fc2ブログ

10月下旬の横浜駅西口

JR横浜タワーを出ると横浜駅前だが、一部まだ工事中。

IMG_7528j.jpg IMG_7522j.jpg
 
タクシー乗り場の先に高島屋。高島屋の入るジョイナスとJR横浜タワーが繋がっている。ライトアップのランプも見える。

IMG_7524j.jpg IMG_7526j.jpg

高島屋正面入口を入ると消毒、そして店の商品。SDGのイベントも。

IMG_7529j.jpg IMG_7533j.jpg

化粧品売り場をまっすぐ通り抜けると、反対入口の前に真っ赤なバラとカボチャ。

IMG_7534j.jpg IMG_7535j.jpg

出ると繁華街が延びる。

IMG_7537j.jpg

しばらく行くとドンキの店。ハロウィン商品が通り沿いからも見えるが、今年は街を出歩く事を避ける傾向。

IMG_7540j.jpg

イベント自粛で感染を予防する夜を願う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

田園調布せせらぎ公園で昔の遊園地時代を想い出す

多摩川駅東側はせせらぎ公園。今駅側では文化施設を建設中。

IMG_7401j.jpg IMG_7404j.jpg

園内には湧水池が複数あり、紅葉を待つもみじも池の上を覆う。

IMG_7409j.jpg IMG_7407j.jpg
 
公園は傾斜地にあり、坂が幾つかある。その1つが一直線の大山坂。実はここはかつて多摩川園遊園地。そこは長い滑り台だった。

IMG_7405j.jpg

坂の上に上がると運動場もあり、子供達の元気な声が響いていた。

IMG_7408j.jpg
 
公園を出ると、程なく多摩川に出る。昔から多摩川八景として川は良い眺めをあちこちで提供。鉄道などのある今の八景の案内板が用意されていた。

IMG_7390j.jpg IMG_7410j.jpg

昔連れて行って貰った遊園地を想い出しながら、現代の貴重な憩いの場を散策した。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

多摩川の丸子橋を渡って多摩川駅から新丸子駅へ

多摩川駅は元は多摩川園前。そして東横線と目蒲線が通ったが、今は地上が東横線目黒線ホーム、地下で多摩川線が発着。

IMG_7359j.jpg IMG_7360j.jpg

すぐ近くの多摩川に掛かる道路橋が丸子橋。袂では道路と鉄道両方が見える。橋の中ほどに東京都と神奈川県の都県境。

IMG_7411j.jpg IMG_7416j.jpg

多摩川の水が真下を流れ、鉄道が音を立てて橋を渡る。川崎市側は広い河原が続き、スポーツを楽しむ光景。

IMG_7415j.jpg IMG_7419j.jpg

下流側は河原はグラウンドとゴルフ練習場。べーべキュー禁止の立て札。

IMG_7430j.jpg IMG_7420j.jpg

河原で目に付くのは黄色い花を咲かせる外来種のセイタカワダチソウ。かつては今頃コスモスが花盛りだった。

IMG_7424j.jpg

すぐ下流側は新幹線と横須賀線の鉄道橋。こちらも今は湘南新宿ライン、埼京線、相鉄も通るように変貌。

IMG_7429j.jpg

丸子橋を渡った先が中原街道と綱島街道の分岐点。程なく新丸子駅に着く。

IMG_7431j.jpg IMG_7432j.jpg

約1年前、台風により氾濫で一帯はあちこちで内水氾濫の被害を受けたが、今の川辺はおとなしく見える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ニュウマン横浜11時開店前、CIALは10時開店の店が多い

横浜駅きた西口から駅ビル地階に繋がる。その先はタリーズが待っている。

IMG_4447j.jpg IMG_7231j.jpg

その先が飲食店の入るCAIL。10時前は殆ど開店前。カフェなど半開きの店もあり、今はハロウィンの飾りも見えて来る。

IMG_7234j.jpg IMG_7237j.jpg

左に行くと開いているカフェもある。

IMG_6391j.jpg 

開店前の店の間を進むとやがて西口。左がJR中央通路。上はニュウマン。

IMG_7243j.jpg IMG_7244j.jpg

JR構内との直接の入口もある。

IMG_6393j.jpg

正面はCIALの店が続き、ハロウィン飾り付きの店が見える。

IMG_7241j.jpg IMG_7246j.jpg

駅ビルの階上はニュウマン。混雑回避の感染対応から11時開店を続けているので、10時過ぎは駅ビルでもCIALに客は流れる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月のセブンその2

セブン&アイ・ホールディングスは今月、年間決算予想を中間時点で上方修正、と業績回復を伝えた。コロナ禍で都心の客数が落ち込んでいたが、コンビニが海外含めて回復し、スーパーなど好調のお陰。セブン店頭では即席麺の鬼滅一丁が待っていた。

IMG_7136j.jpg

スイーツ売り場が、今充実させている野菜の上にあった。モンブラン生どらにもっちりクレープ生チョコクリーム&ホップをget。

IMG_7348j.jpg IMG_7349j.jpg

別の日にはトイストーリーのいちご&チーズとメロン&ミルクを発見。値段が高めでもあり、安めのチーズ蒸しケーキサンドとワッフルをget。

IMG_7355j.jpg IMG_7358j.jpg

おにぎりは10個で1個無料キャンペーン中。今は賞味期限が近いと半額などもっと大幅割引がある。

IMG_7346j.jpg

ドリンクも買うと無料のが付いてくるキャンペーン実施。

IMG_7356j.jpg IMG_7484j.jpg

夕方店ではパンなどにも割引シールを貼っていた。

IMG_7350j.jpg

ハロウィンが近づき、関連商品が続く。ちぎれるぱんDA!

IMG_7195j.jpg

入口には赤の誘惑の文字。最近毎週末にグアテマラ無料クーポンも発行される。専用のマシーンで煎る。

IMG_7351j.jpg IMG_7357j.jpg

ハロウィンが終わり、クリスマスの季節だが、今年は人混み回避で外はステイホームと巣篭り消費が待っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今週末はハロウィン

今月下旬のハロウィンに向けてハロウィン飾りも目に付く機会は増える。感染防止からイベントは中止や縮小で例年と異なる光景。
スーパーはイオンやサミットの店先で菓子などオレンジ色が目に付く。

IMG_6643j.jpg IMG_7111j.jpg 

横浜駅CIALでもは花の横とツリーに。

IMG_7240j.jpg IMG_7236j.jpg

ベイクォーター横浜は広場にハロウィン飾り。チョコのリンツでも。

IMG_7034j.jpg IMG_7036j.jpg

トレッサ横浜は館内天井がハロウィン色。書店の有隣堂に関連の本が並ぶ。

IMG_7103j.jpg IMG_7339j.jpg

電気のノジマにKALDI。

IMG_7319j.jpg IMG_7098j.jpg

ミスドでもサーティーワンでも。

IMG_7099j.jpg IMG_7101j.jpg

今年は外のイベント縮小、自粛の中、買って貰う商品での挽回を目指す。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口、ジョイナスの地下街

横浜駅中央通路を西に進むと西口地下街。今は商業ビルと併せてジョイナス。

IMG_7247j.jpg IMG_7253j.jpg

ドーナツの店がハロウィンモード。

IMG_7251j.jpg

一部のリニュールが進行中。

IMG_7250j.jpg IMG_7248j.jpg

突き当りに行くと山手線と駅が並ぶ。

IMG_7255j.jpg IMG_7256j.jpg

そこではテンテの日に並ぶ商品を宣伝。ティッシュボックスカバーのブランドがテンテ。十人十色の読み方に通じてこの日が記念日とした。

IMG_7257j.jpg

右寄りに地下街は続くが、ベイスターズの店など10時前はまだシャッターが降りていた。

IMG_7252j.jpg

今原因未確認の異臭が最近駅の中央通路で報告された。地上はベシェラトンホテルや高島屋と横浜駅西口広場。車が突っ込んだり、何かと騒がしい話題が続く。

IMG_7065j.jpg

ジョイナスの通路を通って高島屋へ入り、デパ地下でケーキを買って帰った。

IMG_7261j.jpg IMG_7279j.jpg

駅付近での暗い話題と裏腹に、この日は甘いケーキの世界に没入した。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋の植物が花盛り

花壇は春には次々暖かい色の花が咲き続くが、秋も多彩な花が揃う季節。金木犀とコスモスは代表格。

IMG_7066j.jpg IMG_6882j.jpg

色が鮮やかな代表は彼岸花とコキア。

IMG_6835j.jpg IMG_6891j.jpg

シュウメイギクやガウラなど里山ガーデンで見掛けた。

IMG_6900j.jpg IMG_6907j.jpg

ベロペロネも紙細工のようで可愛い。

IMG_7189j.jpg

庭ではオキザリスが乱れ咲き。ユウゼンギクも地味目に咲く。

IMG_6498j.jpg IMG_6691j.jpg

古民家ではサルスベリと萩のコラボで晩夏と初秋の移行を見せ、コスモスとルドベキアのコラボが続く。

IMG_6539j.jpg IMG_7306j.jpg

まだまだあるので、秋花探しは続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コロナ禍の消費と好調組の小売店

ハロウィン商戦も目立つが、今月の8月決算発表では好調組も目立つ。中華圏の店を増やして経営を支えるのがユニクロ。コロナで減退した客数、売り上げが回復し、年間予想が史上最高まで伸びると驚きの発表。入口を限定して消毒と検温。

IMG_7333j.jpg IMG_7334j.jpg

メンズ商品を購入する女性客も増加。色合いも落ち着いて合わせやすいという。子供連れも歓迎。

IMG_7336j.jpg

環境問題にも取組む。

IMG_7104j.jpg IMG_7105j.jpg

商業施設トレッサではその目と鼻の先のワークマンプラスが賑わう。

IMG_7329j.jpg

作業着の店がコスパの良さで客層を広げ、1500店目標にユニクロの値段の2/3を目途に、機能性重視で拡大を図る。

IMG_7330j.jpg IMG_7332j.jpg

16日には桜木町のワークマン女子を新規展開。協賛のチラシが来た。

IMG_7305j.jpg

ニトリも好調組。

IMG_7326j.jpg

MUJIも落ち込んだ業績から回復に向かって来た。

IMG_7313j.jpg IMG_7317j.jpg

横浜の商業施設は好調組の店が競い、アウトドアのテントなど他の人気者も並べる。

IMG_7328j.jpg

郊外型、広い店はコロナ禍が続く中でも、まだまだ好調。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマの最近の買い物

店頭でアピールしていたのは贅沢なごちぶすび。いくら、鮭はらみ、さばが各150円。

IMG_7302j.jpg IMG_7303j.jpg

イクラをget。やはり美味しい。

IMG_7292j.jpg

スイーツも色々登場。すみっコぐらしが可愛い。

IMG_7225j.jpg

チョコがけバウムクーヘンが新発売。チョコケーキのバウムは飲み物とセットで売り込む。

IMG_7352j.jpg IMG_7353j.jpg

パンではあなたはどっち?のpop。クリームパンとチョコクリームパンが競う。

IMG_7227j.jpg

シュガーグレイズトも登場。濃いちごもある。

IMG_7228j.jpg IMG_7229j.jpg

しみじゅわ練乳パンも美味しかった。

IMG_7226j.jpg IMG_7230j.jpg

コンビニの新発売チェックは続けたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月のスーパー店先から

秋本番でスーパーではいもまつりが季節を告げる。今年はマツタケが豊作で半額とか。ただ元々高いし、店頭でもあまり見ない。見たのはマツタケの素。

IMG_7213j.jpg IMG_7216j.jpg

果物では梨やスイカの値段は高く感じたが、輸入物はバナナ、ブドウ等格安。グレープフルーツ、パイナップルは大きさの割にも安い。

IMG_7127j.jpg

果物価格は昨年比平均2割高というが、柿は1個60円台も登場し、ミカンもセットが300円を割る価格と手頃。天候不順の影響で味が悪くない見かけによる「訳あり果物」も増加という。

IMG_7139j.jpg IMG_7141j.jpg

不良の続くサンマは10月に入っても高値。店頭では398円の表示に驚く。最近1か月以上遅れて初水揚げのニュースも入って来て、反落していた。

IMG_7128j.jpg IMG_7300j.jpg

先月北海道物が目立ったスーパーで、今度は九州四国物。うまかもん市ではちくわサラダ天など九州発の総菜が並ぶ。

IMG_7122j.jpg

菓子ではボンタンアメやかめせん。ミレービスケットも。懐かしかったり、珍しかったり。

IMG_7120j.jpg

九州のくろぼう、四国の塩けんぴ、母恵夢(ぽえむ)をget。

IMG_7140j.jpg

割高な商品を避ければ、食品スーパーは引き続き元気なよう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の古民家で稲刈り

横浜みその公園にある横溝屋敷では季節の行事が開催される。今年はコロナ感染予防から閉鎖や縮小もあったが、秋恒例の行事は進んでいた。

IMG_7167j.jpg

10月中旬入りした日曜日の午前、屋敷の前の田んぼで稲刈りの光景を見掛けた。刈った稲を運んだり置いたり場所をとるので、前の車道も車止め。

IMG_7175j.jpg

門の前では大人が脱穀。田んぼを見渡すと子供達も大勢作業。

IMG_7166j.jpg IMG_7171j.jpg

以前かかしの元で青々と育っていた稲がだいぶ刈られている。地元の子供達の農業体験は貴重。毎年この季節にこの作業が受け継がれてきた。

IMG_7168j.jpg IMG_7176j.jpg

道路から見ると稲刈りの光景の先に古民家が見え隠れ。

IMG_7163j.jpg

刈った稲が道沿いに並べられている。

IMG_7180j.jpg IMG_7177j.jpg

以前は青々としていた田んぼ。数日後通り掛けると、稲の消えた田んぼがすっきり。

IMG_6131j.jpg IMG_7310j.jpg

秋がいよいよ深まり出す。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

里山の足元の散策が続く

秋を迎えて景色も変化が続く。柿が実り出した。

IMG_7152j.jpg

鶴見区の古民家、横溝屋敷では彼岸花に続き、コスモスが見頃。

IMG_6674j.jpg IMG_7090j.jpg

コスモスの周囲も秋の色。

IMG_7173j.jpg IMG_7088j.jpg

そしてススキが民家の前で秋の色。

IMG_7092j.jpg

近くの杉山神社はまだ例年並ぶ菊もイチョウ黄葉はまだ。

IMG_6604j.jpg

神明社は森の中でひっそり。

IMG_6665j.jpg IMG_6652j.jpg

近くの車地蔵は長く地元の信仰を集めている。

IMG_6667j.jpg

その先は獅子ヶ谷市民の森。新池広場はバードウォッチの場でもある。

IMG_7162j.jpg IMG_7160j.jpg

蝉の声が消え、静かになった森で秋を噛み締めた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

プロテイン人気で登場したTANPACT

日本人のたんぱく質摂取量は戦後間もなくと同じ水準に留まり、筋力衰えの原因。蛋白質の必要性が高まる中、最近乳牛の良質の蛋白質を活用したTANPACTが登場。それは山崎製パン、明治、伊藤米久共同プロジェクト。スーパーには明治のフルーツミックス風味のヨーグルトテイストゼリー。

IMG_6969j.jpg

横には味の素のアミノバイタル。こちらはいちご味のマルチエネルギー。より高価なアミノバイタルプロも販売。

IMG_6970j.jpg

明治はアミノ酸&ローヤルゼリーも販売。即攻元気と表示された商品が山積み。

IMG_6983j.jpg
 
ドラッグストアに向かうと、商品はさらに多彩。アミノ、プロテインの文字が躍る。TANPACTの横にPROTEINの横文字。

IMG_6987j.jpg IMG_6984j.jpg

他ではアミノコラーゲンとかなりの殺し文句。アミノメイトという商品もある。

IMG_6986j.jpg IMG_6990j.jpg

以前からよく見たZAVASもある。

IMG_6989j.jpg

山崎はランチパックでも新商品。ココアクリームをサンドした。乳たんぱく3.3gと表示。

IMG_6981j.jpg IMG_7003j.jpg

コンビニにもプロテイン製品が集まっていた。明治はチーズでも製品化。

IMG_7010j.jpg IMG_7009j.jpg

肉、大豆などしっかり摂取していても、最近のプロテイン人気であらためて必要性を再認識。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

10月の大倉山

秋祭りが軒並み中止で、祭りの賑わいが今秋は消えている。運動会の賑わいも聞こえて来ない。大倉山近辺の神社も静か。

IMG_6995j.jpg IMG_6604j.jpg

大倉山に区役所のある港北区はかつての広い区が今は4つに分かれた。但し今でも横浜市内で人口第1位と人が多く、かつ増えている。その為か異動シーズンの港北区役所は9月末は混雑。マイナンバーカード申請が輪をかけている。子供連れ向けの消防署広報のエリアもあるが。

IMG_6714j.jpg IMG_6725j.jpg

待つ間の時間つぶしに良いのが屋上庭園。秋の花なので今は咲く花も地味目。

IMG_6715j.jpg IMG_6717j.jpg

先月区役所の近くの街道筋には崎陽軒の店がオープン。

IMG_7080j.jpg

また近くのガード下には子供の書いた大倉山駅の絵。

IMG_6968j.jpg

大倉山駅は梅林で有名だが、9月から咲くのは萩。

IMG_6478j.jpg

またコスモスが区内あちこちで咲く。

IMG_7090j.jpg

10月に入ると彼岸花が目立ってきた。そして金木犀の香りがあちこちで漂っていた。

IMG_6674j.jpg IMG_6977j.jpg

このあと色づいたイチョウもあちこちで見られるようになる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

デリバリー市場は益々拡大

禍で世界的に持帰りと出前のシフトが進み、日米等で拡大するのがウーバー。外食の蒸発で申し込みの殺到した出前館。こちらはラインも出資。但し創業女性会長が突然退任。2強統合観測の噂も聞こえる。

IMG_6599j.jpg IMG_6449j.jpg

デリバリー市場は各国で急成長中だが、低収益なので規模で勝負。そんな中、この2強に割り込むのが世界的なデリバリー大手、ドイツ系のフードパンダ。同社はビッグデータのAI活用で、効率的に人員を動かし、短時間の宅配を図る。ピザなど食から日用品などに拡大も計画。まず横浜などで開始し、東京は来年開始予定。そういえば元々海外由来のピザ店は専用のバイクでデリバリー。

IMG_6370j.jpg IMG_7124j.jpg

飲食店は来店客減への対応で、あちこちテイクアウトの店。出前館のマークも見掛ける。

IMG_6992j.jpg IMG_6993j.jpg

ガストもマックも強化。店頭でバイクをよく見掛ける。

IMG_6359j.jpg IMG_4669j.jpg

大手外食は他社も宅配や持ち帰りを強化。ロイヤルは8月の既存店客数は3割減。既存スタイルから業態転換を指向し、宅配等の専門店を準備。吉野家も牛丼専門店を始めた。

IMG_6701j.jpg IMG_6812j.jpg

出前、テイクアウト、短時間の店の飲食、など安心感でマックは落ち込みが少ない。その向かいに崎陽軒のテイクアウトの店が最近登場。

IMG_5021j.jpg IMG_7084j.jpg

そば屋の出前などかつては限られた日本のデリバリー市場が、さらに拡大が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月入りしたセブン

おでんの季節だが、今年は例年より遅め。コロナ接触警戒のせい。

IMG_6151j.jpg IMG_7011j.jpg

ななパフェ等冷たいものが健在だったが、10月に入るとビールが値下げ、とアピール。

IMG_6211j.jpg IMG_7005j.jpg

ところで飲料のキャンペーンが続く。5本で無料くらいだとインパクトが小さく感じる。

IMG_7006j.jpg

クーポンで次の1本無料の方がお得感。レモンサワーもそうやってGET。第3のビールの値上げで、割安感が増している。

IMG_6713j.jpg

いろはすぶどう新発売に対して、スマホで50円クーポン。買ったのに1回目はクーポン見せるのをし忘れた。再び買う羽目に。スイーツ2個購入でも50ポイント。

IMG_6709j.jpg IMG_6711j.jpg

パン購入にはnanaco20%還元のキャンペーンも。

IMG_6210j.jpg

10月のハロウィンの季節を控え、秋らしいカボチャ色と味が登場している。かぼちゃもこ、かぼちゃどらと次々GET。

IMG_6453j.jpg IMG_6733j.jpg

相変わらず野菜が豊富に並んでいた。

IMG_7008j.jpg

感染予防で買い物頻度を下げる傾向が続きそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

横浜線中山界隈

横浜線の快速停車駅が中山。上り線では各停を追い越す。

IMG_6944j.jpg IMG_6946j.jpg

中山駅南口の駅ビル、ビーンズはハロウィン色。駅前広場はバスが所狭しと発着。

IMG_6940j.jpg IMG_6853j.jpg

商店街が地域ポイントをPR。近くに緑区役所。緑区はかつての港北区から分区。

IMG_6923j.jpg IMG_6922j.jpg

一方北口。こちらのバス広場の方はゆとりある。

IMG_6930j.jpg IMG_6933j.jpg

駅前を進むと5分もせずに鶴見川の支流、恩田川に達する。中山大橋を渡り、河原を少し下ると都橋。振り返ると午後は逆光で川が光る。

IMG_6934j.jpg IMG_6935j.jpg

中山は市営地下鉄のグリーンラインが発着。沿線の人口増で編成が4両から6両に長くなる。ホーム拡張などの上、2022年開始予定。改札付近ではバスで行く動物園、ズーラシア下車駅らしく動物の姿があちこちPR。

IMG_6927j.jpg IMG_6925j.jpg

地下鉄からはJR専用改札もある。

IMG_6928j.jpg

緑区の中心、中山は横浜線の駅が110年以上の歴史を重ね、古さも駅近くに残るが、地下鉄が通り、新しい建物は随分増えていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月のローソン巡り

ローソンの店に行くとおでんをカウンターで温めるのでなく、商品棚の一角に置いてあった。コロナ禍で店員と距離を置くスタイルに見直されている。

IMG_6540j.jpg IMG_6544j.jpg

レジではかりあげクンのからあげクンののりしお味が新発売。

IMG_7001j.jpg

ローソンはやはりスイーツが定評ある。ゴディバとの高級コラボ

IMG_6999j.jpg IMG_6546j.jpg

マシュマロ大福のパリマロ。パリッパリなチョコでマシュマロをクルンと説明。パリムッシュと共にGET。

IMG_6545j.jpg IMG_6549j.jpg

プリュレパイシューのパリムッシュ。パリッパリィ生地にとろお~りプリンクリームとの説明。

IMG_6547j.jpg IMG_6585j.jpg

ローソンはやはりロールケーキ。メープルナッツのロールケーキが美味。

IMG_6618j.jpg

パンはマチノパンのシリーズ。なんかスイーツ的なあんことバターのフランスパン。バターの塩味がアンコの甘みを引き立てると説明。

IMG_6998j.jpg IMG_7002j.jpg

ローソンはKDDIと組んで、顧客情報に基づく値引き情報を提供するという。

IMG_6590j.png

半期決算悪化を発表したコンビニは都心店の不振、小売り各社との競争で現状を打開する必要がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

横浜駅東口から歩くといつの間にかみなとみらい

横浜駅東口に構えるスカイビル。ピカチュウが待っているが、マルイなどの若い客層離れが懸念される。

IMG_6735j.jpg

隣の川を渡ってもビルが増える。横浜三井ビルには原鉄道模型博物館があるが尚休館中。

IMG_6797j.jpg

その先ではプネタリウムの入るビルを建設中。

IMG_6795j.jpg

隣りが京急本社。1階にミュージアムもあるが、限定営業で再開後は先着順。開始時間は定員いっぱいで受付停止になっていた。

IMG_6739j.jpg IMG_6793j.jpg

向かいの日産グローバル本社はギャラリーで新車などを公開。今海際にはさらに先進技術も紹介する日産パビリオンが今月23日まで公開。

IMG_6737j.jpg IMG_6786j.jpg

隣のアンパンマンミュージアムは家族連れを集める。再開発予定の空き地の先に見える。

IMG_6745j.jpg IMG_6790j.jpg

横浜駅前には川があり、いつの間にかみなとみらいのエリアに入っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜北部の里山散策の案内

横浜市の港北区と鶴見区の先には、公園、古民家、市民の森が集まる。梅の丘公園に行くと里山散策の4つのspotを紹介。

IMG_6227j.jpg IMG_6677j.jpg

1番目が熊野神社。横浜北部の守護神。初詣は例年混むが、今度は密回避が大事。社殿の後ろは令和神苑。その後ろは森で貝塚もある。

IMG_6278j.jpg IMG_4570j.jpg

熊野神社市民の森も延びる。

IMG_6162j.jpg

2番目はみその公園。

IMG_7097j.jpg

サルスベリが咲き、稲刈りを間近に控えた横溝屋敷がある。

IMG_6124j.jpg IMG_6538j.jpg

3番目は獅子ヶ谷市民の森。横溝屋敷の後ろから里山散策コース。さらに近くの森を繋ぐ散策コースが整備されている。

IMG_5082j.jpg IMG_5069j.jpg

4番目は二つ池。池自体とその周囲は平らで里山でないが、近くのspotで含まれていた。憩いの場や畔の散策路も用意。朝早くから釣りする人を見掛けた。

IMG_7012j.jpg IMG_7013j.jpg
 
宅地が進み、尚、人口増加の続く横浜北部。憩いの場、散策する里山が残るのは魅力。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月入りした横浜駅東口

横浜駅東口の地下街ポルタは来月開業40周年を迎える。

IMG_7044j.jpg IMG_7047j.jpg

横浜駅東口の大型百貨店のそごうは、過去の経営破綻を乗り越えて開業35周年を迎えた。

IMG_6371j.jpg IMG_7041j.jpg

隣のスカイビルにはマルイ。朝の開店を待つ客が集まっていた。若者中心に支えられて来たが、ネットへの客離れで最近池袋店などの閉店方針が発表され、他の店も気になる。

IMG_7043j.jpg

東口は真ん前に第一京浜。その上を首都高が覆う。上にそごうも見える。

IMG_7020j.jpg

歩道橋を進むと前に海。そごうとベイクォーターを結ぶ。みなとみらいのビル群も近い。

IMG_7022j.jpg IMG_7028j.jpg

そのベイクォーターは周りも高層ビルが並ぶ。屋外の店も目に入る。

IMG_7038j.jpg IMG_7026j.jpg

海の見える広場にはソーシャルディスタンスをアピールする一角。

IMG_7033j.jpg IMG_7032j.jpg

広場の中央にはかぼちゃも発見。今月はハロウィンの月。

IMG_7035j.jpg

その先からはシーバスが出発。京急グループの同社は最近新船も登場させた。

IMG_7030j.jpg

横浜駅前が海の開放的な環境の東口は、店の栄枯盛衰や賑わいの復活が見える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1年ぶり里山ガーデンフェスタへ

横浜郊外の里山で、秋の花壇を先月19日から今月18日まで公開。春はコロナ感染予防から入場出来ず、昨秋以来1年ぶりの公開。

IMG_6867j.jpg

隣接する動物園入口まで路線バス。そこから正面入り口まで平日含めて無料シャトルバスを運行。

IMG_6854j.jpg IMG_6856j.jpg

店などもある広場にはウェルカムガーデン。お馴染みのマスコット、ガーデンベアもお出迎え。

IMG_6859j.jpg IMG_6861j.jpg

林間を少し歩くと花の見晴らしデッキ。すぐ真下でコスモスをお手入れ中。

IMG_6885j.jpg IMG_6869j.jpg

展望デッキから秋の花々が咲き誇るのを一望出来る。

IMG_6871j.jpg

代表的な花はコスモス。桃白黄色が乱れ咲く。

IMG_6873j.jpg IMG_6897j.jpg

色づいたコキアも存在感では負けない。

IMG_6892j.jpg IMG_6877j.jpg

コキアの先にも秋の花、ダリア、ジニア、サルビアなど多彩な花が盛りを迎えていた。小道具も盛り立てる。

IMG_6870j.jpg IMG_6881j.jpg

東入口に抜けると彼岸花。

IMG_6904j.jpg

あちこち出掛けられない中、広々とした秋の庭が爽やかな気持ちにさせてくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜ベイサイドの新spot、カハラとノースとキング

先月下旬みなとみらいの海際に登場した高級ホテルがカハラホテル。

IMG_6778j.jpg IMG_6773j.jpg

波をデザインしたホテルの外観は斬新。連接バスが前を通る。

IMG_6759j.jpg IMG_6771j.jpg

隣にはパシフィコ横浜ノースも開業。展示会やイベントは軒並み延期だが、パシフィコ横浜の需要増大に対応して拡張された。来年の成人式の分散開催の会場の1つ。

IMG_6753j.jpg IMG_6780j.jpg
 
両spotの間にあるキングモール橋で海際の臨港パークへ繋がる。

IMG_6751j.jpg IMG_6762j.jpg

振り返ると橋の先は新高島駅方面。高島中央公園に出る。

IMG_6757j.jpg IMG_6749j.jpg

公園を通り過ぎて、階段が延びる。但しその先は行き止まり。

IMG_6788j.jpg IMG_6789j.jpg

再開発が進むと新高島駅まで直結しそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月迎えた横浜駅西口界隈

横浜駅西口広場はバスとタクシーで溢れるが周囲は商業施設。6月やっと開業した駅ビルがひときわ聳える。東口側からも。

IMG_7059j.jpg IMG_4529j.jpg

手前に重なるのはモアーズ。かつてのおかだや。

IMG_6406j.jpg IMG_7061j.jpg

駅ビルと反対側に進むと、銀行や飲食店のビルやかつて三越のあったヨドバシカメラのビル。バス通りを挟んでベイシェラトンホテル。
IMG_7062j.jpg IMG_6031j.jpg

さらにバス通りを越えると高島屋。

IMG_6401j.jpg 

高島屋の入るジョイナスが駅ビルとも繋がる。

IMG_7065j.jpg IMG_6403j.jpg

高島屋は複数のフロアでジョイナスと繋がる。1階の通路から高島屋に入る。

IMG_6800j.jpg IMG_6802j.jpg

裏側から出ると、高島屋とベイシェラトンビルを結ぶ連絡橋の先に西口広場が見える。

IMG_6804j.jpg

繁華街は人出が増えた。その先はビブレ。

IMG_6799j.jpg IMG_6805j.jpg

その先のダイエー跡地は22階建て複合高層ビルになる。着工は来年予定と先。

IMG_6810j.jpg

横浜駅からビルを巡るといつの間にか川を渡っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

西方寺の彼岸花が9月末に見頃

横浜市営地下鉄新羽駅にほど近い地に彼岸花の名所がある。新羽駅近くには道に模様。

IMG_6816j.jpg IMG_6814j.jpg

西方寺はその先にあり、寺の入口から赤い花が広がる。

IMG_6817j.jpg

参道は途中から階段。9月下旬から見頃を迎えて、訪れる人は思い思い撮影。

IMG_6819j.jpg IMG_6825j.jpg

階段の先に山門があって、寺の名前の入った提灯を背に、彼岸花を写すのが定番。

IMG_6839j.jpg

右には黄色い花、左には白い花。

IMG_6823j.jpg IMG_6824j.jpg

階段上から振り返っても絵になる。

IMG_6834j.jpg

階段上にも山門や鐘楼を背に彼岸花が赤い花園が広がる。

IMG_6829j.jpg IMG_6831j.jpg

寺の脇で萩も見頃。

IMG_6826j.jpg

秋の訪れで花の主役も変わる。やがて寺のイチョウの木が黄色く染まる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名寺社巡りすると近くに最新ハイウェイ

東横線と横浜線の交差する駅が菊名。近くの菊名神社が今年は秋の例大祭も関係者限り。がまん様の頭をなでるのも自粛。

IMG_6376j.jpg IMG_6378j.jpg

南に向かうと蓮勝寺。港北の七福神、毘沙門天が構える。今は境内のサルスベリがきれい。

IMG_6499j.jpg

横浜線が近くを通る。

IMG_6502j.jpg

さらに南下すると法隆寺。

IMG_6505j.jpg IMG_6506j.jpg

さて近くには綱島街道が折れ曲がる法隆寺交差点。

IMG_6513j.jpg IMG_6510j.jpg

下を通る首都高速横浜北線出入口、馬場インターが2月に誕生。ここの入口はETC専用。ただし出口は現金車もOK。

IMG_6515j.jpg IMG_6518j.jpg

そしてETC専用入口が南側の内路交差点側からも今月開通する。すぐ横を横浜線が通る。

IMG_6520j.jpg

これに合わせて第一、第二京浜側の内路交差点と馬場交差点間の一般道路も2車線に拡張された。これまで何年も工事で車道が右へ左へと暫定のルートをくねっていた。

IMG_6516j.jpg

由緒ある寺社がある近くを、ハイウェイと最新のアクセスが生まれている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

多彩なカップヌードル

便利な食、カップヌードル。カレーやトマトチリーもお馴染み。

IMG_6357j.jpg IMG_6152j.jpg

スーパーやコンビニには旨辛豚骨カップヌードルも並ぶ。横には抹茶も。

IMG_6137j.jpg IMG_6448j.jpg

日清食品はインスタント麺発明以来、パイオニアとして商品開発を続け、ブランド力からカップ麺の単価も高め。朝ドラになった威力もある。抹茶仕立ての鶏白湯、抹茶のじゃぱんぬーどるずのラベルのものも。抹茶味はほのかだが、色は最後まで抹茶色。

IMG_6283l.jpg IMG_6454j.jpg

次いでMISOを食べた。ジンジャー練り込み麺使用とあるが、濃い目の味噌ラーメンそのもの。

IMG_6308j.jpg IMG_6284j.jpg

種類も増えるがデザインも濃い。元祖チキンラーメンのカップもあった。

IMG_6461j.jpg IMG_6462j.jpg 

馴染みのカップヌードルでも、蓋に9月18日の45周年の記念日を謳ったラッピングも発見。

IMG_6316j.jpg

種類が増えるのでカップ麺食べ過ぎには注意。それに高価格のもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : カップめん
ジャンル : グルメ

相鉄の今

相鉄本線で特急が停車し、急行は通過する駅、西谷。昨年暮れにJR相互直通が実現し、ここから新線が1駅だけ羽沢横浜国大まで開通。JR、都心乗り入れを実現。

IMG_6419j.jpg IMG_6420j.jpg

これで相鉄の工事が落ち着いたと思ったら、別の相鉄の工事個所を見掛けた。天王町駅、星川駅付近が、共に上り線側で工事。

IMG_6417j.jpg IMG_6418j.jpg

また鶴ヶ峰駅の地下化計画もあるが、こちらの着工はまだ先の様。向かいをJR埼京線の特急が通り抜けていった。

IMG_6422j.jpg IMG_6423j.jpg

その1つ先は二俣川駅。各停は大体この駅で抜かされる。只全駅停車の快速湘南台行きはすぐ出発して行ったが。

IMG_6424j.jpg IMG_6426j.jpg

終点の海老名駅も変化が。

IMG_6416j.jpg

車内のポスターは開催中の横浜トリエンナーレと里山ガーデンフェスタ。

IMG_6412j.jpg  IMG_6414j.jpg

三ツ境からのズーラシアPRは定番。

IMG_6415j.jpg

その1つ先の瀬谷に大型テーマパーク建設の計画がある。米軍基地跡地で国際花博を開催し、恒久的な活用先を目論むが、本当に実現するのだろうか?IR誘致計画がコロナもあって頓挫しつつある横浜だし。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

トリエンナーレのPR電車

横浜美術館では今月11日迄3年に1度の横浜トリエンナーレを開催中。

IMG_5664j.jpg IMG_5673j.jpg

横浜駅では壁面でPR中。横浜高島屋外壁でも。

IMG_4787j.jpg IMG_6401j.jpg

そして美術館最寄りのみなとみらい駅を通るみなとみらい線はラッピング電車を走らせる。ヘッドマークも付けて東京、埼玉もPRして走る。

IMG_6386j.jpg IMG_6381j.jpg

テーマのAFTERGROWの文字とピンクや青のアートがドアの付近に。

IMG_6380j.jpg IMG_6379j.jpg

前の方はピンク猫が見え隠れしている。

IMG_6385j.jpg IMG_6383j.jpg

駅では現代アートの繋がる駅アート展も開催中。

IMG_6387j.jpg

もうすぐ閉幕で、アートな電車や駅の展示が消えてしまうとしたら惜しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示