霧雨煙るみなとみらいの朝
東京五輪野球会場の横浜スタジアムの前から海に伸びるのが日本大通り。終点近くには横浜開港資料館もある。岸壁に面した象の鼻パークからは向かいの大さん橋の飛鳥Ⅱが真正面。

左に歩いて行くとみなとみらいの高層ビル群や赤レンガ倉庫が見えて来る。

海側は飛鳥Ⅱの巨船。反対側には再開発の現場も現れる。

梅雨時の朝、霧雨で煙るベイサイドは静か。赤レンガの倉庫の間の広場は濡れている。近くの高層ビル群もやや霞み、ノッポのランドマークタワービルは頂上が霧で隠れる。

赤レンガ倉庫の隣にはマリンアンドウォーク。 海際を歩くとすぐ先に横浜ハンマーヘッド。

ハンマーヘッド前は草花が迎え、向かいのカップヌードルミュージアム広場ではグランピング施設を建設中。

ハンマーヘッドは新港中央ふ頭に出来たホテルや入出国手続き施設もある商業施設。19年秋開業だが、コロナ禍で皆苦戦の筈。そんな中、横浜市の大規模接種会場の役割を担った。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


左に歩いて行くとみなとみらいの高層ビル群や赤レンガ倉庫が見えて来る。


海側は飛鳥Ⅱの巨船。反対側には再開発の現場も現れる。


梅雨時の朝、霧雨で煙るベイサイドは静か。赤レンガの倉庫の間の広場は濡れている。近くの高層ビル群もやや霞み、ノッポのランドマークタワービルは頂上が霧で隠れる。


赤レンガ倉庫の隣にはマリンアンドウォーク。 海際を歩くとすぐ先に横浜ハンマーヘッド。


ハンマーヘッド前は草花が迎え、向かいのカップヌードルミュージアム広場ではグランピング施設を建設中。


ハンマーヘッドは新港中央ふ頭に出来たホテルや入出国手続き施設もある商業施設。19年秋開業だが、コロナ禍で皆苦戦の筈。そんな中、横浜市の大規模接種会場の役割を担った。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報