fc2ブログ

ビール酒税改定前の今秋の売り場は賑やか

今年も秋の文字の入った缶ビール類が、秋を迎える前からスーパーに並んでいた。

IMG_5721j.jpg

ビール類では秋の宴や金麦琥珀の秋。

IMG_5691j.jpg IMG_5690j.jpg

ビールでは秋味。但しその隣には値上がり間近のビール類がどっさり。

IMG_6136j.jpg

日本のビール類では、世界的に高率の酒税負担軽減を図り、麦芽比率を下げた発泡酒が登場。やがてその酒税増もあって、第3のビール、新ジャンルが登場。酒税も3種類になった。この「ゆがみ」税制が遂に是正に向かう。10月には酒税改正でビール系飲料の内、ビールは酒税を70円と7円負担減、新ジャンルは39円と110円負担増。第2弾は2023年。2026年には55円に一本化される。そこで今回値上げの金麦を3ケース買いでささやかに買い溜めに参戦。カレー商品のおまけがついていた。

IMG_6167j.jpg IMG_6534j.jpg

店頭を覗くと、発泡酒ではアサヒのスタイルフリー。ビールより安い。家には景品の淡麗グリーンラベルがあった。

IMG_5976j.jpg IMG_5978j.jpg 

新ジャンルでは人気の本麒麟やサントリーのザブリュー。こちらはリキュール(発泡性)との表示で価格がさらに安い。

IMG_6064j.jpg IMG_5977j.jpg

今月末に向けて、スーパーの売り場は値上げ対象の新ジャンルの箱が山積み。

IMG_5982j.jpg IMG_5984j.jpg

買い溜めして、飲み急ぎにならないよう御注意。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

横浜駅ビルニュウマン、シャル開業3か月

横浜駅ビルのニュウマンやシャルがopenしてはや3か月になる。ニュウマンは感染予防で朝の開店は11時と遅いまま。

IMG_6408j.jpg

シャルは10時に空いている。配管むき出しの天井の下にカフェ。

IMG_6388j.jpg IMG_6392j.jpg

地元ありあけ製菓の店も駅通路近くを占める。近くから西口地下街に直結。

IMG_6395j.jpg IMG_6397j.jpg

アトリウムの先は横浜駅ホーム。

IMG_6399j.jpg

上の階からも見える。反対側は西口広場。

IMG_6409j.jpg IMG_6407j.jpg

高島屋前に立つと広場を囲むビル群が並ぶ。高島屋の入口は、秋のモードが招くが、マスクなど感染対策を要請。

IMG_6406j.jpg IMG_6404j.jpg

西口広場から見ると、高島屋、ベイシェラトンと向き合う駅ビルが復活して収まりがよく見える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月後半の新横浜駅界隈

新横浜駅のコンコースに来ると1年前のワールドカップラグビーの訪日客の賑わいを思い出してしまう。今は対照的に静か。新幹線乗客御用達の土産物屋は改札の真ん前。

IMG_6253j.jpg IMG_6256j.jpg

新幹線切符売り場には厄除けのアマビエ、でなくアマヒヨが2体。

IMG_6254j.jpg

駅前は円形の歩道橋がアリーナなどへ導く。駅前の道路の下は地下鉄工事が進捗している筈だが、現状は5月末の表示のまま。

IMG_6250j.jpg IMG_6247j.jpg

駅前は工事現場が広がり、結婚式場前にも工事現場が覆う光景が続く。

IMG_6246j.jpg IMG_6265j.jpg

地下鉄工事と言えば、ここから日吉寄りのバス通りが今春、2か所で相次ぎ陥没事故を起こした。軟弱層の対策が不十分だったそう。今は3車線が元通り通行可能。

IMG_6239j.jpg

2つの陥没地点も車の通行止めは解除。ただ内1つは歩道が半分通行。

IMG_6241j.jpg IMG_6242j.jpg

地下鉄工事のルートは横浜アリーナ前も通るが今のところokのよう。イベントの制限措置も一部緩和されるが、横浜アリーナはまだ公演中止が続く。正面は感染防止で体温37.5度以上は入場控えて、のメッセージ。来年1月の成人式は今のところ分散開催を予定。

IMG_6243j.jpg IMG_6245j.jpg

コロナ禍が続くが、日産スタジアムや横浜アリーナへ制限緩和も見られるが、地下鉄工事は当分続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月迎えた古民家、横溝屋敷界隈

古民家の横溝屋敷は獅子ヶ谷市民の森のコースにある。9月を迎える季節、前の田んぼは稲が育ってきた。門の前は萩も咲いて秋の色がそこここ。

IMG_6131j.jpg IMG_6132j.jpg

門をくぐると古民家2棟。手前にはヒマワリが枯れた植栽。その先はススキが色付いて来た。

IMG_6226j.jpg IMG_6358j.jpg

別棟の前の柿が一部色付いて来た。

IMG_6225j.jpg

園内は夏と秋の植物が混在。サルスベリ、ユリ。

IMG_6124j.jpg IMG_6122j.jpg

裏手の蔵の前もサルスベリ。

IMG_6223j.jpg
 
脇の裏門から階段を上がっていくと市民の森。

IMG_6120j.jpg

やがて明るくなった所は里山。栗拾いの会のポスターを見掛けた。

IMG_6221j.jpg IMG_6220j.jpg

その先には梅の丘公園。家庭菜園の場所にもなっているが、花壇が夏でも花盛り。

IMG_6227j.jpg

今年の夏は暑い日が続いたので、秋が来ても夏が名残惜しくなれない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

昨年は鎌倉や江ノ島を周遊したが

昨年は9月に鎌倉江ノ島を周遊。近場なのでコロナ下でも注意すれば無事に観光は出来る筈。但し、今年の行動範囲は大きく狭まって、近くても行かない所が多い。去年の今頃は鎌倉へ。小町通りを通って鶴岡八幡宮へ。

IMG_2857g.jpg IMG_2855g.jpg

近くの寺では今頃萩を鑑賞。宝戒寺が名所。

IMG_2842g.jpg IMG_2845g.jpg

極楽寺も萩が咲いていた。

IMG_2791g.jpg IMG_2798g.jpg

横須賀線が近くを通る英勝寺では、彼岸花が咲く。竹林も見どころ。

IMG_2826g.jpg IMG_2821g.jpg

何時でも行けた鎌倉が、今年は足が遠のいている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

江ノ電の旅が今年は無いまま

藤沢から江ノ島経由鎌倉まで結ぶ私鉄が江ノ電。時々カラフルな電車も走る。

IMG_2731g.jpg

レトロでローカルな電車が走るが、始発駅藤沢はビルの中にあって、しっかりした駅。

IMG_2703g.jpg IMG_2730g.jpg

少しだけ高架を走る。やがて海に近づくと江ノ島駅。

IMG_2737g.jpg

単線なので、駅など行き違いをするが運転間隔は縮めることが出来ない。ユニークな区間が江ノ島の先。道路の真ん中を走り、両側の車との接触に注意。腰越駅で路面の区間は終わる。

IMG_2776g.jpg IMG_2763g.jpg

その先は海辺を走り、眺めが良い。海辺を離れてしばらくする極楽寺駅。駅前に同名の寺がある。昨年の今頃、萩を眺めることが出来た。

IMG_2800.jpg

次駅長谷は長谷寺や大仏等に向かう観光客が昨年まで多かった。今はインバウンド客が全く消えた。やがて終点の鎌倉。

IMG_2803g.jpg

外出を自粛していて、近場の鎌倉や江ノ島も今年は行きそうにない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

江ノ島は昨年と様子が一変

昨年の今頃の江ノ島の砂浜。

IMG_2748g.jpg

今年はコロナ感染で4月には緊急事態宣言。日本では自粛という形で、外出規制が全国に広がった。規制が他県、或いは東京都3県で続くと、湘南海岸など近場の混雑が目立った。車の洪水で地元が感染に不安をいだくと、駐車場利用禁止措置も取られた。そして海水浴場が今年は閉鎖。と言っても海辺には人は入れた。人が来た8月は第2波で感染者は増加。感染予防して外出することになったが、旅行など自粛する人は多い。近場といえども行かない人も4連休前までは多かった。という訳で昨年を思い出した。海水浴で混む江ノ島の砂浜も9月は空いていた。

IMG_2750g.jpg

江ノ島は東京五輪のセーリングの会場でもあったが延期。

IMG_0247f.jpg

海辺に掛かる橋を渡ると江ノ島。

IMG_2742g.jpg IMG_0218f.jpg

春先はシラスの店も賑わった。

IMG_0227f.jpg

初詣で正月も賑わった。

IMG_0236f.jpg

海水浴に続いて、初詣も制限が掛かる筈。あの密な賑わいはリスクが大きい。感染縮小にならないと例年と異なる光景は続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

秋を告げる動きと味覚

長梅雨、猛暑、資源や自然環境変化が相次ぐ今年の夏から秋。店頭にない日が多い中、見掛けた生さんま。案の定別の日は売っていなかった。久しぶりに見掛けたが値段は高いまま。

IMG_5800j.jpg IMG_6266j.jpg

まつたけも発見。普通のきのこも盛り立てる。

IMG_6001j.jpg IMG_6002j.jpg

秋の味覚の表示の下には梨。高級ブドウも並ぶ。夏のスイカ同様、秋の果物も高価でまとめ買いには躊躇。

IMG_6075j.jpg IMG_6135j.jpg

8月下旬になると、野菜はキャベツなど除き価格高騰は収まり出した。ナス、ニンジン、ジャガイモなど一時高かった。

IMG_6142j.jpg

キャベツはまだ高かったが、今は下がり出す。

IMG_6140j.jpg

売り場ではおでんの具材で盛り立てる。一方で例年賑わうコンビニのおでんがカウンターにない店もある。

IMG_6194j.jpg IMG_6212j.jpg

9月後半になると、5年に1度の国勢調査も始まる。調査員の回収を避け、ネットや郵送を呼び掛けるが、もともと回収率は下がっており、精度に懸念。

IMG_6077j.jpg

そしてハロウィン商品もあちこちで見掛ける時期になった。

IMG_6145j.jpg

暑かった日々も9月が進むとさすがに気温が下がり出した。暑さ寒さも彼岸まで。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

4連休の大勢の人出でコロナ感染再拡大を危惧

4連休で街や観光地など人の移動が増え、今月末からの感染者増も危惧される。街の店では感染予防グッズが多彩。スーパーなどでは相応の売り場を用意。

IMG_5989j.jpg IMG_5737j.jpg

ホームセンターは特に早い時期からグッズに客が集まっていた。

IMG_4703j.jpg IMG_5455j.jpg

マスクも多彩。手作りマスクのコーナーも。

IMG_5956j.jpg IMG_5735j.jpg

4連休前も東京都では感染者数は高止まり傾向だが、16日に夜間営業を緩和、GOTOトラベルも対象になると発表された。GOTOイートは全国で10月開始。プロ野球やコンサート初め大型イベント規制も緩和、とあれこれ感染リスクが高まる。

IMG_6306j.jpg IMG_6307j.jpg
 
中にはPCR検査付きツアーも登場。色々税金投入の補助金が出るが、その分を検査の安心に充てる。検査をプール方式で纏めると、5000円未満へのコスト減も可能という。検査負担を軽減させて、旅行や食事に安心を付ける考え方は理解できる。

IMG_6237j.jpg IMG_6238j.jpg

世界では爆発的な増加と、欧州など制限緩和による感染再発が続くが、日本も真夏の第2波の後も、市中感染や家庭内感染が抑制されてない。冬の感染増加が危惧され、不安解消や安全策の徹底強化が優先の筈だが、新政権も政治経済は緩和指向。高額宿泊施設の割引や食の補助金投入で需要喚起を進めても、感染拡大で国民が慎重になれば、需要は冷え込む。感染はハンマー&ダンスと呼ばれ、緩めればダンスで感染拡大、ハンマーでの自粛と抑制が必要になるようだ。感染増加が目立つ地域は、検査で陰性者が活動できる流れを確立して貰いたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

1年前はラグビーワールドカップで盛り上がった

4連休の真っただ中の今日は敬老の日。

IMG_6134j.jpg

例年高齢者の入場が無料になる施設もある。昨年はランドマークタワーや氷川丸などで実施。事前予約など今年は入場抑制が多い中、無料化は取り止めているようだ。

IMG_2330g.jpg IMG_2351g.jpg

さて1年前の21日に、日本で初のワールドカップラグビーが開幕。決勝の舞台にもなる新横浜でも翌日から開催。

IMG_2595g.jpg IMG_2588g.jpg

新横浜の街は駅、店、通りが盛り上がった。新横浜駅は英語が飛び交った。

IMG_3046g.jpg IMG_2618g.jpg

スタジアムに近い隣の小机駅も外国からの観客が大勢。

IMG_2579j.jpg IMG_2584j.jpg

新横浜ではパブなどでビールを飲んで、試合前後に盛り上がる光景があちこち。

IMG_2603g.jpg IMG_2605h.jpg

ラグビーの日本開催の世界大会は興行的にも成功とされた。それがまさかのコロナで東京五輪は開催できず。スポーツで世界が近くなるが、皮肉にもパンデミックが世界を一気に繋げ、そして往来を遠ざけてしまって悲しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

1年前のベトナムフェスタが懐かしい

感染拡大で多くのイベントは今年は休止。9月初めに横浜で恒例のイベントになっていたのは、ベトナムフェスタ。
関内駅から日本大通りに向かうと、車を通行止めにして、露店が並んでいた。日本でも人気定着の麺類などを手軽な値段で買って食べ歩きが出来た。

IMG_1810g.jpg IMG_1814g.jpg

神奈川県庁前も食べ物屋は並ぶ。この日は県庁舎の中のホールでベトナムの踊りや歌が披露された。

IMG_1835g.jpg IMG_1866g.jpg

歌は日本大通りの屋外に会場でも。

IMG_1832j.jpg

象の鼻パークに向かうと定番のベトナム水上劇も披露。

IMG_1855g.jpg

ベトナム旅行の楽しい思い出が、毎秋横浜の中心部で再現されるのを楽しみしていたが、今年はskipして来年まで待とう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名神社の秋祭りはいつもと違う

菊名神社例大祭は秋のお祭り。今年は9月19日、20日。コロナ感染予防から、おみこし・山車の巡行、出店、一般の催事参列等は中止。但し神社に飾り付けはある。茅の輪が秋の季節になっても祭壇の前に残る。

IMG_5993j.jpg IMG_5996j.jpg

おみくじをGETすると社殿の中がよく見えた。

IMG_6332j.jpg IMG_6333j.jpg

20日にお詣りすると、関係者での例大祭を準備中だった。お神輿も見掛けた。

IMG_6375j.jpg IMG_6374j.jpg

菊名駅の階段の前も、例年通り提灯が飾られていた。階段の上からバス乗り場を見ても先の通りの提灯も見える。

IMG_5802j.jpg IMG_6196j.jpg

駅前も、今年出店の出ない通りも提灯。

IMG_6197j.jpg IMG_5998j.jpg

一方菊名駅西口は飾りが見当たらない。

IMG_6182j.jpg

その先には本乗寺。桜の季節は美しいが、サルスベリがあるだけの季節。

IMG_6177j.jpg IMG_6180j.jpg

そこで東口にある蓮勝寺へ向かうと、こちらは寺の前には御供えのように紅白のサルスベリが両側に並んでいた。鐘楼の前は白い花。

IMG_6200j.jpg IMG_6201j.jpg

お祭りの賑わいの無い静かな菊名の秋にも、サルスベリがまだ頑張っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

北海道フェアで北の味を懐かしむ

コロナ感染が始まり、今年は昨年までのような当たり前の旅行、遠出が出来ないまま。昨年行った北海道も、次はいつやら。
北海道の店も懐かしい。コンビニのセイコーマートや空港の店で道産子の品をget。

IMG_3375g.jpg IMG_3379g.jpg

ビールなどドリンクのつまみも色々。

IMG_3378g.jpg IMG_3288g.jpg

今月近くのスーパーで北海道フェアを開催していて、ささやかに懐かしい味に触れることが出来た。

IMG_6172j.jpg IMG_6173j.jpg

セイコーマートのパン。

IMG_6099j.jpg IMG_6097j.jpg

ドリンクではガラナサワー、メロンサワー。北海道とうきび茶も北国の味。

IMG_6102j.jpg IMG_6205j.jpg

牛乳もおいしそう。

IMG_6174j.jpg

涼しくて大きな大地の空気が今は恋しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

セブンイレブン in 9月

コンビニのスイーツは目が離せない。その中で手に取ったのはセブンの店ではさつまいもこ。

IMG_6154j.jpg IMG_6080j.jpg

ミルキーカスタードにも手を出した。ふんわりペコちゃんの顔がにっこり。

IMG_6081j.jpg

販促活動も続く。おにぎり2個買うとナナコ50ポイント。ポイント好きに訴求。

IMG_5442j.jpg IMG_5785j.jpg

次に登場したのはサラダと総菜2つ買うとナナコ100ポイントのキャンペーン。買ったけれども、ポイント付かず。キャンペーンをよく見るとセブンプレミアムは除外。普段プレミアムの総菜が多くて、そればっかり買っていた為。

IMG_5975j.jpg

一方お茶のペットボトルを買おうとしたら、店頭に無料券配布の商品も発見。半額割引同然なので、手を伸ばした。

IMG_6078j.jpg

セブンは1つ買うと1つもらえる「プライチ+1」キャンペーンを展開。カップヌードルを買うとやはり、1つ無料券。

IMG_6163j.jpg

カップヌードル味噌を買って「濃くてうまいMISO(TANMEN)」をGET。

IMG_6152j.jpg IMG_6153j.jpg

レジ袋、ストロー改革も目に付く。ストローなしで飲める、とアピール。

IMG_6079j.jpg

例年9月に盛り上がるおでんが開始されていない。

IMG_6151j.jpg IMG_6212j.jpg

カウンターの接触回避の流れで、扱っている店、カップ入り商品を置く店舗もあるらしい。一方都内では店舗からの宅配も開始予定。新たな生活様式への対応が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

来春からJR終電30分繰り上げを計画

JRが西日本に続き、東日本も来春からの終電繰り上げを発表。山手線の最終は渋谷駅では現在外回り池袋行きが12時52分、内回り大崎行きが1時7分。この終電が早まる。

IMG_6072j.jpg IMG_6071j.jpg

コロナ感染による行動様式変化で、深夜時間帯利用が大きく減少し、夜間作業時間の確保を図る。東京100km圏の終電時刻を30分繰り上げ、終電から初電までの間隔の240分を確保。終着駅到着時刻は概ね1時頃。都内中心部の深夜の街への打撃になる一方、都心繁華街と移動の減少は感染予防の効果も。脱都心が定着すれば、深夜など減便は不可避。

IMG_9066h.jpg IMG_9022h.jpg

横浜駅最終は横須賀線は0時23分。京浜東北線は1時10分。繰り上げ時間はどのくらいだろうか。

IMG_3825j.jpg IMG_2731j.jpg

ターミナル駅発着の私鉄はもちろん、東西線や千代田線など乗入れ地下鉄も影響が直結。相鉄も昨年末JR埼京線などに乗り入れしたが、渋谷駅最終は23時19分と早く、繰り上げ対象外に思える。

IMG_8318j.jpg IMG_6397h.jpg

現在の両社を繋ぐポスターはこれ。

IMG_5781j.jpg

繰り上げ内容の詳細は10月発表予定。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

真夏のマック好調

秋めいて来たが、今夏は長かった梅雨に続き、8月から猛暑続き。真夏のハワイ、マックでどこでもハワイと謳って3種類が登場。チーズロコモコと併せて、ガーリックシュリンプとハワイアンスパイシーバーベキュー。

IMG_5027j.jpg IMG_5028j.jpg

ドリンクはマックフィズがブルーハワイとレモネード。

IMG_5033j.jpg IMG_5032j.jpg

マックシェイクは8月にヨーグル“ド”が登場。ヨーグルト味とドラえもんのコラボのようだが、店内飲食でもドラえもんのオリジナルカップは使用が進んでか提供されなかった。人気キャラは強い。因みにハッピーセットもドラえもん。

IMG_5460j.jpg IMG_5457j.jpg

9月入りすると2日の満月の日に恒例の月見シリーズ登場。

IMG_5947j.jpg

チーズ月見はたまごにチェダーチーズが対抗。濃厚ふわとろ月見はふわふわもちもち感が加わる。

IMG_5951j.jpg IMG_5949j.jpg

おやつには月見パイ。うさぎの餅つきがヒントのお餅とあんこのパイは昨年と同じ。

IMG_5959j.jpg

マックフロート巨峰も登場。

IMG_5952j.jpg

マック米親会社は日本のマック株を売却中だが、8月売上も前年同期を上回り、今夏好調。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

朝横浜駅ビルのうみそらデッキへ

横浜JRタワーは地下がCIAL。10時に開店していた。但し1階から上のニュウマンの開店時刻は11時。一方12階のうみそらテラスは10時開店と判明し、B1から12階へエレベーター直行。

IMG_6005j.jpg IMG_6007j.jpg

正面はコンビニGOOZ。左はオフィスエリアで関係者のみのゲート。

IMG_6035j.jpg IMG_6036j.jpg

右がテラス。YOKOHAMAの大きなブロックが待っていた。

IMG_6038j.jpg IMG_6029j.jpg

左回りに進むと海が見える。商業施設がずらり。

IMG_6010j.jpg IMG_6016j.jpg

テラスは植栽も多い。オフィスタワーの高層部が聳える。

IMG_6019j.jpg IMG_6015j.jpg

北側に高島屋やベイシェラトンホテル。

IMG_6026j.jpg IMG_6025j.jpg

眼下の西口広場のバスもいっぱい見えて、テラスの景観に思わずお腹いっぱい。

IMG_6031j.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

赤レンガ倉庫の水際から象の鼻パーク、日本大通り駅へ

赤レンガ倉庫の水際を歩くと、水辺の先に最新の超高層ビルが並ぶのが見える。

IMG_5924j.jpg IMG_5923j.jpg

遺構の象の鼻防波堤が海を挟んで見える。遠くに工事中のマリンタワー。

IMG_5921j.jpg

線路の残る鉄橋を渡る時に飛鳥Ⅱが目に入る。その先には可愛い象の車止め。水辺の先にやはり飛鳥Ⅱが映り込む。

IMG_5930j.jpg IMG_5931j.jpg

象の鼻パークで正面に飛鳥Ⅱを見た後、横浜三塔の1つ、横浜市開港記念資料館のジャックの塔も待っていた。

IMG_5932j.jpg IMG_5936j.jpg

最寄り駅は日本大通り駅。ポスターが並ぶが、今年はイベントが少なく、盛り上がらない。

IMG_5938j.jpg
 
ホームには、近くが本拠地のベイスターズ色が色濃い。球場は無観客では無くなったが、人数制限中。

IMG_5940j.jpg IMG_5942j.jpg

みなとみらいの南部は、開港後に発展したゆかりのspotが多い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

マリン&ウォークから赤レンガ倉庫へ

赤レンガ倉庫の近くのspot、マリン&ウォーク。昨秋さらに隣にハンマーヘッドも出来、回遊ルートに位置する。

IMG_5907j.jpg IMG_5903j.jpg

平日覗いたこともあり、館内は空いていた。

IMG_5900j.jpg IMG_5899j.jpg

赤レンガ倉庫も今年はコロナ禍で夏のイベントもなく、広場は閑散。

IMG_5928j.jpg IMG_5914j.jpg

岸壁沿いに進むと向かいの大桟橋には、火災後の修復から戻った飛鳥Ⅱがずっと停泊中。

IMG_5912j.jpg IMG_5909j.jpg

赤レンガ倉庫側には大型客船と対照的な小船のシーバスが発着する桟橋もある。

IMG_5916j.jpg

倉庫の周囲には色々なモノ。植栽に囲まれた一角にはかもめハープのオブジェ。

IMG_5927j.jpg IMG_5917j.jpg

人気spotだが、今年の海辺の散策ルートは空いている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ハンマーヘッドが間もなく開業1周年

新港ふ頭国際客船ターミナルと商業施設やホテルなどのハンマーヘッド誕生から来月で1年。カップヌードルミュージアムパークの岸壁から、建物と停泊する船が見える。

IMG_5854j.jpg

反対側のマリン&ウォークからはサルスベリ越しにインターコンチネンタルホテルの手前に見える。

IMG_5898j.jpg

近くには小さな桟橋も構える。建物側から見ると大桟橋の客船飛鳥Ⅱも見える。

IMG_5896j.jpg IMG_5893j.jpg

建物正面に新港ふ頭の名前が見え、出入口で消毒。

IMG_5856j.jpg IMG_5857j.jpg

1階の店は一時よりかなり空いている。

IMG_5859j.jpg

2階も同様。

IMG_5860j.jpg IMG_5861j.jpg

8月末に出来たハンマーヘッドパークからも入場できる。

IMG_5876j.jpg

建物横からは市営バスピアラインが発着。タクシー乗り場もその後ろにある。

IMG_5890j.jpg IMG_5891j.jpg

オープン後に賑わった新spotも、コロナ禍に遭遇。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

連接バスのベイサイドブルーで横浜駅からみなとみらいへ

長さ18メートルの連接バスは横浜駅東口から発着。駅前で客を降ろしたバスが出発を待っていた。駅の通路ではバスをPR。

IMG_5819j.jpg IMG_5815j.jpg

東口バスターミナルの4番から出発。到着前の予告案内が聞こえてきた。

IMG_5822j.jpg IMG_5825j.jpg

前側から乗り、中央と後ろ側から降りる。運賃払って中を進むと、やはり車内は細長い。

IMG_5826j.jpg IMG_5827j.jpg

連接部分の近くにはパンフレットも置いてある。

IMG_5829j.jpg

最後部に座ると、前がかなり遠くに見える。

IMG_5832j.jpg

バスは最初の停留所が高島中央公園。発車して後ろを見るとアンパンマンミュージアムが見える。

IMG_5834j.jpg

まっすぐ進んで折り返し点をゆっくりUターンすると2番目のパシフィコ横浜ノース。そこはカハラホテル前。

IMG_5837j.jpg

パシフィコ横浜でも大きくUターン。前方が曲がるのが面白い。

IMG_5841j.jpg

ハンマーヘッド入口で降りた。

IMG_5851j.jpg IMG_5849j.jpg

この先山下埠頭迄行って、復路は中華街など別のルートで横浜駅に戻る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口から東口へ

聳える駅ビルの足元の横浜駅西口広場には地元の方言。真ん前の今年開業61年目の高島屋は入口の消毒薬の先が秋の装い。

IMG_5804j.jpg IMG_5806j.jpg

高島屋のある商業施設ジョイナスは1階が通路。一時店は軒並み閉まっていた。

IMG_5811j.jpg IMG_5810j.jpg

最近店が変わっていた。

IMG_5809j.jpg

外に出ると繁華街への人出が復活気味。コロナ市中感染が蔓延しているので、近寄らずに東口に向かった。

IMG_5807j.jpg

JR改札の先には最近駅ナカの店が出来た。

IMG_5258j.jpg IMG_5252j.jpg

みなみ東口に出ると中央郵便局内に娯楽の拠点アソビル。

IMG_5816j.jpg IMG_5817j.jpg

外の東口はすぐ第1京浜国道が走り、西口のような広場は見当たらない。ルミネのビルが駅を構成。後ろに西口の新ビルも見える。

IMG_5821j.jpg

横浜駅では東口は地上の人出が少ないのが西口と違う光景。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日吉駅前の光景

東横線日吉駅は目黒線と横浜市営地下鉄グリーンライン終点。日吉駅の地下のホームを上がると改札の外に球体。東口は花壇の先に慶応キャンパス。

IMG_5701j.jpg IMG_5703j.jpg

改札向かいは東急百貨店が駅舎建物に入る。

IMG_5704j.jpg

西口は都市計画で田園調布に似て、放射状と環状型の道が迎える。左は慶応の付属校のある普通部通り、右は浜銀通り・サンロード通り。

IMG_5709j.jpg IMG_5708j.jpg

正面は日吉中央通り。振り返ると駅舎や百貨店。

IMG_5705j.jpg IMG_5711j.jpg

日吉中央通りを進んで振り返っても駅が見える。

IMG_5697j.jpg

通りと交わる通りが環状型に広がり、駅の近くは繁華街。

IMG_5712j.jpg

少し進んで左右見ると住宅街。

IMG_5736j.jpg

日吉は半分だけ街。もう半分は大学が拡がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口、夏の終わる頃

横浜駅のきた西口を出ると、横浜駅ビルと鶴屋町ビル連絡橋、ハマレールウォークが待っている。すぐ前がJRのホーム。横須賀線と湘南新宿ラインが停車中だった。

IMG_5752j.jpg

鶴屋町方向のデッキの先は京急上り電車が走っていた。反対側の駅ビルを見上げても足元はかつての東横線ホーム遺構の線路が残る。

IMG_5756j.jpg IMG_5754j.jpg

新駅ビルが聳える足元にレトロで小さな路地、狸小路が構える。

IMG_5762j.jpg IMG_5763j.jpg

但し、建て替えて新たに店作りしている光景もあった。そこはビル街の谷間にある。

IMG_5765j.jpg IMG_5757j.jpg

駅ビルはニュウマン横浜。西口広場に面してカフェ。

IMG_5770j.jpg IMG_5769j.jpg

吹き抜けからは真ん前のホームを横須賀線が発着。エスカレーターを上がっても見える。

IMG_5771j.jpg IMG_5772j.jpg

上った所には観光案内所があり、横浜土産のモノも並んでいた。

IMG_5775j.jpg IMG_5776j.jpg

前はアトリウムの開けた空間が広がり、西口の建物も見える。

IMG_5777j.jpg

土日の人出はある程度戻っているようだが、人の多い通路もあり、マスクとソーシャルディスタンスを皆徹底して欲しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

臨港パークからベイサイドをぷかり桟橋と女神橋へ

臨港パークの正面は広い海。手前に帆船、海の先にベイブリッジが眺められる。

IMG_5617j.jpg IMG_5618j.jpg

パークはパシフィコ横浜の国立大会議場やホテルの前に広がる。

IMG_5614j.jpg IMG_5620j.jpg

隣のインターコンチネンタルホテルとの間から海を見ると先にぷかりさん橋。

IMG_5639j.jpg

シーバスの泊まる桟橋がある。

IMG_5626j.jpg IMG_5629j.jpg

先端には帆船が停泊。背後にベイブリッジが見える。

IMG_5623j.jpg IMG_5622j.jpg

ホテルの前は女神橋を建設中。開通すればキングモール橋と女神橋の二つの新しいspotで横浜駅から山下埠頭までのベイサイドの快適な散策ルートが完成。

IMG_5632j.jpg IMG_5635j.jpg

女神橋の由来は真ん前のホテルのてっぺんの女神。カップヌードルミュージアムパーク側からは、橋とホテルの両方の女神が見える。

IMG_5852j.jpg

海は広いな大きいな、の歌を体感できるエリアが便利に成りつつある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島の松下工場跡地が今はアピタテラス

かつての松下通信工場跡地が今は綱島SST(サステイナブルスマートタウン)。メインの商業施設がユニー運営のアピタテラス横浜綱島。

IMG_5727j.jpg IMG_4914j.jpg

ガラス窓にユニーは誕生50周年とある。ほてい屋と西川チエン合併で誕生。今はドンキホーテのグループ。たまたま交差点挟んで近くにドンキホーテが既にユニーだが、当時ドンキ傘下等想像もつかない。

IMG_5728j.jpg IMG_5726j.jpg

正面から1階入ると花屋とポンパドゥール。その先にユニーのフードマルシェ。

IMG_5723j.jpg

2階には中央の大きな木のあるコミュニティ広場。前がフードコートで屋外テラスもある。

IMG_5719j.jpg IMG_5733j.jpg

隣はナムコとくまのがっこうあそびひろば。

IMG_5715j.jpg IMG_5716j.jpg

スタバと書店も見える。

IMG_5720j.jpg
 
ニトリEXPRESSとユザワヤも見えて来た。

IMG_5714j.jpg

日吉駅と綱島駅の中間にあって、駅からの徒歩ではやや遠い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ハンマーヘッドパークが先月末オープン

新港ふ頭のハンマーヘッド誕生から約1年経て、先週海側に公園が誕生。ハンマーヘッドパークの名の新公園は商業施設の海側出口の先に広がる。ウッドデッキの先は海や船、そしてクレーン。

IMG_5863j.jpg IMG_5864j.jpg

桟橋の客船も見えて来た。

IMG_5867j.jpg

一帯の名の元になったクレーンは長崎と並ぶ明治の施設の遺構。

IMG_5887j.jpg

足元から見上げると、手前に線路も残る。鉄骨は今でも頑丈そう。

IMG_5880j.jpg IMG_5883j.jpg

心地良いウッドデッキでは左からみなとみらいの馴染みの建物と、ふ頭に停泊する客船。

IMG_5874j.jpg IMG_5873j.jpg

右には海上保安庁の船、その先のベイブリッジが広い海の上に浮かぶ。

IMG_5869j.jpg IMG_5885j.jpg

海辺に立つと停泊する客船も間近。

IMG_5879j.jpg

周囲の海辺からもみなと横浜の景観が続くが、ここでは横浜港発展の歴史を伝えるクレーンや線路越しに海原と船を見る特別感がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

みなとみらい駅から周囲のspot巡り

みなとみらいの中心の駅がみなとみらい駅。改札を出るとみなとみらい線のゆるキャラ、えむえむさんの撮影spotが待っている。

IMG_5689j.jpg

長いエスカレーターが地上のクイーンズスクエアに招く。上には大きなスヌーピー。近くにスヌーピーの店がある。

IMG_5653j.jpg IMG_5654j.jpg

上る途中、ストリートミュージック演奏が聞こえた。

IMG_5652j.jpg

みなとみらい駅の北側の商業施設はマークイズ。館内は広い吹き抜け。

IMG_5687j.jpg IMG_5662j.jpg

クイーンズスクエアはすぐ南側。中を通り抜けた反対側は大観覧車などが見える。

IMG_5658j.jpg IMG_5650j.jpg

館内を海辺に進むと生きものの絵が広がる。

IMG_5648j.jpg

インターコンチネンタルホテルや大会議場に向かう橋からは大観覧車などが眺められる。

IMG_5647j.jpg IMG_5646j.jpg

ベイサイドの開放感がその先で待っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

みなとみらいのベイサイドの新散策ルート(キングモール橋)

みなとみらいの展示会場のパシフィコ横浜前から赤レンガ走行方面に走る道路は国際大通り。

IMG_5613j.jpg

とちの木通りを海に向かって進むと特徴的な景観のカハラホテル。

IMG_5603j.jpg IMG_5604j.jpg

すぐ隣を新しい橋が跨ぐ。名前はキングモール橋。

IMG_5606j.jpg IMG_5605j.jpg

下の通りを見下ろす。

IMG_5608j.jpg IMG_5607j.jpg

橋を渡った先は臨港パーク。

IMG_5616j.jpg

橋の隣はパシフィコノース。新施設はコロナ禍で開店休業。

IMG_5611j.jpg IMG_5612j.jpg

ベイサイドを望む施設が次々誕生。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新高島駅からみなとみらい散策

日産グローバル本社の向かいで、プラネタリウムも出来るビル建設が進む。

IMG_5581j.jpg IMG_5579j.jpg

みなとみらい大通りに沿って進むと、右は京急、続いて資生堂。

IMG_5582j.jpg IMG_5595j.jpg

すずかけ通りを渡ると東急REIホテルも入るKTのビル。通り沿いはライブハウス型ホールZEPP。

IMG_5585j.jpg IMG_5593j.jpg

大通りの向かいは神奈川大学のキャンバス建設が進捗中。

IMG_5587j.jpg

新高島駅の交差点に戻ると、村田製作所のビル建設が見える。交差点は既存のゼロックスと新しいソニーの名の入ったビルが向かい合う。

IMG_5592j.jpg IMG_5583j.jpg

とちの木通りを進むとアンパンマンミュージアム。アンパンマンが愛嬌良く迎えてくれる。

IMG_5598j.jpg IMG_5599j.jpg

その隣は今、日産パビリオン。先進技術を紹介。

IMG_5601j.jpg

どんどん変わる光景がそこにあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示