fc2ブログ

早春の港の見える丘

日の出が眩しい早朝の港の見える丘公園に入ると、馴染みのイングリッシュローズの庭。 横浜市イギリス館を背にする庭園の2月は、バラの花の無い地味な景観。

IMG_1421k.jpg IMG_1425k.jpg

バラとカスケードの庭もバラの花が無く、寒冷対策の布で包み込んだ植物も点在。

IMG_1430k.jpg IMG_1428k.jpg

水の流れないカスケードの先には、山手111番館を背にした花壇がやはり地味。

IMG_1432k.jpg IMG_1435k.jpg

大佛次郎記念館に向かうと、丸い花壇の先が香りの庭。今はバラは咲いていないが、ストックや沈丁花の香りが漂う。

IMG_1437k.jpg IMG_1441k.jpg

振り返ると別の丸い花壇の先に記念館。

IMG_1439k.jpg

ガーデンベアの花壇は見えるが、港の見える丘展望台は今工事で入場できない。大桟橋のクルーズ船を見る定番の位置は閉鎖。

IMG_1443k.jpg IMG_1442k.jpg

但し脇からベイブリッジ方向の等横浜港はよく見える。

IMG_1444k.jpg

3か月先のバラの花の季節を想像しながら、静かな早春の光景を楽しんだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

早春の山手を歩く

早春の光景を求めて、休日早朝の密の無い時間に横浜ベイサイドを散策した。みなとみらい線終点は元町中華街駅。駅前の元町商店街方面は7時前は静寂が漂う。

IMG_1402k.jpg

駅の上はアメリカ庭園が広がる。マリンタワーやベイブリッジがよく見える。バラは枝の剪定後の花の無い状態。

IMG_1403k.jpg IMG_1404k.jpg

庭園の真ん前にはみなとみらい線のマスコットが迎える。振り返ると又マリンタワー。

IMG_1406k.jpg IMG_1409k.jpg
 
壁側には昔の写真が歴史を語る。

IMG_1408k.jpg

駅と反対側の出口の先は右側が外人墓地。資料館のある角を右に向かうと山手十番街。

IMG_1414k.jpg IMG_1413k.jpg
 
左側は横浜気象台が構える。今はバラ等花は目に付かない。

IMG_1415k.jpg

その先は港の見える丘公園。日の出の逆光で眩しい。手前の岩崎ミュージアム前には山手を巡るバスが7時ころに停車。

IMG_1419k.jpg IMG_1418k.jpg
 
山手の早春の早朝は清々しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

高島中央公園から臨港パークへ

みなとみらいの高島中央公園は海と街を結ぶルート。街側に橋は出来ているがその先はまだ行き止まり。公園からは期間限定のサーカス場も見える。

IMG_1372k.jpg IMG_1391k.jpg

公園を海側に向かうと、横断歩道の先に海に繋がる。キングモール橋がその架け橋。

IMG_1373k.jpg IMG_1375k.jpg

橋を登ると左にカハラホテル、右にパシフィコノース。振り返ると公園やビル群。

IMG_1377k.jpg IMG_1389k.jpg

橋からは右手にパシフィコ横浜や、左側には下を連接バスベイサイドブルーが通る。

IMG_1378k.jpg IMG_1380k.jpg

朝日がカハラホテルの窓に反射して眩しい。

IMG_1388k.jpg IMG_1383k.jpg

反対側は大展示場のパシフィコノース。需要増加を見込んでパシフィコを増設したが、コロナ禍で目算が狂っている。その中で横浜市は成人式を強行し、横浜アリーナと並んでここで開催。その先にパシフィコ関連施設も見える。

IMG_1381k.jpg IMG_1387k.jpg

海に向かうルートの先は臨港パーク。その先の橋と海も見える。

IMG_1384k.jpg IMG_1385k.jpg

みなとみらいは開放感のある空間が広がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春が来た横浜駅東口からみなとみらい

横浜駅東口を出て右に向かうと日産ギャラリーの中を連絡通路が通る。

IMG_1358k.jpg IMG_1360k.jpg

日産ギャラリーの車の先に昨年開業の京急本社と、隣のプラネタリウムも出来る開業前のビルが正面。

IMG_1361k.jpg IMG_1363k.jpg 

JR根岸線寄りのみなとみらいはビル群がだいぶ並び立つように成って来た。

IMG_1366k.jpg

連絡橋が広い道の上を通る。渡った先には親子連れが見えて来る、まずは横浜アンパンマンミュージアム。

IMG_1364k.jpg IMG_1369k.jpg

その隣にサーカス小屋。不要不急の外出自粛の呼び掛けにも拘らず、ステイホームの親子のストレスが足を運ばせているようだ。

IMG_1367k.jpg

年初は日産の施設だったが、今は木下サーカス会場。

IMG_1370k.jpg IMG_1371k.jpg

3月7日迄開催中の期間限定のイベント。次々高層ビルの建つみなとみらいの中で、この辺りは空き地も残るが、低層、期間限定の独特の景観が広がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春の陽気が漂う横浜駅西口

横浜駅西口の超高層駅ビルは開放感あふれるアトリウムが迎える。改札に向かう階段の前には電車。

IMG_1330k.jpg IMG_1333k.jpg

正面のベイシェラトンホテルはロビーの花が春めいていた。

IMG_1176k.jpg

緊急事態宣言が継続され、感染抑制の効果が表れている。但し繁華街の人出は増えている。時短は夜がターゲットだが、密な距離での飲食が常時市中感染を拡大する事を忘れないで欲しい。

IMG_1081k.jpg IMG_0997k.jpg 

減っているのは飲食店の客だけでないが、献血協力者も減っているので、駅前で呼び掛け。

IMG_1179k.jpg

高島屋も春に向けて客足回復に努める。

IMG_1178k.jpg IMG_1332k.jpg

地下のクイーンズではタピオカのGONCHAに、日中は若い女性の行列が尚目立つ。開店前にも人。

IMG_1393k.jpg

緊急事態制限が続くのに、春の陽気で人出はさらに増える。密な中での飛沫の危険に凝りている筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅界隈の花屋と河津桜

ひな祭りを控えて花屋はどこも華やぐ。ルミネの一角は開店準備中。

IMG_1335k.jpg IMG_1336k.jpg

東口の地下街ポルタへの階段脇も春の花の造花。ポルタの花屋も華やぐ花が目に付く。

IMG_1337k.jpg IMG_1392k.jpg

ポルタの先は横浜そごうの入口。中に入るとやはり華やぐピンク色の一角。

IMG_1342k.jpg IMG_1343k.jpg

そごうでは日本の職人展や院展を開催。展覧会はコロナ禍で足が遠のく。

IMG_1341k.jpg IMG_1346k.jpg

日産に向かう橋から下を覗くと、河津桜が見頃になっていた。

IMG_1351k.jpg

水辺を挟んで向かいの日産ギャラリー前でも咲く。

IMG_1349k.jpg IMG_1355k.jpg

花屋で華やぐ花に見とれていたが、屋外の河津桜で春めく季節をより実感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2月の大倉山駅界隈

梅が見頃を迎える大倉山

IMG_1151k.jpg

横浜一人口が多いのが港北区。梅林のある大倉山にその区役所がある。保健所も併設。

IMG_1294k.jpg IMG_1296k.jpg

4階には屋上庭園もある。まだ冬景色で、目に付くのはボケ位だった。

IMG_1326k.jpg

向かいには港北公会堂もある。

IMG_1299k.jpg IMG_1297k.jpg

3月末まで天井工事中だが、4月からクローズアップされる。横浜市は各区1箇所のみ、集団接種会場を発表したが、港北区はここだった。

2021-02-17 kk (2)

区役所の先には外食大手のロイヤルホスト。コロナ禍で客の戻りが鈍く、外部の金融支援を受ける。すぐ近くには崎陽軒。駅弁等需要減の中、郊外の路面店を最近開業。

IMG_1323k.jpg IMG_1320k.jpg

すぐ後ろを東海道新幹線が走るが、その高架下には駐輪場。大倉山駅前を通るバス通り沿いにも拡大を準備中。

IMG_1105k.jpg IMG_1088k.jpg

梅の季節の大倉山界隈では、外食や区の施設がコロナ禍に立ち向かっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年のひな飾りの親しみ方

例年の雛飾り巡りもコロナ禍では見学の機会も限られる。毎年出掛けた源吉兆庵銀座本店の展示も、今年は外出自粛でホームページで見た。

2021-02-14 k

但し近所なら身近に見られる。古民家、横溝屋敷が恒例のレトロな雛飾りを並べる。

IMG_1200k.jpg IMG_1201k.jpg

明治、大正時代などレトロな雛飾りがずらり。吊るし雛も。

IMG_1204k.jpg

遠出が無理なら、近くの商業施設で見掛ける雛飾りに親しむ。まずはひな人形を並べる店。

IMG_0159k.jpg IMG_1027k.jpg

郵便局ではグッズ。文房具の店でも。

IMG_1047k.jpg IMG_1043k.jpg

コンビニでもひな祭りのスイーツが登場。

IMG_0970k.jpg

スーパーはどの店も雛菓子を並べる。

IMG_1191k.jpg IMG_1104k.jpg

花屋の店先もひな祭りに合わせて華やか。

IMG_1190k.jpg IMG_1316k.jpg

春めいて行く中、3月3日に向けて華やかな光景にたくさん巡り合いたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山の記念館の先は梅が春を彩る

大倉山駅脇の記念館坂を登り大倉山公園へ。

IMG_0654k.jpg

階段の先に大倉山記念館が聳える。真ん前には短い説明の銘板。

IMG_0655k.jpg IMG_1129k.jpg

クラシックなドアを開けると上のホールに上がる階段。右側は図書館。

IMG_1132k.jpg IMG_1131k.jpg

一方、左側は集会室や休憩所。窓から柱や公園が見える。

IMG_1134k.jpg IMG_1135k.jpg

その先は大倉山公園梅林。中旬になると紅白の梅が良い香りと可憐な花の色。

IMG_1149k.jpg IMG_1159k.jpg

中国からやって来た品種も花が咲き出した。

IMG_1167k.jpg

梅林の前から下に降りると歓成院。小さな梅の木1本。

IMG_1169k.jpg

大倉山駅に戻ると、マツキヨが開店していた。外を歩くと花粉症の症状。花粉症の目薬を買って帰った。

IMG_1173k.jpg

春の花が楽しめる季節は同時に花粉症に悩まされる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コンビニのスイーツとパンが目を引く

行動範囲の制約される今、地元のコンビニは行く機会が少なくない。必要なおにぎりや弁当に加えて、パンとスイーツ巡りが続く。ローソンではゴディバとのコラボ商品。

IMG_0912k.jpg IMG_0914k.jpg
 
ビーフカレーとショコラパンはゴディバチョコ風。

IMG_0925k.jpg IMG_1112k.jpg

セブンイレブンではイタリアンプリンが美味。

IMG_0975k.jpg
 
さらに目に付いた生チョコ仕立てのショコラナッツどらをget。アーモンド入り生チョコとココア生地を包んだどら焼き。

IMG_1103k.jpg IMG_1106k.jpg

既にひなまつり関連商品も目に付く。

IMG_0972k.jpg

ファミマでもスイーツ探し。その中でりんご&カスタードをget。アップルパイ専門店グラニースミス監修で、クリームの上のリンゴのパイがしっかり。

IMG_1110k.jpg IMG_1113k.jpg

冷やして食べるこだわりなめらかクリームパンも気になった。冷やすとおいしいクリームとの説明文は食べて実感。

IMG_1085k.jpg IMG_1102k.jpg

スイーツの新製品はコンビニの楽しみの一つだが、最近はパンがスイーツに近づく商品も目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴ヶ峰駅から旭区役所へ

相鉄線の快速、通勤時の全上り列車が停車する鶴ヶ峰。以前の各停のみ停車の時代とは様変わり。

IMG_1052k.jpg IMG_1056k.jpg

南口は駅前にスーパーもあり、バスも発着。

IMG_1070k.jpg

一方北口は駅前広場は無く、狭い道の商店街で始まり、スーパーもバス発着も少し離れた所にある。

IMG_1057k.jpg

双方を結ぶ道は踏切で遮断される。そこで相鉄は駅一帯の立体交差化を計画。

IMG_1067k.jpg IMG_1058k.jpg

駅のホームの二俣川寄りが踏切。踏切からもホームが近い。

IMG_1055k.jpg IMG_1068k.jpg

踏切で渋滞する道路の北側は国道16号線や厚木街道。途中の鎧橋の下は親水公園。かつて川が消えた歴史を語る。

IMG_1065k.jpg IMG_1066k.jpg

厚木街道沿いにあるのが旭区の区役所。相鉄の駅としては隣の二俣川が特急停車、支線分岐、商業施設の駅ビルと存在感が大きいが、道路の分岐や区の真ん中の位置から鶴ヶ峰に区役所。

IMG_1062k.jpg IMG_1064k.jpg

踏切分断も解消されると、都心直通の恩恵も加わり、2駅が旭区を支える存在になる予感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

期待されるワクチン接種の遅れる日本

今日やっと日本初のワクチン接種が開始。先進国で最も遅い。

IMG_1280k.jpg

但しコロナへの切り札のワクチンでも日本は第1、2、3波の感染への規制やPCR検査の遅れ同様、後手後手で右往左往。医療関係者以後の予定はやっと3月と思ったら4月1日、4月以降と遅れ続きの発表て、時期は見通せない状況。

IMG_1281k.jpg IMG_1284k.jpg

感染規模の大きかった米国や英国のワクチン接種率は上昇し、感染者数が大幅減。イスラエルが高接種率で感染が大きく改善したことは有名。極東周辺国より陽性者隔離対策が弱く、市中感染や医療ひっ迫を招き、日本の死者数は今月7千超えの悲劇。多くが重症化した高齢者。不十分な感染対策とワクチン供給の幾多のつまずきで、国民を救えていない。

IMG_1221k.jpg IMG_1223k.jpg

感染症の取組みの悪循環で、ワクチン投資も国内は遅れ、輸入依存は必至だったが、製造会社は欧米の自国の危機対応が優先で、日本へのファイザーからの供給もEU優先のあおりで第3便以降は未発表。注射針の不整合で6人の1減となるリスクもある。

IMG_1282k.jpg

世田谷区は1月下旬に接種会場を紹介し、不安に応える姿勢を示し、他の所も集団接種情報など公開されるが、まだ少し。

2021-02-14 (3) 2021-02-17 kk

イオン等提供場所拡大の報道も入るが、段取りの具体化がまだ見えない。

IMG_1188k.jpg

副反応が懸念されているが、基本的には免疫の反応として自然。まして摂取遅れの日本は海外の報告もどんどん入る。

IMG_1219k.jpg

我慢してリスク抱える高齢者に必要な今、接種のされない現実に担当大臣自身がもどかしいと発言。

IMG_1277k.jpg

嘆きは続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : コロナウィルス関連
ジャンル : 心と身体

かつては3つの村、今は2区の境の街三ツ境

三ツ境の地名はかつて3つの村の境にあることに由来。今は横浜市瀬谷区に属する。区役所はその瀬谷区の随分端、隣の旭区との境にある。隣は公会堂。

IMG_0951k.jpg IMG_0950k.jpg

前が二ツ橋公園の広い緑地で近隣の憩いの場。アジサイの季節が美しい。

IMG_0947k.jpg IMG_0948k.jpg

区役所は相鉄三ツ境駅が近い。相鉄の横断橋が駅の脇にある。そこからは瀬谷方面、富士山や丹沢もよく見える。今は相互直通のJR埼京線の電車も下を通る。尚、横浜一高所の駅でもある。

IMG_0944k.jpg IMG_0942k.jpg

三ツ境駅の南口の広場は環境への取組みとして再生エネルギーや緑化施設が並ぶ。

IMG_0934k.jpg IMG_0935k.jpg

広場からは区役所側への横断橋、駅舎の属する駅ビルの商業施設等へのルートはバリアフリー化がされている。

IMG_0938k.jpg IMG_0937k.jpg

北口は動物園ズーラシアへのバスが発着。今は入場予約が必要な動物園だが、バス乗り場では職員がQRコードで整理券手続きを受け付けていた。

IMG_0956k.jpg IMG_0955k.jpg

三ツ境駅は特急通過駅では利用客数が相鉄一らしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅界隈の東から西へ

横浜駅東口はすぐ先が水辺で開放感がある。

IMG_0830k.jpg

玄関口の東口の建物は今外壁を修復中。

IMG_0831k.jpg IMG_0832k.jpg

南側は中央郵便局だが、建物の一部は今アミューズメントの館。その名もアソビル。都の入口はランタンが並ぶ。

IMG_0835k.jpg

遊びの施設が集積しているが、今はコロナ禍で経営は苦しく思える。

IMG_0833k.jpg IMG_0834k.jpg

地下の連絡通路を抜けると西口。駅ビルのニュウマンが聳える。地下はCIALの食の店が並ぶ。

IMG_0988k.jpg IMG_0591k.jpg

南側は高島屋。中央通路と反対側のみなみ西口は午前中は人も少な目。午後になると人出が多い。

IMG_0993k.jpg IMG_1078k.jpg

高島屋を背に賑やかな通りが広がる。

IMG_1081k.jpg

緊急事態宣言中だが、駅前の人出は自粛で減る気配が感じられない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2月入りした横浜駅西口の今

横浜駅きた西口を出るとすぐ横が水路。橋から見ると先の方はJR等鉄道が通る。

IMG_0981k.jpg

さて駅前は正面に相鉄ビルの見える通りには飲食店が広がる。今は夜が営業短縮中、或いは休止中で、経営は苦しく給付金が頼り。
IMG_0984k.jpg IMG_1175k.jpg

駅前の高層ビルが向かいに聳える。隣のモアーズは夜間営業短縮を続ける。

IMG_0991k.jpg IMG_1014k.jpg

高島屋の外壁には医療従事者への感謝のありがとうの文字。

IMG_0985k.jpg

高島屋を抜けると又繁華街。正面は商業施設ビブレ。

IMG_0994k.jpg

ビブレの前は広場。午前は人出が少ないが、最近、この反対側の広場は飲食店が時短で閉まった中、買った種類を持ち込む若者らが多くなり、騒音や散らかすゴミが問題とされて夜間入場閉鎖となった。

IMG_0996k.jpg

西口五番街を通って、高島屋の方に戻った。

IMG_0997k.jpg

商業施設ジョイナスが待っている。

IMG_1083k.jpg IMG_1077k.jpg

地下の書店のディスプレイがカラフル。子供図鑑がたくさん並んでいた。

IMG_0989k.jpg

繁華街や商業施設の並ぶ横浜駅西口は感染予防を続ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

明日はバレンタインデー

毎年恒例のチョコが最も売れる季節がやってきた。チョコの店が連日目に付いた。横浜駅 ビルのニュウマンやCIALでチョコやワインを宣伝。

IMG_1015k.jpg IMG_0594k.jpg

東口はチョコ専門店リンツが大きなハート印で迎える。

IMG_0805k.jpg
 
郊外の商業施設に向かうと、トレッサ横浜には特設の売り場。

IMG_1028k.jpg IMG_1031k.jpg

スーパーもあちこち。トレッサのスーパーの売り場ではどっさり。

IMG_0959k.jpg IMG_1038k.jpg
 
ららぽーと横浜ではフライングタイガーで。

IMG_0573k.jpg

コージーコーナーでケーキを買ったら、横にチョコがいっぱい。

IMG_1001k.jpg IMG_0999k.jpg

電車に乗るとソラマチの宣伝。

IMG_0978k.jpg

今年はコロナ感染が本格化した中でのバレンタインデー。都心や百貨店の客足が少ない中だが、店頭売上げは苦戦が予想されるが、ネット販売は好調の由。但しコロナ禍でのテレワーク7割を呼び掛ける中、義理チョコは随分減る筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京五輪、本当に今年開催出来る?

昨日の森会長退任報道で話題の東京五輪は、コロナのパンデミックで昨年開催予定の東京五輪を1年延期と判断したが、感染拡大を前に1年では見通せない。国立競技場前の五輪のマークが連日テレビに登場。

IMG_7513h.jpg IMG_7552k.jpg

五輪関連の祝日を昨年に続き今年も用意したが、聖火ランナーを福島で開始する予定の3月が迫る。

IMG_0443k.jpg

今月、組織委員会会長は「コロナがどういう形であろうと必ずやる」の発言で世界から批判の的。昨年も日本はコロナ対策が五輪開催延期の判断に引きずられた。今年は7月開幕可否も、開催可能か方法も不明のまま。現緊急事態宣言を解除する時期も五輪開催判断の時期に合わせる思惑が見え隠れ。今は駅前などカウントダウンだけが進む。

IMG_9941k.jpg IMG_1082k.jpg

大多数の国が感染蔓延し、選手の選考も準備も不透明。選手派遣の安全対策も。感染抑制が不透明な日本は医療危機が深刻な中、無観客でも医療者、ボランティアなど五輪優先の人繰りやワクチンも困難。変異株もあり不充分な水際対策には国民の警戒感が強い。

IMG_9957k.jpg

入場券はコロナ感染リスク回避から屋内会場の分はキャンセルし、払戻しを受けることが出来た。

2020五輪1k 2020五輪切符2k

森会長発言の問題を起こす前から、開催反対の国民が多い中、感染を避ける大会が開催可能?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の里山に春が近づく

古民家の横溝屋敷はまだ冬景色。但し前の畑では菜の花がちらほら。

IMG_0707k.jpg IMG_0709k.jpg

その先のせせらぎの小径は尚、さざんかが迎える。

IMG_9810k.jpg

近くは里山が広がる。里山たんぽぽの里は水仙がちらほら咲く。

IMG_0705k.jpg

市民の森に向かうと式坂広場。古代に熊野神社詣での前に服を整えた場所という。

IMG_0874k.jpg

坂道を降り、道路を渡ると熊野神社の参道の階段。

IMG_0877k.jpg

社殿でお詣り。

IMG_0909k.jpg

裏手には神苑もある。

IMG_0882k.jpg

近くには熊野神社市民の森。

IMG_0910k.jpg

森を出ると杉山神社が待っていた。

IMG_0790k.jpg IMG_0788k.jpg

コロナ禍に応じたお詣りや散策を続けているが、春の気配も見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄の今

横浜駅発の相鉄はネイビーブルー色の車体を見る機会が増えている。海老名行きも湘南台行きも。

IMG_0614k.jpg IMG_0613k.jpg

各停に乗ると3つ目が天王町駅。駅の改修が続く。続く星川駅に掛けて最近高架化されたが、工事は続き、星川駅近くの引込み線が誕生。

IMG_0840k.jpg IMG_0842k.jpg
 
その先は都心線が分岐する西谷。特急が停車し、急行が通過する不思議な駅。

IMG_0844k.jpg
 
その2つ先が二俣川。湘南台へいずみ野線が分岐する相鉄の基幹駅。最近ホームドアが設置されつつある。

IMG_0847k.jpg IMG_0846k.jpg

改札を出ると相鉄のグッズショップが待つ。ベーシックラインの名の毎日に寄り添う商品も登場。アルコールジェルのボトルが並ぶ。

IMG_0848k.jpg IMG_0859k.jpg

冬らしく心も体も暖まる冬グッズが並ぶ。そうにゃんもこもこ巾着。アルコールジェルケースの横にもこもこファイルケース。

IMG_0437k.jpg IMG_0436k.jpg

西谷からの新線が新横浜経由東急線相互直通する線の工事は続く。天王町付近に続き、鶴ヶ峰付近の立体交差計画も待っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2月入りした3大コンビニ

セブンでは例年より1日早い節分に加えて、今年のおうちで節分パーティーをアピール。

IMG_0717k.jpg

スイーツやパンで購入量に応じた無料クーポンも発行。

IMG_0721k.jpg IMG_0716k.jpg

チョコも。そしてスイーツ売り場のすぐ下には青果物。

IMG_0786k.jpg IMG_0715k.jpg

ステイホーム向けに酒類売り場も増強。

IMG_0785k.jpg

ローソンに入っても酒類売り場が拡張。その隣に冷食売り場が割引キャンペーン。ローソンは家飲み需要増加に応じておつまみ冷食を並べる。やみつきおつまみの名前の商品も出している。

IMG_0713k.jpg IMG_0784k.jpg

ファミマも割引が常態化。

IMG_0541k.jpg IMG_0540k.jpg

神奈川県限定無料クーポンのコロッケも配信された。

IMG_0729k.jpg

まだまだ寒いがコンビニの巣篭り需要対応の知恵比べは熱い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コロナ感染対応もワクチンも遅れが続く日本

緊急事態宣言は2月7日の期限を1か月延長。自粛への協力で感染者数は減少を示したが医療機関のひっ迫は深刻。3月7日まで閉店を継続する店も見掛けた。

IMG_0763k.jpg IMG_0958k.jpg

鉄道の終電繰り下げは3月7日の後、ダイヤ改正の3月13日前日まで延長。

IMG_0962k.jpg

医療ひっ迫が続き、自宅待機、調整中の感染者が激増。神奈川県では保健所が濃厚接触者対応が大幅に後退。無症状者の感染拡大が見逃されている。

IMG_0646k.jpg IMG_0647k.jpg
 
国民皆保険で平時は医療水準は高く、病床数も世界的に多い筈が、感染者数の割に医療ひっ迫。日本の医療システムの弱点が日本の厚労行政と政治の怠慢により露呈。今は医療連携を進めて危機回避を願う。身近に駐車場での発熱外来も見掛ける。

IMG_0710k.jpg

一方のコロナワクチン。イスラエルはコロナ感染者急増期からワクチンの迅速な普及で大幅に改善。欧米、中国、インドなど世界的に進む一方、日本は未だ承認前の治験途上。欧米からの輸入依存で、ここでも後手。ファイザーのワクチンが今月中に医療従事者の実施、4月から高齢者に拡大する計画だが、毎日動向が報道される。1月末、国内自治体の不安を紹介。

IMG_0691k.jpg

接種券が来て、実際に2回のワクチン接種を受け、日本が集団免疫を獲得してコロナ禍から国民が安心を得る道のりは遠い。

IMG_0689k.jpg IMG_0690k.jpg

巣篭りでじっと待つ国民も多く、景気は弱い。経済との両立の掛け声で、対応を誤った国にワクチン接種遅れも追い打ち。嘆きと我慢が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口のみなとみらい大橋を渡って日産ギャラリーへ

横浜駅東口前はすぐ水辺が広がり、正面をみなとみらい大橋が通る。橋の向こうではみなとみらい開発の工事。

IMG_0822k.jpg IMG_0817k.jpg

橋からは商業施設や船が見える。

IMG_0815k.jpg IMG_0819k.jpg

始発のバス発着場も横浜そごうの前に見える。

IMG_0820k.jpg

橋を渡ると正面はみなとみらいのビル街、右横は日産グローバル本社。何台かの新車が外に並ぶ。

IMG_0824k.jpg IMG_0825k.jpg

横浜駅への通路から日産車が下に勢揃い。

IMG_0828k.jpg

中では新旧の車を披露。第2世代e-POWERのPRの一方、クラシックなダットサン16型フェートンを展示。

IMG_0827k.jpg IMG_0826k.jpg

船に加えて車も水辺に沿ったエリアでは眩しく感じる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川べりを綱島、鴨居で眺める

イオンの買い物の後、すぐ近くの鶴見川の川沿いに出ると、開放感を味わえる。朝から焼きいも屋が待機。

IMG_0395k.jpg IMG_0397k.jpg

近くには樽綱橋。綱島と樽町を結ぶ。

IMG_0392k.jpg IMG_0394k.jpg

上流側は新幹線が通り抜ける。

IMG_0390k.jpg

綱島駅近くに歩いて行くと道路と鉄道の大綱橋。

IMG_0518k.jpg

橋の袂の川の名前の文字が大きい。

IMG_0528k.jpg IMG_0523k.jpg

下を潜ると道路橋と東横線の鉄橋が並ぶ。

IMG_0522k.jpg

さらに上流に向かうと横浜線が近づく。鴨居駅前の橋から覗くと、その辺りも結構水流があるのがわかる。

IMG_0565k.jpg IMG_0561k.jpg

さらに川沿いの散策路は続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ベイクォーターのチョコ店の先に華やかなランタン

横浜駅のきた東口からベイサイドに向かった。連絡橋を進むと正面に水辺が広がり、両側を結ぶ歩道橋が真ん前。

IMG_0799k.jpg IMG_0802k.jpg

左側はベイクォーターの建物。まずniko &の店内が見えた。

IMG_0801k.jpg IMG_0803k.jpg

その先にはリンツの店。

IMG_0807k.jpg

バレンタインデーのチョコで店が華やか。

IMG_0805k.jpg IMG_0808k.jpg

ベイクォーター店内を進むと、もっと華やかな一角が待っていた。夜は明るいランタンナイトを来月まで開催。日中でもメイン広場はカラフルで大きなランタンツリーが迎えてくれた。

IMG_0804k.jpg IMG_0809k.jpg

360度どこからも華やかに見えて、周囲が春めいた雰囲気。

IMG_0812k.jpg IMG_0813k.jpg

水辺の明るさに、チョコやランタンを盛り立てるツリーも加わって、コロナ禍のつかの間、明るい気分に成れた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口の駅直結の商業エリア

きた西口を出るとはまレールウォーク。かつての東横線高架跡はレールが残る。真ん前に湘南新宿ラインの電車。

IMG_0582k.jpg IMG_0583k.jpg

駅ビルに向かうとタリーズが待っている。その先のニュウマンは11時開店の前。

IMG_0585k.jpg IMG_0586k.jpg

そこで地階に降りるとCIALは開いていた。

IMG_0591k.jpg IMG_0592k.jpg

CIALの一角にはJRへの専用改札。

IMG_0593k.jpg

ありあけの店のガンダムを見て、スイトピーなど並ぶ花屋の前を進む。

IMG_0595k.jpg IMG_0597k.jpg

するとジョイナス地下街に出る。

IMG_0599k.jpg

駅も駅ビルも地下も繋がる。地上に出ると大きなビルが聳える。

IMG_0608k.jpg

横浜駅の顔として高いビルが定着。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月下旬の横浜高島屋の地階

横浜高島屋の地下売り場拡張が続く。3月に完了という。

IMG_0600k.jpg

ジョイナス地下街の一角にはスイーツマーケット。カラフルなスイーツの店が並ぶ。

IMG_0603k.jpg IMG_0605k.jpg

イートインのスタンドにはアクリル板の仕切り。期間限定の北海道の店も目に入る。

IMG_0606k.jpg IMG_0601k.jpg

映えるチョコが目に入る。

IMG_0612k.jpg IMG_0611k.jpg

高島屋と一体のようだが、売り場の横に高島屋との境界線のような消毒液の「入場口」。

IMG_0607k.jpg

1階の正面入口も消毒液の入場口。下旬からバレンタインチョコをPR。

IMG_0609k.jpg IMG_0610k.jpg

非接触、非対面可能なチョコの自動販売機も用意。密には近づくのを避けたく、人気のデパチカやチョコの催事場は寄らなかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年の節分は2月2日。バレンタインデーやひな祭りも続く

今年は2月の2日目が節分。豆まきと恵方巻のPRが各店で目に付く。横にバレンタインチョコも並ぶのはスーパーの店頭。 

IMG_0453k.jpg

イオンの売り場では節分の文字が色々と目に付き、どっさり関連商品が並ぶ。

IMG_0380k.jpg

恵方巻も宣伝が目立つ。

IMG_0386k.jpg IMG_0349k.jpg

回転ずしのはま寿司も築地銀一丁も。

IMG_0371k.jpg IMG_0644k.jpg

2月はバレンタインデー商戦も同時進行。コロナ禍でネット通販も活発なようだ。フライングタイガーの店頭も。

IMG_0383k.jpg IMG_0573k.jpg

ひな祭りもスーパーに並んでいた。受験祈願コーナーも発見。

IMG_0347k.jpg IMG_0468k.jpg

2月から3月は季節のイベントが目白押し。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2月入りして受験シーズン真っただ中

日本は冬真っただ中が受験シーズン。大学受験は1月にセンター試験から変わった共通テストが済んだ。新聞に設問と正解が出るのが通例。

IMG_0792k.jpg

2月1日は私立など中学受験。進学塾の前や駅などには応援メッセージ。

IMG_9950k.jpg

受験祈願のメッセージはスーパーの一角でも。

IMG_0468k.jpg

祈願と言えば神社。菊名神社は感染対策の分散初詣ののぼり。鳥居の脇の木にはおみくじがぎっしり。

IMG_0770k.jpg IMG_0767k.jpg

その向かいに絵馬もぎっしり。

IMG_0769k.jpg IMG_0768k.jpg

階段を上がってお詣り。振り返るとおみくじがまだ見える。

IMG_0766k.jpg

賽銭箱の周りには色んな御利益に繋がるよう用意されている。

IMG_0764k.jpg

別の日に近くの杉山神社。家内安全と疫病退散を祈る機会も増えた。

IMG_0788k.jpg

能力に努力を積み上げ、神頼みも加えて受験戦線の栄冠に繋げて下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示