相鉄の各停に乗った
相鉄は横浜を出ると各停の次駅は平沼橋。ホームのすぐ隣で大型マンション工事が真っ最中。

その次は西横浜。回送電車が横に待機しているが、一角には作業車も目撃。

次は天王町。ホーム等工事がずっと続く。車内の広報では、改札からのルート新設に合わせて、横浜ビジネスパーク前という相鉄初の副駅名が付くという。

次の星川に近づくと引込線が見える。

星川を過ぎると高架から下がり、遂に最初の踏切が現れる。すぐ先が和田町。

上星川、西谷と続く。一昨年末にJR直通線が開通していっぺんに特急も停車することに成った。但し急行は通過する不思議な駅。

車内の広報と言えば東京五輪の期間は深夜は延長運転と発表していた。それが無観客の決定でなくなった。

各停は二俣川で快速など後発に追い越される運命。

混雑を避けられるので、各停でゆっくり行く方が空いていていい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ感染急拡大だが、人出は減らず、快速など客が多めの時、各停でゆっくり行くのがお薦め。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

その次は西横浜。回送電車が横に待機しているが、一角には作業車も目撃。

次は天王町。ホーム等工事がずっと続く。車内の広報では、改札からのルート新設に合わせて、横浜ビジネスパーク前という相鉄初の副駅名が付くという。


次の星川に近づくと引込線が見える。


星川を過ぎると高架から下がり、遂に最初の踏切が現れる。すぐ先が和田町。


上星川、西谷と続く。一昨年末にJR直通線が開通していっぺんに特急も停車することに成った。但し急行は通過する不思議な駅。


車内の広報と言えば東京五輪の期間は深夜は延長運転と発表していた。それが無観客の決定でなくなった。

各停は二俣川で快速など後発に追い越される運命。

混雑を避けられるので、各停でゆっくり行く方が空いていていい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ感染急拡大だが、人出は減らず、快速など客が多めの時、各停でゆっくり行くのがお薦め。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト