中山から横浜動物園まで里山散歩
今日から5月。新緑がますます美しい自然公園に向かった。横浜市緑区の中山駅は横浜線と地下鉄グリーンラインの乗換駅。

横浜動物園へはバスもあるが、緑区の名の通り緑溢れたルートで向かうことが出来る。ツツジは咲き出したがアジサイはまだだった。

15分程で県立四季の森公園。

池には野鳥がやってきて、カメラマンが集まっていた。

ビジターセンターでは、生き物情報・マップなど案内。

公園を出てさらに進むと里山ガーデン。アスレチック場がある。

春秋はガーデンフェスタを開催し大花壇が花盛り。花で作られた象が入口で迎える。

その先が横浜動物園、通称ズーラシア。

広々とした動物園だが、今は感染対策中で、整理券の予約が必要。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

横浜動物園へはバスもあるが、緑区の名の通り緑溢れたルートで向かうことが出来る。ツツジは咲き出したがアジサイはまだだった。

15分程で県立四季の森公園。


池には野鳥がやってきて、カメラマンが集まっていた。

ビジターセンターでは、生き物情報・マップなど案内。


公園を出てさらに進むと里山ガーデン。アスレチック場がある。

春秋はガーデンフェスタを開催し大花壇が花盛り。花で作られた象が入口で迎える。

その先が横浜動物園、通称ズーラシア。

広々とした動物園だが、今は感染対策中で、整理券の予約が必要。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報