大倉山の記念館の先は梅が春を彩る
大倉山駅脇の記念館坂を登り大倉山公園へ。

階段の先に大倉山記念館が聳える。真ん前には短い説明の銘板。

クラシックなドアを開けると上のホールに上がる階段。右側は図書館。

一方、左側は集会室や休憩所。窓から柱や公園が見える。

その先は大倉山公園梅林。中旬になると紅白の梅が良い香りと可憐な花の色。

中国からやって来た品種も花が咲き出した。

梅林の前から下に降りると歓成院。小さな梅の木1本。

大倉山駅に戻ると、マツキヨが開店していた。外を歩くと花粉症の症状。花粉症の目薬を買って帰った。

春の花が楽しめる季節は同時に花粉症に悩まされる。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

階段の先に大倉山記念館が聳える。真ん前には短い説明の銘板。


クラシックなドアを開けると上のホールに上がる階段。右側は図書館。


一方、左側は集会室や休憩所。窓から柱や公園が見える。


その先は大倉山公園梅林。中旬になると紅白の梅が良い香りと可憐な花の色。


中国からやって来た品種も花が咲き出した。

梅林の前から下に降りると歓成院。小さな梅の木1本。

大倉山駅に戻ると、マツキヨが開店していた。外を歩くと花粉症の症状。花粉症の目薬を買って帰った。

春の花が楽しめる季節は同時に花粉症に悩まされる。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報