fc2ブログ

国際大会の名場面の舞台、日産スタジアム

観客数の制限付きながら日産スタジアムでマリノスの試合も始まった。新横浜駅から会場への道も旗や花が迎える。

IMG_4428j.jpg IMG_4427j.jpg

真ん前に来るとスタジアムは大きい。2002年サッカーワールドカップ決勝の舞台を思い起こす。

IMG_4424j.jpg IMG_4422j.jpg 

マリノス商品の店も営業中。

IMG_4421j.jpg
 
首都高と第三京浜の港北インター方向から近づくと、スタジアムも近い。

IMG_4405j.jpg IMG_4418j.jpg

日産スタジアムの文字がバス停や標識に目に入る。

IMG_4414j.jpg IMG_4413j.jpg

サッカーワールドカップの想い出のモニュメントも。

IMG_4419j.jpg

ワールドカップといえば昨秋のラグビーがスタジアム周辺で盛り上がった。

IMG_2595g.jpg IMG_2588g.jpg

コロナ襲来前が懐かしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川べりを綱島から下る

東横線急行停車の綱島駅は、スタバなど店が入る駅舎が真新しい。

IMG_4340j.jpg

東急は目黒線終点の日吉から、相鉄乗り入れの新線を建設中。1つ目の駅が新綱島。綱島駅から綱島街道を渡った先で大規模な駅・地下工事が進行中。

IMG_4350j.jpg IMG_4351j.jpg

両駅共すぐ近くを鶴見川が流れ、川沿いの久光院は小ぶりの五重塔、七福神が待っている。

IMG_4326j.jpg IMG_4328j.jpg

駅側はイトーヨーカドー前で賑わうが、河川敷では草刈り中。その後ろは鶴見川を渡る東横線。

IMG_4333j.jpg IMG_4325j.jpg

かつて暴れ川だった鶴見川だが、新横浜の遊水地の役割も機能して最近洪水は回避。

IMG_4317j.jpg

川を下り出すと、東海道新幹線の橋。騒音対策から橋の上に走る電車は少ししか見えない。

IMG_4352j.jpg

その先は樽綱橋。橋からは綱島方面が新幹線の橋の先に見える。

IMG_4314j.jpg

しばらく進むと人道橋。渡った先の南側は樽町。イオン等商業施設の多いエリア。店内はマスクや消毒など感染予防関連商品も目に付く。

IMG_4350j.jpg IMG_4617j.jpg

遠出や繁華街を避ける流れがまたやって来たが、近くの散策は続けたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口を横断

JR横浜駅南口改札口は通勤時は乗換えで混む。来月にはこの先の改札内が中央通路と繋がり、店などスペースが開放される。

IMG_4486j.jpg

みなみ東口に回るとアソビルに繋がる。地元野球チーム応援のエリアの先は食の通り。

IMG_4490j.jpg IMG_4493j.jpg

東口出て歩道橋を渡るとそごうの入口には鐘の塔。右に向かうとスカイビル。

IMG_4517j.jpg IMG_4518j.jpg

ビルの端からは海も見えるが、真ん前はバス発着の待機場所。

IMG_4520j.jpg

左に向かうと横浜ベイクォーターの建物。

IMG_4522j.jpg

歩道橋を渡ると店が現れる。左に曲がると渡った歩道橋の手前にも店。

IMG_4523j.jpg IMG_4525j.jpg

歩道橋を振り返りながら眺めて、連絡橋は第1京浜を渡り、横浜駅へ。西口の新しい駅ビルも見える。

IMG_4526j.jpg IMG_4529j.jpg

連絡通路からは通り抜けて外に出てからも、地下からCIAL・ニュウマン経由でも、2階経由JR横浜鶴屋町ビルに行くことも出来る。 

IMG_3518j.jpg IMG_2373j.jpg

西口も左右に広がり、雨でも濡れず西口・東口色々と抜けることも出来るようになった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

小机は地味な街だが、サッカーの試合があると賑わう

小机駅は横浜線開通と同時に誕生した歴史ある駅。小机城があった古い歴史もある。

IMG_4372j.jpg IMG_4379j.jpg

日産スタジアムの最寄り駅なので、ホームからも見えるが塀にスタジアムの文字。

IMG_4374j.jpg IMG_4370j.jpg

階段にも写真とサッカーを盛り立てる写真が並ぶ。但し昨秋はワールドカップラグビーで大変国際的な雰囲気になっていた。

IMG_4378j.jpg IMG_4381j.jpg

駅前はこれといった店もない地味な広場。

IMG_4384j.jpg

すぐバス通りに出て、おとなしい商店街が広がる。マリノスの旗が目に付く。

IMG_4385j.jpg IMG_4386j.jpg

通りを鴨居方向に歩くと聖徳太子堂参道の文字。

IMG_4387j.jpg

小道を進むと突き当りに聖徳太子の碑。道が階段になって聖徳太子神社が待っていた。

IMG_4388j.jpg IMG_4389j.jpg

小机は歴史ある駅がそのまま古びた商店街を抱えるが、スポーツ観客が来ると突然賑やかな一角も現れる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口が横に繋がる

横浜駅きた通路には先月開業したJR横浜タワーの入口が誕生。営業時間はここから中央通路などに繋がる。

IMG_4530j.jpg IMG_4447j.jpg

一方きた西口を出ると上には鶴屋町ビルと繋がる連絡橋、はまレールウォークがある。

IMG_4448j.jpg IMG_4454j.jpg

その2つに加えて西口広場に向かう途中にも、駅ビル入口が幾つも。

IMG_4455j.jpg

西口広場の正面に聳える駅ビルは隣のジョイナスと繋がる。かつてのCIALを思い出す。

IMG_4471j.jpg

館内に回るとジョイナス2階の相鉄改札口近くからでも駅ビルへ繋がっていた。

IMG_4475j.jpg IMG_4476j.jpg

ジョイナスの1階は連絡通路。緊急事態宣言後は人通りが消えたが、今はある程度戻っている。

IMG_4474j.jpg

1階の大部分は高島屋が占める。1階入口は梅雨明け間近でゆかたが並ぶ。土用丑の日直前にはウナギ売り場を案内。

IMG_4472j.jpg IMG_4473j.jpg

西口が鶴屋町側からジョイナス側迄繋がっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

深い緑の気が漂う竹林の小机城址

横浜線小机駅の改札を出ると小机城址への地図が待っていた。

IMG_4382j.jpg

徒歩10分足らずで入口。竹林の山の上り階段が始まり、アジサイと竹林が待っている。

IMG_4403j.jpg

小机城は太田道灌の攻撃を受けたり、豊臣秀吉の小田原征伐で落城した歴史を刻んでいる遺跡。階段を上がり出すとすぐ根古谷という地点で案内図。

IMG_4398j.jpg IMG_4393j.jpg

やや急で薄暗い上り階段が続くが、竹林に囲まれる深い緑の世界が続く。雨上がりに来たので清々しい。

IMG_4392j.jpg IMG_4395j.jpg

やがて本丸広場。子供達の草野球の場になっていた。

IMG_4399j.jpg IMG_4396j.jpg

暗い道を進むと二の丸広場。途中に城を囲んでいた空堀の案内もある。

IMG_4401j.jpg IMG_4400j.jpg

春は小机城址まつりが開催され、ライトアップされた夜の幻想的な世界が思い出される。第3京浜に分断されたり、下を横浜線トンネルが貫通したり、遺構が現代では単なる山の存在だが、市民の森として道は整備されていて、今では手頃な歴史spot。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口駅ビル開業から1か月が過ぎた

横浜駅西口駅ビルは部分開業から1か月以上が過ぎた。地下のCIALが6月18日に先行開業。その後主力のニュウマンも24日に開業。

IMG_3558j.jpg IMG_3805j.jpg
 
西口広場から見上げる姿もなじんで来た。

IMG_4467j.jpg IMG_4469j.jpg

館内に入ると広い吹き抜け。正面は横浜駅ホーム停車中の横須賀線の電車。

IMG_4463j.jpg IMG_4465j.jpg

角にはティファニーの店。前の天井が華やか。隣はブルーボトルコーヒー店。

IMG_4462j.jpg IMG_4460j.jpg

その先の壁にはミュージアムのアート。

IMG_4459j.jpg

駅ビルは東横線高架跡を利用したはまレールウォークでJR鶴屋町ビルと繋がる。横浜駅ホームの電車も真ん前に見える。

IMG_4451j.jpg IMG_4453j.jpg

朝方店内も通り抜けたが、やはり混む時間帯は感染防止から避ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の連接バス、ベイサイドブルーがデビュー

23日に営業開始したのが横浜市営バスの日野製連接バス、ベイサイドブルー。文字通り青バスが海岸沿いを走り始めた。

IMG_4489j.jpg

横浜駅東口からみなとみらいに入り、ハンマーヘッド、大桟橋、山下公園を通って山下埠頭が終点で折り返す。

IMG_2954j.jpg IMG_2912j.jpg

復路は中華街、赤レンガ倉庫と回って東口のルミネ前に戻ってくるコース。

IMG_8671j.jpg IMG_2946j.jpg

その東口のバス停で試運転のバスを見掛けた。

IMG_4498j.jpg IMG_4504j.jpg

前の歩道橋から見下ろすと全容がよくわかる。東口のビルを背に細長さが目立つ。

IMG_4514j.jpg IMG_4511j.jpg

バス横のコース案内など見たときは調整中だった。

IMG_4505j.jpg

背後を見ると、全長18メートル、追い越し注意とある。

IMG_4509j.jpg

感染不安の逆風の中、青く細長いバスは横浜中心部の名物になるが、連接バスの後ろなど、自身が運転中に見掛けたら注意しよう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京五輪は明日開会式予定だったが、コロナを嘆く

今日から今年は4連休。あすの東京五輪開会を盛り上げる計画だった。

IMG_7513h.jpg IMG_7532h.jpg

新型コロナの世界的な蔓延で延期されたが、連休は今年も来年も。

IMG_4547j.jpg

臨時連休への前倒し実施で混乱を招いたのはGOTOトラベル。足元の感染拡大に目をつぶって、コロナ収束後に展開する予定だった観光振興を前倒し、不安と批判で東京除外の迷走。

IMG_4369j.png

感染拡大再燃は多くの国民が不安を抱くが、一旦緩んだ経済再開と休業等緩和は中々見直せない。先月緊急事態解除後の横浜駅もリベンジ消費も賑わい出している。

IMG_2772j.jpg IMG_3789j.jpg

神奈川アラート発動で自粛と感染対策強化を呼び掛けるが、実際は対策取組書の掲示されない店の回避要請までの措置。

IMG_4368j.png IMG_4338j.jpg

新宿などの感染急増に歯止めが追い付かず、若者や東京以外への拡散で、コロナは手強い。一方政治行政の対応は説得力不足で不透明さが続く。国民は防止策を遵守し、リスク高い外出は避け、巣篭り強化でワクチンと終息を待つが、経済を回す前に消費減退が進み、感染拡大を抑制できず医療など危機感が漂う。

IMG_0201j.jpg

日本の残念なのはデジタル後進国の汚名。20年も前からの掛け声でも民の広がりが官に広がらない。コロナ感染の情報がFAX依存の旧態依然で、行政も各省、自治体は共通化したデータを迅速活用出来ない。教育も世界で加速するオンライン化が必須だが、現場は立ち遅れる。コロナの災い転じて、思い切ったオンライン化転換が急務。

IMG_4544j.png

今はGOTOや遠出をせず、近くの寺社詣りが増える。

IMG_4079j.jpg

未曾有の危機の予測出来ない日々を乗り切る為、カラ元気でも健康と精神の安定は保ちたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

身近な店に行く機会が相変わらず多い

感染拡大への警戒が続き、外食や旅行ニーズは低位のまま。

IMG_4312j.jpg IMG_4313j.jpg

その中では身近な店通いが続く。ミスドでは甘いポンデリングが定番。そこにポンデリングのちぎりパンを発見。2種類を食べてみた。甘くないドーナツが時々欲しくなる。

IMG_3601j.jpg

7月からはレジ袋有料化。マツキヨは紙袋使用。ファミマではレジ不要ならポイント。

IMG_4173j.jpg IMG_4144j.png

スーパーの有料化で自ら袋を持参することが多くなった。イオンに行くと多様な有料の袋を案内。

IMG_3921j.jpg IMG_4278j.jpg

吉野家はバイオマス25%素材の袋提供で無料。家に持ち帰ると汁がこぼれていて、使い捨てが必要。

IMG_4273j.jpg

コンビニは小物が多いので、袋持参が日常化。一方でバッグの付録付き雑誌が販売好調の由。

IMG_3910j.jpg

ファミマではポケチキ1個増量や冷やして食べるドーナツ等PR中。パンとファミチキをgetし、袋要りません、と申告。

IMG_4306j.jpg IMG_4304j.jpg

ローソンでは鶏から割引中。店内にはスマリを設置。レンタルやネット購入の返品が便利。

IMG_4346j.jpg IMG_4342j.jpg

短時間の買い物のニーズが上昇すると、身近なコンビニ店などへの頻度も上がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅付近の今

多くのコンサートでの聖地、横浜アリーナ。今月はなお開催中止が続く。一方ラーメン博物館は先月再開。

IMG_4245j.jpg IMG_4218j.jpg

コロナ警戒下、再開すると大勢の観客が近くの店に出入りするリスクも怖い。昨年ラグビーワールドカップで外国人で賑わったパプも並ぶ。

IMG_4220j.jpg IMG_4215j.jpg

新横浜駅北側には飲食店がひしめくが、日産スタジアムへの通りはマリノス通り。花壇も整備。

IMG_4224j.jpg IMG_4223j.jpg

階段を上る歩道橋からは真ん前が新横浜プリンスホテルの前の地下鉄工事現場。その先が駅。

IMG_4227j.jpg IMG_4228j.jpg

駅ビルから見下ろすコンコースは昨秋は世界中からのラグビーワールドカップの観客で溢れていたがすっかり静か。

IMG_4231j.jpg

駅ビルに繋がる新幹線高架下はぐるめストリート。最近台湾の小籠包の店も出店。近くの吉野家でテイクアウト。

IMG_4237j.jpg IMG_4240j.jpg

隣のプリンスペペには再開したJリーグの地元マリノス応援のコーナーとエコバッグのコーナー。

IMG_4242j.jpg IMG_4243j.jpg
 
イベント会場の人出に依存する街の中に、今流の展示も。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏もテイクアウトの店が目に付く

新横浜駅の新幹線高架下のぐるめストリートではテイクアウトの店を紹介。

IMG_4235j.jpg

おなじみの吉野家やプロントも。

IMG_4265j.jpg IMG_4236j.jpg

ラーメン博物館も今月再開し、隣のバーガーの店もテイクアウトを宣伝。

IMG_4219j.jpg

プリンスペペでも大通りに面したイタリア料理店がピザを宣伝。

IMG_4208j.jpg

商業施設トレッサでは時刻を決めてピザをテイクアウト。

IMG_4207j.jpg

密や接触を避ける為のテイクアウトが広がると、勢い人気や味定評の店の弁当に興味。中国料理店でそんな商品をget。

IMG_3895j.jpg IMG_3896j.jpg

近くのはま寿司では店の窓の外に宣伝。

IMG_4294j.jpg

駅の近くでは、いたるところの店が実施中。

IMG_4298j.jpg IMG_4297j.jpg
 
地元の店が連携したテイクアウトの宣伝も朝刊のチラシで発見。

IMG_4296j.jpg

コロナ感染がぶり返しており、リスク有るお出掛けや外食を避けたい場合、テイクアウトのニーズはまた高まりそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅前の通りが陥没事故で地下埋設調査

東横線日吉から相鉄と結ぶ建設中の地下鉄の結節点が新横浜。新横浜付近の現場の上の道路が環状2号線。それが先月、今月と複数地点で道路陥没。

IMG_3693j.jpg IMG_4087j.jpg

道路は大倉山付近から新幹線をくぐると直線になる。地下鉄も工事区間が直線になる。この地点から片側1車線が使用禁止区間。看板には8月まで埋設調査。

IMG_4264j.jpg

直線区間なので、遠くに新横浜駅近くのノッポビルも見えて来るが、先まで端の車道は車を入れずにいる。

IMG_4262j.jpg

やがてバーミアンの店の前。車道に営業中の看板。近くにはローソンの看板も。駐車場の入る位置に戸惑いそう。

IMG_4253j.jpg IMG_4252j.jpg

前にあるバス停付近が2回目の陥没現場。50メートル先に臨時に移動していた。

IMG_4260j.jpg

バス停の場所はドンキの店の前。バスが止まって乗り降りするが、1車線分先に停車。

IMG_4254j.jpg IMG_4257j.jpg

やがてバス車庫。最初の陥没現場が近いがずっと車線規制。歩道も狭いまま。

IMG_4251j.jpg IMG_4250j.jpg

新横浜駅が近づいてきたが、車線規制はまだ続く。つまり陥没現場を含めて、この車線の下が埋設調査の対象のようだ。

IMG_4248j.jpg

環状2号線下の地下鉄トンネルはさらに新横浜駅寄りに達しているようだが、長い区間の調査で事故再発がないか、しっかり確認と補修が必要。ずっと歩道を歩いたが、その時は陥没の兆候は感じられず。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

茅の輪登場の熊野神社とひまわり畑

最寄りの師岡熊野神社でお詣り。本殿前には茅の輪が、6月末の大祓いの神事と共に登場。本殿は感染予防から相変わらず鈴緒は無い。

IMG_4115j.jpg IMG_4118j.jpg

中にはサッカー日本代表を守る八咫烏も見える。

IMG_4114j.jpg

本殿横も参道の階段入口前も七夕の笹の葉が飾られていた。

IMG_4113j.jpg IMG_4125j.jpg
 
七夕の時期、里山たんぽぽの里を経由して古民家の横溝屋敷で七夕飾りを見た。

IMG_4154j.jpg IMG_4162j.jpg

田んぼは田植え後の稲が青々。前の畑はひまわりが七夕の時は緑の葉に覆われていた。

IMG_4166j.jpg IMG_4167j.jpg

それが七夕が過ぎても、梅雨が続き、たっぷり水を吸ってか黄色く色づいてきた。

IMG_4286j.jpg IMG_4290j.jpg

近くには車地蔵。災いを引き受けて幸せをもたらすというお地蔵様にもお詣り。

IMG_4285j.jpg

やがて猛暑の夏がやって来るのを、ひまわりが先取りしていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ハスの咲く7月の馬場花木園

季節の花の変化が楽しめるのが鶴見の馬場花木園。7月に足を運ぶと、ハスがあずまやのある池に咲いている。

IMG_4205j.jpg IMG_4182j.jpg

今年もハス早朝鑑賞会が開催されているが、午後のんびり出掛けてもハスが拝めた。水辺は他の花も咲く。

IMG_4206j.jpg IMG_4183j.jpg

池の畔で目を引いたのはサワギキョウ。

IMG_4203j.jpg

散策するとユリの仲間が目に付く。香りを伴うのはヤマユリ。階段の道もユリの仲間が賑やかに咲き並ぶ。

IMG_4192j.jpg IMG_4188j.jpg

そこはノカンゾウとヤブカンゾウ。

IMG_4190j.jpg IMG_4186j.jpg

園内はあじさいもまだ咲く。

IMG_4185j.jpg

昨秋公開された旧藤本家住宅も草花に囲まれる。

IMG_4197j.jpg IMG_4196j.jpg

あじさいが残る中、サルスベリ等夏の植物が目に付き出した。

IMG_4200j.jpg

花木園が夏を迎えて顔を変化させていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅乗換えも素早く

外出自粛モードが又点灯しつつある。新宿等繁華街の感染が拡大し、東京都由来の陽性報告増加で隣県も不安が高まる。相鉄と東急の乗換えでも3人混みの横浜駅前の長居も避けたい。乗換え通路も空いている地下道を選ぶと、壁面の開港当時の横浜の姿を眺めることに成る。横浜港には船がいっぱい。

IMG_4138j.jpg

開港後の発展し始めた街がカラフルに描かれている。

IMG_4140j.jpg IMG_4139j.jpg

相鉄ではマスコットそうにゃんにあやかるスイーツが出る一方、マスク姿の大きなぬいぐるみも見つけた。

IMG_4136j.jpg IMG_4135j.jpg

東横線ホームへも人が多い時は階段利用。壁面に電車待ちのルールを広報。別の所にはみなとみらい線の三密防止ポスター。

IMG_4141j.jpg IMG_4073j.jpg

ホームで電車を待つと並ぶ指定の場所も賑やか。各停と区別し、優先席や有料特急の乗り場の案内も狭いスペースに同居。

IMG_4143j.jpg

一方でミュージアムも営業再開が相次ぐ。横浜駅では人形の家の案内が目を引いた。

IMG_4137j.jpg

医師ら専門家の警告も増すのに、政治行政は説得力ある有効な具体策もあいまいで、感染が減らない状況を改善願う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コンビニスイーツに思わず手が出る

コンビニで弁当、おにぎり、パンを買うことが多いが、スイーツのついで買いもよくある。ファミマにはファミマスイーツのエリア。レアチーズシュー

IMG_3744j.jpg
   
タイ焼きみたいなデニッシュのポップが目を引く。アンコの味がしっかり。

IMG_4109j.jpg IMG_4127j.jpg
 
近くには冷して食べるフレンチトースト

IMG_4126j.jpg

ローソンもスイーツが自慢。こちらにはHotなフレンチトースト。

IMG_4170j.jpg

ただ主役はやはりプレミアムロールケーキ。LINE初めクーポン割引も効く。

IMG_4174j.jpg IMG_4171j.jpg

生バウムもGET。

IMG_4175j.jpg

セブンイレブンではシューが美味しい。横にあったレアチーズデザート(ストベリー)もついで買い。

IMG_4178j.jpg IMG_4180j.jpg

コンビニでのスイーツつまみ食いが続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

北仲の新施設からランドマークタワーへ

北仲の新施設の総称が北仲ノット。ホテルやマンションが入るタワーと2つの低層の建物から成る。馬車道駅に直結。階段の上に店などが現れる。

IMG_4028j.jpg IMG_4031j.jpg

低層の建物群がBRICK & WHITE。

IMG_4035j.jpg

生糸検査所事務所だった建物を再生したBRICKは、複数テナントのNORTHとシェアハウスのSOUTHから成る。SOUTHには花屋やビルボードライブ。

IMG_4033j.jpg IMG_4037j.jpg
 
その先はアパホテルも見える。

IMG_4036j.jpg

一方旧帝蚕ビルヂングがWHITE。

IMG_4029j.jpg

先行開業したスーパーのリンコスの先は開業したての横浜市庁舎。

IMG_4030j.jpg
 
前の大通りを北上すると桜木町駅や日本丸。

IMG_4064j.jpg

ランドマークタワーの前には遺構。

IMG_4063j.jpg

斜め向かいのぴあアリーナがコロナ禍で開業が延期中。

IMG_4068j.jpg

隣のビルのテナントの大きなギターの先には日本丸や北仲のビル。

IMG_4072j.jpg

みなとみらいはめまぐるしく景観を変えている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

虎ノ門ヒルズ駅からアークヒルズへ

虎ノ門2丁目の交差点の下に地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅が開業し、ヒルズ以外も近くのspotは便利に成った。

IMG_3813j.jpg IMG_3815j.jpg

ヒルズと反対側の先に坂が現れる。坂の先の高層ビルがホテルオークラ。今はアジサイやアガパンサスの植栽の先に建物。

IMG_3867j.jpg IMG_3869j.jpg

中に入ると七夕飾りや花。

IMG_3873j.jpg

宿泊者関係者でないので、感染予防のセキュリティーからロビーには行けず、外に出ると大倉集古館。

IMG_3877j.jpg IMG_3875j.jpg

さらに進むと正面に高層ビル。

IMG_3882j.jpg

左に曲がると公園。

IMG_3883j.jpg

その先を右折するとアークヒルズに出る。そこはサントリーホールの入口で広場の名前もカラヤン広場。

IMG_3889j.jpg IMG_3885j.jpg

大屋根の下では野菜のマルシェ。時節柄蜜を避ける為に出入口を分けていた。

IMG_3884j.jpg

そこは地下鉄南北線の六本木一丁目駅の上。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

センター北からリニュール再開した歴史博物館へ

新横浜駅から横浜市営地下鉄のブルーラインでセンター北駅へ。来た電車が新羽止まり。

IMG_3617j.jpg IMG_3621j.jpg

後から来た快速あざみ野行きで着いた。

IMG_3622j.jpg

駅前は観覧車のあるモザイクモールに、箱を積んだヨツバコ。

IMG_3625j.jpg IMG_3627j.jpg

駅で横浜市歴史博物館開館の案内。徒歩5分で着いた建物にも開館中の案内。

IMG_3628j.jpg IMG_3630j.jpg

コロナ感染の影響で再開は6月から。それに改修もあって1年近く閉じていた。入口入ると検温、連絡先記入を経て、スロープを通って2階入口へ。

IMG_3632j.jpg

タッチパネルや色んなエリアが使用休止。

IMG_3641j.jpg IMG_3644j.jpg

企画展で横浜新市庁舎建設前の遺構から出て来た、明治・大正の会社などで使用、製作された土管、ビールなどが並ぶ。

IMG_3637j.jpg

見慣れた常設展が原始時代から開国後までの歴史を展示、説明。

IMG_3645j.jpg IMG_3646j.jpg

何度も通った博物館にコロナや改修の断絶後、久しぶりに行ってほっとした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

梅雨空にアジサイが生き生き in 港北

大倉山の梅の丘公園ではアジサイの先に竹林。

IMG_3705j.jpg IMG_3257j.jpg

たんぽぽの里経由で、古民家横溝屋敷は梅雨空。

IMG_3729j.jpg

七夕の日には鯉のぼり。例年なら短冊に書くと願いが高く掲げられるが、接触を避ける為か今年は無かったので笹の葉が小さ目。竹林の足元ではアジサイ。

IMG_4165j.jpg IMG_3734j.jpg

近くの畑もアジサイが埋め尽くす。シェア畑にも。

IMG_3725j.jpg IMG_3726j.jpg

獅子ヶ谷市民の森のルートを辿ってまず西谷広場。湧いた水が吹き上げる。

IMG_3724j.jpg IMG_3722j.jpg

近くは涼しげな竹林の道があり、越えた先は熊野神社市民の森の式坂広場でアジサイが待っていた。

IMG_3712j.jpg IMG_3715j.jpg

ジメシメした梅雨だが、畑や山の道を歩くとあちこちでアジサイが迎えてくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

虎ノ門ヒルズビジネスタワーへ

コロナ感染で遅れていたが約1か月前に開業。広場の植栽も豊富。

IMG_3846j.jpg

2階は既存のヒルズ森タワーとの連絡橋でつながり、中に入るとグッズの店が現れる。

IMG_3849j.jpg IMG_3851j.jpg

1階は環状2号線を活用できるバスターミナルだが、59店舗が地階と3階に入り、その上がオフィスのエリア。地階はフィジカルディスタンスやマスクなどのヒルズみんなのルール掲示のガラスドアの先にスーパー含む物販の店。

IMG_3842j.jpg IMG_3843j.jpg

3階は賑やかなエリアが待っていた。まずは正面の窓ガラスに横文字。

IMG_3854j.jpg

通路の検温を受けると頭上に虎ノ門横丁の提灯。

IMG_3855j.jpg

その先は文字通り横丁。味を競う店が並ぶ。

IMG_3858j.jpg IMG_3857j.jpg

本格稼働するとこの横丁の歩き方が楽しめる。すなわち横丁の店をハシゴ出来る。角打ちのちょい飲みや複数の店から持ち帰る席など。

IMG_4106j.jpg

コロナ感染防止から、横丁のハシゴなどいきなり想定通りとは行かないが、オフィス街にしては雰囲気のある飲食の場が用意された。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

みなとみらいのロープウェイ建設が進む

横浜のロープウェイ、エアキャビンの設置工事が今年から進んでいる。常設都市型ロープウェイとしては日本初という。桜木町駅前から横浜ワールドポーターズ前までの630メートルを結ぶ。

IMG_4044j.jpg

ワールドポーターズのある運河パークの先は赤レンガ倉庫、ハンマーヘッド、さらに開発予定地が広がり、ベイサイドの横移動に繋がることが期待される。

IMG_2946j.jpg IMG_2953j.jpg

梅雨の雨交じりの中、 橋から工事現場を覗いた。

IMG_4040j.jpg

眺めた場所の後ろはアパホテル。新型コロナ軽症感染者の待機に最大級の部屋を提供し、今は宿泊者も無く、静か。

IMG_4042j.jpg

水辺に沿った遊歩道を進むと、水辺の中に複数の工事現場。

IMG_4047j.jpg IMG_4057j.jpg

背後はみなとみらいのビル群、結婚式場、大観覧車などみなとみらいのspot。やがてランドマークタワー等高層の建物の前に鉄塔が見える。

IMG_4044j.jpg IMG_4049j.jpg

鉄塔の高さからかなり眺望の利く高さで水の上を汽車道沿いに進むことが想像できる。北仲橋からも工事現場が見えるが、起点はその上を越えた桜木町駅前。

IMG_4052j.jpg IMG_4058j.jpg

みなとみらいは景観配慮がこれまでも求められて来たので、それに沿った光景、ライトアップした姿が、来年実現するのを期待したい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ようやく虎ノ門ヒルズ駅巡り

日比谷線の新駅が約1か月前、虎ノ門2丁目を中心に誕生。但し今のホームの下の地下2階に出来るコンコースはまだ未完成。現在相対式のホームの間は直接繋がっていない。駅員に言えば、許可の紙を見せれば出入りできるが。随分離れているが既存の銀座線虎ノ門駅との乗換駅になる。

IMG_3818j.jpg IMG_3816j.jpg

神谷町から着いた電車のホームの改札口は1つだけ。

IMG_3814j.jpg

そこを出てエレベーターで地上に出ると、桜田通り沿いに進み、銀座線の渋谷、浅草それぞれの入口から銀座線に乗れる。

IMG_3825j.jpg

反対側の霞が関からの電車のホームには2つの改札口がある。A1は虎ノ門2丁目の交差点。

IMG_3826j.jpg IMG_3828j.jpg

B1は地下を通って別の虎ノ門駅改札口まで繋がっている。

IMG_3837j.jpg IMG_3833j.jpg

地下道の350メートル先が銀座線改札口。但し途中の外への出入口があって、地上の銀座線への道もあり、また虎ノ門ヒルズのメインのビルにも近い。

IMG_3835j.jpg IMG_3839j.jpg

A1交差点からは開業済の虎ノ門ヒルズのビジネスタワーと森タワーが並ぶ光景も、森タワーと開業前のレジデンシャルタワーも並んで見える。

IMG_3820j.jpg IMG_3823j.jpg

反対側には建物はまだできてないステーションタワーの工事現場もよく見える。駅の地下階段には4つのビルをドラえもんならぬトラのもんが案内。

IMG_3862j.jpg IMG_3817j.jpg

森ビルが進める新ビジネス街が招いた駅は、日比谷線全線開通以来の56年ぶりの開業。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜新市庁舎が先月末に開庁

横浜新市庁舎が6月29日共用開始にこぎつけた。桜木町駅から新たな連絡橋さくらみなと橋も開通。

IMG_3982j.jpg IMG_4002j.jpg

橋の先が市庁舎の2階入口。その先は未開業のエリアが続く。

IMG_3996j.jpg

左には議会受付。手前の展示や映像は自由に見れる。

IMG_4004j.jpg IMG_4005j.jpg

その先には図書室、外は市民ラウンジ。

IMG_4006j.jpg IMG_4007j.jpg

ガラス越しにみなとみらいが広がる。外のデッキに出るとランドマークタワーも近い。

IMG_4008j.jpg IMG_4002j.jpg

3階は市役所受付。入館証をゲートにかざして目的の場所へ導かれる。横にはふれあいショップ。障害者が働くカフェ。

IMG_4014j.jpg IMG_4016j.jpg

一角には広いアトリウム。地下に下るとみなとみらい線の馬車道駅。途中、関東大震災の遺構が見える。敷地は明治期に洲干島の名で建物があった。

IMG_4026j.jpg

京急ラクシスフロントの名前で店は段階的にオープンしていく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

自由が丘で神社のお詣りとヴェネツィアの街

自由が丘駅前から女神通りと並行する小さな道は、はや店の前の七夕飾りなどが迎える。

IMG_3417j.jpg IMG_3424j.jpg

突き当りには熊野神社の薄暗い参道が現れる。

IMG_3425j.jpg

階段を上ると社殿が現れる。すぐ横には小さなお稲荷さん。

IMG_3429j.jpg IMG_3430j.jpg

そのまま北側に抜けることが出来、左に行くとカトレア通りに出る。駅の方に向かうと突然右側に西洋の街が現れる。ラヴィータの名前のヴェネツィアを再現した一角。

IMG_3433j.jpg IMG_3436j.jpg

運河に架かる橋とゴンドラが映画のロケ用のように再現されている。

IMG_3434j.jpg IMG_3435j.jpg

通りに戻ると隣も西洋風の建物。パピリーヒルズの店。ワンちゃんの為のこだわりの店の東京の拠点。

IMG_3437j.jpg

シンプルな神社の隣には、セレブな街が広がっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜木町に新しい顔。改札口、SL、店もホテルも

6月末、JR桜木町駅に新しい改札口、新南口が誕生。車内での駅案内の1号車、即ち大船行きなら先頭車の先。

IMG_3935j.jpg IMG_3947j.jpg

但し改札は交通系ICカード専用。

IMG_3952j.jpg IMG_3950j.jpg

同じく新顔がJR桜木町ビル。改札出るとすぐ前にホテルメッツやCIALアネックス。成城石井の入口になる。

IMG_3953j.jpg IMG_3954j.jpg

その先に登場したのが旧横浜鉄道歴史展示のSLの110形、創業時の客車。

IMG_3961j.jpg IMG_3958j.jpg

周囲には日本の鉄道発祥の地に因み、関連する説明や展示やジオラマ。

IMG_3956j.jpg IMG_3957j.jpg

向かいにフードホールKITEKIもオープン。

IMG_3963j.jpg

外からもSLや説明板が覗ける。

IMG_3972j.jpg

明治5年の鉄道発祥の地に相応しいspotが登場。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

センター南からアジサイの寺へ

横浜市営地下鉄のセンター南駅を出ると、若い世代に人気の都筑区の街が広がる。

IMG_3674j.jpg IMG_3668j.jpg

港北S.Cの字のある建物はかつて東急百貨店。横に広場の先の結婚式場も見える。

IMG_3671j.jpg IMG_3673j.jpg

木をふんだんに使った商業施設サウスウッドも迎える。

IMG_3676j.jpg

駅前広場を出て東に向かうと、ニュータウンの広い道を渡る。少し先には都築まもる君もある。

IMG_3666j.jpg IMG_3648j.jpg

橋の先を進むと正覚寺が現れ、お地蔵様と竹林が迎える。

IMG_3650j.jpg

ここはアジサイの寺。鐘楼の前に今見頃の花が広がる。

IMG_3658j.jpg IMG_3664j.jpg

もっと早めに来ると花菖蒲の盛りとも重なるが、6月下旬で少しだけ咲いていた。

IMG_3654j.jpg

別の場所にもアジサイが咲き揃う。

IMG_3662j.jpg IMG_3660j.jpg

この季節に人を集める寺だが、5時閉門で昨年は僅かの時間で間に合わず、2年ぶりの花見だった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

九品仏から田園調布へ

東急大井町線九品仏駅から駅前の商店街を南に進むと環状8号線。

IMG_3478j.jpg

玉川浄水場の辺りは世田谷区玉川田園調布。

IMG_3480j.jpg IMG_3481j.jpg

交差点から南に進むと田園調布3丁目。ここは大田区。

IMG_3483j.jpg

100年前の都市計画で出来た田園調布の街は放射状と環状の道から成る。

IMG_3496j.jpg

角では地元で人気のそば屋も確認。

IMG_3484j.jpg

環状の道をさらに進むと宝来公園が現れた。

IMG_3491j.jpg

池の周りは緑が溢れるが、咲く花はあまりなかった。但し水鳥と亀が迎えてくれた。

IMG_3487j.jpg

少しだけアジサイが咲いて、そばでは児童公園が賑わっていた。

IMG_3488j.jpg

田園調布駅に向かう放射状の道は街路樹が青々。やがて独特の駅舎が見えて来る。

IMG_3494j.jpg IMG_3498j.jpg

駅舎の前はバラがまだ咲いていた。

IMG_3499j.jpg

静かな高級住宅地はコロナの時代もあまり変わらずに見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口駅ビルのニュウマンも開業

CIALに続いて駅ビル、JR横浜タワーの115店舗から成るニュウマン横浜が6月24日にオープン。ティファニーが真正面に構える。西口広場に面する店はニューボトルコーヒー。

IMG_3765j.jpg IMG_3753j.jpg

館内は混雑緩和の一方通行の誘導に従う。左側は出口専用。正面に横浜駅停車の電車が見えるアトリウムが4階まで広がる。これが最新の横浜の玄関風景。

IMG_3758j.jpg IMG_3810j.jpg

右側のエレベーターから3階まで誘導される。予約の有無で通行ルートも変わり、体温検知の機械も見える。

IMG_3779j.jpg IMG_3780j.jpg 

3階で大回りしてようやくベーカリーの店。途中迂回させられるので外の横浜駅界隈が良く見える。

IMG_3787j.jpg IMG_3782j.jpg

ファッションの店の窓越しに西口広場が良く見える。エスカレーターを上がるとカラフルな飾り。

IMG_3803j.jpg IMG_3789j.jpg

6階には2416マーケット。神奈川県の総面積2,416㎡が由来の神奈川県内のモノを売るエリア。

IMG_3790j.jpg IMG_3792j.jpg

外はニュウマンガーデン。眼下は横浜駅ホーム。

IMG_3798j.jpg IMG_3795j.jpg

8~10階は食と映画館のフロアで覗かなかったが、まずは横浜の玄関口の顔になる店を一通り見ただけでお腹いっぱい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示