fc2ブログ

庭の植物が猛暑との闘い

真夏も花壇は多彩。今レモンが実を膨らませている。

IMG_6004k.jpg

早朝は朝顔がお早う、と顔を見せる。隣はコスモス。

IMG_5989k.jpg

イソトマや桔梗も7月に入って元気。

IMG_6006k.jpg IMG_5192k.jpg

ずっと元気なのはサフィニア。それに続くのはキバナコスモス。

IMG_6005k.jpg IMG_6011k.jpg

百日草は毎日咲き続けてくれたが、梅雨明け後は弱り出した。

4IMG_6007k.jpg

猛暑の日々で植物は消耗が激しい。毎年咲くグラジオラスも数は増えるが、7月はもたなくなってきた。

IMG_4975k.jpg

但し野菜類は元気で、ミョウガやミニトマトは時々収穫出来る。

IMG_5716k.jpg IMG_6012k.jpg

ゴーヤも元気で、今年は例年以上に密に葉が伸び、猛暑を遮るカーテンで活躍。

IMG_5997k.jpg IMG_6097k.jpg

真夏も咲き続ける植物に感謝。但し雑草取りもぬかりなく続ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏は涼しい夕方に獅子ヶ谷市民の森を散策

鶴見区の獅子ヶ谷市民の森を夕方散策した。歴史と緑の散歩道の案内が昔からの道を紹介。

IMG_6107k.jpg IMG_6106k.jpg

森の中の道を進むと、辺りはヒグラシが賑やかに鳴いている。

IMG_6110k.jpg IMG_6111k.jpg

アジサイが僅かにまだ咲いていた。

IMG_6112k.jpg

山道を下るが、日中でも薄暗い。

IMG_6115k.jpg IMG_6114k.jpg

降りた所は西谷広場。いつもは噴水が作動するが、動いてないので水がよどんでいた。

IMG_6116k.jpg IMG_6118k.jpg

里に出ると、シェア畑が目に入る。カカシが作物を守るため見守っていた。

IMG_6120k.jpg IMG_6121k.jpg

古民家、横溝屋敷の前の田んぼは稲が青々と育っていた。

IMG_6122k.jpg

真夏の日中は猛暑が続くが、森の中の夕方は涼しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

猛暑迎える熊野神社市民の森

熊野神社市民の森も猛暑の中、せみ時雨が騒がしくなっていた。かつて神社へ向かう前に、身なりを整えたとの伝えられる式坂広場。

IMG_6030k.jpg IMG_6031k.jpg

森を下る道ではアジサイがまだ咲いていた。

IMG_6032k.jpg

道に出る手前にはいの池。そこが熊野神社参道。

IMG_6034k.jpg IMG_6037k.jpg

本堂の前は梅雨時にあった茅の輪が消えていた。裏手は令和神苑。

IMG_6039k.jpg IMG_6040k.jpg

隣は法華寺。カシワバアジサイの先がお堂。

IMG_6045k.jpg IMG_6049k.jpg
 
午前だったが、暑いが続く中、参詣の人もまばら。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今日は土用丑の日

スーパー(イオン)、 コンビニ(ファミマ)など恒例の土用丑の日のウナギ予約の案内が目に付いていたが、今日が当日。

IMG_5891k.jpg IMG_5913k.jpg

ウナギ専門店は早くから予約受付。朝のチラシも大きくPR。

IMG_5933k.jpg IMG_6183k.jpg

猛暑続く中でウナギで夏バテに対抗したくなる。スーパーでは弁当のように手軽なものもある。

IMG_6094k.jpg IMG_6096k.jpg

今年はスーパーで国産が2,3年前より安く感じる。宮崎産がこぶりなものを千円未満で販売。まずは家で食べて国産の味を賞味。

IMG_5846k.jpg IMG_5851k.jpg

そして高級で大きなものはふるさと納税で調達。

IMG_5849k.jpg

成田や国内の老舗店のレベルが味わえた。

995F993C-4B0B-44D5-B835-DF9CF5A9229Bk.jpg

暑い夏はたまらないが、それ故にウナギやスイカが日本人の季節感をくすぐる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

妙蓮寺駅・菊名池から白楽駅・白幡池へ

東横線の各停のみ停車の妙蓮寺、次の白楽は近くに憩いの池がある。妙蓮寺駅すぐが菊名池。

IMG_5857k.jpg IMG_5861k.jpg

駅寄りの一角は屋外プール。夏休みの家族連れで盛況。

IMG_5863k.jpg

その脇で弁天様をお詣り。

IMG_5866k.jpg

東横線沿いに西進すると、白幡池が現れる。ハスの咲く一角もある。

IMG_5869k.jpg IMG_5874k.jpg

日中だが小さなハスも発見。

IMG_5872k.jpg

さらに西進すると白楽駅。その先は六角橋商店街。

IMG_5884k.jpg IMG_5877k.jpg

横浜では伝統ある商店街は狭いアーケードが特色。

IMG_5880k.jpg IMG_5881k.jpg

プロレスを開催したり、ユニークな商店街だが、コロナ禍、狭い道は感染対策に注意を払う室用がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏のファミマ

猛暑が続く中、ファミマで森永ラムネソーダフラッペをget。

IMG_6150k.jpg

マシンでフラッペのボタンを押してミルクを注ぐ。家に持ち帰り、氷を混ぜてラムネの粒もストローで吸い込んで味わった。

IMG_6151k.jpg IMG_6154k.jpg

店頭でバタービスケットサンドを紹介。

IMG_5890k.jpg  IMG_5912k.jpg 

ショコラ、チーズ、ラムレーズンの3種類を食べた。

IMG_5947k.jpg IMG_5855k.jpg IMG_5608k.jpg

パン売り場ではじゃりうまブドウパンをget。

IMG_6152k.jpg

クーポンでは無料のふわふわバンズとファミチキ割引券をget。

IMG_6148k.png

デザイナーと組んだシャツやハンカチも見つけた。

IMG_5936k.jpg IMG_5938k.jpg

商品もすっかり夏仕様に感じた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

最近のセブン

セブンのスイーツ売り場で鬼滅の刃が目に付く。あまおう苺のペコパフ。不二家milkyとのコラボのようだ。

IMG_5323k.jpg

その近くにはシューアラクリームを買うとクジの権利のクーポンをget。そしてセブンイレブンらしく777が出て、無料でハーゲンダッツにありついた。

IMG_5324k.jpg IMG_5337k.jpg

飲料1本買うと無料で別のドリンク、麦茶をget出来る。即ち2本を1本分の値段で購入できる。

IMG_5326k.jpg

最近アプリにレモンクラウト無料のクーポンも来た。

IMG_6062k.jpg

飲料ではセブンプレミアムのビール、上富良野が目に付いた。

IMG_5322k.jpg

他でお得なのはエシカルプロジェクトの5%割引。賞味期限など近づくと割引シールが付き、nanacoで割引が還元される。サンドイッチやおにぎりでよくgetする。

IMG_6055k.jpg IMG_5327k.jpg

ところでおにぎりの棚に「てまえめどり」の文字。

IMG_6054k.jpg

五輪や夏風の涼し気なスイーツの棚にも。すぐ食べるなら手前から取ることを依頼。賞味、消費期限の近い方からの消費で、食品ロスを減らす運動。

IMG_6052k.jpg IMG_6053k.jpg

無料、割引などお得なキャンペーンばかりでなく、協力を求められるのもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅からセンター北駅近くの歴史博物館へ

新横浜は2本目の地下鉄が工事中。今走るブルーラインの駅は関連工事で狭い。

IMG_5778k.jpg IMG_5779k.jpg

快速が来ると、次の北新横浜は通過し、次の新羽から終点あざみ野まで全駅に停車。

IMG_5783k.jpg

グリーンラインと一緒になって2つ目がセンター北。

IMG_5823k.jpg IMG_5822k.jpg

若い家族連れで人気の街で、それを見越した商業施設が並ぶ。改札の正面が観覧車のあるモザイク。右に向かうと名前の通りの形のヨツバコ。

IMG_5785k.jpg IMG_5820k.jpg

この駅に来たのは近くの横浜市歴史博物館に行く為。感染予防の消毒などを経て、2階の展示を原始時代から順に観る。

IMG_5786k.jpg IMG_5795k.jpg

土器など2000年前の横浜から開港と明治時代までを回遊。

IMG_5790k.jpg IMG_5792k.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

遂に東京五輪が開幕

不幸な星の下に生まれた東京五輪が今日開幕。中国からコロナがパンデミックに拡散したばかりに。米メディアは日本国民の敵意の対象とも伝えた。
IMG_5987k.jpg

第5波が到来し、65歳以上、医療関係者除くワクチン接種は供給不足もあり、遅延。未接種の基礎疾患者等大勢の不安や焦燥感が解消されない中、五輪の日が来てしまった。公式グッズをコンビニなどで見掛けるが。

IMG_4074k.jpg IMG_5930k.jpg

スポンサー企業も目立たぬ振舞いを余儀なくされた。CMを続ける場合はオウチ観戦に、と。

IMG_6002k.jpg IMG_6001k.jpg

感染で医療の警告や、ワクチンでの自治体の批判があっても、国民に歓迎されない五輪は止まらない。連日選手らの感染情報は入るし、甘い管理はあちこち。不適切な配役で首になったり、ゴタゴタは直前まで続き、無観客でも首都高1000円割増しで周囲は渋滞など、五輪サマが国民の批判や恨みを買うシーンばかり露出する。

IMG_5999k.jpg IMG_5992k.jpg

主催者も無観客試合をステイホームでとPR。コロナ前にgetした入場券は閉幕後の払い戻しを待つ。購入した券はマイナーな競技で日本での中継は無いが、思えばナマで観戦出来るのは一握りで、世界の殆どが元々テレビ観戦だから変わりないことも多い。むしろAI、VRなど最新の科学で捉える放送がオウチ観戦の価値を高めている。

IMG_5942k.jpg

今週の朝刊の通り、前例なき五輪の光と影を観る幕開け。

IMG_5995k.jpg

五輪と対照的なのが米大リーグのオールスター。コロラド州の会場はワクチン接種が進み観客も満員。大谷が凄い存在になって、テレビで日本と異なる観客の様子も目の当たり。大谷の球速は160キロ超え。ナリーグの強打者から三振は奪えなかったが。

IMG_5927k.jpg IMG_5928k.jpg

二刀流での投打無安打を一流選手達も目に刻む機会。勝利投手の勲章もgetし、新スターが米国民の大人気の的に。再開した後半戦も球場は大谷にMVPの合唱で声援。

IMG_5926k.jpg IMG_5943k.jpg

感染リスクに晒されるスポーツイベントは今後も続くが、世界から人を集めた最大規模の東京五輪の実験が進んでいく。異例の五輪として歴史も刻む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

相鉄の各停に乗った

相鉄は横浜を出ると各停の次駅は平沼橋。ホームのすぐ隣で大型マンション工事が真っ最中。

IMG_5029k.jpg

その次は西横浜。回送電車が横に待機しているが、一角には作業車も目撃。

IMG_5031k.jpg

次は天王町。ホーム等工事がずっと続く。車内の広報では、改札からのルート新設に合わせて、横浜ビジネスパーク前という相鉄初の副駅名が付くという。

IMG_5690k.jpg IMG_5982k.jpg

次の星川に近づくと引込線が見える。

IMG_4953k.jpg  IMG_5691k.jpg

星川を過ぎると高架から下がり、遂に最初の踏切が現れる。すぐ先が和田町。

IMG_5833k.jpg IMG_5834k.jpg

上星川、西谷と続く。一昨年末にJR直通線が開通していっぺんに特急も停車することに成った。但し急行は通過する不思議な駅。

IMG_5033k.jpg IMG_5034k.jpg

車内の広報と言えば東京五輪の期間は深夜は延長運転と発表していた。それが無観客の決定でなくなった。

IMG_5687k.jpg

各停は二俣川で快速など後発に追い越される運命。

IMG_5056k.jpg

混雑を避けられるので、各停でゆっくり行く方が空いていていい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ感染急拡大だが、人出は減らず、快速など客が多めの時、各停でゆっくり行くのがお薦め。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

梅雨明けで眩しい横浜駅西口

横浜駅きた西口の地下から外に出ると、梅雨明け直後からの猛暑の青空が待っていた。プロムナードに出ると正面がJRの東海道線。その先の東口のそごうの上が眩しい青空。

IMG_5973k.jpg

かつての東横線高架の名残の線路が足元、頭上は駅ビル。

IMG_5971k.jpg IMG_5974k.jpg

駅ビルの入口はカフェのタリーズ。すぐ真下の地下にもタリーズはある。

IMG_5975k.jpg IMG_5976k.jpg 

その先のニュウマンは11時開店を待っていた。そこで外の西口広場に出て駅ビルを見上げた。

IMG_5977k.jpg IMG_5979k.jpg

西口の先輩格は横浜高島屋。入口は夏の雰囲気。横のジョイナスも今はゆかたが並ぶ。

IMG_5831k.jpg IMG_5981k.jpg

地下に降りると最近横浜高島屋がパン等食品を充実させたエリア。

IMG_5827k.jpg IMG_5828k.jpg

但し途中に消毒の関所も現れる。

IMG_5830k.jpg

横浜も第5波で感染者数が過去最悪の第2波を上回る状況にあり、人出の多い横浜駅では空いている時間やルートを選んでいる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

女神橋はベイサイドの散策路の架け橋

ハンマーヘッドから臨港パークに向かう散策コースを便利にさせたのが、今秋開通した女神橋。その名前は橋の袂のホテルの最上部の女神に由来。

IMG_5656k.jpg IMG_5660k.jpg

ハンマーヘッドの前をスタートすると右側は岸壁。反対側は最近カップヌードルミュージアム広場でグランピング施設を建設中。

IMG_5662k.jpg

岸壁沿いを歩くと正面が大きな船の帆をデザインしたインターコンチネンタルホテルが近づいてくる。帆よりスイカの切り口の形はみなとみらいのシンボルの1つ。そこに現れた新名所が女神橋。

IMG_5666k.jpg IMG_5667k.jpg

渡って行くと水辺が真下。左側は商業施設や観覧車。

IMG_5671k.jpg IMG_5670k.jpg

振返るとハンマーヘッドも小さく見える。渡り終えるとそこはホテル7の真ん前。

IMG_5674k.jpg IMG_5676k.jpg

海側にはぷかぷか浮くぷかり桟橋。

IMG_5672k.jpg IMG_5675k.jpg

インターコンチネンタルホテルに入ってフロント付近のラウンジから海を挟んでハンマーヘッドが見えて来る。

IMG_5680k.jpg IMG_5677k.jpg
 
女神橋のお陰で横浜駅・新高島駅から山下公園まで長いプロムナードが、ベイサイドの魅力をさらにアップ7させた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

霧雨煙るみなとみらいの朝

東京五輪野球会場の横浜スタジアムの前から海に伸びるのが日本大通り。終点近くには横浜開港資料館もある。岸壁に面した象の鼻パークからは向かいの大さん橋の飛鳥Ⅱが真正面。

IMG_5629k.jpg IMG_5631k.jpg

左に歩いて行くとみなとみらいの高層ビル群や赤レンガ倉庫が見えて来る。

IMG_5638k.jpg IMG_5635k.jpg

海側は飛鳥Ⅱの巨船。反対側には再開発の現場も現れる。

IMG_5652k.jpg IMG_5637k.jpg

梅雨時の朝、霧雨で煙るベイサイドは静か。赤レンガの倉庫の間の広場は濡れている。近くの高層ビル群もやや霞み、ノッポのランドマークタワービルは頂上が霧で隠れる。

IMG_5649k.jpg IMG_5650k.jpg

赤レンガ倉庫の隣にはマリンアンドウォーク。 海際を歩くとすぐ先に横浜ハンマーヘッド。

IMG_5653k.jpg IMG_5656k.jpg

ハンマーヘッド前は草花が迎え、向かいのカップヌードルミュージアム広場ではグランピング施設を建設中。

IMG_5657k.jpg IMG_5665k.jpg

ハンマーヘッドは新港中央ふ頭に出来たホテルや入出国手続き施設もある商業施設。19年秋開業だが、コロナ禍で皆苦戦の筈。そんな中、横浜市の大規模接種会場の役割を担った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

府中はケヤキ並木や大国魂神社が歴史を語る

府中は古代に国府が置かれ、その中心。武蔵国府跡に一部建物を復元。

IMG_5439k.jpg

京王線府中駅前に立つと駅前は商業施設が立ち並ぶ発展ぶり。但し伊勢丹は最近撤退して新たな商業施設mittenに変身。

IMG_5462k.jpg IMG_5464k.jpg

周囲をちゅうバスが回遊。

IMG_5466k.jpg

駅のすぐ西に馬場大門のケヤキ並木という立派な並木道が続く。

IMG_5445k.jpg

60本の太い木の間は車道だが、東側は商業施設の歩道。平安時代に遡るという伝承もあるが、源義家の像もある。

IMG_5449k.jpg IMG_5447k.jpg

600メートル続く並木道の南端の先に鳥居。大國魂神社の参道が伸びる。

IMG_5443k.jpg IMG_5441k.jpg

国府が置かれて、ここが武蔵総社となった由緒ある大きな神社で、参拝客が次々やって来る。夏を迎えて茅の輪をくぐって本殿をお詣り。

IMG_5419k.jpg IMG_5417k.jpg

尚、境内の一角に国府の歴史を語る府中歴史館もある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

府中本町から国立へ

府中本町駅は南武線に1928年開業。

IMG_5406k.jpg

1973年に武蔵野線が開通すると、従来の国分寺・東京競馬場前間の中央線支線が廃止され、競馬場の玄関口の駅として武蔵野線起点になった。

IMG_5473k.jpg

競馬場に向かう専用の改札がある。

IMG_5408k.jpg

武蔵野線の東京行きも出る。乗ったのは南船橋行き。駅からは国府跡や大國魂神社が近い。

IMG_5477k.jpg IMG_5409k.jpg

次駅北府中はかつての中央線支線のままだが、その先は西国分寺駅が中央線と交差する駅になった。

IMG_5480k.jpg IMG_5484k.jpg 

中央線に乗り換えて西に向かった。すぐ右から引込線が現れ、やがて繋がる。武蔵野線で大宮から立川に向かうコースになっている。

IMG_5485k.jpg IMG_5488k.jpg

やがて国立駅ホーム。国立駅は再び高架駅。

IMG_5491k.jpg IMG_5505k.jpg

赤い中央線の電車が、乗換えても、その前も同じ色。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

梅雨時の多摩川台公園の花壇

東急多摩川駅は東横線、目黒線、多摩川線の駅。駅前すぐが多摩川台公園。アジサイと水生植物園の標識の通り、梅雨時はアジサイやハスが咲く。

IMG_5399k.jpg IMG_5389k.jpg

水生植物園では小さ目のハスが目に付く。半化粧の白がより目立つ。ミソハギも目に入る。

IMG_5385k.jpg IMG_5388k.jpg

隣はバタフライガーデン。花壇にはアーチやハート型に花がぎっしりの花壇。

IMG_5381k.jpg IMG_5383k.jpg

庭園の隙間からは多摩川の先に武蔵小杉の高層ビル。

IMG_5390k.jpg

街を背に東横線や目黒線が渡る。

IMG_5394k.jpg IMG_5393k.jpg

梅雨時に映える植物が目に付いたが、今日は梅雨明け。景観は変わっていく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

多摩の中心地として賑わう立川

都内は何度目かの緊急事態宣言入りだが、街の人出はずっと増えっ放し。土曜日に多摩最大の街、立川を久しぶりに訪れて実感。駅の南口に出るとモノレール。東京五輪の垂れ幕も目に入る。

IMG_5596k.jpg IMG_5594k.jpg

振り返ると駅ビルが複数。外から見えるのはGRANDUO。

IMG_5597k.jpg

広い南北の自由連絡通路に向かうと両側のecuteとGRANDUOの案内。

IMG_5598k.jpg

人の往来が凄い。

IMG_5591k.jpg IMG_5589k.jpg

その先が北口。デッキが広がり、まずゆるキャラくるりんが迎える。

IMG_5585k.jpg

その先は立川モノレール。北側は伊勢丹。

IMG_5580k.jpg IMG_5578k.jpg

その奥は高島屋。

IMG_5582k.jpg IMG_5583k.jpg

地方百貨店は苦戦しているが、都心より健闘している百貨店もあると聞く。賑やかな立川では生き残る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

綱島駅の西側は商店街とお寺

東横線の綱島駅舎は新しい。

IMG_5357k.jpg IMG_5355k.jpg

前の賑やかな通りには綱島小学校70周年の旗。足元には東横線の歴史を伝えるタイル。

IMG_5354k.jpg IMG_5365k.jpg

小さな日限地蔵にも出会う。

IMG_5353k.jpg

駅前通りをまっすぐ進むと東照寺。

IMG_5361k.jpg

お地蔵様、布袋様が迎える。港北の七福神で巡る人もいる。

IMG_5358k.jpg IMG_5360k.jpg

近くにはイトーヨーカドー。

IMG_5363k.jpg

その西側にはすぐ鶴見川。そこに掛かる東横線と綱島街道の橋が大綱橋

IMG_5340k.jpg IMG_5339k.jpg

綱島は川べりに商店街が発達。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

国立旧駅舎のある街

JR中央線の国立駅は大正年間に学園都市の最寄り駅で。立川と国分寺の中間から名前は国立。

IMG_5492k.jpg

開業時の赤い三角屋根がシンボルだが、中央線高架化で駅舎は取り壊された。そして昨年再建された駅舎が、今は高架のホームから見下ろすことが出来る。

IMG_5498kk.jpg IMG_5497k.jpg

駅前は大学などに向かうまっすぐの道。振返ると高架の駅の前に旧駅舎が立つ。

IMG_5516k.jpg IMG_5512k.jpg

建物はラウンジが休憩所として市民の憩いの場所。7月は朝顔市も開催。

IMG_5535k.jpg IMG_5534k.jpg

ラウンジにはピアノ。木造の改札口も。

IMG_5540k.jpg IMG_5536k.jpg

歴史を語り、記念品を売る一角もある。

IMG_5537k.jpg IMG_5532k.jpg

駅前に歴史を語る憩いや交流の場があるのは恵まれている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日産スタジアムの東京五輪準備を見て想う

新横浜駅は東京五輪のサッカー主会場の玄関口。但し、2年前のワールドカップラグビーの時のような歓迎の文字は見当たらない。

IMG_5776k.jpg IMG_5904k.jpg

日産スタジアムに向かうと車道前にゲート。スタジアムへの案内看板が色々と待っている。

IMG_5900k.jpg IMG_5893k.jpg

感染予防の注意書きがまず目に入る。その先も案内の看板が立ち並ぶ。

IMG_5892k.jpg IMG_5896k.jpg

階段を上ってスタジアムに向かう。観客がワクワクしながら向かうところだが、今回は無観客で、メディアなど関係者以外無用の空間。

IMG_5894k.jpg IMG_5898k.jpg

スタジアム入口にはオリンピックのサッカー競技のマークが迎える。

IMG_5899k.jpg

コロナ禍での東京五輪の会場の外は静か。思えば東京五輪は57年前のような目的も薄くお祭りは歓迎の空気で招致。震災復興を示す、原発を制御、予算を抑える先進国型、と招致決定時から説明は怪しかった。復興五輪は名ばかり、原発関連の水は止まらず、かけ離れた巨額の出費、そしてコロナに打ち勝った証しは崩れた。1年延期も政治の思惑で決まり、遂にコロナ感染拡大リスクの中で東京が場を提供し、国民の反感が渦巻く。平時なら感動を日本にも届ける筈が、早く終わって欲しい危ないモノで迎える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

古民家では七夕飾り、遺跡では古代の営みの跡

7日の七夕の日に都筑区の古民家で賑やかな七夕飾りを見物。

IMG_5811k.jpg

センター北駅最寄りの古民家が、江戸時代の長沢家の旧家。母屋の中は薄暗いが、七夕飾りが室内を賑やかに飾る。但し感染予防から座敷には上がれない。

IMG_5813k.jpg IMG_5810k.jpg

但し、外から5節句の紹介などを覗ける。外には七夕飾りが複数並んでいた。

IMG_5814k.jpg IMG_5809k.jpg

隣接して大塚・歳勝土遺跡。大塚遺跡は弥生式時代の環濠集落のムラ。竪穴住居や高床式倉庫等7棟が復原されている。

IMG_5800k.jpg IMG_5803k.jpg

歳勝土遺跡は大塚遺跡に住んだ人の墓。

IMG_5805k.jpg

前の道路を渡ると横浜市歴史博物館。途中見事な竹林の間を歩く。

IMG_5786k.jpg IMG_5796k.jpg

博物館では横浜の古代から現代までを紹介。外の古代の遺跡と近世の古民家も同時に体感できた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜日本大通りの海への起点が五輪野球会場

オリンピックの野球とソフトボールの主会場が横浜スタジアム。既に本拠とするベイスターズは長期間使用できない。JR線関内駅を降りると横浜スタジアムが現れる。

IMG_5614k.jpg IMG_5617k.jpg 

大きなテントと東京2020の文字が目立つ。但し無観客が決まり、この造作の中には不要になったものもありそう。ソフトボールは今月24日から、野球は29日から来月7日までの予定。

IMG_5619k.jpg IMG_5623k.jpg

スタジアムのある横浜公園の出入口には並行して旧横浜市役所。昨春の移転まで現役だった。今も五輪関連の造作が見える。取り壊して再開発される。

IMG_5620k.jpg IMG_5612k.jpg

スタジアムから海に向かう正面の広い道は日本大通り。 突き当りは海に面した象の鼻パーク。

IMG_5625k.jpg IMG_5631k.jpg

両脇は花壇が続く。

IMG_5626k.jpg IMG_5627k.jpg 

振返ると横浜スタジアム。

IMG_5630k.jpg 

五輪の野球が間もなく開催される。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島駅の東側は工事現場と桃園

綱島駅は東横線急行停車駅。ホームを時々特急は通過。改札は1ケ所だが両側に出られる。

IMG_5369k.jpg IMG_5366k.jpg

東側を少し進むと綱島街道。十字路の近くにはなごみ花壇。花の先に工事現場が見える。

IMG_5344k.jpg

街道沿いに東側に工事壁が続く。新綱島駅を建設中。

IMG_5350k.jpg IMG_5348k.jpg

開いたところから工事関係の大型トラックが出入り。壁面の一部では綱島の今昔を伝える。

IMG_5347k.jpg IMG_5345k.jpg

十字路を進むと工事現場の横側。

IMG_5286k.jpg

その隣には緑地がある。アジサイの残る緑の先は果樹園。木々の合間から工事現場も見える。

IMG_5285k.jpg IMG_5284k.jpg

果樹園のすぐ先に日月桃と名付けた石碑。そこはかつての温泉旅館跡だが、今は桃を取り扱っている池谷亭。芭蕉の句碑も脇に発見。

IMG_5287k.jpg IMG_5289k.jpg

新地下駅のすぐ横が果樹園。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

五輪の輪が横浜赤レンガ倉庫に登場

東京五輪が今月23日開催される。会場は周辺の神奈川などにも広がる。サッカーは日産スタジアム、野球とソフトボールは横浜スタジアム。

IMG_4186k.jpg IMG_5622k.jpg

これまでも新横浜駅などカウントボードもがある。

IMG_4166k.jpg

先週競技場を抱える横浜も、ベイサイドの赤レンガ倉庫に五輪のモニュメントが公開された。日本大通りの海側に見えて来た。

IMG_5634k.jpg IMG_5645k.jpg

背後は海の先の大桟橋の大型クルーズ船。

IMG_5640k.jpg IMG_5643k.jpg

陸側はベイサイドの街が背景。

IMG_5647k.jpg IMG_5646k.jpg

最寄りの横浜スタジアムは五輪仕様。横浜公園にはマスコット。

IMG_5616k.jpg IMG_5624k.jpg

コロナは世界に感染を広げたパンデミック。平和の祭典が出来る環境にはなっていないが、1年延期をそのまま進める。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

七夕飾りに今年も疫病退散等託す

今日は七夕。花屋の店先では笹の葉を売っていた。

IMG_5695k.jpg

今年も雨の季節に七夕。商業施設など笹の葉がかつて程出てないが、駅や古民家では短冊に願いを込めて書けるところがある。スーパーでもたくさんの願いが笹の葉に掛かっていた。

IMG_5714k.jpg IMG_5712k.jpg

武蔵野線の府中本町駅と西国分寺駅でも見掛けた。

IMG_5407k.jpg IMG_5481k.jpg

古民家では横溝屋敷でヒマワリの咲く先にカラフルな七夕飾り。母屋の屋内では願いを書いた短冊が小さ目の笹の葉に掛けられていた。

IMG_5332k.jpg IMG_5745k.jpg

鶴見区の馬場花木園では、旧藤本家住宅の土間に置かれた短冊を、願いを書いて外の笹の葉に掛けた。

IMG_5722k.jpg IMG_5727k.jpg

港北区に移動して熊野神社でお詣り。賽銭箱の横には七夕の神拝所。

IMG_5761k.jpg

参道の階段下も本殿の前も七夕飾りが並んでいた。

IMG_5752k.jpg IMG_5757k.jpg

梅雨空で天の川は見えそうにないが、疫病退散をしっかり願った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

GOTO東京五輪の不安諸々

23日の開会の日が近づく。競技会場も準備。

IMG_5618k.jpg IMG_5137k.jpg

ただ感染状況は拡大する一方。街で不要不急の外出は控えようの標語がむなしく人出は増える。横浜、日産スタジアムの競技会場の近くなど、道路規制の案内も目に付き出した。

IMG_5614k.jpg IMG_5703k.jpg

入国する選手らが増え出し、空港検疫での陽性患者のニュースも相次ぐ。

IMG_5711k.jpg IMG_5710k.jpg

緊急事態制限はリバウンドが始まるのに、重点措置に緩和され、案の定感染者数は増加。だが専門家意見に反して五輪強行路線で、観客数も1万人など緩めようとした。

IMG_5709k.jpg IMG_5707k.jpg

ただ重点措置は解除できそうになく、販売済の切符の再抽選や無観客の範囲決定を先送り中。切符購入客には、待って!、次に再抽選あり、のメールが来た。結果発表は10日らしいが、有観客や関係者別枠にこだわって、多数の国民の声は届かないかも。

2021-06-16 (2) IMG_5208k.jpg

夜の時短や飲酒制限で店が休業や営業短縮を強いられるが、補償金支給が遅れて苦境が続く。なのに人出は増えて感染増を生み出す。

IMG_5159k.jpg IMG_5161k.jpg

GOTOイート、キャンペーンでリバウンド時に感染拡大させた無責任ぶりが、五輪強行でも再燃。他方サッカー試合の欧州や南米でクラスターが続々。

IMG_5708k.jpg

デルタ株にあらがう大観衆や周辺の人出増加を招く措置は明らかに危険。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

多摩川台のアジサイ

久しぶりに多摩川を越えて都内入りした。都内と言っても対岸の神奈川県も目の前の多摩川台公園。7月入りしていたので、全体としてはお目当てのアジサイは盛りを過ぎている。但し梅雨の長雨でアジサイは元気。

IMG_5374k.jpg IMG_5395k.jpg

入口の案内図の先のカタツムリがアジサイに囲まれる。

IMG_5371k.jpg IMG_5373k.jpg

坂道に沿ってアジサイが連なる。振り返ると多摩川駅。

IMG_5391k.jpg IMG_5398k.jpg

東屋が見えて来る。そこからは四方が見渡せる。

IMG_5378k.jpg IMG_5379k.jpg

ガクアジサイが味わい深く見えて来る。アジサイの小径が続く。

IMG_5376k.jpg IMG_5396k.jpg

ずっと家の近くで見慣れたアジサイだが、毎年定例で電車に乗って見に行くアジサイ公園に出会えて、心地良かった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

里山の古民家は梅雨と七夕の季節

横浜の古民家、横溝屋敷は梅雨の季節。真ん前の田んぼが田植えを終えていた。

IMG_5234k.jpg IMG_5227k.jpg

6月も後半になると、今年も笹の葉が登場。

IMG_5215k.jpg IMG_5213k.jpg

母屋に入るとそこにも小さな笹の葉。

IMG_5222k.jpg

屋内に上がると、短冊が用意されている。1枚願いをしたためた。

IMG_5331k.jpg

2階は江戸時代などの日常の道具や風習の品など所狭しと紹介。窓からは1回の笹の葉も見える。

IMG_5219k.jpg IMG_5218k.jpg
外は半化粧、ミソハギなどの植物の季節。

IMG_5232k.jpg

屋敷を離れて近くを歩くと、獅子ヶ谷せせらぎ緑道。ザリガニなど家族連れにお馴染み。咲く花も現れる。

IMG_5236k.jpg

さらに進むと市民の森。入口は西谷広場。色の濃い水が噴水になっている池もある。

IMG_5237k.jpg

里山に暑い季節が来るまでもう少し。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

色々なクラフトビールが楽しめる

最近はクラフトビールも人気が上がり、スーパーなどでの取り扱いも定着。IPA(Indian Pale Ale)の表示も目に入る。

IMG_5309k.jpg IMG_4817k.jpg

父の日のギフトでクラフトビールの詰め合わせを送って貰い、色んな種類の異なる味を楽しんだ。まず川越からCOEDOブルワリーから3種類を飲み比べ。まず漆黒。

<IMG_5313k.jpg

瑠璃は説明書きが色々口上。

IMG_5314k.jpg IMG_5315k.jpg

伽羅は果物風のアロマホップの香りと鮮やかで奇麗な苦み。

IMG_5174k.jpg 

業界を引っ張るヤッホーブルーイングからもエール。鮮やかなホップの香りとモルトが創りだす琥珀色のよなよなエール、鮮烈な香りと驚愕の苦みのインドの青鬼。

IMG_5175k.jpg IMG_5135k.jpg

フルーティーで爽やかな香りの水曜日のネコ、濃厚な黒ビールの東京ブラック。

IMG_5188k.jpg IMG_5187k.jpg

そして醸造所の近くから名を取り、果物を思わせるホップの香りと警戒で爽やかな味わいの軽井沢高原ビール。

IMG_5007k.jpg
 
尚、地名の付いたビールは色々で、通常の生ビールもある。

IMG_5173k.jpg

香りと味わいの引き立つクラフトビールは梅雨時でも、のど越しが爽やか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

茅の輪の季節の熊野神社、菊名神社

茅の輪が神社に登場する季節。横浜大倉山の師岡熊野神社で一礼の後、くぐって左右左と回って、お詣り。

IMG_5291k.jpg

数日前、製作中だった。今年も新たに竹や藁を確保したという。

IMG_5199k.jpg IMG_5197k.jpg

笹の葉はまだ未完成だった。

IMG_5294k.jpg

疫病退散などお詣り、賽銭箱の横には 。お宮の背後には令和神苑.

IMG_5198k.jpg IMG_5202k.jpg

近くの菊名神社は6月早々茅の輪。鳥居の横にはブドウも実っていた。

IMG_5303k.jpg IMG_5305k.jpg

鳥居の横には花を並べてあった。くぐって見上げると狛犬とブドウ。

IMG_5306k.jpg IMG_5307k.jpg

茅の輪に今年も疫病退散を願う。家内安全も祈願。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示