2月の大倉山駅界隈
梅が見頃を迎える大倉山

横浜一人口が多いのが港北区。梅林のある大倉山にその区役所がある。保健所も併設。

4階には屋上庭園もある。まだ冬景色で、目に付くのはボケ位だった。

向かいには港北公会堂もある。

3月末まで天井工事中だが、4月からクローズアップされる。横浜市は各区1箇所のみ、集団接種会場を発表したが、港北区はここだった。

区役所の先には外食大手のロイヤルホスト。コロナ禍で客の戻りが鈍く、外部の金融支援を受ける。すぐ近くには崎陽軒。駅弁等需要減の中、郊外の路面店を最近開業。

すぐ後ろを東海道新幹線が走るが、その高架下には駐輪場。大倉山駅前を通るバス通り沿いにも拡大を準備中。

梅の季節の大倉山界隈では、外食や区の施設がコロナ禍に立ち向かっていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

横浜一人口が多いのが港北区。梅林のある大倉山にその区役所がある。保健所も併設。


4階には屋上庭園もある。まだ冬景色で、目に付くのはボケ位だった。

向かいには港北公会堂もある。


3月末まで天井工事中だが、4月からクローズアップされる。横浜市は各区1箇所のみ、集団接種会場を発表したが、港北区はここだった。

区役所の先には外食大手のロイヤルホスト。コロナ禍で客の戻りが鈍く、外部の金融支援を受ける。すぐ近くには崎陽軒。駅弁等需要減の中、郊外の路面店を最近開業。


すぐ後ろを東海道新幹線が走るが、その高架下には駐輪場。大倉山駅前を通るバス通り沿いにも拡大を準備中。


梅の季節の大倉山界隈では、外食や区の施設がコロナ禍に立ち向かっていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報