横浜の里山に春が近づく
古民家の横溝屋敷はまだ冬景色。但し前の畑では菜の花がちらほら。

その先のせせらぎの小径は尚、さざんかが迎える。

近くは里山が広がる。里山たんぽぽの里は水仙がちらほら咲く。

市民の森に向かうと式坂広場。古代に熊野神社詣での前に服を整えた場所という。

坂道を降り、道路を渡ると熊野神社の参道の階段。

社殿でお詣り。

裏手には神苑もある。

近くには熊野神社市民の森。

森を出ると杉山神社が待っていた。

コロナ禍に応じたお詣りや散策を続けているが、春の気配も見えた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


その先のせせらぎの小径は尚、さざんかが迎える。

近くは里山が広がる。里山たんぽぽの里は水仙がちらほら咲く。

市民の森に向かうと式坂広場。古代に熊野神社詣での前に服を整えた場所という。

坂道を降り、道路を渡ると熊野神社の参道の階段。

社殿でお詣り。

裏手には神苑もある。

近くには熊野神社市民の森。

森を出ると杉山神社が待っていた。


コロナ禍に応じたお詣りや散策を続けているが、春の気配も見えた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報