fc2ブログ

横浜市内の横浜線の新し目の駅

横浜線開業は1908年。生糸を横浜に運ぶ路線として八王子と横浜を結ぶ42キロの区間は今に至る。当初八浜線と呼ばれていた。

IMG_0556k.jpg IMG_0551k.jpg

開業後に途中駅は増加。1964年の東海道新幹線開通の日に新横浜が開業。

IMG_0314k.jpg

昭和は開業が相次いだ。鴨居は1962年、昭和37年開業。今では駅別乗車人員第8位で、起点の東神奈川を上回り、快速停車の訳。

IMG_0555k.jpg IMG_0553k.jpg

駅前の鶴見川の橋の先は、工場などの会社、ららぽーとが構える。

IMG_0564k.jpg IMG_0576k.jpg

十日市場駅は1979年開業。中山・長津田間複線化に合わせて登場。

IMG_0543k.jpg IMG_0552k.jpg

駅の上を横浜の環状4号線の幹線道路が通り、駅前広場の先に見えるのは駅の上を通る横浜の環状4号線の幹線道路。

IMG_0738k.jpg

反対側がバスターミナル。

IMG_0546k.jpg IMG_0544k.jpg

横浜線が線名の通り、横浜北部の街を支える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鴨居駅からららぽーと横浜へ

横浜線の鴨居駅は大型商業施設のららぽーと横浜の最寄り駅。

IMG_0558k.jpg

駅を出るとすぐ現れる鶴見川の橋の先に建物が見えて来る。

IMG_0559k.jpg IMG_0566k.jpg

バス通りを跨ぐ歩道橋にエスカレーターで上がると入口。そこはサウスコートの入口。

IMG_0567k.jpg IMG_0570k.jpg 

ららぽーとは広く、かつてフードコートで食べたり、買い物を楽しんだりしたが、今は感染防止を念頭に足早に店内を通り抜けた。カリヨン広場を見下ろした。

IMG_0571k.jpg IMG_0572k.jpg

東に進むと広場セントラルガーデンがあり、冬でも花壇は色鮮やか。

IMG_0574k.jpg

バス乗り場に向かうと、イケア港北店と結ぶシャトルバスが待っていた。無料だが提供してる黄色い車体は横浜市営バス。

IMG_0579k.jpg IMG_0578k.jpg

駅から徒歩で行ける大型商業施設から駅からは遠い大型家具店へバスで行けるのは便利。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月下旬の大倉山で開花した梅とアートに出会う

大倉山駅の脇の坂を上がると花壇が見えて来る。そこは大倉山公園の入口。記念館坂の名前の先も花壇。

IMG_0653k.jpg IMG_0654k.jpg

その先に大倉山記念館が構える。

IMG_0655k.jpg IMG_0657k.jpg

入口横の花壇は草だけが顔を出していた。

IMG_0663k.jpg

中ではアートワークの巨大作品展。

IMG_0659k.jpg IMG_0660k.jpg

外に出て歩いて行くと大倉山公園梅林の入口。上から見下ろすと梅の色が目に入らない。しかし反対側の入口付近は結構咲いていた。

IMG_0666k.jpg IMG_0681k.jpg

梅林を散策すると白い花を付けている木はあちこち。よく咲いていたのは冬至梅。

IMG_0676k.jpg IMG_0677k.jpg

紅梅も八重旭など花を咲かせていた。

IMG_0679k.jpg IMG_0683k.jpg

1月中に大倉山の梅が花が春を告げていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新旧綱島駅が出来て変わる街、綱島

東横線の急行停車駅の綱島駅。かつて温泉の駅だった。最近駅も新しくなった。彫刻の先に見える。

IMG_0491k.jpg IMG_0493k.jpg

綱島は大型店、イトーヨーカドーや、ディスカウント店ハナマサなど買い物に便利な街。

IMG_0504k.jpg IMG_0495k.jpg
 
その綱島に街道を挟んで新綱島も出来る。隣の日吉から新横浜経由、相鉄と繋がる新線を建設中。

IMG_0527k.jpg IMG_0525k.jpg

すぐ近くの鶴見川の土手からも地下新駅の工事現場がよく見える。新線は川の下を通って新横浜に向かう。

IMG_0524k.jpg

一方鶴見川の上を通るのは東横線。東急やみなとみらい線の電車が通る。

IMG_0519k.jpg IMG_0516k.jpg

河川敷で眺めていると花壇に少し咲く菜の花の背後を電車が次々通って行った。

IMG_0520k.jpg

綱島では駅が地上と地下の両方に出来、川の上も下も通るようになる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月のコンビニ色々

まだまだ暖かい商品にも手が伸びる。ファミマではファミチキをバーガーにする企画。

IMG_0366k.jpg

セブンで買い物すると入口にはチョコなどバレンタインデー商品。

IMG_0351k.jpg

節分に向けた恵方巻もアピール。

IMG_0358k.jpg

そしてトッポなど買うと無料商品が手に入る、或いは飲料何本か買うと無料提供、のポップも目に付く。

IMG_0352k.jpg IMG_0353k.jpg

いちごの日を含めて、やはりスイーツ売り場を通る。もっちりわらび餅練乳いちごが目を引いた。

IMG_0355k.jpg IMG_0356k.jpg

ローソンではもちもちチーズまるを新発売。

IMG_0462k.jpg

新食感のからあげは明太マヨ味と燻製ベーコン味。

IMG_0460k.jpg IMG_0464k.jpg

コンビニは季節もの、新商品、割引と入り乱れて色々賑やか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅きた東口から水辺の通路

巨大ターミナルの横浜駅だが、構内北側の通路は人が少な目だった。きた東口に向かった。

IMG_0399k.jpg IMG_0400k.jpg

連絡橋を進むと水辺が広がる。振り返ると西口の駅ビルが見える。

IMG_0403k.jpg IMG_0402k.jpg

正面はみなとみらいが広がる。

IMG_0406k.jpg IMG_0407k.jpg

通路橋からはみなとみらいのビルに交じって期間限定のサーカス場も見える。

IMG_0414k.jpg IMG_0411k.jpg

割った先の横浜そごうの向かいは横浜市営バスの待機場。

IMG_0416k.jpg

駅前は水辺が近く、開放感がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川に近い綱島のお寺回り

綱島は東横線急行停車駅。駅の近くで2つの寺巡り。駅から徒歩2分で東照寺の参道。前でお地蔵さんが待っていた。

IMG_0496k.jpg

その先のお堂の前に布袋様。横から見ると上に紅梅がはや咲き出していた。

IMG_0499k.jpg IMG_0503k.jpg

お堂の近くはまだ梅の開花は見られない。

IMG_0501k.jpg

少し西に向かうと久光院。水掛け不動尊があり、七福神も並ぶ。その先は可愛い五重塔。

IMG_0506k.jpg IMG_0508k.jpg

寺は鶴見川の土手の脇。すぐ鶴見川の河原に出られる。ちょうど夕日がまぶしい時刻。

IMG_0513k.jpg

広い河原では家族連れが憩う。菜の花畑の後ろを東横線が渡る。

IMG_0515k.jpg IMG_0517k.jpg

東横線と並ぶ道路橋を渡った先の店の脇でも、また布袋様を発見。

IMG_0530k.jpg

川沿いのお寺が駅からも近くて便利。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

感染拡大が抑制されない中の対策

今月の緊急事態宣言の再発出では人流抑制が昨年実施期より不徹底。感染者数は警戒した3が日も減らず、変異種も増加して感染爆発が抑制されない。神奈川県では夜の時短を酒提供の店が8日から、飲食店全体は12日から実施。

IMG_0447k.jpg IMG_0373k.jpg

飲食店の中には2月にかけて昼も休業の店もある。

IMG_0435k.jpg

すき家を見ると、テイクアウトだけで夜中も店が開く。

IMG_0444k.jpg IMG_0445k.jpg
 
今月に掛けて初詣も分散を呼び掛けている。

IMG_0442k.jpg

一方テレワークによる通勤混雑緩和策も7割削減目標に遠い実情。乗客減に応じてJRなど終電繰り上げは3月ダイヤ改正時予定だった。

IMG_0341k.jpg

それを今月20日からの実施に繰り上げた。但し肝心なのは混雑緩和の方。

IMG_0342k.jpg IMG_0346k.jpg

スーパーは客の密防止の感染対策を取る。イトーヨーカドーはチラシで対策を伝える。

IMG_0337k.jpg

車内の吊り広告では民間のPCR検査が目を引く。日本では公的な検査拡大が異常に鈍く、封じ込めに失敗。

IMG_0427k.jpg
 
日本のコロナ対応は失政と悪循環が続く。危機感の欠如は若年層も覆い、無症状の陽性者も増えて、相変わらず飛沫を飛ばし続ける会食を続ける層の存在をテレビが伝える。若者リーダーの強い言葉も必要。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1月の横浜駅中央通路から東口の店へ

横浜駅中央通路は昨年の緊急事態宣言時より人出は多い。但し20日から終電繰り上げで深夜に向けた規制は開始。

IMG_0424k.jpg IMG_0423k.jpg

ルミネは開店を10時半としていたが、向かいの花屋は今月末の愛妻の日を宣伝し、ギフト需要を盛り立てる。

IMG_0419k.jpg IMG_0422k.jpg

その先は地下街のPORTA。セールを開催。

IMG_0421k.jpg
 
その先は長い行列。ちょうど10時開店を前にそごう店員が整然と距離を取るよう誘導。そごうは10時開店、7時半閉店と設定。

IMG_0418k.jpg IMG_0421k.jpg

隣のビルは横浜ベイクォーター。開店直前だったがリンツがバレンタインデーのチョコを揃えている。

IMG_0408k.jpg IMG_0409k.jpg

年明けから3週間。コロナ感染蔓延と自粛の光景が同時並行中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

緊急事態再宣言下のスーパー

緊急事態宣言で一部のスーパーは宣伝や値引商品を制限。食品以外や商業施設の店は夜8時などへ閉店時刻繰り上げが目に付く。但し、昨年の制限、或いはロックダウン下でも食品供給は命綱。買い溜めや密を避けて続けて貰いたい。スーパーは25時まで開く店も。イオンは24時間営業を続ける。

IMG_0350k.jpg IMG_0395k.jpg

密を生む成人式見直し下、イオンやイトーヨーカドーの成人の日にちなむ広告は地味。

IMG_0339k.jpg IMG_0338k.jpg

スイーツではイチゴの日もあり、売り場にはモンデールの苺ショートケーキのエクレアやロールケーキ発見。

 IMG_0325k.jpg IMG_0326k.jpg
さらにアイスの売り場ではイチゴパフェやいちごオレが目に付いた。

IMG_0322k.jpg IMG_0324k.jpg

別の店でもついスイーツに目が向く。

IMG_0381k.jpg

2月から季節イベントが続く。節分は今年は2日。豆まき関連商品が並ぶ。恵方巻も訴える。

IMG_0348k.jpg IMG_0358k.jpg

生活インフラは十分な供給で対応されているようだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅から西へ

新横浜駅を出て西に歩き出した。駅前は2つのモニュメント。近くでサッカーワールドカップ決勝戦があったのは19年前。

IMG_0290k.jpg IMG_0291k.jpg

駅前から西に向かうとIKEAの店に運ぶバスが待機。その先は横浜線が通るので、車道は高架で跨る。

IMG_0294k.jpg IMG_0314k.jpg

橋の下の横断道もあり、飲食店街に抜ける。横浜に温泉、の文字が目を引く。

IMG_0295k.jpg

歩道も両側にあり、橋からは新横浜駅に停車する新幹線が間近。

IMG_0316k.jpg IMG_0317k.jpg

振り返ると新横浜駅前と地下鉄建設現場。

IMG_0319k.jpg

橋を渡り切ると店は点在。中華店で道路際で鳥がぶら下がるのが目に付いた。

IMG_0308k.jpg

スシローが見えて来た。チェーン店でも屈指の売上を誇る店が、ニトリの先にある。

IMG_0299k.jpg IMG_0297k.jpg

川を渡る橋から日産スタジアムも見えて来た。

IMG_0300k.jpg

日産スタジアムや横浜アリーナと違う側は街が地味目。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

イチゴに乗って春に向かうコンビニ

コンビニの相次ぐ新商品や華やかな色は春を先取り。1月15日のいちごの日に向けて、イチゴが彩るスイーツが色々。ファミマでは大福やシュークリームにイチゴが絡む。

IMG_0224k.jpg

さらにバウムクーヘンやクレープも待っていた。

IMG_0367k.jpg IMG_0368k.jpg

セブンではいちごの日向けにイチゴショートケーキやもちっとどら。

IMG_0355k.jpg IMG_0357k.jpg

イオン系のミニストップの店頭もイチゴだらけ。まずはまるごと苺といちごパン。

IMG_0307k.jpg IMG_0303k.jpg

ロールケーキやモンブラン、スフレ。

IMG_0305k.jpg IMG_0335k.jpg

パンナコッタジューレも。

IMG_0304k.jpg

JR東海系のベルマートでも大福、それにワッフル。

IMG_0289k.jpg IMG_0287k.jpg

この日はイチゴよりもイチゴスイーツに目が行ってしまった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見のお寺の羅漢庭園巡り

年明け後も、感染リスクを避ける近所の散策を続ける。森と小さな寺社巡りが主なコース。 鶴見区の浄土宗のお寺、宗泉寺をお参りした。本堂への参道の階段を上ると小さな石仏が迎えてくれる。

IMG_0242k.jpg IMG_0241k.jpg

七福神の笑顔も待っていた。

IMG_0239k.jpg IMG_0238k.jpg

階段の上の本堂をお参りすると、境内を案内する地図。右手ではお地蔵様がきちんと並ぶ。

IMG_0227k.jpg IMG_0229k.jpg

地図には奥に羅漢庭園が広がる。観音堂を脇に見た先に、豊かな植木が広がり、新し目の石仏がその合間に次々現れる。

IMG_0236k.jpg IMG_0234k.jpg

土の道を辿ると、ユーモラスな顔だったり、身近な人に似てたり、五百羅漢がかなりの数で現れる。

IMG_0232k.jpg IMG_0230k.jpg

場所は馬場花木園からも近い。

IMG_8445k.jpg

鶴見駅からのバスでは上の宮中停留所、東横線と横浜線の菊名駅から徒歩でも13分程で行ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月早々横浜の市民の森巡り

人混みや遠出を避ける日々が続く。近くの市民の森の散策が又増えて来た。冬景色だが清々しい。熊野神社市民の森に上がると草の広場。

IMG_0176k.jpg IMG_0175k.jpg

途中に師岡熊野神社、分散参拝で年始過ぎても三々五々人が集まる。

IMG_0328k.jpg IMG_0330k.jpg

東の端には杉山神社。

IMG_0171k.jpg IMG_0172k.jpg

近くに商業施設を見ながら進むと獅子ヶ谷市民の森。

IMG_0186k.jpg

春はツツジで華やかな灰ケ久保広場も冬景色。

IMG_9413k.jpg

階段の急こう配を上がり、森の中を抜けると旭台広場。歴史の道の案内板が古道のあった歴史を伝える。

IMG_0185k.jpg

山道を進むと森の中に各広場への道しるべ。足元には石仏。

IMG_0191k.jpg IMG_0190k.jpg

急な階段を脇の竹林を見ながら下ると下谷広場。

IMG_0195k.jpg IMG_0194k.jpg
 
森の英気と足腰の鍛錬でコロナ禍を乗り切らねば。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

早朝の二つ池と近くの寺社お詣り

横浜市鶴見区の二つ池は早朝の静寂が漂う。

IMG_0216k.jpg

水鳥が近づく池の畔は通り抜ける道が整備され、時折ジョギングする市民が通る。

IMG_0215k.jpg IMG_0218k.jpg

近くに3寺社が並ぶ。まずは駒岡不動尊。足元は落葉したイチョウが残る。

IMG_0204k.jpg IMG_0205k.jpg

すぐ隣が常倫寺。秋はイチョウの黄色が美しかったが、木はすっかり枯れ木。見上げるとつららのように垂れ下がった枝も。

IMG_0202k.jpg IMG_0208k.jpg

階段から見上げた先がお寺のお堂。

IMG_0206k.jpg IMG_0203k.jpg

さらに近くには神明宮。ここもイチョウの黄葉が12月入っても美しかったが、今は枯れ木。

IMG_0210k.jpg IMG_0212k.jpg
 
冬景色の早朝は清々しく、人気(ひとけ)も少ない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

古民家から市民の森散策途上でお詣り

横溝屋敷は長屋門が新春仕様。門の先は冬景色の古民家。

IMG_0156k.jpg IMG_0154k.jpg

水仙の咲く先は軒先。館内は公開。前回の緊急事態宣言中は立入禁止だった。

IMG_0148k.jpg IMG_0149k.jpg

但し恒例の人気だった七草粥は中止。 

IMG_0155k.jpg

近くのせせらぎ緑道はサザンカが彩を添える。

IMG_0158k.jpg

その先の坂道の途中は車地蔵。たくさんの御利益があるという。

IMG_9808k.jpg

坂をさらに進むと上神明社。社殿には上郷神明社とある。

IMG_9803k.jpg IMG_9800k.jpg
 
少し離れた所には下神明社。説明板ではこちらの旧社殿の創建は14世紀。改修で今は平成風。

IMG_0197k.jpg IMG_0199k.jpg

分散初詣中だが、散策でお詣りの寺社が増える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

3が日過ぎて地元港北区でそろり分散初詣

例年3が日の初詣が混雑する師岡熊野神社には、年末の幸先詣を済ませたが、年明けは6日に出向いた。

IMG_0074k.jpg IMG_0083k.jpg

分散参拝を呼び掛け、お守り等授与品を扱うテントもしばらく設置されている。緊急事態宣言下、筒粥神事などは関係者限りで執行された。

IMG_0077k.jpg IMG_0079k.jpg

大倉山駅の西側にある太尾神社は人影もなく静か。

IMG_0107k.jpg IMG_0110k.jpg

近くのお寺の歓成院も年始は静か。

IMG_0137k.jpg IMG_0138k.jpg

鐘楼の前が絵に成る。

IMG_0140k.jpg

大倉山梅林の隣の龍松院は入口が閉じられていた。

IMG_0118k.jpg

年末も年始も寺社いずれでも祈るは家内安全に疫病退散。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2021年迎える横浜みなとみらい

地下のみなとみらい駅から地上に出ると、真ん前はマークイズみなとみらい。

IMG_9539k.jpg IMG_9536k.jpg

商業施設前はグランモール。

IMG_9543k.jpg IMG_9544k.jpg

高層ビルに囲まれた一角には横浜ブルーアベニュー。メタセコイア並木も冬は静か。

IMG_9557k.jpg IMG_9561k.jpg

近くでは完成したビルが並ぶ。神奈川大学の新校舎も外観は完成。

IMG_9565k.jpg

向かいの村田製作所は完成後、中も見える。

IMG_9567k.jpg IMG_9572k.jpg

その先は工事中のLGビルと開業済の資生堂や京急ビル。

IMG_9579k.jpg IMG_9581k.jpg

そこは新高島駅の真上。

IMG_9586k.jpg

横浜美術館の先ではビル建設が続く。

IMG_9547k.jpg

昨年もみなとみらいに新ビルがどんどん出来た。今年も建設は続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2021年迎えた日産スタジアム

日産スタジアムも新年を迎えた。ワールドカップのサッカー、ラグビー決戦の地として各19年、2年前に歴史を刻んだ。今年はいったいどれだけの観客や感動が生まれるのか、再延期された東京五輪の試合を本当にここでも開催するのだろうか、想いが巡る。会場の真ん前には厳しい医療現場の総合病院。

IMG_9957k.jpg

病院横のなだらかな道は花で飾られ、スタジアムが近づく。

IMG_9956k.jpg

スタジアムは真ん前では巨大。年始は前の噴水も停止中。

IMG_9959k.jpg IMG_9958k.jpg

無人の会場の一部の中が少し覗けた。

IMG_9963k.jpg

マリノスショップなども年始は休館。

IMG_9960k.jpg

外を見ると新横浜公園や首都高。

IMG_9965k.jpg IMG_9966k.jpg

さらに進むと正面に富士山がくっきり。初日の出の気分。

IMG_9964k.jpg

コロナ感染急拡大で危機的な2021年の幕開け。大きな富士山やスタジアムの澄んだ空気が広がって欲しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2021年迎える相鉄線

横浜駅は相鉄の始発駅。初売りの宣伝の上が海老名や湘南台行きの表示。

IMG_9782K.jpg

下の階はジョイナスバザールの宣伝が改札の前で目立っていた。

IMG_0034K.jpg

乗車すると恒例の縁起物、ゆめきぼ切符発売とある。

IMG_9613K.jpg

新年のカレンダーや初詣のPRも。

IMG_9784K.jpg IMG_9785K.jpg

急行最初の停車駅、二俣川駅はホームドア設置を準備中。グッズ売り場では感染予防は続く。

IMG_9622K.jpg IMG_9274K.jpg

その手前の西谷から新線が開通して1年余り。

IMG_9792K.jpg

新宿行きやJR埼京線車両が相鉄を走り、ネイビーブルーが原宿など新宿に向けて走る姿も板についた。

IMG_9791K.jpg IMG_1635g.jpg

隣駅羽沢横浜国大から東急との相互直通の工事は続く。今年もまだ開通出来ない。次駅になる新横浜駅付近の大工事が続く。駅ホームはだいぶ出来ているが、近くで昨年陥没事故が複数起きて年が明けても工事が続く。

IMG_9171j.jpg IMG_0062K.jpg

ネイビーブルー色の相鉄電車がさらに今年は増える筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅近くの総合病院への道

新横浜駅は正月3が日も人出が抑えられた。駅前には延期された東京五輪のカウントダウン。3が日時点ではあと200日。

IMG_9939k.jpg IMG_9941k.jpg

連絡歩道橋からは真下の地下鉄新線など工事個所だらけ。

IMG_9944k.jpg

その先はマリノス通りが続き、歩道脇は花壇が続く。

IMG_9946k.jpg IMG_9947k.jpg

沿道の日能研は2月1日などの中学受験間近を感じさせる。今年は不安と異例な環境。

IMG_9949k.jpg IMG_9950k.jpg

その先は川に掛かる橋。手前の公園と共に、その先に横浜労災病院が構える。正月返上の救急とコロナ体制が取られていたが、外からは病院へ向かう人のいない静かな様子。

IMG_9953k.jpg IMG_9951k.jpg

その先の日産スタジアム入口から振り返ると駅への案内とビル群。

IMG_9967k.jpg

川沿いは新横浜公園が広がる。

IMG_9954k.jpg

のどかな雰囲気も漂う新横浜駅の川べりだが、医療に想いを寄せ、地元の危機救済に感謝と祈りを捧げるばかり。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

年末年始のコンビニ

クリスマスイブの日、人気洋菓子店やスーパーの混雑を避け、セブンとファミマ覗いた。二人用おうちクリスマスのケーキはショートケーキをget。

IMG_9659k.jpg

スパークリングワインも今回は小ぶり。

IMG_9657k.jpg

静かな年末年始が必要な日本では、近くの空いているコンビニが好都合。年末年始も大多数の店で無休。

IMG_9858k.jpg IMG_9866k.jpg

三が日は混雑に気を付けながら、ファミマでスイーツ探し。プリン!?なチーズケーキをget。チーズケーキのふわふわととプリンのぷるぷるを同時に味わえる感じ。

IMG_9998k.jpg IMG_9999k.jpg

セブンでは元日から5日間nanaco5%還元キャンペーン実施。

IMG_9974k.jpg IMG_9975k.jpg

スイーツではシュークリーム等を購入。元日のコンビニ特番で取り上げられた、とのpop付き商品が目に付いた。

IMG_0064k.jpg IMG_0035k.jpg

ところでおにぎりはレジ近い場所に並ぶ。

IMG_0036k.jpg

セブンは今年おにぎりの賞味期限を技術開発で2倍長くし、食品ロス削減を目指すという。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

港北七福神や菊名の神社への初詣

新横浜や菊名の小さ目の寺社を巡って密の無い初詣。新横浜駅近くには正覚院。港北七福神の大黒天があるが、通常は公開されていない。朝だったので、足元の大黒天の石像にお詣り。

IMG_9917k.jpg P1120277h.jpg

菊名駅近くには同じく七福神、毘沙門天を、こちらは正月公開する蓮勝寺へ。

IMG_9985k.jpg IMG_9987k.jpg

毘沙門天は綱島街道から境内に入ってすぐにあるお堂の中、以前は中に上がって面前で拝むことが出来たが、今は賽銭箱のすぐ先から立入禁止。ギリギリの場所から暗めの中を見て、久しぶりに拝顔。3が日日中はやはり初詣客を散見。

IMG_9991k.jpg IMG_9989k.jpg
 
菊名神社は年末に幸先詣りしたが、元日前の早朝に通りから見ると密回避の少ない人出。あらためて初詣。行列時に誘導する線もある。

IMG_9842k.jpg IMG_9837k.jpg
 
駅北側の八杉神社も元日、通りから拝んだが、翌日無人の中、初詣。階段から矢印で誘導。いつもと違う飾りのついたお社をゆっくり拝むことが出来た。

IMG_9909k.jpg IMG_9912k.jpg

混雑回避で今回の初詣は3が日、或いは元日にこだわらないことにしたが、通りからも中が見える小さ目の神社なら、様子を見て判断が出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

3が日に通り抜けた横浜駅西口

横浜駅西口の駅前に立つと、左に高島屋が目に入る。今はコロナ感染拡大で崩壊寸前の医療機関で働く人への感謝の言葉。

IMG_0028k.jpg

左のジョイナス側は通路。その先が繁華街。親の関係の用事で空き前を通り抜けた。不要不急の外出自粛で3が日としては閑散。

IMG_0029k.jpg IMG_0033k.jpg

帰りの経路で地下も通り抜けた。中央通路は避け、きた西口を通ると空いていた。

IMG_0048k.jpg

地下は駅ビルの下がCIAL。ガンダムが有明の店の前に構えていた。

IMG_0020k.jpg IMG_0019k.jpg

地下づたいでジョイナス地下街に繋がる。無印良品が駅寄りに昨年移転してきた。尚、昨年駅ビルのニュウマンにも出店している。

IMG_0021k.jpg

その向かいには年末年始にふさわしい食の店、祝やが期間限定で営業。その向かいはラムレーズンバターサンドの店に行列。いずれも高島屋のエリア。

IMG_0023k.jpg IMG_0025k.jpg

最近高島屋拡張で、両者の境界が見えにくくなった。年末のデパ地下は混雑で密が危惧されたが、年始は少なくとも地下街の側は空いていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2021年迎える新横浜

正月3が日の東海道新幹線の新横浜駅は改札口も切符売り場も閑散。

IMG_9928k.jpg IMG_9932k.jpg

指定券切符も軒並み空席ありと表示。

IMG_9930k.jpg

駅構内も静かさが漂う。駅ビルへの入口には門松。

IMG_9936k.jpg IMG_9935k.jpg

新幹線高架下のグルメストリートも閑散。

IMG_9924k.jpg IMG_9925k.jpg

テイクアウト窓口は朝早くから開いている店も。

IMG_9926k.jpg

新横浜プリンスホテル1階は正月飾りが静かに招いていた。

IMG_9922k.jpg IMG_9923k.jpg

緊急事態宣言で横浜アリーナはコンサート開催が遠のく。近くの掲示板では次々中止の印。

IMG_9948k.jpg

但し心配は残る。コロナ感染急拡大の横浜だが、緊急事態宣言の中でもアリーナで成人式開催を進める。

IMG_9972k.jpg IMG_9976k.jpg

会場に分散するなど感染対策を取るが、若者が市中に出て密と飛沫を生むと、市中感染は止まらない。周辺など警戒感が漂う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2021年迎える横浜駅西口

今年は新年から横浜駅西口の駅前からはJR横浜タワーを見上げることが出来る。

IMG_9779j.jpg

館内への入口で初めて門松を見掛けた。頭上は大空間の吹き抜け。

IMG_9769j.jpg IMG_9267j.jpg

隣のジョイナスは通路入口に門松。

IMG_9781j.jpg

その一角、横浜高島屋も正面入口は両側に門松。上の壁面はコロナの医療従事者への感謝の文字。

IMG_9780j.jpg IMG_9612j.jpg

別の入口では2日からの営業や初売りの案内。館内すぐは感染対策の消毒液。

IMG_9772j.jpg IMG_9773j.jpg

地下街への入口は2日からのバザーをPR。

IMG_9770j.jpg IMG_0016k.jpg

横浜駅発着の相鉄線は車内には謹賀新年の挨拶。

IMG_9783j.jpg

横浜駅も新年が始まった。街でコロナ感染が拡大する始まりが辛い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

2021年迎える菊名・大倉山界隈

元日の菊名駅のローソンプラスは31日から3が日休業の最中。菊名には3が日休むセブンもあった。

IMG_9767j.jpg IMG_9846k.jpg

一方元日から店が営業するミニスーパーが、菊名駅のCIALにある。コンビニから客が流れそう。

IMG_9849k.jpg IMG_9853k.jpg

大倉山に向かうファミマ・ピアゴも元日営業。

IMG_9854k.jpg

菊名神社が空いているのを見て、素早く初詣。

IMG_9835k.jpg IMG_9837k.jpg

大倉山に向かうと、ホームセンターのオリンピックは元日から営業。中にあるマックも同様。頼りになる。

IMG_9759k.jpg

近くの大倉山のセブンやファミマはいつも通り元日から営業。

IMG_9868k.jpg IMG_9866k.jpg

大倉山駅近のスーパーの初売りは2日。

IMG_9863k.jpg IMG_9865k.jpg

その先の師岡熊野神社は、例年初詣が混雑するのでしばらく避ける。呼び掛けに応じて12月中に事前の「幸先詣」で加護を願い、干支の置物も確保。

IMG_9699j.jpg IMG_9590j.jpg

元日、コンビニでも休業の店があったが、ミニスーパーやマックなど今年も便利なスタート。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山公園界隈の年末年始の色合い

大倉山公園へ記念館坂を登ると右側には、東横線の上下線の電車が枯れすすきの先に見えた。

IMG_9730j.jpg

その先の花壇の先で12月末頃でもイチョウの黄葉が楽しめた。

IMG_9727j.jpg IMG_9728j.jpg

脇の階段を上ると大倉山記念館。

IMG_9723j.jpg

その先ではもみじの紅葉がまだ楽しめた。

IMG_9716j.jpg IMG_9713j.jpg

サザンカとの競演や白い花が咲き出したミツマタも。

IMG_9711j.jpg

大倉山公園は冬景色。

IMG_9702j.jpg

園内を歩くと野梅の白、重寒梅の紅の梅が正月前から開花。

IMG_9703j.jpg IMG_9708j.jpg

密を避けての散策や花巡りが広い公園では今年も可能。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

静かな年始が進行中

コロナ感染拡大の対策が後追いの日本では、年末年始の大移動抑制が機能しないと感染蔓延は一層危機的になる。全国的に静かな3が日が進行中であって欲しい。今年もおせちで元日が始まった。新年の集まりも控え、静かな食になった。お屠蘇で新年を祝う。店では丑年の干支セット。

IMG_9878k.jpg IMG_9744j.jpg

おせちは事前に用意して家事も減らすもの。但し年末のデパ地下は混雑。

IMG_9749j.jpg

近くのイオンやマルエツなどで年末買い揃えた。例年以上に店は商品が多い。

IMG_9745j.jpg

今年は帰省や会食の自粛でおうち消費への支出も増え、価格帯も高めの伊達巻や蒲鉾が並べられていた。

IMG_9688j.jpg IMG_9746j.jpg

小品のセットも色々用意され、おひとり様需要にも応えた。

IMG_9691j.jpg 
 
この正月は福袋も年末に提供し、分散で正月集中を避ける努力も目に付く。イオンでは数も種類も前より増えていた。

IMG_9741j.jpg IMG_9747j.jpg

1年前とはだいぶ違う光景でお正月を迎えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月迎える我が家の花達

正月を清々しい気持ちで迎えたが、我が庭の花壇を眺めて今年の家内安全を祈った。
まずは正月の定番の葉ボタン。

IMG_9644J.jpg IMG_9643J.jpg

昨年のクリスマスから咲くのはシクラメン。低温では外に出さないが。

IMG_8985J.jpg

ポインセチアも通常は屋内に置いている。

IMG_8329J.jpg

昨年長い間咲いたポインセチアは秋に毎日半日以上暗所に置いて、上の方だけ赤くさせた。

IMG_9627J.jpg

春はまだ先だが、今屋外でカラフルな花を咲かせるのはプリムラ。

IMG_9646J.jpg IMG_9645J.jpg

ストックも花は元気で、香りも良い。

IMG_7854J.jpg

パンジーも数を増やしている。

IMG_9650J.jpg IMG_9652J.jpg

他にずっと白い花が咲き続けるアリッサムも元気。

IMG_9628J.jpg

寒さの中でも咲き続ける花から元気を貰おう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 園芸
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示