fc2ブログ

9月の菊名寺社巡り

9月後半に菊名駅近くで寺社巡りをした。お彼岸の日、蓮勝寺へ。階段の下からは両側にサルスベリ。 左側の白が特に立派。

IMG_9890l.jpg IMG_9889l.jpg

階段の上には鐘楼が構える。

IMG_9888l.jpg

菊名神社に参拝すると、上には風鈴がいっぱい。

IMG_9896l.jpg IMG_9892l.jpg

祭壇の中を覗くと奥には今年も街を出歩けない神輿が見えた。

IMG_9895l.jpg

本乗寺のイチョウは青々。

IMG_9915l.jpg IMG_9917l.jpg

中を覗くことが出来た。

IMG_9916l.jpg

近くの八杉神社もイチョウは青々。

IMG_9912l.jpg

横浜線菊名駅に向かうと東口駅舎の横を大口方面に出た所だった。

IMG_9919l.jpg

9月末の寺社は、風鈴やサルスベリ等夏の名残。イチョウ黄葉の出番はまだ先。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜エアキャビンを下から眺めた

横浜の中心部のロープウェイ、横浜エアキャビンを降りて、下から辿ってみた。

IMG_9862l.jpg

運河パーク駅はワールドポーターズの真ん前。キャビンはひっきりなしに発着。

IMG_9853l.jpg IMG_9856l.jpg

汽車道を歩き出すと、脇の水辺に鉄塔が聳え、キャビンが次々現れる。

IMG_9859l.jpg

高い所で40メートル上を通るキャビンが小さく見える。鉄塔が聳え、それぞれを繋ぐケーブルをキャビンが次々前を通り抜ける。

IMG_9868l.jpg

右側には大観覧車やランドマークタワー等みなとみらいのノッポビル。

IMG_9854l.jpg IMG_9855l.jpg

左側はアパホテル、北仲タワー、横浜市役所のノッポビルが相次ぎ、キャビンがその前を通り抜ける。

IMG_9864l.jpg IMG_9870l.jpg

振返ると起点の運河パークや赤レンガ倉庫などベイサイドの建物が広がる。

IMG_9863l.jpg

大通りを跨ぎ、バス乗り場を越えると桜木町駅。両駅もキャビンのアクセスもバリアフリー。

IMG_9873l.jpg IMG_9819l.jpg

30年以上前に博覧会会場としてロープウェイが存在したが、みなとみらいの開発が進んだ令和の時代に復活。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋本格化色々

港北図書館入口の手前はキンモクセイが咲いて良い匂い。但し強い雨の日に花は散っていった。

IMG_9638l.jpg

十五夜は21日。雲が次第に晴れて今年は中秋の名月がよく見えた。

IMG_9790l.jpg IMG_9797l.jpg

ススキと月見だんごで祝った。

IMG_9884l.jpg

周囲の店は徐々にハロウィン色が目に付く。

IMG_9615l.jpg IMG_9681l.jpg

セブンは20日にクリスマスケーキ予約も開始。

IMG_9742l.png

秋祭りは今年も密回避が主流。菊名神社も太尾神社も外で神輿を見ることは無さそう。

IMG_9894l.jpg IMG_9650l.jpg

IMG_9781l.jpg IMG_9549l.jpg

毎年恒例の景色の中に、コロナで2年前と違う光景も目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜エアキャビンに乗って水辺をひとっと飛び

横浜のみなとみらいは水辺の上をロープウェイが進む。

IMG_9875l.jpg IMG_9841l.jpg

昨年4月にようやく開業したが、今はコロナ禍の為、営業も客数も限定。密を防ぎ、乗客も間隔を開け、感染対策にも神経を注ぎ、桜木町駅前を出発。

IMG_9824l.jpg

駅前のバス乗り場を越えると、大きな通りや橋も越える。

IMG_9826l.jpg IMG_9831l.jpg

その先は、今は線路上を歩く汽車道に沿って進む。開港後には汽車が往来していた。乗ってるキャビンは数本の鉄塔が結ぶロープで水辺を進む。

IMG_9846l.jpg

汽車道の先はみなとみらいのノッポビル。大観覧車や結婚式場を見ている内、やがてワールドポーターズに近づく。

IMG_9827l.jpg IMG_9838l.jpg

右側も結婚式場、そしてアパホテル。

IMG_9834l.jpg

振り返ると桜木町駅、ランドマークタワーなどが逆光で光る水辺の先に見える。

IMG_9840l.jpg IMG_9843l.jpg

あっという間の5分で運河パークの終着駅に着く。

IMG_9845l.jpg IMG_9849l.jpg

ワールドポーターズや大観覧車のある遊園地はすぐ近く、赤レンガ倉庫も最寄りの所にある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

お彼岸の大倉山公園

今日までがお彼岸。これから秋の夜長の季節に進む。大倉山駅横から記念館坂。坂を登ると花壇が迎えてくれる。

IMG_9768l.jpg IMG_9769l.jpg

階段を上るとギリシャ風建築の大倉山記念館。

IMG_9770l.jpg IMG_9772l.jpg

手前は高い木が並び、夏でも木陰で涼しいエリア。

IMG_9771l.jpg

その先は大倉山公園梅林が現れる。梅の季節の後、園内は葉が青々。

IMG_9773l.jpg IMG_9774l.jpg

9月に訪れると萩が花咲く。

IMG_9775l.jpg IMG_9776l.jpg

出口に近づくと水辺。東屋もあり、また水を囲み小さな花壇。

IMG_9777l.jpg IMG_9778l.jpg

彼岸が来て暑い季節も過ぎて行く

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コンビニが割引始め様々な価格戦略

コンビニ巡りをすると新しい話題に気が付く。10月値上げのタバコのまとめ買いのポスターがセブンにもファミマにも。

IMG_9548l.jpg IMG_9578l.jpg

セブンは日米でスマホレジを展開を計画。客自ら商品にスマホをかざして決済する。ファミマは無人店舗を今後増やすという記事を発見。ITで人件費削減や人出不足に向かう。

IMG_9897l.jpg IMG_9586l.jpg

ファミマの店内には100円均一、150円均一の商品も並び、100円ショップも取り入れている。

IMG_9581l.jpg IMG_9582l.jpg

隣には医薬品の棚も。夜間など困ったときに重宝。

IMG_9583l.jpg

一方でコンビニは各社様々な割引やクーポン。お得感ではファミマはトクトク弁当の名前で税前330円のコスパも実現。

IMG_9534l.jpg

金曜日には30円引き。

IMG_9584l.jpg

芋掘り商品やフラッペを3つ買うと50円、100円割引、等々。

IMG_9674l.jpg IMG_9906l.jpg

コンビニは中長期で省力化を目指すが、店頭では様々な割引に熱が入る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月入りした熊野神社市民の森

式坂広場から熊野神社市民の森を出発。辺りは初夏アジサイが色鮮やかな森だが今は地味な感じ。

IMG_9656l.jpg

階段を降り切ると熊野神社の参道の入口。階段の上が熊野神社本殿でお詣り。

IMG_9657l.jpg IMG_9658l.jpg

市民の森は階段の上り下りが続く。やがて切通しで横断する道と交差。

IMG_9659l.jpg IMG_9660l.jpg

又階段を上がると急に開ける。そこは天神平広場。家族連れが憩う場になっている。

IMG_9663l.jpg
 
その先は竹林も現れる。

IMG_9665l.jpg
 
森の急な階段を降り切ると杉山神社が現れる。秋はイチョウの黄葉が美しいが、9月はまだ緑一色。

IMG_9668l.jpg IMG_9667l.jpg

9月も半ばを過ぎ出したが、森ではツクツクボウシが鳴いていた

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今日はお彼岸。彼岸花が見頃の横浜のお寺へ

横浜の新羽駅近くの西方寺。お彼岸の秋は彼岸花が見頃。最近は有名になり、この季節は朝から訪問者が溢れる。

IMG_9707l.jpg

車道の入口から寺の参道いっぱいにカラフルな彼岸花が迎える。

IMG_9727l.jpg IMG_9725l.jpg

山門の前の階段の辺りが最も人気あるアングル。

IMG_9709l.jpg IMG_9713l.jpg
 
山門から振り返っても絵になる。

IMG_9714l.jpg IMG_9715l.jpg

境内も一角は彼岸花が溢れる。

IMG_9720l.jpg

鐘楼の前も絵になる。

IMG_9717l.jpg

手水鉢に置かれる花と、その先の萩も見逃せない。

IMG_9719l.jpg IMG_9716l.jpg

今年も西方寺参拝で愛でる彼岸花に秋を体感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋の話題あれこれ

秋を謳ったビール系飲料に手が行く。

IMG_9644l.jpg

スーパーでも秋の果物を購入。梨と柿。シャインマスカットも巨峰もセールもあってGET。

IMG_9619.jpg IMG_9682l.jpg

さらに見つけたのはお茶などの濃縮飲料缶。

IMG_9677l.jpg IMG_9678l.jpg

お茶は重いペットボトルを持たずに、家で缶を開けて10倍に薄め飲むことが出来る。缶コーヒーは2~4倍に濃縮。経済的でもある。

IMG_9688l.jpg

フリーズドライのキューブも、便利な上、小さいだけゴミを減らすので、人気。

IMG_9679l.jpg IMG_9680l.jpg

コンビニでも秋の味。芋が主役。

IMG_9672l.jpg

毎年9月新製品を出すアップルからiPhone13が発売。レンズ2個の位置も変わり、色々新しくなっているが大きな驚きはないよう。

IMG_9649l.jpg IMG_9743l.jpg

商業施設も秋のモード。秋に向けてアウトドア用具も売れ行き好調。

IMG_9671l.jpg IMG_9670l.jpg

食欲の秋、読書の秋、行楽の秋。でも感染を予防し、密でない環境で楽しみたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月入りした獅子ヶ谷市民の森

9月入りして雨の日が多いが、市民の森へ足を運んだ。森への道から、新川崎のビル街が見える。

IMG_9555l.jpg

その先は灰が久保広場。春はツツジが咲くが、今は草ボウボウ。

IMG_9561l.jpg

その先の標識から新池広場へ向かった。

IMG_9562l.jpg IMG_9563l.jpg

バードウォッチングの出来る木の小窓の先は池。

IMG_9564l.jpg

山道に向かうと、夏の雨で草がたっぷり生い茂り、森の道を草が覆い隠す箇所が続く。

IMG_9567l.jpg

一旦住宅地に出た後、再び森へ。少し滑りやすい道だが、こちらは歩く場所はしっかり。

IMG_9572l.jpg

やがて池が見え、噴水のしぶきも見える。

IMG_9573l.jpg

そこは西谷広場。独特の黒っぽい水の説明板もある。

IMG_9574l.jpg

森の散策は気持ちが良いが、散策コースの道が草ボウボウに変わっていたのには参った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ラグビーワールドカップ開幕から2年

2年前の今日はラグビーワールドカップが日本で開幕した日。11月2日まで開催された。決勝戦開催は横浜の日産スタジアム。内外の観客を集めていた。日本チームも活躍した。

IMG_2589l.jpg IMG_2595l.jpg

最寄りの駅は新横浜や小机駅。外国人も溢れていた光景はコロナ禍の今は考えられない違い。

IMG_2618l.jpg

駅近くのホテルやパブは海外からの客であちこち賑わっていた。

IMG_2634l.jpg IMG_2605h.jpg

関連イベントが横浜市内で色々盛り上げていた。新横浜駅前は特設会場を用意。又桜木町駅前も巨大なラガーマンが待ち構えていた。

IMG_2159l.jpg IMG_2525l.jpg

ワールドカップ決勝をサッカー、ラグビーで開催した横浜は盛り上がったが、コロナが来て今年は東京は無観客の五輪開催と対照的。4年に1回開催のワールドカップラグビーは日本開催から2年経ち、次は2年後にフランスで開催される。3年後は五輪も続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ニュウマン横浜は11時開店

横浜駅西口に聳えるJR横浜タワー。

IMG_9485l.jpg IMG_9483l.jpg

地下から向かうとタリーズ横が入口。

IMG_9623l.jpg

但し朝は店は閉まっていた。ニュウマン開店は11時。

IMG_9479l.jpg

西口広場から駅に向かうとアトリウム。ニュウマンのディスプレイが待つ。

IMG_9626l.jpg IMG_9625l.jpg

エスカレーターを上がって振り返ると西口広場と高層ビルが見える。

IMG_9628l.jpg

ニュウマンに向かうとちょうど店開店の瞬間。

IMG_9627l.jpg

そう言えば1階も人が集まりかけていた。ソーシャルディスタンスで。

IMG_9624l.jpg

混んでいる休日、日中を避けていたが、11時を迎える瞬間のニュウマンの様子は今を見た気がした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月入りした横浜駅西口

感染拡大の中、横浜駅の乗換えもきた西口へ迂回。

IMG_9470l.jpg

外に出て駅ビルには2階のタリーズ前からも行ける。

IMG_9471l.jpg IMG_9474l.jpg

そこはデッキ「はまレールウォーク」。真ん前に横須賀線が停車。ホームの先はそごう等東口。

IMG_9477l.jpg IMG_9475l.jpg

繁華街を川が分断するのが見える。又横丁の狸小路も眼下。

IMG_9476l.jpg IMG_9478l.jpg

ニュウマンは11時開店で、通り抜けられるけど、朝はまだ人も少ない。

IMG_9479l.jpg IMG_9480l.jpg

外に出るとモアーズ。その先が西口広場。

IMG_9481l.jpg IMG_9482l.jpg

ニュウマンの入るJR横浜タワーが聳える。

IMG_9485l.jpg

隣の高島屋は中央の出入口を明確に分けて、感染予防の管理を行っている。

IMG_9486l.jpg

最近は人の多い中央通路を避けることが多い。引続き蜜を避けたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマのお芋堀りで秋を味わう

秋に因んでファミマがお芋掘りのイベントを開催。

IMG_9540l.png

棚を見ると赤紫色の芋の商品が並ぶ。ドーナツやスイートポテトの文字。

IMG_9579l.jpg IMG_9535l.jpg

紅はるかのスイートポテトタルト。タルトの中には紅はるかのジャム入り。

IMG_9532l.jpg IMG_9585l.jpg

大学芋なスティックドーナツ。サクッとした食感のスティックが2本。

IMG_9536l.jpg IMG_9551l.jpg

安納芋スティックも仲間の一つだが、こちらはカルビー製。

IMG_9538l.jpg IMG_9641l.jpg

安納芋の和パフェや焼いも最中アイスも。期間内に食べれるかな。

IMG_9640l.jpg IMG_9537l.jpg

関連商品を3つ買うと50円割引クーポンが発行される。紅はるかのドーナツをGet。

IMG_9674l.jpg IMG_9675l.jpg

デザートからパンまで多彩な秋の味を楽しめた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : コンビニ変わり種
ジャンル : グルメ

夏からのマック

7月、50周年記念でリバイバルな商品が登場。

IMG_6073l.jpg

3種類の中からテキサスバーガーを選んだ。次いで旨辛リニューアルでスパチキ、スパビー登場。getしたのはスパビーことスパイシービーフバーガー。

IMG_6070l.jpg IMG_6076l.jpg

ドリンクはマスカットアレキサンドリア。

IMG_6075l.jpg

7月末には夏恒例のハワイシリーズ。ハワイなう、と3種類登場。その中からガーリックシュリンプをget。ぷりぷりのえびの食感が、ピリ辛のソース味。

IMG_6415l.jpg IMG_6419l.jpg

マックフロートも2種類。夏らしく渚のブルーハワイをget。

IMG_6418l.jpg

8月に入るとミニオンズのトレイとホルダーを販売開始。店で見掛けるとウーバーイーツの受渡しをよく見掛ける。

IMG_9527l.jpg

9月には恒例の月見バーガー発売。3種類が登場。チーズバーガーをget。

IMG_9526l.jpg IMG_9530l.jpg

月見パイも登場。

IMG_9529l.jpg

夏物に慣れた後、9月に入ると、食も秋に因んだ光景が増え出す。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード&チェーン店
ジャンル : グルメ

9月入りした古民家横溝屋敷と里山

9月に入って雨降りが多いが横溝屋敷を訪れると柿が少し色づいていた。ススキも少し咲き出していた。

IMG_9519l.jpg

但しサルスベリや古民家の前のミソハギもまだ元気。

IMG_9515l.jpg IMG_9517l.jpg

景色の変化は館外でも。門の前の萩が大きくなっている。

IMG_9522l.jpg IMG_9523l.jpg

前の田んぼの稲穂も大きくなり、網やかかしで防御し始めていた。

IMG_9520l.jpg IMG_9521l.jpg

裏門を上がると里山へ抜ける。

IMG_9512l.jpg IMG_9513l.jpg

その先は梅の丘公園。シェア畑や花壇など手入れが行き届いている。

IMG_9576l.jpg IMG_9577l.jpg

これから秋の色がどんどん目立って行く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月入りした馬場花木園は湿性花園の様相

9月の花木園は秋の様相を見せている。但し中央の池は蓮がまだ咲いている。

IMG_9431l.jpg IMG_9446l.jpg

畔の東屋が蓮見物の拠点。

IMG_9432l.jpg IMG_9434l.jpg

畔ではススキが覆い始める。ハツユキソウも咲く季節。

IMG_9435l.jpg IMG_9437l.jpg
 
竹林の手前はミソハギ。

IMG_9438l.jpg

旧藤本家に向かうと東屋にはアサガオのツル。花は咲いていなかったが。

IMG_9440l.jpg IMG_9444l.jpg

主屋にもアサガオのツル。

IMG_9442l.jpg IMG_9441l.jpg

振返ると水辺が見える。畔に戻ると水草や湿地の植物が一帯に広がる。

IMG_9443l.jpg IMG_9445l.jpg

9月入りしても蓮やミソハギなど夏の景色も残り、本格的な秋景色に染まる前の湿性花園の姿があった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマの懐かしの看板商品復活祭

ファミマは開業40周年を新聞に全面広告。

IMG_9407l.jpg

40周年企画の一環で、過去に合併したサークルKサンクスやampm時代の商品を登場させた。テレビで紹介のスイーツにエクレアが紛れ込んでいた。

IMG_9398l.jpg IMG_9399l.jpg

サークルKサンクスからは天使のチーズケーキ。中々味わいのある出来栄え。

IMG_9400l.jpg IMG_9404l.jpg
 
ampmからはフレッシュチーズめいっぱいJr。

IMG_9415l.jpg

サークルKサンクスからはびっくりのり弁。エコ割で100円引きが置いてあった。

IMG_9403l.jpg

パリジャンサンドはampmから。

IMG_9416l.jpg

この企画では存続会社のファミマからもメロンパストリーバター。

IMG_9414l.jpg IMG_9417l.jpg

M&Aを繰り返してきた歴史を、今味わいながら噛み締めた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東急相鉄直通新線の地下駅をテレビで初公開

東急線日吉と相鉄羽沢横浜国大間の直通工事は、来年度開通に向けた工事が進んでいる。一昨日のTVKが2つの新駅の地下工事の現場をテレビで初公開。日吉の次駅が新綱島。東横線綱島駅のすぐ西側の綱島街道沿いに誕生。

IMG_9594l.jpg

地下のかなり深い所にホームが出来る。

IMG_9587l.jpg

円柱型のトンネルがホームに繋がる。

IMG_9591l.jpg IMG_9589l.jpg

その次は鶴見川、大倉山駅の下を通過して新横浜。既にレール敷設作業段階まで進んでいる。

IMG_9596l.jpg IMG_9597l.jpg

新線地下駅は市営地下鉄グリーンラインの真下に誕生。

IMG_9599l.jpg

新横浜の手前では昨年、地上の道路陥没事故も起こした。

IMG_9598l.jpg

遅れ続きの新線が安全に開通するのを待つばかり。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見の入江川せせらぎ緑道

鶴見駅からの馬場七丁目行きバスの終点の前は入江川遊水池多目的広場。名前の入江川は暗渠で隠れている。

IMG_9450l.jpg IMG_9448i.jpg

向かい側はせせらぎ緑道が現れる。

IMG_9449l.jpg

住宅に囲まれた狭い空間を歩きやすい道が敷かれ、右横に小さな流れが続く。

IMG_9451l.jpg IMG_9453l.jpg

枯れ掛けたアジサイを見掛けた。 

IMG_9456l.jpg

キバナコスモスのオレンジ色が目に付く。 

IMG_9454l.jpg

一角にサルスベリが咲く。

IMG_9459l.jpg

曲がって道と水路が続く。

IMG_9452l.jpg

途中横断する道も現れる。

IMG_9458l.jpg IMG_9457l.jpg

せせらぎがさらに続く。実は川幅も大きくなり、最後は東京湾に注ぐ。下水浄化を含む水辺の整備で長い緑道が繋がっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川べりを綱島から末吉橋まで散策

東横線綱島駅近くの鶴見川べりに出ると、下流側に東海道新幹線の橋が見えてくる。

IMG_9324l.jpg
 
新幹線をくぐった先は樽綱橋。川岸は草が青々と茂っている。

IMG_9393l.jpg

河川敷が広いと船着場も確保可能。

IMG_9390l.jpg IMG_9389l.jpg

やがて鶴見川に日吉方面から矢上川が合流し、すぐ鷹野大橋が現れる。

IMG_9385l.jpg

川の向かい側の末吉橋までの左岸は、戦前、中止になった東京五輪のボート会場候補地だったという。

IMG_9378l.jpg IMG_9377l.jpg
 
川岸にはススキが現れている。対岸の先が新川崎の高層ビル街。

IMG_9379l.jpg IMG_9380l.jpg

グラウンドや公園など河川敷は住民の憩いの場。それが下流に向かうと土手の散策路だけになって行った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏から秋を迎える宗泉寺の羅漢庭園

横浜市鶴見区の寺に近づくと大きなイチョウの木と小さな複数の羅漢が見えて来た。

IMG_9347l.jpg 

参道の脇にも羅漢が並ぶ。彼岸花も咲く季節。

IMG_9362l.jpg IMG_9361l.jpg
 
参道は階段からも本堂に向かう。すぐ横で羅漢や七福神が迎える。

IMG_9350l.jpg IMG_9349l.jpg

本堂脇の案内図の上は真っ赤なサルスベリ。その先の観音堂もサルスベリと一緒。

IMG_9360l.jpg IMG_9351l.jpg

羅漢庭園に春以来足をを運んだ。道を挟んで羅漢が並ぶ。

IMG_9356l.jpg IMG_9353l.jpg

本を読む女性も目に入る。隣に茶室も構える。

IMG_9357l.jpg IMG_9358k.jpg

桜やツツジの咲いていた庭園が、夏と秋の植物の混ざる季節に移っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川に架かる綱島の大綱橋から末吉橋まで

東急東横線綱島駅近くで鶴見川をまたぐのが大綱橋。車道と鉄道の橋が並行。

IMG_9325l.jpg IMG_9322l.jpg

川沿いを少し下ると新幹線が上を通り、樽綱橋に着く。綱島と樽町を結ぶ。

IMG_9316l.jpg IMG_9393l.jpg

近づくとモニュメントが目に付く。

IMG_9314l.jpg IMG_9315l.jpg

カーブする川に人道橋が現れる。

IMG_9387l.jpg IMG_9386l.jpg

すぐ下流側が鷹野大橋。そこは矢上川との合流地点。

IMG_9381l.jpg IMG_9383l.jpg

その先は末吉橋。この辺りは左岸は川崎市。

IMG_9376l.jpg

綱島駅付近は河原にグラウンドなどもあって広く見えるが、下流に向かうにつれ狭いところもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

残暑の大倉山駅西側の寺社巡り

大倉山駅から西に延びるのがエルム通り。ギリシャ風の建物が並ぶ。

IMG_9247k.jpg IMG_9245k.jpg

最近の居酒屋の苦境のご時勢、ワタミは一角にからあげの天才の店を出店。

IMG_9248k.jpg

通りを進むと観音前のバス停の前に歓成院。

IMG_9240k.jpg IMG_9241k.jpg

鐘楼の周りが絵になる。

IMG_9242k.jpg IMG_9243k.jpg

その先は太尾神社。秋祭りで盛り上がるお宮だが、今年も自粛になりそう。

IMG_9238k.jpg IMG_9239k.jpg

右に曲がっていくと龍松院。但し夕方は門が閉ざされていた。

IMG_9235k.jpg IMG_9234k.jpg

やはりお詣りは疫病退散と家内安全。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

パラリンピック終了

東京オリパラがようやく終了。5日は閉会式。医療従事者も国旗を持つ。難民選手団も入場。

IMG_9500l.jpg IMG_9501l.jpg

多様性の下に多彩な踊りでアピール。

IMG_9503l.jpg IMG_9504l.jpg

感染爆発、医療崩壊にお構いなく東京オリパラが優先された。無観客なのに子供達の観戦に踏み切った。専門家、保護者の懸念の中強行。案の定感染を招いた。大会の感染対策に最善の努力が求められるのに組織委員会はお構いなし。

IMG_9373l.jpg IMG_9374k.png

オリパラは5年ぶりに世界の選ばれたアスリートが競う。一流の技や日本選手の活躍を、テレビで盛り立てれば、国民の評価は上昇。但し政権支持率、横浜市長選挙など、コロナに立ち往生の政権支持とは別。感染抑制に後手後手、医療が入院拒否で未曾有の危機の中、苦しい自宅療養者数は全国で14万近くの現実。だが自粛を呼び掛けても守らずマラソンに沿道は密を作る。

IMG_9427l.jpg IMG_9469l.jpg

障害者環境の改善と困難への挑戦をリアルに捉えたく、切符を確保したが、コロナで平時の期待は崩れた。

IMG_9506l.jpg

画面越しに、世界の様々な障害と困難への挑戦を目の当たりにした。全盲、不自由な手足などの条件でも超人的な運動能力を発揮する。苦境からパラの舞台迄駆け上がった努力に頭が下がる。

IMG_9422l.jpg IMG_9419l.jpg

日本選手も困難な視覚障害の環境から、水泳の木村は遂に金。マラソンの道下も金。

IMG_9429l.jpg IMG_9497l.jpg

日本の障害者環境はバリアフリー等不充分だが、日本選手は活躍し、金メダル数は前回のゼロから13に急改善。

IMG_9412k.jpg IMG_9413l.jpg

只中英ロ米と上位は比較にならない実績。世界の進歩ははるか先を行く。

IMG_9505l.jpg

この現実と地元開催踏まえて、パラアスリートの環境整備、強力な資金提供を通じて、次回パリでの成果を期待したい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

残暑の8月末もコンビニめぐり

残暑でまだ暑い日、ファミマではフラッペの100円引きを見掛けた。

IMG_9299l.jpg IMG_9302l.jpg

そこで選んだのは前にも出てたリッチフラッペストロベリー。

IMG_9303k.jpg

クーポンのバンズ無料券が来たのでファミチキを買い、割引のポケチキ塩レモンと。

IMG_9304k.jpg

パンは新発売が相次ぐ。

IMG_9300l.jpg

スイーツでは19日がシュークリームの日だった。

IMG_9301k.jpg

シューはファミマとセブンで食べ比べ。

IMG_9345k.jpg

セブンは割引が色々。1本買うともう1本は無料など。

IMG_9342l.jpg IMG_9339l.jpg

おにぎりにも。中には5%ナナコ付与。ペイペイで決済すると1円当たり。

IMG_9341k.jpg IMG_9343l.png

期限間近の商品を割引する食品ロス削減の為だが、最近各店オーナーに割引の権限をようやく認めることに成った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島駅と新綱島駅は異なる駅前の姿になりそう

綱島は東急東横線の急行停車駅。賑やかな駅前通りも休日の朝はガラガラ。

IMG_9329l.jpg IMG_9328l.jpg

商店街の突き当りのお寺が東照寺。午前のお地蔵さんはマスク付き。

IMG_9326l.jpg

東横線を越えた東側は綱島街道が通る。

IMG_9318l.jpg IMG_9319l.jpg

西側は鶴見川に架かる大綱橋。街道と東横線が並行。

IMG_9323l.jpg IMG_9321l.jpg

街道東側は大工事中。相鉄との相互直通の新線が通る地下駅と街、新綱島駅の工事中。

IMG_9330l.jpg IMG_9331l.jpg

鶴見川寄りから見ると地上部の姿はまだ想像しにくい。

IMG_9317l.jpg

綱島駅の周りはごちゃごちゃ感があるが、新綱島の整然とした街が出来るのを想像してみた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

感染爆発と医療崩壊が止まらないが

昼前に現首相辞任の意向、と報道されたが、1日の全国感染者数も2万人台の日が現れ、重症者数は連日最多を記録。自宅待機者も10万人を超えている。

IMG_6749k.jpg

緊急事態宣言は対象地域が増えるばかり。8月は20日に13、27日には21に。

IMG_9115k.jpg IMG_9255k.jpg

いずれも政局に向けて、9月12日までに合わせて来た。

IMG_9226k.jpg

感染爆発で医療崩壊。重症者で溢れて入院拒否を生み、自宅待機や調整対象者は増大。病床、医療従事者の限界が理由とされ、酸素濃度の低下等で危険にさらされ、自宅で死亡する悲劇も相次ぐ。入院出来る野戦病院の拡充も求められるが、日本の動きは遅い。

IMG_9297k.jpg IMG_9258k.jpg

又重症化を防ぐ効果の高い抗体カクテル療法の治療拡大も求められる。神奈川県ではがんセンターがその拠点。

IMG_9298k.jpg IMG_9291k.jpg

デルタ株の感染力には世界的にその強力さに手を焼く。ワクチンの2回接種者も感染するブレークスルー感染も増えるが、ワクチンの受けられない小児を通じた感染も増え、2学期開始を遅らせたり、リモート対応、授業の短縮或いは分散も。

IMG_9375k.jpg

こんな時だが、与党の総裁選、衆議院選の時期にも重なる。オリパラ優先のしわ寄せで医療資源の制約、医療会場設置待ち、等々命を後回し。選挙でNOを突き付けた横浜では、広報がコロナの怖さや予防をせっせと伝える。

IMG_9305k.jpg IMG_9306k.jpg

未曾有の災害の日本を良くする大きな力が欲しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口を出て水辺を見ながら回遊(2)

横浜駅東口の駅ビルはルミネ。前の通りに東口発着の連接バス、ベイサイドブルーが待機。

IMG_9280k.jpg IMG_9281k.jpg

真ん前は第一京浜や首都高を越えてそごう。鐘の塔が見えて来る。

IMG_9277k.jpg IMG_9278k.jpg

右側はスカイビル。少し進んで振り返るとスカイビルとそごうの間の通り道。高層階は結ばれている。

IMG_9276k.jpg

下を見ると東口始発バスが待機。その先は海やみなとみらいの開発現場。右の方は日産ビル。

IMG_9275k.jpg IMG_9274kk.jpg

東口の真ん前には中央郵便局。このビルの奥側にはエンタメ施設がある。 

IMG_9282k.jpg

アソビルの名で中は、左側は飲食街。

IMG_9284k.jpg IMG_9286k.jpg

その横に様々な施設の受付がある。

IMG_9285k.jpg 

通路沿いに進むと、みなみ東口に出る。 

IMG_9287k.jpg

中央通路は人出が多いので、東口を大回りすることもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋の味、9月の変化

今日から9月。コーヒーなどの値上げと無印の値下げが報道されている。店頭は秋の名の入ったビールが並ぶ。

IMG_9253k.jpg IMG_9254k.jpg

ビールでは秋味。

IMG_9224k.jpg

ビール系では秋の宴。

IMG_9225k.jpg

店頭では梨が並ぶ。

IMG_9252k.jpg IMG_9312k.jpg
 
桃も見掛けるがこちらは高価。シャインマスカットなど値段を見ると溜息の出る果物も見掛ける。

IMG_9296k.jpg IMG_9310k.jpg

9月1日は2学期の開始時期の所も多い。夏休み研究の関連グッズも店で見掛けた。子供達のコロナ感染拡大で横浜など既に8月開始を遅らせた所もあるが、今日以降学級閉鎖、休校の多発、そして家庭での感染多発が危惧される。

IMG_9396k.jpg IMG_9260k.jpg

今日はデジタル庁発足。IT促進は国が20年以上前から掲げていたが、日本の現状は世界各国のデジタル化から周回遅れ。コロナが来ても役所や医療ではfaxで作業し、接触アプリも作っても無視され、給付金など空回りの連続。組織を作って予算を付けて人を集めて発足するが、世界のDXの進化にどこまで差を詰めるのだろうか。官製DXは信頼が得られていない中。

IMG_9406k.jpg

9月入りして残暑はいずれ去るが、コロナ禍の非常事態は先が見えない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示