG_3331l.jpg

第5波の後、9月は急速に感染が収束し、緊急事態宣言も解除された。行動制限が解かれ、人出も移動も外出も活発化した。大晦日の渋谷の街も初詣も昨年と打って変わっての賑わい。

IMG_3323l.jpg IMG_3324l.jpg

しかし南ア発のオミクロン株は感染力が強く、欧米の感染者数は記録を乗り換え、クリスマスの混雑期にも当たり、歯止めがかからず越年。

IMG_3360l.jpg

行動制限が緩んだ日本でも再発は時間の問題だったが、年末年始にかけて帰省・旅行は今のうちにと各地は混雑。

IMG_3440l.jpg IMG_3441l.jpg

箱根駅伝の沿道も、密が連なる。感染対策より、我慢からの解放感が上回る。予想通り第6波が近づく前に、本来の警戒感に戻れるだろうか。

IMG_3437l.jpg

但し抗体が低下しているのに3回目接種は第2回から8か月、と現実のデータから乖離し、前倒し接種の動きも緩慢。

IMG_3328l.jpg

1年前のワクチン敗戦国の教訓を生かせず、ファイザーなどの各国との確保競争では又もや遅れ、高齢者始め国民の多くが感染リスクに晒されていく。

IMG_3329l.jpg IMG_3330l.jpg

検疫から市中までPCR検査も日本はずっと後手に回り、治療薬への取組みをPR。やはり感染予防と無症状者等の早期発見で感染増を止め、犠牲者や医療ひっ迫再燃を強力に防いで貰いたい。

IMG_3325l.jpg IMG_3326l.jpg

Withコロナで感染が続いても世界では社会や経済活動は両立可能なようだが、感染の不安で日本の経済力は抑制されていく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新年を迎える横浜駅東口

横浜ベイクォーターは年末年始にセールの店。ベイサイドはみなとみらいの進行する再開発がよく見える。

IMG_3171l.jpg IMG_3169l.jpg

そごうの前は駅側も海側も門松で迎える。

IMG_3164l.jpg IMG_3167l.jpg

隣のマルイの前も。

IMG_3162l.jpg

中央郵便局は昨年末は長い行列。年賀状は25日までに投函すると元日に着いた筈。

IMG_3156l.jpg

同じビルの裏側はエンターテインメント施設のアソビル。

IMG_3153l.jpg IMG_3151l.jpg

飲食街のアソビル横丁もその入口もランタン。郵便局らしい飾りつけも。

IMG_3154l.jpg IMG_3155l.jpg

出口の先は横浜駅みなみ東口。

IMG_3263l.jpg

賑やかな人出もコロナ第6波が進むとブレーキがかかる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬の花が年末年始も花盛り

冬も花を咲かせてくれる数々の草花に癒される。まずは何か月も長く赤を輝かせてくれるポインセチア。

IMG_2608l.jpg

放っといてもまた冬まで咲いてくるのはオキザリスやナスタチウム。

IMG_3044l.jpg IMG_2936l.jpg

ナンテンとビラカンサスクロガネモチ。千両、万両同様、赤い玉は冬に多い。

IMG_2702l.jpg IMG_2746l.jpg

リーガーベゴニアは冬を明るくしてくれる。

IMG_2789l.jpg

パンジーとバコパは冬も強い。

IMG_2938l.jpg IMG_2824l.jpg 

フレンチマリーゴールドも冬の吹きっさらしの風に耐えて咲く。

IMG_2939l.jpg

シンビジウムは実家で屋外で咲いていたのがやって来た。

IMG_3060l.jpg

冬に咲くありがたい花が新年も迎えてくれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示