fc2ブログ

今の相鉄そうにゃんトレイン

八代目そうにゃんトレインのラッピング電車が春から運行。4月発売のしゅっぱつしんこ~う!がモチーフ。

IMG_5027k.jpg IMG_5074k.jpg

乗った車内の上の方ににそうにゃん。

IMG_5080k.jpg IMG_5078k.jpg

下の方に目を移してもあちこち。

IMG_5072k.jpg IMG_5079k.jpg

連結器へのドアや座席にも。

IMG_5075k.jpg IMG_5070k.jpg

本のテーマは鉄道信号。そうにゃんの横でナスのような形で登場。

IMG_5071k.jpg IMG_5073k.jpg

乗ったそうにゃんトレインが各停だったので、のんびりゆるキャラの空気に漂うことが出来た。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜の地下と地上

新横浜駅は現在東急と相鉄新線工事真っ最中。現在は横浜市営地下鉄ブルーラインの駅なので、その内地下鉄2線の乗換駅になる。

IMG_5156k.jpg IMG_5158k.jpg

駅最寄りの最大のspot、日産スタジアムはワールドカップのサッカー、ラグビー決勝の栄光の地。東京五輪でも会場となる。その為の造作工事が進んでいる。

IMG_5136k.jpg IMG_5137k.jpg

スタジアムの外側は鶴見川、遊水地、そして首都高が近くに見える。

IMG_5138k.jpg IMG_4873k.jpg

真ん前の道は30日に聖火リレー予定コースだったが、中止。

IMG_4869k.jpg

近くは鶴見川を渡る新横浜大橋。

IMG_4865k.jpg IMG_5155k.jpg

ブルーラインは鶴見川をくぐって、次駅は北新横浜。開通時は新横浜北の名前だった。

IMG_5154k.jpg IMG_5140k.jpg

新横浜駅に東海道新幹線が開業したのは前回の東京五輪の時。時代が移り、コロナ禍で不安な今度の東京五輪会場になっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

二俣川駅であちこちから電車が見える

特急・急行停車でいずみ野線が分岐する相鉄の基幹駅二俣川。各停が抜かされる。

IMG_5035k.jpg IMG_5037k.jpg

ホームの上は生け花が潤いを与える。

IMG_5038k.jpg

改札の前がジョイナステラス入口。階上から通路を見下ろす。

IMG_5053k.jpg IMG_5051k.jpg

階上からは相鉄線も見下ろす。

IMG_5043k.jpg IMG_5044k.jpg
 
南口に出ると高層ビル前がバス広場。ジョイナステラス正面でもある。

IMG_5048k.jpg IMG_5047k.jpg

北口に出ると電車と駅前の高層ビルを見上げる。

IMG_5058k.jpg

免許証の運転試験場で有名な駅が、今は電車乗換えや商業施設で賑やか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

JR横浜鶴屋町ビルも開業1周年

横浜駅きた西口を出るとかつて東横線が通った跡が連絡橋。その名ははまみらいウォーク。

IMG_5086k.jpg IMG_5089k.jpg

線路の跡の先は電車が駅を発着。

IMG_5087k.jpg

1年前、JR横浜タワーと同時に開業した鶴屋町ビルへの通路は、まだ狭い通路。

IMG_5090k.jpg IMG_5092k.jpg

飲食店はその後閉店を余儀なくされたが、規制緩和で開店を予告していた。

IMG_5093k.jpg

駅と反対側の隅まで行くと、正面は京浜急行の次駅家内側駅方面も見える。

IMG_5094k.jpg

振り返ると鶴屋町のビルも、遠くに見える横浜タワー同様、細長い。

IMG_5098k.jpg IMG_5096k.jpg

ビルを出ると反町駅方面への遊歩道が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

JR横浜タワーは開業1周年

横浜駅西口の駅ビルは昨年の今頃、コロナ感染拡大の中、開業延期や時短が続いたが、早1周年。

IMG_5016k.jpg IMG_5082k.jpg

高い天井のアトリウムは、正面にはJR線ホーム。

IMG_5020k.jpg IMG_5018k.jpg

エスカレーター上ると、右には観光案内所。

IMG_5023k.jpg IMG_5024k.jpg

電車は眼下。アトリウム通して西口広場もガラス越しによく見える。

IMG_5021k.jpg IMG_5022k.jpg

ニュウマンの売り場を通るとアートも並ぶ。

IMG_5081k.jpg

1周年に合わせたディスプレイも発見。その外側に出て見上げる駅ビルが今は西口の中心。

IMG_5015k.jpg IMG_4951k.jpg

横浜駅西口は電車がよく見える。かつて東横線が通っていた昔が懐かしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新羽駅から花の西方寺へ

横浜市営地下鉄新羽駅から徒歩で程なく西方寺。入口では大きな木の緑の足元がアジサイに覆われる。

IMG_5141k.jpg IMG_5152k.jpg

山門は彼岸花で有名なお寺だが、今はアジサイが迎えてくれる。

IMG_5143k.jpg IMG_5144k.jpg

山門くぐって振り返ってもアジサイ。今はイチョウの大木が緑色で迎える。

IMG_5148k.jpg IMG_5150k.jpg

山門の先はお堂。その横は萩がもう咲いていた。

IMG_5149k.jpg IMG_5146k.jpg

アジサイを見つけるとその背後には鐘楼。

IMG_5147k.jpg

前に行くと向かいにもお堂が待っていた。

IMG_5145k.jpg

彼岸花の季節は人出が多くなるが、梅雨時のアジサイの咲く境内は静か。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東横フラワー緑道は神奈川宿から反町駅へ

かつての東横線跡が横浜駅と東白楽駅の間でフラワー緑道になっている。

IMG_5102k.jpg

車道を横断するが、その道は旧東海道。左側の坂は神奈川宿。案内板もある。

IMG_5103k.jpg IMG_5104k.jpg

渡った先は高島山トンネル。

IMG_5105k.jpg

中は薄明るい光に照らされていて少し幻想的。通り抜けた先から振り返るとあじさいの咲く先がトンネル。

IMG_5106k.jpg IMG_5108k.jpg

桐畑橋が上を跨ぎ、その先に門がある。トンネルは夜間閉鎖される。

IMG_5111k.jpg

フラワー緑道の名にふさわしく、線路の名残を見せる道の両側は花壇。6月はアジサイ、アガパンサスが目立つ。

IMG_5115k.jpg IMG_5118k.jpg
 
やがて今はホームが地下になる反町駅。

IMG_5121k.jpg IMG_5119k.jpg

反町駅の先はバス通りを跨ぎ、緑道は終わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

6月入りした庭の花

我が家の花壇もバラ等華やかな5月が過ぎたが、今月もいろんな種類の花が梅雨時を癒してくれる。今年はミニひまわりが早くも盛り。一旦枯れても下から次の花が顔を出す。

IMG_4636k.jpg IMG_4991k.jpg

グラジオラスも我が家では6月恒例の花。白、オレンジと続いて開花。

IMG_4930k.jpg IMG_4975k.jpg

早咲きコスモスもその名の通り開花が早い。

IMG_4992k.jpg

夏の赤の定番が日日草とインパチェンス。

IMG_4590k.jpg IMG_4652k.jpg

朝顔と百日草も咲き出した。

IMG_4974k.jpg IMG_4976k.jpg
  
ゼフィランサスも何本か同時に咲いてくる。

IMG_4994k.jpg IMG_4404k.jpg

桔梗が咲き出した。またスイセンノーも去年枯れた後、今年も育ってきた。

IMG_5001k.jpg IMG_4999k.jpg

しばらくは梅雨空が続くが、過ぎると猛暑がやっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

梅雨入り前日の横浜駅西口

横浜駅きた西口は鶴屋町のビルへの連絡橋がある。

IMG_4931k.jpg

その名もはまレールウォーク。そこはかつての東横線線路跡。駅ビルを見上げても足元に線路。

 IMG_4932k.jpg IMG_4933k.jpg

ノッポビルの足元には飲み屋街。感染対策の飲酒制限を補助金で繋いでいるのだろうか。

IMG_4934k.jpg

西口広場に向かうとノッポビルと正面の高島屋が見えて来る。右側は横浜モアーズのビル。彫刻が正面に立つ。

IMG_4937k.jpg IMG_4943k.jpg

改札口への入口前はガーデンベアが相変わらず愛嬌を振りまく。

IMG_4945k.jpg

横浜高島屋の入口にはユーモアイラスト展。SDGを伝える。

IMG_4948k.jpg IMG_4950k.jpg

外に出ると真ん前はアジサイ。

IMG_4946k.jpg

重点措置は継続中だが、神奈川県は先週比感染者数は増加し、飲酒の規制を緩めるので感染拡大が危惧される。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

4月から6月のマック

決算発表で、相変わらずコロナ禍でもテイクアウトやドライブスルーも活用して日本マクドナルドの業績は好調を維持。4月7日にはサムライマックが新シリーズ。

IMG_3083k.jpg

炙り醤油風ダブル肉厚ビーフとベーコントマト肉厚ビーフをget。

IMG_3085k.jpg IMG_3086k.jpg

4月下旬、マックシェイクにはミルキーのままの味が登場。

IMG_3530k.jpg IMG_3531k.jpg

ワッフルコーンにもいちごミルキーのままの味。

IMG_3535k.jpg

5月下旬、黒胡椒と赤辛てりやきが新発売。てりやきすぎてすみません!と。胡椒の香りでピリッとしたスパイスの黒胡椒てりやきをget。赤辛の方はやはり辛さがそのままの味。

IMG_4464k.jpg IMG_4463k.jpg

6月中旬にはピカチュウのパッケージのスイーツトリオ、フルーチュウ登場。黄桃味のマックシェイク、アップルカスタードパイ。尚あと1つはチョコバナナ味のチョコフルーリー。

IMG_4920k.jpg IMG_4922k.jpg

辛さや甘さで今夏、客を揺さぶるマック。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード&チェーン店
ジャンル : グルメ

地味に父の日商戦

今日は父の日。商業施設などで父の日セールの商品を見掛ける。只ユニクロなどでは今月に入ってもギフトの案内は見当たらず。それがスーパーの衣類売り場は父の日セール。

IMG_4824k.jpg

イオンのビール売り場。

IMG_4927k.jpg
  
商業施設トレッサでは父の日の商品レシートで送料割引の企画。

IMG_4802k.jpg

スポーツ用品売り場で。

IMG_4800k.jpg IMG_4814k.jpg

酒ワインの店でも獺祭など並ぶ。

IMG_4812k.jpg IMG_4810k.jpg

久世福のギフト。

IMG_4808k.jpg IMG_4807k.jpg

KALDIのギフト。

IMG_4811k.jpg

お父さんありがとうと言われるのが嬉しい日。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本は感染とワクチンと五輪が同時進行

東京の感染者数は前週比下回っていたが、12、16~18日と上昇が続く。リバウンド傾向でも緊急事態制限を解除。五輪優先でどこまで暴走するのでしょうか。

IMG_4982k.jpg IMG_4984k.jpg

高齢者の1回以上のワクチン接種者が約40%。但し今月のG7では他国比の出遅れは歴然。

IMG_4990k.jpg

日本一多い横浜は、高齢者への接種券配布は4回に分けたが、予約は早い者勝ちで初回はアクセス集中でパンク。それから1か月半過ぎるが、広報では予約は計画の84%まで。

IMG_4977k.jpg

東京の大規模接種が拡大されると、初め半分が横浜市民。市内の大規模接種もすぐ終了。今週の広報では遂に集団接種の新規枠は無く、キャンセル待ちと個別接種頼み。がら空きの東京の大規模接種は65歳未満も開放されたが、市民には接種券未配布。待つ高齢者があぶれる横浜は接種券拡大も遅めで、地元紙は県全体の遅さを報道。

IMG_4987k.jpg IMG_4971k.jpg

一方東京五輪はコロナ禍で不安を運ぶ疫病神。世界最悪の犠牲者数の米国、欧州最悪の英国が、ワクチン接種で大幅に改善し、経済回復。一方アジアはインドが変異株で急速な悪化。優等生の台湾やベトナムも今悪化。感染者数の増減を何度も繰り返す日本は、今再び次の拡大の波を危惧する中で五輪を迎える。内外の人流や感染者数の予測、徹底した感染予防策が不十分で、不安な国民が多い中、五輪開催に走る。最近発券はしばしお待ちを、のメールが来た。

2021-06-16k.png

金儲けや政治の圧力で楽観シナリオを優先。命を守る国なら、パンデミックの世界でスポーツ大会を強行する賭けはしない筈だが。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

6月入りしたコンビニで

ファミマではファミペイで決済すると常時、クーポンが送られてくる。時々缶ビールの無料クーポンも。

IMG_4794k.png

蒸し暑い季節を迎えて、アイスの売り場を覗くとたべる牧場メロンのポップ。何種類もあるように見えてパッケージが異なるだけの違い。

IMG_4915k.jpg

絵柄でお気に入りを決めてget。メロン味を噛み締めた。

IMG_4916k.jpg IMG_4964k.jpg

梅雨を迎えてカラムーショフェスと、ファミチキの辛いのを販売中。

IMG_4819k.jpg IMG_4924k.jpg

パンやスイーツの新製品も時々チェックする価値がある。ここでもメロンパン。

IMG_4815k.jpg IMG_4818k.jpg

ローソンではマチカフェのスイーツが待っている。こちらも今メロンをアピール。

IMG_4799k.jpg IMG_4798k.jpg

セブンもクーポンが来る。おにぎりを時々買ってる時は無料券も舞い込む。

IMG_4986k.png

クーポンもあって、コンビニの購入はアプリばっかり。現金を使う機会もめっきり減った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川沿いに新横浜へ向かう

日産スタジアムの辺りは鶴見川が溢れることがある。一昨年のワールドカップラグビーの試合も水浸しで中止の憂き目にった。但しかつての暴れ川から沿岸の街は守っている。少し下流は綱島の街。

IMG_4877k.jpg IMG_4853k.jpg

上流側を見ると新羽橋。橋を渡ると程なく地下鉄新羽駅に出る。

IMG_4855k.jpg IMG_4856k.jpg

橋を渡らず上流に向かって川べりを進むと遠くに日産スタジアムも見えて来る。

IMG_4858k.jpg IMG_4861k.jpg

車や人の渡る橋は当分ない。振り返ると新羽橋が遠い。

IMG_4859k.jpg

やがて現れるのが新横浜大橋。左が新横浜駅、右が新羽駅。川べりを進むと、左側は日産スタジアムが真ん前。

IMG_4865k.jpg IMG_4881k.jpg

道路は川と離れていくが、その間はに広大な新横浜公園のスポーツやレクリエーションの場が広がる。同時にそこは大切な遊水池。鶴見川の増水が進むと、土手を越えて水を誘導し、広大なスペースが水をkeepする。

IMG_4871k.jpg IMG_4878k.jpg

これからの大雨の季節も、下流の氾濫を防いでくれることでしょう。。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜のイベントのspot巡り

横浜アリーナは感染対策の素、コンサートを開催中。前の通りでは地下鉄工事で陥没した補修が1年以上たってまだ継続。

IMG_4891k.jpg IMG_4892k.jpg

街の通りは花で飾られている。

IMG_4888k.jpg IMG_4890k.jpg

そこは新横浜公園の花壇とも繋がる。

IMG_4884k.jpg

その先は横浜労災病院や日産スタジアム。

IMG_4885k.jpg IMG_4870k.jpg

巨大なスタジアムの周りも花が目に入る。聖火リレーの予定コースに案内の建看。その日中止が伝えられたが。

IMG_4882k.jpg IMG_4872k.jpg

鶴見川の遊水地でもある周辺は、平時はレクリーエーションのエリア。一角にはかつてのサッカーワールドカップ決勝の地らしく、サッカーボールのシンボルも迎える。

IMG_4879k.jpg

その先は首都高が見える。第三京浜の港北インターと交差する地点になる。

IMG_4875k.jpg

陥没、アリーナ、決勝の舞台、幻の聖火リレーなど話題豊富な新横浜を花が癒す。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

三ツ池を散策して、二つ池へも

横浜市鶴見区の三ツ池公園は桜の名所で名高い。その正門には駐車場も構え、今は入ると アジサイが咲き並ぶ。

IMG_4898k.jpg IMG_4901k.jpg

そして真ん前に水辺。3つの内の1つ、下の池が現れる。

IMG_4907k.jpg IMG_4902k.jpg

右を見るとコリア庭園。反対側には中国からの馬のレプリカ。

IMG_4905k.jpg IMG_4904k.jpg

地図が複数の池と門を案内。正門以外にも幾つか入口はあるが、北門も駐車場を用意。

IMG_4900k.jpg IMG_4897k.jpg

入口の先は緑が構えるが、池はやや先の方。

IMG_4896k.jpg IMG_4894k.jpg

三ツ池を後に少し離れた所の同じ鶴見区の二つ池もある。こじんまりした池も木の道を整備して散策が出来る。

IMG_4908k.jpg IMG_4911k.jpg

憩いの場として池の畔が心地良い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山の丘はあじさいがいっぱい

大倉山駅は東横線の各停のみ停車する駅。日吉と相鉄を結ぶ新線が真下を通るが、駅はskip。ホームの下はバス通り。くぐった先にはギリシャ風の建物の並ぶエルム通り。

IMG_4832k.jpg IMG_4834k.jpg

バス通りをしばらく進むと、右には歓成院。アジサイが僅かに咲いていた。

IMG_4836k.jpg IMG_4837k.jpg

さらに通りを進むと太尾神社。こちらも境内にアジサイ発見。

IMG_4839k.jpg IMG_4840k.jpg

あじさいをいっぱい見れたのはそれら寺社の裏山の先。竹林の道を上っていく。

IMG_4841k.jpg

そこは太尾見晴らしの丘。児童遊園地もあるが全体に草ボウボウ。

IMG_4849k.jpg

しかし近くでは今アジサイが咲き並ぶ。

IMG_4846k.jpg IMG_4845k.jpg

背景に竹林も構える。

IMG_4842k.jpg

今の季節は広い公園も寺社もアジサイが待ってくれる。今日梅雨入り宣言が出て、名実ともに梅雨の主役。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川の橋めぐり

かつての暴れ川、鶴見川。中流などの大規模な治水対策で、今は河原が広く市民に開放されている。ここは綱島駅の近く。

IMG_4731k.jpg

綱島駅近くを渡る橋が大綱橋。東横線と綱島街道が並行。

IMG_4730k.jpg IMG_4732k.jpg

下流方向を見るとスポーツの敷地が広がるが、雨量計がかつての警戒感を思い起こす。少し先には新幹線の橋。目隠し付き。

IMG_4733k.jpg

次の道路橋は樽綱橋、綱島と対岸の樽町を結ぶ。近くにイオンの店。

IMG_4741k.jpg IMG_4743k.jpg

次の下流は鷹野大橋。河原には船着き場や憩いの広場。

IMG_4742k.jpg


土手を降りても川崎市内の高層ビルは見える。

IMG_4744k.jpg

さらに下流へ向かうと末吉橋。振り返ると下流の雰囲気。対岸は川崎市幸区。

IMG_4928k.jpg IMG_4929k.jpg

巣篭りで遠出出来ない人にも、運動にも鶴見川は今貴重な存在。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の西の要、二俣川駅の6月

相鉄の乗換えのある特急停車駅が二俣川。県の運転試験場最寄り駅。一角では生け花が目を和ませてくれる。

IMG_4340k.jpg
 
改札口のすぐ外側も商業施設との間がゆったり。

IMG_4627k.jpg IMG_4628k.jpg
 
相鉄のグッズ売り場がほっこりさせる。

IMG_4125k.jpg IMG_4630k.jpg

売り場の下が北口バスターミナル。今は旭区の集団接種場への臨時バスが発着。

IMG_4563k.jpg IMG_4564k.jpg
 
北口駅前を西へ向かうと南口の高層ビル前をJR埼京線の電車が通り抜ける。少し前には見られない組み合わせ。

IMG_4559k.jpg IMG_4561k.jpg

四季巡り号のバス停も発見。

IMG_4553k.jpg

旭区の中央は区役所のある鶴ヶ峰だが、乗り換えや駅ビルにある二俣川に人が集まる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新綱島駅の工事現場は、川と果樹園の隣り

東急新横浜線の新綱島駅工事現場が、鶴見川の土手から見えて来る。

IMG_4734k.jpg

真ん前の塀囲いの中が新駅。

IMG_4722k.jpg IMG_4723k.jpg

そこは横を綱島街道が通る。

IMG_4724k.jpg IMG_4729k.jpg

綱島の交差点の先は綱島駅のある東横線高架が見える。

IMG_4726k.jpg

地下鉄工事の部品など支えたゴルフ練習場跡も何やら大型の建築物。

IMG_4721k.jpg

新駅の工事現場のすぐ横には果樹園。今は果物を紙袋で目隠し。盛りのアジサイが目立つ。

IMG_4735k.jpg IMG_4720k.jpg

新たな地下駅とその上の建物のすぐ横の果樹園がいつまでも残るといいが。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

里山もアジサイに包まれる

里山は初夏の様相。古民家の横溝屋敷はアジサイが覆う。

IMG_4711k.jpg IMG_4709k.jpg

前の田んぼも水をたたえて田植え待ち。

IMG_4376k.jpg

近くの梅の丘公園もアジサイが咲く。

IMG_4515k.jpg

シェア畑も近くにあるが、かかしも立つ菜園にアジサイが目に付く。

IMG_4706k.jpg IMG_4707k.jpg

熊野神社市民の森の式坂広場もアジサイが盛りの季節。

IMG_4746k.jpg

傾斜地をアジサイが覆う。

IMG_4749k.jpg IMG_4750k.jpg

法華寺も境内にはアジサイ。

IMG_4754k.jpg IMG_4752k.jpg

脇ののさんげ坂もアジサイが彩鮮やか。

IMG_4757k.jpg

平地でも、傾斜地でも、こんもり花が固まるアジサイは里山に似合う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

6月入りした横浜駅

横浜駅西口の正面はガーデンベアが6月入りしても迎えている。ジョイナスの1階通路で葉マルシェ。

IMG_4624k.jpg IMG_4625k.jpg

地下への入口を挟んで、ジョイナスを背に今はツツジも迎える。

IMG_4551k.jpg IMG_4339k.jpg

階段を降りると地下街が広がる。かつての名前はダイヤモンド地下街。今はジョイナスの一部。主に小さな店が並ぶが、入口近くは無印良品になっている。

IMG_4622k.jpg

駅寄りの駅ビルの地下はCIAL。まずは花屋。バラがいっぱい。

IMG_4621k.jpg

その隣はハーバーなど有明製菓の店。向かいはワインの店。

IMG_4619k.jpg IMG_4617k.jpg

カフェやパン屋などその先。

IMG_4616k.jpg IMG_4615k.jpg

地上のニュウマンは11時オープンだが、ここCIALはその前に開店していた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜はアジサイがあちこち盛りを迎える

東海以西の今年の梅雨入りは史上最速ベースだったが、関東は先送り。その間2でもアジサイはどんどん咲き進む。

IMG_4204k.jpg

鶴見川に近い駒岡の小径も例年通りアジサイが並ぶ。

IMG_4738k.jpg IMG_4737k.jpg

小径の先は鶴見川の土手になる。

IMG_4739k.jpg IMG_4740k.jpg

市民の森も式坂広場や西谷広場の上でアジサイが迎える。

IMG_4539k.jpg IMG_4696k.jpg

横溝屋敷近くもアジサイの畑。

IMG_4379k.jpg

菊名駅付近の横浜線と東横線の沿線でも電車と合う。

IMG_4451k.jpg IMG_4444k.jpg

あじさいの季節が今真っただ中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見区から港北区へ市民の森巡り

市民の森巡りを続けている。西谷広場の池で亀も見て、裏山を上る辺りは獅子ヶ谷市民の森。

IMG_4381k.jpg IMG_4694k.jpg

休憩所のアジサイ、竹林を眺めて山道を下る。

IMG_4695k.jpg IMG_4388k.jpg

下った所の池の前が下谷広場。近くの商業施設トレッサを越えて、別の市民の森に向かう。

IMG_4389k.jpg

杉山神社からは熊野神社市民の森。

IMG_4517k.jpg IMG_4518k.jpg

森の山道から鳥居も見える。山道はワイルドな雰囲気。

IMG_4520k.jpg IMG_4521k.jpg

森の中に開けた天神平広場が待っている。

IMG_4522k.jpg IMG_4524k.jpg

熊野神社でお詣り。

IMG_4527k.jpg IMG_4531k.jpg

森の緑にアジサイも加わり、市民の森が清々しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜市のワクチン優先接種を振り返る

日本では65歳以上(来年3月末現在)がコロナワクチン優先接種対象。
横浜市は高齢者が97万人と全国市町村最多。関係者も市民も全員に行き渡るハードルが高いと直感。海外全面依存の日本は、調達が世界でも遅く、競合するEUの許可待ちで、接種計画が不透明だった。神奈川県は5月末現在、その10%のみ1回目接種。

IMG_4611k.jpg

5月には政府に全国への供給計画も出来たが、末端の自治体は時期、その為の人員や場所の確保が不透明な中、接種計画を進め、横浜など「自転車操業」。
横浜では高齢者を4分類し、接種券も段階的に発送。複数の接種の予約のタイミングは接種券入手した層から可能。
最初の5月3日の回は、アクセス集中でパンク。テレビも取り上げた。

2021-05-03 (7)k  IMG_4026k.jpg

10日、17日、24日と毎月曜に続くが、全て9時開始の争奪戦に勝たないと予約は出来ず。24日分は即日完売。

IMG_4648k.jpg

次まで待つのみ。条件は頻繁に変更。そこで横浜市の大規模接種をハンマーヘッドで開始。75歳以上と未満で、2段階募集。余波で従来の募集の31日分は延期。

IMG_4466k.png

大手町の自衛官による接種が都民対象で開始。5月24日からの枠7万人には1万8千人が空き、神奈川・埼玉・千葉県民へ前倒し募集。初日に1時間もせず満員。その半分以上が横浜市民の高齢者。100万人近い競争下の予約難民が溢れている。横浜は他力本願気味。

IMG_4647k.png IMG_4635k.jpg

横浜などの早い者勝ち方式は高齢者には非情。競争下、ネットでの夫婦同時予約は困難。 勧める個別接種も、実態は通院中や基礎疾患を条件の医院も多く、不透明、不公平ばかり感じ続けての予約戦争に巻き込まれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

6月を迎える近所の花木

6月は近所のあちこちがアジサイ。

IMG_4316k.jpg IMG_4526k.jpg

但しよく見ると他の花も結構目に付く。カシワバアジサイも続く。

IMG_4406k.jpg

アマリリスやスイセンノーを見掛けた。

IMG_4602k.jpg IMG_4541k.jpg

垣根などはキンシバイがあちこち。似ている黄色い花はビヨウヤナギ。

IMG_4370k.jpg IMG_4435k.jpg

住宅街では白と赤のブラシの木も時々見掛ける。

IMG_4434k.jpg IMG_4038k.jpg

タチアオイも咲き出し、はや夏到来の気配。

IMG_4609k.jpg

気候が良いので、近所で次々咲く花が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京五輪はパンデミックに負けないの?

6月3日は五輪開幕まで50日。NHKテレビに準備の進捗が映る。感染や一部の密も招いている聖火リレーは毎朝伝えている。

IMG_4657k.jpg IMG_4656k.jpg

ワクチンでコロナ感染を大幅に減らした英米、感染抑制勝ち組が変異株出現で感染増の台湾ベトナム、逆の現象が同時並行。感染源の国は感染者が出ると数百万人でもPCRで封じ込め。自粛ベースの緩やかな規制・PCR検査・のんびりワクチン調達の国では、これからパンデミックの世界から人を集めて、国内も大きな人の移動が想定される。
毎日感染状況とワクチン接種が伝わるが、東京の繁華街滞留人口は増加中で、感染再拡大が危惧される状況。

IMG_4660k.jpg IMG_4662k.jpg

放映権の莫大な金を守りたいIOCに従い、開戦を抑止出来なかった国民性再燃か、リスクの高い実験が進む情勢。国内外専門家の警告がどれだけ効くかも不透明。

IMG_4665k.jpg IMG_4655k.jpg

感染再拡大と規制強化の悪循環が続けば、中止の経済損失より長い自粛等の損失が多いのは明らか、経済界からもワクチン接種が進んで開催する場合も無観客を求める。連日新聞などは問題点、課題を指摘。

IMG_4661k.jpg IMG_4667k.jpg

1日、選手団が早速来日。豪女子ソフトボール選手が事前合宿。但し多くで受け入れを中止。

IMG_4653k.jpg IMG_4658k.jpg

国民の83%が開催に反対の中、開催に突き進むのは随分非民主的だが、政府は開催の意義や理念など抽象的に繰り返すので、不信感を高める。IOCの傲慢、大きな負担は開催国という仕組みに、緊急事態制限に関係なく開催と、日本国民を平然と無視した発言に命を守るべき政府も反論出来ず、小出しの対策強化の話ばかり発信。中止しない場合、無観客、規模縮小、人流の制限等、どこまで科学的に適合するのだろうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

6月入りした我が庭の花と野菜

5月中、華やかな花を咲かせたバラは下旬辺りから終わり出した。

IMG_4096k.jpg

一方はやミニひまわりとコスモスが花を咲かせ始めた。

IMG_4405k.jpg IMG_4502k.jpg

レモンの花も例年より多く花芽を付け、今秋の収穫に期待を持たせる。

IMG_4586k.jpg

プランターや鉢植えでは、今ゼフィランサス、ロベリアが咲く。

IMG_4404k.jpg IMG_4361k.jpg

日日草やインパチェンスも夏を先取り。

IMG_4590k.jpg IMG_4652k.jpg

ずっと咲き続けているペチュニア。パンジーと共に健在。

IMG_4588k.jpg IMG_4591k.jpg

花に負けじとミョウガやトマトもどんどん成長。

IMG_4592k.jpg IMG_4363k.jpg

ゴーヤも日除けのカーテンの期待を持たせる。

IMG_4584k.jpg

春に多彩な花を咲かせた庭は、夏も結構元気。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ビールの商品を次々と親しむ季節

スーパードライの伸び悩みへの対抗策で登場したショッキ缶は斬新。コンビニにまず登場。

IMG_3089k.jpg

冷やした感を開けると、生ビールのあの泡が溢れ出してくる。生ビールの風味は人気で、コンビニで発売するといきなり売切れ。続くスーパーも売切れで今月販売再開。

IMG_3091k.jpg IMG_3092k.jpg

ビールの激戦は糖質ゼロでも。一番搾りとサントリー。気のせいもあって旨いビールの印象が残らなかった。

IMG_4329k.jpg IMG_4330k.jpg

ビールでは一番搾りの黒生、サッポロと次々飲み比べ。

IMG_4510k.jpg IMG_4401k.jpg

さらにオランダ生まれのハイネッケン。

IMG_4511k.jpg

ビール類も結構旨いので本麒麟も健在。プレゼント企画でグラス2缶をget。

IMG_4634k.jpg IMG_4331k.jpg

沖縄フェアを覗くと沖縄を代表するオリオンビール。

IMG_4452k.jpg

おまけにノンアルコール。サントリーのの「からだを想うオールフリー」。内臓脂肪を減らす機能性表示商品。

IMG_4467k.jpg

暑さと湿度でビール需要が伸び、飲むビール選びの季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

東急東横線の最近

東急東横線で見掛けるラッピングの1つがキューピー。そういえば、見掛けた菊名駅は上りの抜かされる電車と 抜く電車の番線が入れ替わっていた。

IMG_4082k.jpg IMG_3809k.jpg

菊名駅横断橋からは眼下のホームに停車する東横線90周年記念の緑の車両。近くの踏切付近でも見掛けた。

IMG_4549j.jpg IMG_4598k.jpg

東横線に乗入れる副都心線車両は古びていたが、東京メトロの新型17000系を見掛けるようになった。

IMG_3806k.jpg IMG_3804k.jpg
  
乗入れるのは他に西武、みなとみらい線、東武。踏切でみなとみらい線車両を見掛けた。

IMG_4600k.jpg

アジサイの季節に、その後ろを走るシーンも見掛ける。菊名付近は東横線と、交差する横浜線も。

IMG_4444k.jpg IMG_4451k.jpg

東急の車内などでは東急のサブスクtuytuyとluupの次世代電動シェアサイクルを宣伝。

IMG_4093k.jpg IMG_4092k.jpg 

主に菊名駅で東急東横線の今を色々眺めることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示