fc2ブログ

相鉄でまたまた横浜から二俣川へ

10月となると相鉄車内はカレンダー販売を広報。

IMG_0346l.jpg IMG_0347l.jpg

横浜駅始発の電車。最近はネイビーブルーの電車が増えて行くので、既存のカラーはやがて数が減る運命。

IMG_0568l.jpg

3つ目が天王町。高架下を通ると近くのビジネスパークへの近道になった。

IMG_0625l.jpg

次の星川にかけてその高架下はさらに整備され、来年度はスーパーが出来る。新聞が報じていた。

IMG_0474l.jpg

その先西谷は支線が出来て特急停車。横浜からの快速で停車すると、向かいにJRからの特急が来て追い越した。

IMG_0365l.jpg IMG_0364l.jpg

特急は次が二俣川。 但し通勤時上りはその手前の鶴ヶ峰も停車。ホームドアを設置中。

IMG_0366l.jpg IMG_0569l.jpg

二俣川駅ホームは前の踏切前から見ると、4編成が目の前。反対側はホテルなど工事現場が目立つ。

IMG_0334l.jpg IMG_0337l.jpg
 
駅にはジョイナステラスも出来て、駅前の南側は整備が進んだ。

IMG_0437l.jpg

相鉄は来年度の東急とも相互直通となり、利便性が増す。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

街はあちこちハロウィン色溢れる

ハロウィンが近づき、オレンジ色とカボチャが街に溢れている。横浜駅の東ではベイクォーターで。

IMG_0255l.jpg IMG_0256l.jpg

京急ミュージアムや窓の先のビルの前で。

IMG_0307l.jpg IMG_0278l.jpg
 
横浜駅の西では相鉄横浜駅。

IMG_0376l.jpg

地下のシャルやジョイナスのクリスピードーナツ。

IMG_0408l.jpg IMG_0695l.jpg

大倉山駅前の坂の角も飾り付け。菊名のサミットに撮影スポット。

IMG_0528l.jpg IMG_0348l.jpg

二俣川のコージーコーナーで。
 
IMG_0006l.jpg IMG_0007l.jpg

緑園都市の駅改札横、その先の駅前のスーパーで。

IMG_0668l.jpg IMG_0663l.jpg

ハッピーハロウィン!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄の閑静な住宅と女子大の街、緑園都市

相鉄の支線いずみ野線の駅は、分岐する二俣川を出て南万騎が原駅に続く駅。

IMG_0626l.jpg

トンネルを出て現れる駅。駅を出た後もすぐトンネルなのでトンネルの間の駅。

IMG_0628l.jpg IMG_0636l.jpg

ホームには庭園展望台があり、下り側は駅前も見える。

IMG_0635l.jpg IMG_0634l.jpg

駅前はスーパーが核の相鉄ライフ。

IMG_0632l.jpg
 
駅前は西へも東へも坂を登る。

IMG_0669l.jpg IMG_0641l.jpg

東に坂を登ると角には相鉄が誘致したフェリス女学院大学。

IMG_0650l.jpg

向かいには相鉄文化会館もある、サンステージ東の街。

IMG_0647l.jpg IMG_0646l.jpg


通りを挟んで向かいは西の街。

IMG_0644l.jpg

マンション群も構える閑静な住宅街に、緑園都市の名の通り溢れる緑が目に付く街。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマル登場、ムーミンも食べるファミマ

ファミマのプライベートブランドがファミマルに。

IMG_0779l.jpg IMG_0781l.jpg

店内ではお母さん食堂などの名前がファミマルキッチンに。

IMG_0780l.jpg

店内はカップ麺や、お節料理案内など賑やか。

IMG_0783l.jpg

チロルチョコパンが登場。きなこもちも登場。

IMG_0476l.jpg

ホワイトもきなこもまずまずの味。

IMG_0489l.jpg IMG_0576l.jpg

ファミマスイーツも相変わらず賑やか。

IMG_0784l.jpg

食べられるマスコット、その名も食べマスが可愛い。

IMG_0782l.jpg

他にベースフードのコーナーも発見。

IMG_0480l.jpg

ファミマは無人レジを1000店計画。郵便局にも配置と報じられていた。省力化の追求も進む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日吉と綱島の間の大変貌

日吉から綱島に向かうと小さな商業施設SOCOLAが開業。かつてここはユニーの大型店舗サンテラス。

IMG_0594l.jpg 

振り返ると日吉駅への上り坂。右手前に見えるマツキヨは以前のままだが向かいのマンション群の一角に開業した。マンション群には小学校も開校した。

IMG_0593l.jpg IMG_0588l.jpg

マンション群の先にはユニー移転先のアピタテラス。

IMG_0598l.jpg

アピタテラスはかつて松下通信の生産拠点。広大なエリアはSST(サステイナブル スマートタウン)に生まれ変わり、アピタテラスの隣には国際学生宿舎。

IMG_0605l.jpg 

その先は水素ステーション。さらにモダンなビル。そこから綱島街道沿いに振り返るとSSTが一望。

IMG_0601l.jpg IMG_0602l.jpg

モダンなビルにはアップルが進出。そこがSSTの端。

IMG_0603l.jpg IMG_0604l.jpg

かつての松下通信前は桜並木が並んでいたのが懐かしいが、今はSST。

IMG_0600l.jpg

この辺りは次駅綱島にも近い。その綱島は今新線の新綱島駅が来年度に完成予定。

IMG_9591l.jpg IMG_9592l.jpg

松下とユニーの移転、大マンション、新綱島と街道沿いの景観は一変。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今感染対策の規制緩和が進む

飲食店の時短要請解除が進む。京都府などは22日から実施済。

IMG_0722l.jpg

首都圏や大阪は25日から解除。店の認証、接種済み証明などの提示、人数制限などを条件にするところもある。

IMG_0763l.jpg IMG_0761l.jpg

感染者数は悲惨な第5波のピークを脱して大きく減少して来た。

IMG_0765l.jpg

店への制限緩和で、人出は回復、営業は拡大が顕著。但し深夜営業までは踏み切らない店もまだ多そう。

IMG_0764l.jpg IMG_0731l.jpg

松屋は深夜も営業。日高屋は今月は23時まで。

IMG_0767l.jpg IMG_0855l.jpg

只いずれリバウンドは冬が近づけば来る。大きな第6波の感染を防ぐことが課題。ワクチン接種や換気等予防が昨年と異なる改善に繋がって欲しいが、専門家は多くが警戒感を解かない。

IMG_0729l.jpg IMG_0762l.jpg

自由にした英国は毎日5万人以上の新規感染、シンガポールは接種率8割でも拡大して制限復活、などデルタ株などは手綱を緩めればリバウンドが付き物。

IMG_0748l.jpg IMG_0750l.jpg

感染者数減で気が緩むことに加え、寒くなる季節は換気も不徹底で、感染者増に追い付かない同じ轍を踏まないで貰いたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

岡野公園の秋バラ

横浜駅西口の繁華街を抜けると岡野交差点。

IMG_0683l.jpg IMG_0679l.jpg

その先にグラウンドのある岡野公園が現れる。キバナコスモスの先の野球選手たちの先は平沼高校。

IMG_0678l.jpg

グラウンドを囲むように初夏と秋にバラが花を咲かせる。ネットにバラに名前が表示されている。純白のアイスバーグ、紅いチャールストン。

IMG_0672l.jpg IMG_0673l.jpg

何故かコスモスの名も。

IMG_0676l.jpg

プールサイドのマリアカラスは優雅。

IMG_0677l.jpg

名前の意味が分かりやすい種類も。大戦を乗り越えて広まったその名もピース。和の懐かしさを感じさせる万葉。

IMG_0674l.jpg IMG_0675l.jpg

相鉄平沼橋駅から近い。

IMG_0671l.jpg

盛りを外して訪れたせいか、地味目な咲き具合を見せていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅をきた西口からみなみ西口へ

横浜駅きた西口は地下伝いに駅ビルに抜けられる。その入口にタリーズが構える。

IMG_0402l.jpg IMG_0405l.jpg

商業施設ニュウマンは午前11時開店だが、その前から通り抜けは出来る。

IMG_0406l.jpg IMG_0407l.jpg

やがて横浜駅のアトリウム。外に出て左に抜けると高島屋。

IMG_0362l.jpg IMG_0363l.jpg

黄金展をPRしていた。

IMG_0564l.jpg

地下街もジョイナスだが高島屋のあるビルもジョイナス。休日朝は人通りも少ない。ディスプレイが見えるところもある。

IMG_0420l.jpg IMG_0422l.jpg

通り抜けると繁華街。

IMG_0423l.jpg

出たばかりの所は高島屋の裏の入口。

IMG_0424l.jpg

駅はみなみ西口もJR、私鉄に乗り換えられる。

IMG_0575l.jpg
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

久しぶりに日吉のアピタテラスへ

日吉の商店街から日吉駅を望む。

IMG_0615l.jpg

その日吉駅から綱島方面に進と、ユニーの商業施設かつてのサンテラスは大マンションに変貌中だった。

IMG_6494l.jpg

そのユニーはSST(スマートシティ)の中のアピタテラスへ引越し。

IMG_0586l.jpg
 
ユニーがドンキ傘下に入った今、すぐ近くのドンキは消え、家電のEDIONに衣替え中。

IMG_0587l.jpg

そのアピタテラスへ入ると、1階の青果店で安価なダイコンが目に付いた。暑かった夏は価格が高騰していたが、様変わり。

IMG_0614l.jpg

2階にはフードコート。平日の客も少ない時間、さらに屋外の席でリンガーハットのチャンポンに久しぶりにありついた。

IMG_0581l.jpg IMG_0580l.jpg

その前は書籍店。その先にスタバも見える。通路には来月の七五三の案内。

IMG_0609l.jpg IMG_0610l.jpg

移転して日吉駅からは離れてしまい、車での客が多そう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

スーパーが秋の色

スーパーによく買い物に行くと季節の風景や変化を実感できる。10月10日はトマトの日の掲示。値上がりしていた価格が収まり始めた。

IMG_0380l.jpg

隣では秋の栗やマツタケ(お吸い物だったが)。

IMG_0168l.jpg IMG_0167l.jpg 

サンマも売り場で見る日が増え出した。昨年の高値よりマシな価格で出だしたが、直近で生サンマ200円と高目。塩焼きで秋を実感。

IMG_0538l.jpg IMG_0539l.jpg

新発売のアイス発見。パリパリ。実は新聞に広告が載っていた。

IMG_0377l.jpg IMG_0381l.jpg

人出不足と非接触の必要からセルフレジがますます増えて来た。西友も有人レジより多い。

IMG_0432l.jpg IMG_0430l.jpg

マルエツではスキャンでgoが出ていたが、最近はセルフレジが増えた。

IMG_0442l.jpg

レジ袋をセットし、買った商品をかごから出してガラス面で読み込ませると、価格など確認して次々進む。

IMG_0527l.jpg

年配者も多いスーパーだが慣れて行く客が増え出す。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山の里山の10月

古民家の横溝屋敷は秋景色。コスモスが咲く。

IMG_0512l.jpg

木々の前はススキや柿。

IMG_0507l.jpg IMG_0508l.jpg

前の田んぼも稲刈りを終えた。

IMG_0505l.jpg IMG_0514l.jpg

裏山は市民の森。通り過ぎると梅の丘公園。賑やかな秋のイベントが開かれていた。音楽フェスタでジャズの演奏やフラダンス。感染者減少で人も集まっていた。

IMG_0545l.jpg IMG_0542l.jpg

そこはシェア畑で家庭農園も盛ん。

IMG_0547l.jpg

シェア畑は横溝屋敷の東側でも。

IMG_0515l.jpg

その先は西谷広場。獅子ヶ谷市民の森の起点でもある。熊野神社の起点の杉山神社はイチョウがまだ色づいていない。

IMG_0516l.jpg IMG_0553l.jpg

近くの道端で葉コキアも色づいていた。

IMG_0517l.jpg

秋が駆け足で進んでいくが、里山はまだ緑中心。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜港北区の商業施設ではハロウィンだらけ

31日月末のハロウィンを前に商業施設の館内は、ハロウィンのオレンジがあちこちで目に付く。まずは日庸氏のアピタテラスのフードコートに少し。

IMG_0582l.jpg

隣の本屋はハロウィン撮影用スペースもある。

IMG_0578l.jpg IMG_0577l.jpg

ハロウィン関連本が並ぶ。

IMG_0579l.jpg

階段の近くで集中的に待っていた。

IMG_0607l.jpg IMG_0611l.jpg

お化けなので怖そうな顔に見える。

IMG_0584l.jpg IMG_0583l.jpg

定番の花屋、アイスクリーム屋で。

IMG_0585l.jpg IMG_0613l.jpg

八百屋では食用でないカボチャを用意。

IMG_0606l.jpg

大倉山のトレッサでは館内の天井がオレンジ色。100円ショップはやはり色んなグッズを揃える。

IMG_0551l.jpg IMG_0548l.jpg

イベントは感染対策上、控えめだが、店内を盛り立てる役割は健在。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日清カップヌードル発売50周年に因んで

50周年に因んでカップヌードルを合体した商品が先月登場。スーパー合体4品は店頭で中々見つからず。

IMG_0385l.jpg IMG_0384l.jpg

年に1度の謎肉祭りを発見。さらに世界のカップヌードル。 トムヤムクン、ペペロンチーノ、ポルチーニ。

IMG_0379l.jpg IMG_0481l.jpg

店頭でカレーヌードル2種類に気が付いた。

IMG_9948l.jpg IMG_9947l.jpg
  
昭和、平成で一番人気の商品もリバイバル。昭和はポークチャウダー。平成はブタホタテドリ。

IMG_0029l.jpg IMG_0030l.jpg

中高年層には懐かしさ、若い世代には全く新しい商品として復刻商品は人気。

IMG_0172l.jpg IMG_0171;

カップヌードルは50年の間に種類をどんどん増やして来た。

IMG_9946l.jpg

カップライスは1975年発売して売れず撤退。粘り強く取り組み、カレーメシは定着。

IMG_0169l.jpg

カレーメシに次いでハヤシメシデミグラス。さらにオシャーメシ。それは酸辣油のスープごはん。

IMG_0079l.jpg IMG_0080l.jpg

カップヌードル誕生も斬新だが、多種類、ご飯、組み合わせなど新たな取り組みが止まらない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

横浜西口の10月

横浜駅西口は高島屋が定番の店。そこに駅ビルが再建されて本格営業から1年余り。横は既存のジョイナスや相鉄の駅と繋がっている。

IMG_0363l.jpg IMG_0322l.jpg

横浜駅西口の玄関は広いアトリウム。ガラス越しの先がJRのホーム。

IMG_0562l.jpg IMG_0359l.jpg

向かいに見えるのは西口広場に面するビル群。館内には感染対策の市広報。

IMG_0360l.jpg IMG_0419l.jpg

今そのガラス越しの窓の手前に期間限定の店がある。

IMG_0561l.jpg

開店前に覗くとプラダの店。

IMG_0417l.jpg IMG_0414l.jpg 

インスタレーションの構築物も有り、夜など光る。すぐ横の外は高島屋が見える。

IMG_0415l.jpg

横浜駅西口の入れ物などは広く見えるが、下の人出はだいぶ復活して多い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月の大倉山界隈の熊野神社詣り

東横線の大倉山駅からみ東にまっすぐ進むと高台の公園に出る。遠くに日産スタジアム、近くに新幹線が見える。

IMG_0216l.jpg

そこから森に向くと熊野神社市民の森。サルスベリの花は散った後。古代に熊野神社詣での途中に儀式に臨んだ式坂広場が待つ。

IMG_0217l.jpg

竹林の横の切通しを抜けると熊野神社の鳥居。

IMG_0218l.jpg

神社の鳥居の中央を見上げると「関東随一大霊験所能埜宮」の文字。上から見下ろすと急な参道を緑が囲む。

IMG_0219l.jpg IMG_0222l.jpg

本殿でお詣りし、後ろへ。裏山の先には古墳もある。

IMG_0220l.jpg IMG_0221l.jpg

隣は法華寺。

IMG_0223l.jpg 

これから秋が深まるとイチョウが鮮やかになる。

IMG_0224l.jpg IMG_0225l.jpg

寺の横にさんげ坂がある。初夏はつつじに覆われが、今はほんの少しのつつじとバラ。

IMG_0226l.jpg

神社やお寺も今は森への道同様、まだ緑色が支配している。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

京急ミュージアムに入館

みなとみらい線新高島駅上の京急本社ビル2階の受付から中が一部見え、1階に降りると正面に大きなジオラマ。

IMG_0313l.jpg IMG_0297l.jpg

小さな赤い電車が横浜の街を走り回る。

IMG_0310l.jpg IMG_0312l.jpg

隣には1930年運転開始の歴史的な車両。ホームから車内に入れる。

IMG_0302l.jpg IMG_0306l.jpg

中は京急の歴史を伝える。

IMG_0304l.jpg IMG_0305l.jpg

他に鉄道シミュレーションやバスネットワーク。運転士気分に成れる。

IMG_0298l.jpg IMG_0299l.jpg

マイ車両工場では車両作りの工作が追加料金で出来る。

IMG_0300l.jpg

事前予約の入れ替え制の運営だが、平日午後等空いている時間はふらっと寄って入場できる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新高島駅界隈のビル群とアンパンマンミュージアム

みなとみらいは新しいビルが次々出来ている。新高島駅交差点付近も次々完成。

IMG_0270l.jpg IMG_0279l.jpg

ソニーの入るビルの前はハロウィンモード。手前の歩道橋越しに先にランドマークタワーの上部が見える。

IMG_0278l.jpg IMG_0277l.jpg

向かいは資生堂の。大きな画面の映像が見れる。

IMG_0293l.jpg IMG_0289l.jpg

アンパンマンミュージアムは感染対策の中、営業中。外のアンパンマンに迎えられて中に入るとショップなど賑やか。

IMG_0271l.jpg IMG_0273l.jpg

他に本屋、写真館、レストランなど並ぶ。

IMG_0275l.jpg

横浜駅に向かうと日産ギャラリーが迎える。

IMG_0315l.jpg IMG_0314l.jpg
 
次々ビルが出来るが、ミュージアムなど見所も増えて来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜ベイクォーターからみなとみらいへ

横浜駅東口の商業施設ベイクォーターは背後に高層ビルを抱える。そごう前からも海側の橋からも真ん前。

IMG_0243l.jpg IMG_0265l.jpg

真ん前からは山下公園などでの遊覧船シーバスが発着。

IMG_0261l.jpg IMG_0247l.jpg

橋の先はみなとみらいの工事現場 コンサートホール建設が進む

IMG_0264l.jpg

橋を渡るとみなとみらいのビル群が迎える。

IMG_0268l.jpg

新高島駅付近では空き地も工事開始。

IMG_0287l.jpg IMG_0280l.jpg
 
少し先の交差点から振り返ると居並ぶビル群。

IMG_0283l.jpg

桜木町駅方面に向かって東急レイホテルやビル群が続く。左側のビル群には横浜ブルーアベニューの名前もついている。

IMG_0282l.jpg IMG_0284l.jpg

コロナ禍だが、みなとみらいの拡大は続いている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月もセブンやローソンとコンビニ巡り

セブンのスイーツ売り場はハッピーハロウィンの文字が躍る。かぼちゃのプリンなどが並ぶ。

IMG_0081l.jpg IMG_0082l.jpg

別の日にほうじ茶を買ったら、宇治茶の会社監修のほうじ茶クレープも出ていた。さらにティラミスパフェも発見。

IMG_0338l.jpg IMG_0033l.jpg

セブンは割引が色々。1本買うと後でクーポンが発行されて別の種類が無料。

IMG_0031l.jpg IMG_0032l.jpg

ローソンに向かうとスイーツへ。どらショートがまず気になった。

IMG_9931l.jpg IMG_0174l.jpg

getしたのはどらもっちやもちぷよ。

IMG_0023l.jpg IMG_0351l.jpg

ついコンビニでの食べ物と飲み物の話題になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : コンビニ変わり種
ジャンル : グルメ

新横浜はアリーナの先に広大な遊水池とスポーツの場

新横浜駅の前には街と結ぶ歩道橋。下は東急・相鉄を結ぶ地下鉄工事現場。またアリーナへの道案内も。

IMG_0207l.jpg

アリーナも感染緩和でイベントは復活基調。

IMG_0176l.jpg IMG_0177l.jpg

すぐ近くは鶴見川が流れる。向かいは地下鉄車庫も見える。

IMG_0178l.jpg IMG_0179l.jpg

新横浜は鶴見川の広大な遊水池が広がる。ススキの先は水が溜まっていた。

IMG_0187l.jpg

新横浜大橋の辺りは河川敷に叢がひろがる。

IMG_0182l.jpg IMG_0184l.jpg

公園が整備されているエリアもあり、スケボー運動場も目に入る。東京五輪の日本選手活躍で子供達の人気も高そう。川の向こうは首都高が延びる。インターチェンジもあり、その先は第3京浜とも交差。

IMG_0189l.jpg IMG_0188l.jpg

川の向こうには地下鉄の北新横浜駅。近くの首都高の大きな排気口も見える。

IMG_0180l.jpg

川沿いの広大な敷地は、日産スタジアムと高速道路の間に遊水池や運動場など活用されている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅からポルタ、そごうへ

震度5の7日夜間の地震で、JR線は翌朝も軒並み運休や遅延。こんなに空いているタクシー乗り場が長蛇の列で帰宅が困難な人も

IMG_0231l.jpg IMG_0321l.jpg

10月はえきまつり 西口駅ビルでは台湾市をPR

IMG_0234l.jpg IMG_0320l.jpg

中央通路も平日午前は混んでいない 来年の日本(横浜も)の鉄道開通150周年を予告。

IMG_0230l.jpg IMG_0232l.jpg

そこはみどりの窓口。JRは全国的に7割を閉鎖していくという。

IMG_0233l.jpg

東口に向かうと地下に入る。その先は地下街PORTA

IMG_0236l.jpg IMG_0239l.jpg

その先はそごうの入口。今は出入口を分離。

IMG_0241l.jpg IMG_0240l.jpg

緊急事態宣言は解除されて、人出も増えて来た横浜駅界隈。マスク、換気など感染対策を油断せずに。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅前の地下鉄工事と草花を見て日産スタジアムへ

新横浜駅前は地下鉄工事も大詰め。

IMG_0205l.jpg

相鉄・東急が新横浜で直結する地下鉄の駅の出入口があちこちに設置。

IMG_0206l.jpg IMG_0204l.jpg

新横浜の街は花壇が整備され、花が溢れる。

IMG_0202l.jpg IMG_0198l.jpg

Fマリノス通りも花壇があり、その先は新横浜公園。

IMG_0203l.jpg IMG_0201l.jpg

三角橋の先はコロナ下で奮闘する横浜労災病院。公園の動物オブジェは夏の草がぼうぼうに繁って、埋もれ掛けていた。

IMG_0199l.jpg IMG_0197l.jpg

その先は日産スタジアム。

IMG_0192l.jpg IMG_0193l.jpg

今夏は無観客の静かな東京五輪会場でもあった。感染の規制緩和で人の声が聞こえてきそう。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄快速停車駅巡り

横浜駅ホームの日曜日昼前は、特急、快速が各20分間隔で出発。急行はない。

IMG_0154l.jpg IMG_0153l.jpg

快速は次に星川に停車。追い越しの出来る駅。昼間追い越しは見ない。

IMG_0021l.jpg IMG_0022l.jpg

次は西谷。2年前に東京方面への支線が出来、特急が停車。但し急行は通過する珍しい駅。

IMG_9996l.jpg

西谷からは各駅に停車。次は鶴ヶ峰。通勤時は特急も急行も皆止まる駅。最寄りに旭区役所がある。

IMG_9997l.jpg

次が二俣川。いずみ野線が分岐する 下りの各停が海老名行き、湘南台行きと相次いで出発。

IMG_0002l.jpg IMG_9999l.jpg

特急など全部停車する相鉄を支える駅。駅ビルの商業施設、ジョイナステラスがあり、乗降客数も有数。

IMG_0005l.jpg IMG_0009l.jpg

来年度は東急線に乗り入れる電車も発着して、一層賑やかに成りそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋本格化の鶴見の寺社巡り

鶴見区駒岡界隈では季節が変わると寺社巡りに訪れる。駒岡神明社は階段を少し登ると小さなお堂。

IMG_9949l.jpg IMG_9950l.jpg

広場から振り返るとイチョウが今は青々。秋が深まった黄葉の季節にまた来たい。

IMG_9951l.jpg

定倫寺は狭い参道の上が山門。

IMG_9960l.jpg IMG_9959l.jpg

そのすぐ先にイチョウの木が構える。こちらも今は青々としているが、1か月先が楽しみ。

IMG_9961l.jpg

こちらには出の悪かったお乳が出た言い伝えを祀ってある。

IMG_9958l.jpg IMG_9952l.jpg

すぐ隣が駒岡不動尊。

IMG_9955l.jpg

途中には小さな犬の像の祠が木に囲まれて迎えてくれる。

IMG_9956l.jpg

イチョウの黄葉も待たれるが、その前に青々とした姿を目に焼き付けておくと季節の移り変わりが印象的。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口の大型店、ヨドバシカメラと有隣堂

西口広場を歩くと特徴のあるビルが一つ。かつて三越横浜店だったが、撤退後、今は全館ヨドバシカメラ。

IMG_9993l.jpg IMG_9969l.jpg

入口も館内もコロナ下では感染対策を全館で強調。

IMG_9973l.jpg

除菌の文字が溢れる。

IMG_9972l.jpg IMG_9974l.jpg

西口広場の下は地下街。かつてはダイヤモンド地下街と呼ばれたが今は相鉄駅ビルと一体のジョイナスが名称。混む時間は避けているが、ヨドバシの前辺りは朝10時頃は空いている。この辺りは書籍が目に付く。

IMG_9976l.jpg

横浜を代表する有隣堂は地下街の何ケ所にも店を構える。医学書や文具はかなり離れているが、コミックは北側に伸びる地下通路に面して配置。

IMG_9978l.jpg

児童書も。

IMG_9979l.jpg IMG_9985l.jpg

その途中には広告の場やベイスターズの店。

IMG_9977l.jpg IMG_9975l.jpg

駅前は数十年変わらぬ存在感の本屋と、新宿や秋葉原同様に賑わう電気の店が人を集める。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口広場を眺める

きた西口を出ると横を新多間川が流れる。橋から東口側を眺めると標識がいっぱい。橋の先は繁華街。

IMG_9964l.jpg IMG_9963l.jpg

西口広場に面する建物の内、モアーズや駅ビルの一部も見えて来る。ベイシェラトンホテルのビルも。

IMG_9965l.jpg IMG_9966l.jpg

西口広場はそうしたビルの他、ヨドバシ、高島屋のビルが囲む。

IMG_9986l.jpg IMG_9968l.jpg

歩道には彫刻もあり、その先がビル。

IMG_9987l.jpg

横断橋からも駅ビルやモアーズがよく見えるが、反対側は市営バスがいっぱい停車。

IMG_9992l.jpg IMG_9991l.jpg

高島屋の入口は秋の装い。隣のベイシェラトンホテルは静かな空気が流れる。

IMG_9994l.jpg IMG_9990l.jpg

以前と変わらぬ景観の中、感染対策の構えが過去を一変させた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

値上げの10月スタート

10月1日に値上げが色々。

IMG_0050l.jpg IMG_0059l.jpg

食料品が色々目立つ。

IMG_0060l.jpg

マーガリンやコーヒー。 

IMG_0073l.jpg IMG_0072l.jpg

小麦粉が値上がりして、パンやお団子も値上げ。

IMG_0074l.jpg IMG_0075l.jpg

ディズニーリゾートはダイナミックプライスを開始。7900円から9400円まで繁忙に合わせて4段階の1日パスポート券を発行。

IMG_0069l.jpg

食用油は11月に今年4回目の値上げ。

IMG_0024l.jpg

生鮮野菜も高いが、日本は世界でも例外的なデフレ国家。弁当や100円ショップなど随分安い商品が次々登場。

IMG_9879l.jpg IMG_0071.jpg
  
サンマもここ数年不良続くが、水揚げが進むと安くなる筈。

IMG_0048l.jpg 

あとPB食料品を年内は値上げ凍結、と頑張るスーパ-もある。

IMG_9945l.jpg

報道されたり、店頭で見掛けたもの以外も色々ある筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

横浜駅東口のビル街

横浜駅東口はすぐ前が水辺のベイサイド。

IMG_9271l.jpg

商業施設は横浜そごうと横浜ベイクォーターの先は目に付かない。

IMG_9806l.jpg IMG_9810l.jpg
 
広い道が交差する先はポートサイド地区。

IMG_9805l.jpg IMG_9802l.jpg

アート溢れる角のビルの先はギャラリーストリート。

IMG_9804l.jpg IMG_9803l.jpg

ノッポビルに上がると鉄道挟んだ西口のビル街。向かいは鶴屋町ビル。再開発が進み、最近発表の基準価格調査で上昇率が目立つ。

IMG_9812l.jpg IMG_9815l.jpg

ちなみに下落の目立つのは観光客の減る横浜中華街。

IMG_8696j.jpg

また住宅街では西口に近い岡野1丁目が上昇。写真はその辺りの平沼高校。

IMG_7551j.jpg

日本の経済成長に合わせて横浜駅西口は地下も高いが、最近再開発でまた上昇。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月下旬もファミマ三昧

9月はファミマ寄ることが多かった。温度が上がるとフラッペ。

IMG_9881l.jpg

濃厚チョコレートフラッペをget。

IMG_9880l.jpg IMG_9882l.jpg

お母さん食堂は弁当も惣菜も多彩。

IMG_9878l.jpg IMG_9879l.jpg

5種のミックスフルーツサンド ファミマ史上最大量のフルーツだそう。

IMG_9922l.jpg IMG_9926l.jpg

9月のチャージの無料還元はガリガリ君ソーダ。

IMG_9910l.png

コーヒー1杯でバウムクーヘンもおまけで貰えた。

IMG_9921l.jpg IMG_9925l.jpg

パンでは雪見だいふくみたいなパンが目を引いた。

IMG_0046l.jpg

無料のおまけも次々出ると、店に行く機会がやはり増える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : コンビニ変わり種
ジャンル : グルメ

9月下旬の大倉山の寺社巡り

横浜北部の守護神として初詣などで賑わう熊野神社。コロナ禍で状況は変わり、人出も減って静かにお詣りできることが多い。裏手には令和神苑。

IMG_9932l.jpg IMG_9933l.jpg

参道の階段を上から見ると緑に覆われている。

IMG_9934l.jpg

その隣で迎えるのは法華寺。

IMG_9935l.jpg IMG_9936l.jpg

中央部にイチョウがあり、秋は黄葉が美しい。夏は足元のアジサイが華やか。

IMG_9939l.jpg

道を隔ててツツジの坂、さんげ坂があり、今はバラが一輪咲いていた。

IMG_9937l.jpg

大倉山駅を越えた西側に向かうと大倉山梅林のすぐ隣にある寺が龍松院。サルスベリが地味に咲く。

IMG_9779l.jpg IMG_9780l.jpg

大倉山駅を通るバスの停留所が観音前なのは歓成院。

IMG_9784l.jpg IMG_9783l.jpg

大倉山も菊名も駅を挟んで複数の寺社を巡ることが出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示