fc2ブログ

靖国神社のイチョウが見頃

九段下駅から地上に出るとすぐお濠。

IMG_1655l.jpg IMG_1654l.jpg

やがて田安門が現れる。反対側の千鳥ヶ淵も華やかな桜とは対照的に秋は地味。

IMG_1657l.jpg IMG_1658l.jpg

歩道橋から下を見下ろすと九段坂。

IMG_1659l.jpg IMG_1660l.jpg

そのすぐ近くに大きな鳥居が現れる。

IMG_1662l.jpg

鳥居をくぐるとすぐ両側がイチョウ並木。

IMG_1664l.jpg IMG_1670l.jpg

参道を進むとやがてイチョウは終わり。右側には外苑休憩所。
 
IMG_1671l.jpg

さらに進むと靖国神社の祭殿。

IMG_1673l.jpg

桜とイチョウ黄葉の季節以外はあまり足を運んでないことに気付いた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷と地下鉄銀座線

久しぶりに渋谷のスクランブル交差点。そしてハチ公。

IMG_1339l.jpg IMG_1336l.jpg

交差点近くのロクシタンや井の頭線入口がまぶしい。

IMG_1342l.jpg IMG_1343l.jpg

JR線を越えた宮益坂交差点近くでは、スクランブルスクエアに向かい連絡橋と銀座線のホームが並行。

IMG_1618l.jpg

東京メトロ銀座線の始発駅渋谷。その見上げた所のヒカリエ1階横に改札がある。

IMG_1619l.jpg

始発駅は地下でなく地上。それも明治通りの上。かつてのホームは通りを渡ったJR線の上だった。

IMG_1620l.jpg IMG_1621l.jpg

出発して2つ目が外苑前駅。

IMG_1622l.jpg IMG_1623l.jpg

ホームで見たアートに足を止めた。

IMG_1624l.jpg

神宮外苑のイチョウを見に降りたが、壁が何とも美しかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

人気の神宮外苑のイチョウ並木の朝

神宮外苑のイチョウが見頃。昨年は来なかったので久しぶりの出会い。

IMG_1640l.jpg

通りから伸びる道の両側がイチョウ並木。まだ手前の方は緑がかった部分も目に付く。

IMG_1627l.jpg

朝7時台なのに人出が出て、犬を連れて記念撮影する人も。

IMG_1644l.jpg IMG_1650l.jpg

駐車禁止の表示だが、休日朝に通行する車は多くなく、駐車して写真撮る車の方が多い。

IMG_1632l.jpg

どちらかというと西側が黄色い色付きがよい木が多い。イチョウの落ち葉を歩く感触も良い。

IMG_1638l.jpg

道を挟んで向かい側の黄色い木が並ぶと思わずシャッター。

IMG_1636l.jpg IMG_1652l.jpg

正面の先は絵画館。

IMG_1633l.jpg

途中でラグビー場を見る角度も、横のシャークの店も、イチョウが盛り立てる。

IMG_1653l.jpg

秋の空気と景色を吸い込んで、晩秋の進むのを噛み締めた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスの装いの目立つ新横浜

高架の新幹線の前の樹木も色付き始めて来た。隣は駅ビルのキュービックプラザ。JR東海のビル。

IMG_1472l.jpg IMG_1011l.jpg

新幹線乗り場の前のコンコースでは、工事作業が進行中。乗客も増え出して来た。

IMG_1745l.jpg IMG_1746l.jpg

西武経営のプリンスペペが近くに聳える。

IMG_1753l.jpg IMG_1754l.jpg

クリスマス仕様の雰囲気が漂う。隣のプリンスホテルは一層その雰囲気。

IMG_1756l.jpg IMG_1757l.jpg

その中間部ではロンドンタクシーとツリー。

IMG_1755l.jpg

西武は他にも多くのビルを保有。コロナ禍で赤字の西武鉄道は保有ビル売却を進めており、新横浜でも新横浜スクエアビルや新横浜西武ビルを売却する。

IMG_1471l.jpg IMG_1470l.jpg

駅ビルは大型家電など店舗が多いが、上層部はホテル。2階から外を眺めると駅前のバス、遊歩道、交通量の多い道路が夕闇を迎えていた。

IMG_1748l.jpg

人も増え、地下鉄も増え、感染リスク減で賑やかさが戻ってくる筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

阿佐ヶ谷駅を観察

阿佐ヶ谷姉妹で少し有名な中央線の駅。土休日は快速が停車しないので、隣の総武線を利用。中野を出たら次は荻窪。高円寺に続き快速が通過。

IMG_1395l.jpg

改札口の左右がすぐ南口と北口への入口。

IMG_1388l.jpg IMG_1386l.jpg

南口に出ると駅前にしては目立たない。ホームから見てもそうだが、緑が多く、バス通りも並木道。

IMG_1385l.jpg IMG_1394l.jpg

北口に出て左に行くと、中央線の高架下沿いには飲食店が続いていた。

IMG_1392l.jpg IMG_1393l.jpg

右は南口同様に、バス通りの緑が続く。けやき通りと名前が付いていた。

IMG_1390l.jpg IMG_1391l.jpg

阿佐ヶ谷はごちゃごちゃした雰囲気が駅前からは感じられなかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

荻窪駅を観察

荻窪は中央線快速停車駅。南口は地味な商店街が延びる。

IMG_1398l.jpg IMG_1399l.jpg

その一角は地下鉄丸ノ内線の起点。

IMG_1396l.jpg

ホームにはすっかり定着した新しい地下鉄。

IMG_1410l.jpg IMG_1413l.jpg

一方北口はかなり賑やか。すぐ前を青梅街道が待っている。駅前の歩道橋から両側を見ても交通量が多い。

IMG_1404l.jpg IMG_1405l.jpg

駅との間の商業施設はタウンセブン。駅にはルミネもある。

IMG_1409l.jpg IMG_1401l.jpg

JR駅は開業130年を迎えていた。

IMG_1402l.jpg IMG_1400l.jpg

ホームに出ると中央線と総武線が並行。

IMG_1382l.jpg

両隣の西荻窪と阿佐ヶ谷は休日は快速が通過するので、中央線でなく別のホームの総武線を利用する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷の商業施設を駆け足でハシゴ

東横線で着いた渋谷駅は地下深い。改札を出てもヒカリエの地下だが、エスカレーターが地上へ招く。

IMG_1615l.jpg IMG_1616l.jpg

1階のヒカリエ前はSDG企画をアピール。

IMG_1617l.jpg

明治通りを超えるとJR渋谷駅東口のノッポビルのスクランブルスクエアと渋谷ストリーム。渋谷ストリームの前に行くと渋谷川が外に現れる。

IMG_1325l.jpg IMG_1328l.jpg

桜丘の再開発も進む。

IMG_1329l.jpg IMG_1332l.jpg

渋谷駅南口には東急プラザの建替え、フクラス。その先はマークシティー。バス乗り場を跨ぐように歩道橋が延びかけている。 

IMG_1333l.jpg IMG_1334l.jpg

真ん前のバス乗り場の先は栄冠した東急百貨店やその先のヒカリエがよく見える。

IMG_1331l.jpg

ハチ公広場に向かっても、見えて来るのはスクランブルスクエアとヒカリエ。

IMG_1338l.jpg IMG_1340l.jpg

渋谷の景観の変貌ぶりを久しぶりに実感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

吉祥寺駅南口から井の頭公園

井の頭線が中央線と交わる終点の吉祥寺駅はキラリナがある。

IMG_1345l.jpg IMG_1346l.jpg

前は南口。

IMG_1348l.jpg IMG_1347l.jpg

丸井の前など狭い道を多くのバスが発着。

IMG_1349l.jpg IMG_1362l.jpg

まっすぐ南下すると井の頭公園。振返ると吉祥寺駅ビル。

IMG_1359l.jpg IMG_1351l.jpg

公園は水辺のボートや池の畔で大勢の人が憩う。

IMG_1354l.jpg IMG_1352l.jpg

西側は動物園に繋がる池に秋が漂う。吉祥寺駅に戻る道の店も通りも賑わいが戻っていた。

IMG_1356l.jpg IMG_1360l.jpg

コロナがぶり返さないで、大勢が憩える日々が続いて欲しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

吉祥寺駅北口界隈を久しぶりにぶらつく

吉祥寺駅北口には地元で長く愛された象のはな子が待つ。

IMG_1379l.jpg IMG_1380l.jpg

正面に広がるアーケードのサンロードはすっかり人出が戻っていた。

IMG_1378l.jpg

ダイヤ街もレンガ館モールも賑わう。

IMG_1373l.jpg

駅との間に小さな飲食店の並ぶハーモニカ横丁もぼちぼち人。

IMG_1365l.jpg IMG_1367l.jpg

西に向かうと残っている百貨店、東急。

IMG_1372l.jpg
 
一方レンガ館前にはかつて伊勢丹のあったコピス。前のテラスでは紙芝居。

IMG_1370l.jpg IMG_1376l.jpg

その7階には吉祥寺武蔵野美術館がある。戦禍に見舞われた世界を写真で伝える大石芳野展を開催していた。

IMG_1371l.jpg IMG_1374l.jpg

平和な時代にもコロナ禍が来たが、世界、そして今若者の賑わう繁華街の近くでも、戦時中に勤労動員で命が晒された中島製作所に同じ若者も居た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

イチョウと菊が迎える晩秋の神社界隈

大倉山の法華寺。お堂の前のイチョウが黄色くなってきた。

IMG_1544l.jpg IMG_1546l.jpg

隣は師岡熊野神社。

IMG_1548l.jpg IMG_1554l.jpg

参道の階段を上ると、本殿の前にイチョウの葉。階段を上がったすぐ右のイチョウが見頃。

IMG_1549l.jpg IMG_1553l.jpg

脇には菊花が並び、七五三の記念撮影用にぴったし。

IMG_1551l.jpg IMG_1562l.jpg

本殿の後ろは平成神苑。ツワブキが咲いていた。

IMG_1556l.jpg

神社の前にはいの池。先月末にかいぼりしたと説明板があった。

IMG_1565l.jpg

その先は熊野神社市民の森。野菊が咲く周囲は、アジサイ等枯れた植物が囲む。

IMG_1567l.jpg IMG_1568l.jpg

イチョウに菊。晩秋の王道を見た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見の宗泉寺と入江川せせらぎ緑道

横浜市鶴見区の宗泉寺には羅漢庭園がある。季節ごとに園内の植物も変わる。入口の大きなイチョウは間もなく黄葉の季節。

IMG_1029l.jpg

階段を上がると羅漢や七福神が迎える。

IMG_1030l.jpg

そして寺の裏手が、可愛い石仏たちの待つ庭園。秋も深まる今は、黄色いツワブキが多く咲く。

IMG_1033l.jpg IMG_1032l.jpg

千両も目に付いたが、もっと赤が目立つと正月に相応しい。

IMG_1036l.jpg

庭園の隅には茶室もある。

IMG_1034l.jpg

一方近くには入江川せせらぎ緑道がある。入江川は東京湾まで注ぐが、この辺りは暗渠から外に水辺が現れる。

IMG_1124l.jpg IMG_1127l.jpg

せせらぎには遊歩道が整備され、季節により異なる花も見られる。

IMG_1125l.jpg IMG_1126l.jpg

お寺も庭園もせせらぎも、共通に安らげる場を提供してくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コロナ第6波を防げ

日本の足元の感染状況は、都道府県別でゼロ表示も増え、合計100人位まで減少して来た。但し少しだが東京など前週比増でもある。

IMG_1311l.jpg IMG_1309l.jpg

第5波の急速な収束は、想定を超える。ワクチン接種率上昇以外にも色々な説がある。、

IMG_1270l.jpg

経済活動など正常化に向けた緩和措置が進む。1年前の感染急増で批判を集めたgotoトラベルは年明け再開らしい。

IMG_1324l.jpg IMG_1299l.jpg
 
病院や介護施設も長期間の面会制限をやや緩和。

IMG_1305l.jpg

条件の中で家族の要望にも応える。

IMG_1307l.jpg IMG_1306l.jpg

ただ欧州はリバウンドが激しい。日本も年末年始に向けて油断は禁物。

IMG_1437l.jpg IMG_1310l.jpg

第6波対策も今月纏められている。最近の首相交代も後手後手のコロナ対策が主因だっただけに、対策に力点を置く。但し第5波までに病床や施設強化を謳ったが、4月の大阪、8月の首都圏など機能不全に至った。医療機関、保健所、DXの立ち遅れの不安は根強い。

IMG_1322l.jpg IMG_1267l.jpg

ブレークスルー感染は海外中心に増えており、抗体の衰弱をカバーする為、3回目接種が急がれる。

IMG_1323l.jpg

仕事も遊びも人付き合いも、緩和で可能になりつつあるが、リバウンドした時の悲劇は忘れない。第6波急速拡大が今度は杞憂になって欲しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

11月迎えたファミマ

ファミマが郵便局と連携。無人決済コンビニを郵便局の中に開く。省力化に躍起のファミマは、全国ネットを活用してコスト抑制を図る。郵便局も機能やサービス強化に結び付くと期待。

IMG_0951l.jpg IMG_0952l.jpg

今の季節はレジ横はおでんが定番だったが、今年は人出不足の中、手間や非接触指向で、ローソンと共に扱う店を縮小。但し何度目かで扱う店も見掛けた。

IMG_1425l.jpg

パン売り場では映えパンを発見。紫いもと黒みつのマカロンパンサンドはやはり甘い。これは映えパン。

IMG_1112l.jpg IMG_1026l.jpg

スイーツではティラミスクリームシフォンマリトッツォ風。台湾カステラはカステラがしっとり。

IMG_1237l.jpg IMG_1028l.jpg

さらに超チーズ祭りを企画。チーズカレーまんをget。

IMG_1243l.jpg IMG_1247l.jpg 
 
ピリ辛明太の焼チーズおむすびもget。

IMG_1242l.jpg IMG_1249l.jpg

但しケーキやピザ等チーズ本家がやっぱり美味との感想。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

変わりゆく横浜高島屋

横浜駅中央通路からジョイナスの地下街に入ると手前はCIAL、左には高島屋の一部。

IMG_1185l.jpg IMG_1186l.jpg

その先も高島屋でそこはFoodie‘s Port②という最近増設されたエリア。

IMG_1188l.jpg IMG_1189l.jpg

スイーツマーケットに多くのブランドの店がひしめく。

IMG_1190l.jpg IMG_1191l.jpg
 
そのエリアを過ぎた先が高島屋Foodie‘s Port①。元からのエリアが見慣れたデパ地下

IMG_1194l.jpg IMG_1193l.jpg

ただアルコール消毒器は、その少し手前にある。同じ高島屋で途中にある感じ。

IMG_1192l.jpg

1階正面入口はカシミアセーターのマネキン。11月なので冬物が主役。

IMG_1195l.jpg

朝は10時開店に戻っているが、出入口は分離。

IMG_1197l.jpg

外は彫刻の先に駅前のビル群が聳えていた。

IMG_1196l.jpg

60年超の歴史のある横浜駅西口の主役級のデパートだが、外から見えない地下が大きく変貌。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月から11月にかけてのセブンイレブン

おでんは今扱わないコンビニの店も多いが、セブンは本家らしく健在。

IMG_1162l.jpg IMG_1164l.jpg

おでんの隣のレジ横にフィギユア。

IMG_1163l.jpg

午後の紅茶はクーポンで割引中。

IMG_1168l.jpg IMG_1169l.jpg

レジ横では揚げ物お買い得セールも開催。牛肉コロッケと春巻き2個で176円が100円。

IMG_1245l.jpg IMG_1248l.jpg

野菜を並べるコンビニもすっかり定番。増えている。その奥にアルコール。

IMG_1165l.jpg IMG_1166l.jpg

アルコール売り場は巣篭り需要増加で拡大。

IMG_1170l.jpg IMG_1167.jpg

スイーツではどらやきマリトッツォ発売中。

IMG_1171l.jpg IMG_1213l.jpg

コンビニの多彩なラインナップ。飲食類ばっかり買い続けている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

赤坂のホテル銀座

赤坂見附交差点脇の歩道橋から見渡すと、東京メトロの駅ビルと向かいの赤坂エクセルホテル東急。反対側はかつては赤プリ、今はガーデンテラスホテルと向かいのホテルニューオータニ。ここはホテル銀座。

IMG_1107l.jpg IMG_1106l.jpg

ガーデンテラスホテルを見上げながら、弁慶橋を渡る。

IMG_1104l.jpg

正面にカラフルなモニュメント。横の階段には花のオブジェ。

IMG_1097l.jpg IMG_1100l.jpg

奥へ進むとクラッシクハウス。1930年建設の旧赤プリ旧館は文化財として趣があり、今はバラも美しい。

IMG_1111l.jpg IMG_1110l.jpg

振返ってモニュメント越しに見えて来るのは、車道を挟んだ向かいの先輩格のニューオータニ。1964年東京五輪直前に開業した。シンボルの回転レストランは最近休止。

IMG_1101l.jpg IMG_1090l.jpg

日本庭園

IMG_1092l.jpg IMG_1091l.jpg

赤い橋を渡って、庭園を進むと滝も現れる。

IMG_1093l.jpg IMG_1094l.jpg

1964年東京五輪からの歴史を刻む代表的なホテル、消えた赤プリと建て替え後の姿。赤坂はホテルが絵になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

晩秋の馬場花木園

季節の草花が豊かな馬場花木園。入口では花ビラが迎える。

IMG_1128l.jpg
 
少し先では紅葉が始まる。マユミの花が咲いていた。

IMG_1131l.jpg IMG_1145l.jpg

花の前には池が広がる。秋を迎える頃には浮いていた睡蓮が見当たらなくなっていた。一方で辺りの木は色づき始めていた。

IMG_1130l.jpg IMG_1129l.jpg

萩のトンネルも花が消えて秋を迎える。

IMG_1133l.jpg

園内を歩くと色の変わることのない竹林。

IMG_1136l.jpg

隣接して藤本家の古民家があり、主屋と東屋が現れる。

IMG_1141l.jpg IMG_1138l.jpg

主屋に上がると囲炉裏などにほっこり。

IMG_1139l.jpg IMG_1140l.jpg

東屋には花の造形。

IMG_1137l.jpg

花木園では季節の移り変わりを体感出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

晩秋の寺社がイチョウ黄葉の季節間近

イチョウの色付きも始まり、木により黄葉見頃は秒読み段階。港北区の菊名神社には七五三詣でののぼりと菊の花。

IMG_0983l.jpg

師岡熊野神社も七五三詣りの場。撮影spotに菊も。

IMG_0977l.jpg IMG_0979l.jpg

近くの杉山神社は鳥居両側にイチョウ。まだ青々。

IMG_1182l.jpg

鶴見区に入ると駒岡不動尊でお詣り。小ぶりで薄暗い。

IMG_1176l.jpg

隣は定倫寺。ここは大きなイチョウが構えるが、まだ青々。

IMG_1177l.jpg IMG_1172l.jpg

この寺はあちこちにカエル。

IMG_1173l.jpg

さらに近くの駒岡神明宮。

IMG_1179l.jpg IMG_1180l.jpg

今は秋晴れの日を満喫できるが、間もなく黄葉と共に老け行く秋を噛み締める。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

四谷駅から赤坂離宮へ

四ツ谷駅の改札を出ると、壁面に外濠遺構のスポットを紹介。玉川上水が40キロ流れて来る地でもある。外に出ると外濠の土塁が正面。

IMG_1073l.jpg IMG_1074l.jpg
 
交差点に出ると正面が上智大学キャンバス。左に新宿街道が延びる。

IMG_1075l.jpg IMG_1076l.jpg

橋を渡ると北側はJR駅舎やアトレ、南側はJR中央線、総武線のホーム。

IMG_1077l.jpg IMG_1080l.jpg

南に進むと赤坂離宮。振返ると並木が秋の様相。

IMG_1082l.jpg IMG_1081l.jpg

赤坂離宮は西門から庭園の見学も出来るが、出口から中を覗くことは出来る。

IMG_1085l.jpg IMG_1083l.jpg

前は公園。車道に囲まれているが、ベンチでの休憩にいい。

IMG_1084l.jpg

久しぶりの都心。お天気の日の広い空間が眩しかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

綱島と新綱島の朝

早朝綱島駅前に出た。前の道は左右とも人出は僅か。

IMG_0967l.jpg IMG_0968l.jpg

正面の商店街も人は少ない。まっすぐ進むと東照院が現れる。

IMG_0971l.jpg IMG_0975l.jpg

お地蔵様、布袋様と続いて現れる。

IMG_0972l.jpg IMG_0974l.jpg
 
綱島駅に戻って反対側に進むと綱島街道。

IMG_0965l.jpg

今街道沿いが開けていて、大きな工事現場が現れる。東急と相鉄を結ぶ新線の地下鉄駅、新綱島駅と地上の複合施設を建設中。

IMG_0964l.jpg

工事現場のすぐ隣は果樹園。扱っている店は秋谷桃園。

IMG_0961l.jpg IMG_0962l.jpg

芭蕉の句碑が木の合間に顔を出していた。

IMG_0963l.jpg

のどかな果樹園も新駅の再開発で影響を受ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

11月の新横浜

新横浜駅ビルが聳える。新幹線改札前も平日昼は人が少ない。

IMG_1011l.jpg IMG_0936l.jpg

前の歩道デッキからは東急相鉄直通の地下鉄工事が進むのが見える。

IMG_1010l.jpg

橋の北側も南側も地下駅への階段の工事が進む。

IMG_1009l.jpg IMG_1012l.jpg

市営地下鉄乗り場への地下通路も関連の工事で狭まっている。

IMG_1007l.jpg

街に出ると街路樹が黄色くなる前の様相。遠くに横浜アリーナ。イベントの観客上限も緩和しつつある。ただ大規模接種場も見掛けた。

IMG_1005l.jpg IMG_1006l.jpg

アリーナに向かうと、マスコット、ヨコアリがあちこち。

IMG_1003l.jpg IMG_1002l.jpg

前の商業施設のプリンスペペではもうクリスマスカードを売り出していた。

IMG_0926l.jpg

ひとたびコンサート等があると静かな街も駅も人で溢れる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横須賀のドブ板通り

横須賀中央駅からの目抜き通りを過ぎると英語表示がどんどん増え、遂に外人向けと思われる店が続く。不動産屋を見掛けた。

IMG_0830l.jpg IMG_0832l.jpg

派手な服で目立つのがスカジャンの店。

IMG_0838l.jpg IMG_0835l.jpg

巨大ハンバーガーの店、ツナミは有名。飲食店は米国の香りがいっぱい。

IMG_0840l.jpg IMG_0834l.jpg

他に英語溢れる個性的な店が色々。

IMG_0837l.jpg IMG_0836l.jpg

神社も一角に現れる。

IMG_0833l.jpg

店の並ぶ通りを海側に向かうと、正面に米軍基地入口も見える。

IMG_0841l.jpg

北側に抜けると、向かいはすぐ海。ヨコスカ名物の海軍バーガーの店がここにも。

IMG_0826l.jpg

反対側に行くと、すぐ京急汐入駅にに出る。

IMG_0787l.jpg IMG_0785l.jpg

基地のある横須賀らしい通りを、日本のアーケードと浜辺が挟む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

武蔵小杉駅を囲む建物の数々

東口。駅前広場越しにダイエーの店(フーディウム)も見える。

IMG_0872l.jpg IMG_0884l.jpg

ダイエー側から東横線ホーム、駅ビルや周囲のタワマン。

IMG_0874l.jpg IMG_0873l.jpg

駅を跨ぐ商業施設はララテラス。

IMG_0875l.jpg IMG_0878l.jpg

駅前からのバス通りは並木道。駅側には中原市民館。

IMG_0876l.jpg IMG_0877l.jpg

その先はセブンのグランツリー。

IMG_0879l.jpg IMG_0882l.jpg

ララテラスに戻ると、駅の向こう側には東急スクエア。

IMG_0909l.jpg

タワマンは他にもたくさん建っていて、店のあるビルも多い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

英語の店や基地に向かう横須賀の街

横須賀の中心部を支える駅が京急の横須賀中央。快特が停車。

IMG_0853l.jpg

駅前で見上げると駅名表示の横を電車が出て行った。

IMG_0850l.jpg

駅前は歩道橋。中央部に銅像と花壇。

IMG_0851l.jpg 

その下を左に目抜き通りが走る。この辺りは大滝町。

IMG_0844l.jpg

並行してミカサショッピングプラザのアーケードが通る。

IMG_0848l.jpg

終点は軍港らしく、海軍関連のグッズなどの店。

IMG_0842l.jpg IMG_0843l.jpg

そのすぐ近くには地元の百貨店さいか屋。客の減少で一度は閉店に成る筈が、地元の要望で生き残った。

IMG_0845l.jpg IMG_0846l.jpg

コロナワクチン接種会場となり、接種済証提示で特典を提供していた。

IMG_0847l.jpg

さらに進むと米軍基地や、英語の店の並ぶドブ板通りの別世界が現れる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

ジョイナス地下街から横浜駅西口の繁華街へ

横浜駅西口は時間帯で人出が随分違う。駅を出た先の駅前広場の下はジョイナスの地下街。

IMG_0560l.jpg IMG_0426l.jpg

JR駅の中央通路から直通だが、アトリウムを出た1階から降りて行ける。

IMG_0563l.jpg

地下街には様々な業態の店。

IMG_0696l.jpg IMG_0697l.jpg 

大型書籍店、有隣堂の売り場も広がる。

IMG_0694l.jpg IMG_0698l.jpg

横浜市営地下鉄のホーム上には地下街、ハマリンロード。

IMG_0691l.jpg IMG_0689l.jpg

駅近くは銀行が並ぶが、金融環境の変化に対して店舗も見直し。新生銀行の支店が一部スタバに移行。

IMG_0688l.jpg

小売りも競争環境は厳しく、ダイエーも撤退したが、跡地の大規模開発が進んでいた。

IMG_0684l.jpg IMG_0681l.jpg

一等地には有名店も多く、人出も多いが、業態により大きな変化が横浜駅西口で顕著。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

京急で横須賀の街へ

横浜駅の中央通路の東の端が京急のホーム。快特三崎口行きが来た。

IMG_0771l.jpg IMG_0775l.jpg

横須賀の中心部は停車駅横須賀中央が最寄りだが、1つ手前の汐入は昼は走っていない特急停車駅。そこで金沢八景で各停に乗り換え。ホームからはシーサイドラインの駅を見上げる。

IMG_0777l.jpg IMG_0776l.jpg

5つ目が汐入。

IMG_0778l.jpg IMG_0785l.jpg

駅前には巨大なビルが構える。中には劇場。

IMG_0827l.jpg IMG_0786l.jpg

すぐ近くが海。そして横須賀の軍港が目の前に広がる。

IMG_0813l.jpg IMG_0822l.jpg

海に沿って広い公園を進むとJR横須賀駅に出る。

IMG_0806l.jpg IMG_0817l.jpg
 
横浜から三浦半島へ進むと、潮風も変わるような気がした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

武蔵小杉に出来た小さな駅前広場

武蔵小杉駅の東側の東横線横の広場が、こすぎコアパークの名で整備され、そこの店も28日に営業開始した。東急の改札を出ると広がるのが三角形の広場。

IMG_0906l.jpg

広場の先にはカフェダイニング。2階建ての店。壁のアートが印象的。

IMG_0896l.jpg IMG_0894l.jpg

2階の席から広場が一望出来る。タワマンとホームに入る電車が目に入る。

IMG_0890l.jpg

タワマンは広場からも見上げることが出来る。

IMG_0901l.jpg IMG_0891l.jpg

もう1つの店は地鶏の店。

IMG_0887l.jpg

屋外の席から広場の地面に、KOSUGI、CORE、PARKの文字。タワマンを背に東横線が通る。

IMG_0900l.jpg

隣接するのは3rd Avenue。緑の多い広場のある商業施設だが、そこからも広場が見通せる。

IMG_0903l.jpg IMG_0904l.jpg

3つのバスターミナルを構える小杉の駅前に、1つこじんまりとした空間が待ってくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

秋バラが見頃の横須賀のヴェルニー公園

JR横須賀駅と京急汐入駅と間の海岸沿いで秋バラが見頃。

IMG_0788l.jpg

明治維新前後に横須賀の造船所建設で貢献したヴェルニーの名の庭園は、毎年潮風を浴びるバラ園が、毎年多彩なバラが咲く。

IMG_0807l.jpg IMG_0802l.jpg

ヴェルニーの功績は横須賀駅に近いヴェルニー博物館で辿ることが出来る。

IMG_0810l.jpg IMG_0811l.jpg

バラの先の海には軍港の姿。大戦を経て世界に広まった品種、ピースの先の潜水艦はあまりに対照的。

IMG_0808l.jpg

桜の木のようなバラ桜木。背景に洋館や洋風あずまやが構えるバラ。

IMG_0820l.jpg IMG_0821l.jpg

今春再建されたのがティボディエ邸。バラ園の一角に現れる。

IMG_0825l.jpg

館内は明治初頭建築の洋館や製鉄所などの歴史を説明。

IMG_0793l.jpg

ドアや窓を開けてバラ園や海が臨める。

IMG_0794l.jpg

2つの建物、対岸の軍港を眺める海沿いの散策に加え、今はバラの美しさと香りも味わえる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

我が家の秋の花

11月入りして紅葉シーズンが近づく。我が家ではコキアが真っ赤。

IMG_0494l.jpg

ガーデンマムやクリサンセマムが秋の花らしい。

IMG_0391l.jpg IMG_9962l.jpg

コスモスやキンモクセイも秋の色。我が家ではコスモスは7月から咲き、一方キンモクセイは一旦葉が落ちた後に、緑の草広がり、10月末に色付き、強い香りを放った。

IMG_0165l.jpg IMG_0766l.jpg

百日草も文字通り初夏からずっと咲き続ける。キバナコスモスも長く花を咲かせてくれる。

IMG_0995l.jpg

朝顔も我が庭では9月も賑やか。デュランタは雨風が強いと、花は散るが、何度も花が色を付けた。

IMG_9423l.jpg IMG_0993l.jpg

そして夏が去っても11月になっても咲くのがハイビスカス。

IMG_0388l.jpg

そして庭で一面花盛りなのがオキザリス。毎年勝手に育ってくれる。

IMG_9909l.jpg

ステイホームも長かったことし、花を咲かせる植物に大いに癒された。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名駅から大倉山駅へ歩く

横浜線と東急東横線が交わる菊名は朝や新横浜のイベントの前後は賑わう。西口は1階はミニスーパー、2階がホーム、3階が改札。

IMG_9919l.jpg

東口は前にバス、タクシー乗り場があるが、狭い道に面している。そこの花壇に和まされる。

IMG_0356l.jpg IMG_0357l.jpg

東口前の狭いバス通りを少し進むと現れる綱島街道との交差点の流れが変わる。タバコ屋撤去で道を改善。

IMG_0355l.jpg IMG_0352l.jpg

狭いままの道を進むと菊名神社。これから七五三詣りと菊が目に付く季節。

IMG_9896l.jpg IMG_0982l.jpg

その近くには港北図書館。秋は港北文化祭開催中。かつてここが港北区役所だった。

IMG_0709l.jpg IMG_0166l.jpg

綱島街道を進むと、今の港北区役所が現れる。夕方、期日前投票に向かうと、営業時間終了後に帰宅する職員と出口ですれ違う。昨日までが投票日だった。

IMG_0718l.jpg IMG_0760l.jpg

東横線も近く、大倉山駅もすぐ近く。相鉄との直通新線が下を通るが駅は出来ない。

IMG_9622l.jpg

かつての港北区が今は4つに分かれたが、今も横浜一の人口の区。そして区役所は今も昔も南の端にある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示