fc2ブログ

九品仏の伽藍は緑がまぶしい季節

東急大井町線の九品仏駅のほぼ駅前に浄真寺の伽藍が構える。参道の先に総門。

IMG_3473j.jpg IMG_3471j.jpg
 
駅名の九品仏で親しまれる寺の伽藍が広がり、6月の今は、木の緑や苔に溢れて清々しい。

IMG_3448j.jpg IMG_3467j.jpg

仁王門をくぐると、右側に池。

IMG_3463j.jpg IMG_3464j.jpg

その横が本堂。緊急事態宣言の期間はお堂の扉は閉められて、6月から開いた。

IMG_3455j.jpg

境内の奥には三佛堂、即ち上品堂、中品堂、下品堂が並び、阿弥陀如来を拝むことが出来る。

IMG_3460j.jpg

引き返して開山堂に寄ると、開山した珂碩上人像が拝める。帰りは東門をくぐる。

IMG_3450j.jpg IMG_3445j.jpg

近くの九品仏緑道を右折すると自由が丘に向かう。

IMG_3444j.jpg

お寺にも人出が戻り始めていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

久しぶりの自由が丘

東横線で神奈川県から多摩川を渡って3つ目の自由が丘。今月2度目の都内入り。駅前はだいぶ人出が戻っているようだが、午前は自由が丘デパート前の女神通りは荷下ろしの車が目立っていた。

IMG_3409j.jpg IMG_3408j.jpg

駅前広場のバス乗り場辺りから豊川稲荷大明神の細い路地に入る。1つ目を左折すると小さな飲み屋街、自由が丘横丁が現れる。狭い飲み屋は厳しい試練。

IMG_3415j.jpg IMG_3419j.jpg

その先はバスも通るカトレア通り。

IMG_3420j.jpg

左にLuz自由が丘。右の岩立フォークテキスタイルミュージアムは展示替えで休館中。

IMG_3439j.jpg IMG_3438j.jpg

路地をうろうろすると今はテイクアウト中、の案内の店が急増。

IMG_3421j.jpg

バスが左折するすずらん通りを進むと、左に目に付く体育館のような建物、BAKESHOP。

IMG_3443j.jpg IMG_3440j.jpg 

さらに進むと右にブリキとジョーロの店。高級な花を季節に合わせて包むスタイルは毎週テレビで放送されていた。

IMG_3442j.jpg

馴染みの店は必死にコロナ対応をそれぞれ行っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新横浜駅近くの道路陥没。その下は地下鉄工事

横浜市港北区を環状2号線が通るが、大倉山付近から西へ東急・相鉄相互直通の地下鉄が道路下を通る。結婚式場とドンキホーテ前辺りも通る予定。

IMG_3371j.jpg

その先新横浜寄りの道路が突然陥没した。横浜市営バス車庫の前辺りが、復旧工事中。

IMG_3364j.jpg IMG_3368j.jpg

車道は3車線の北側の端だけが通行止め。歩道も狭くなっていた。さすがに穴は見えなかった。

IMG_3366j.jpg IMG_3364j.jpg

その後修復された車道が見えて来た。歩道も車道も時々通るし、他の場所も陥没リスクがあると不安が漂う。

IMG_3694j.jpg

道路下の地下鉄はその先は横浜アリーナ前を通る。

IMG_3172j.jpg

横浜アリーナは休止中で、壁面には医療従事者へありがとう、の文字。ただ観客の動きも目に入り、無観客コンサートに続く再開は秒読みに見えた。

IMG_3686j.jpg IMG_3689j.jpg

やがて新横浜駅前。ここまでは東急新横浜線。その先は相鉄区間になる。そして横浜市営地下鉄と十字に交差し、乗り換え改札も増設される。工事は佳境に入っていて、連絡歩道橋には現況を掲示。真ん前は現場の地上部がよく見える。

IMG_3183j.jpg IMG_3185j.jpg

地下区間は進捗が見えないが、新線起点の日吉駅付近では、線路が延びているのが見えた。

IMG_3407j.jpg

地下鉄が着実に伸びる間、工事事故が再発しないよう望む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口駅ビルは東横線高架跡が別館と繋ぐ

東口の高層ビルからは横浜駅西口のビルと少し離れた所に黒い新ビル、JR横浜鶴屋町ビルも見えた。ホテルの他、店や駐車場なども入る。

IMG_3243j.jpg IMG_3241j.jpg

西口駅ビル、JR横浜タワーは地階のCIAL先行開業に合わせて、連絡橋を通じてアネックスのビルに繋がっていた。横浜駅きた西口を出ると連絡橋に上がることが出来る。

IMG_3515j.jpg

18日は駅ビル地上部分とは開業前なのでまだだが、反対側は通行できた。

IMG_3517j.jpg IMG_3518j.jpg

但し工事未完成で歩道は狭かった。左側は流れる川と繁華街。

IMG_3522j.jpg IMG_3520j.jpg

そこはかつての東横線高架部分。その遺構らしくレールが道に埋められている。その名もはまレールウォーク。

IMG_3526j.jpg IMG_3523j.jpg

通り抜けると別のビルに入るが、2階のホテル入口も店もまだ未開業だった。その先に保育所が見えた。

IMG_3528j.jpg IMG_3536j.jpg

ビルの先端からは東横線反町駅や京急神奈川駅にも近い。1階に降りると唯一18日に先行開業したスーパーの文化堂。

IMG_3535j.jpg IMG_3542j.jpg

他の5つの店はホテルと同時の今日27日開業する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コロナ感染防止を続けながら港北区内巡り

港北区役所の入口には定額給付金の案内。先行した筈のオンライン手続きは全国的に混乱。6月に入ってようやく郵便の書類が来た。

IMG_2594j.jpg IMG_2845j.jpg

区役所の屋上庭園は花壇に花が咲く。バラが盛りを過ぎて全体に地味な季節。

IMG_3137j.jpg

区役所の館内は三密回避のイスの配置が見えた。

IMG_3140j.jpg 

向かいの港北公会堂横にはあじさい、建物は改修工事中。

IMG_3076j.jpg

近くの港北図書館にもあじさい。こちらはツツジの方が目に付く。

IMG_2839j.jpg IMG_3169j.jpg

大倉山公園に向かうと途中の坂道にあじさいが並ぶ。

IMG_3148jj.jpg

梅林の中は梅が青々。アジサイも少し咲いていた。

IMG_3151j.jpg IMG_3156j.jpg

近くのマンション、ヒルズ大倉山には庭があり、水辺の脇にアジサイが点在。

IMG_3144j.jpg

6月はアジサイを探しながらの散策が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

感染予防気にしながらお店巡り

緊急事態が解除後、新しい生活スタイルでそろり店回り。商業施設のトレッサは土曜日行くと前より人は増えている。鉄道模型の店は親子。

IMG_3275j.jpg IMG_3263j.jpg

ユニクロでは出入口を1箇所にして管理。

IMG_3274j.jpg
 
フードコートは入口に注意事項がたくさん。席も大幅に間引きし、使わない用具の塊も。

IMG_3265j.jpg IMG_3262j.jpg
 
マツキヨはずっと開いているが、レジ前の距離確保は定着。

IMG_3260j.jpg

一方、旅行代理店はまだ苦戦。夏休みの旅行を招くが、海外はまだめどは立たないし、県を越えた移動も19日からで、足が止まる。

IMG_3272j.jpg

飲食店はまだ臨時休業の所もある。

IMG_3358j.jpg

再開しても、3人までの制限や店の外の消毒液など、開く店も限定条件は多い。ドアを開け、密にさせず、通りに面した席はビニールを覆い、そしてテイクアウトも営業。

IMG_3372j.jpg IMG_3354j.jpg

通勤時や商店街など人がかなり戻って、感染の不安は増す。客は制限されたり、様々な不安が客足を遠ざけたり、開店できなかったり、飲食業の前途は厳しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜の6月

新横浜駅も日中はまだ以前の人出は無さそう。

IMG_3194j.jpg IMG_3190j.jpg

横浜アリーナに向かうと相変わらず閉まったまま。4月公演案内がまだ出ていた。

IMG_3174j.jpg IMG_3175j.jpg

真ん前の新横浜プリンスホテルは、営業を再開していた。

IMG_3176j.jpg IMG_3171j.jpg

新横浜駅の商業施設も再開する店が増えて来た。

IMG_3197j.jpg IMG_3188j.jpg

グルメストリートに向かうと、串かつ田中や台湾のJIN DIN ROUの店が開業を準備中。

IMG_3199j.jpg IMG_3201j.jpg

久しぶりに昼食を吉野家で取った。一応席の間を確保できる客数だった。

IMG_3203j.jpg IMG_3202j.jpg

地元や出張者の数は戻り出したが、内外観光客の戻りはまだ先が見えない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口駅ビル先行開業開始

横浜駅東口側の高層ビルから横浜駅を見下ろした。駅の西口に又らしい駅ビルが見える。

IMG_3245j.jpg

今月18日から延期されていた開業にこぎつけた。駅ビルの名はJR横浜タワー。18日に開業したのは、地下1,2階のCIAL。建替え前のCIALの名前が復活した。

IMG_3312j.jpg IMG_3558j.jpg

混雑や感染防止のため、段階的にJR横浜タワーは店開き。24日からはニュウマン。駅中央通路から1階に上る所はアトリウム。

IMG_3582j.jpg IMG_3581j.jpg

地階のCIALは中央通路と西口地下街のつなぎ目に入口。

IMG_3579j.jpg IMG_3574j.jpg

混雑時はきた西口が入口専用。

IMG_3554j.jpg IMG_3556j.jpg

但し21日の日曜日は雨上がりで混雑なく、10時開店直後に中央通路から出入り出来た。

IMG_3565j.jpg

CIALには横浜馴染みの水信、ありあけから生鮮品、スーパー紀伊国屋など44店。

IMG_3576j.jpg IMG_3577j.jpg

横浜駅西口に地下街が増えた印象を覚えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見川の土手の先にアジサイの小道を発見

鶴見川の土手の先に、細いアジサイの溢れる路地を見つけた。

IMG_3289j.jpg

100メートル足らずの小道は、反対側の端も見える。反対側からも。

IMG_3293j.jpg IMG_3095j.jpg

見慣れた西洋あじさいが多い中、見ていくと種類も色々ある。

IMG_3304j.jpg IMG_3095j.jpg

普段見慣れないアジサイも待っていた。

IMG_3302j.jpg IMG_3301j.jpg

空いている早朝のスーパーでまとめ買いするので、その前後に何度か寄ってみた。雨の後の瑞々しいアジサイが最も魅力的だった。

IMG_3297j.jpg IMG_3299j.jpg

細い道なので、接触せずに行き来するには早朝がおすすめ。家族連れが向かってきたので、待機。

IMG_3006j.jpg

鶴見川の散歩で近くはよく通ったが、コロナ感染予防のまとめ買いを始めて見つけた秘密の一点物の花園だった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今日は父の日

今月第3日曜日は父の日。先月の母の日より地味。今年は外出自粛などで花屋も閉まってたり、買い物出来なかったりで、ネット注文の配達にも配慮して母の月になっていた。その花屋が今月は父の日の文字。

IMG_3316j.jpg IMG_2749j.jpg

父も花のお祝いでいいが、ビールか身の回り品が定番のよう。ビール配送だとお父さんへの感謝の文字が添えられる。

IMG_3334j.jpg

酒の店で美味しい商品を並べる。 

IMG_3266j.jpg IMG_2808j.jpg

スーパーの前に垂れ幕。

IMG_3267j.jpg

食品雑貨の店の店頭でも父の日の文字。

IMG_2806j.jpg

衣服のアウトレットの店でも。

IMG_3277j.jpg

直近のチラシは父の日商品が並ぶ。

IMG_3394j.jpg

お父さん、感謝されてますか?愛されてますか?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名駅の複雑さを紹介

菊名はJR横浜線と東急東横線が交差。菊名駅の乗換えの改札口は東横線は2階。

IMG_2691j.jpg IMG_2693j.jpg

JR横浜線はエスカレーターで4階まで上がる。ホームは3階に下る。外の西口から見ると少しわかる。尚、駅舎の店は1階と2階にある。

IMG_2695j.jpg IMG_2605j.jpg

反対側の東口は狭いが、鶴見行きのバスが発着し、タクシーはその前で乗る。

IMG_2690j.jpg

車両は一方通行で狭い道を通って五差路に出る。そこは綱島街道が折れ曲がる交差点。菊名発のバスは右折。正面の大倉山方面から来たバスも右に進んで鶴見、横浜駅に向かう。

IMG_2688j.jpg IMG_2686j.jpg 

五差路とはこの綱島街道と、菊名神社前から菊名駅前に繋がる旧道、それに東横線ホーム横への短い袋小路の集まり。綱島街道の曲がる所にはたばこ屋が構える。最近この建物を移転させて複雑な通りを改造する動きが地元で伝えられた。

IMG_2689j.jpg IMG_2608j.jpg
 
綱島街道は五差路にあるパチンコ屋の前から坂を登る。今は五差路に来るまで曲がった先が見えないが、少しは改善するようだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

6月迎えたマック

店はビニールで仕切ってレジ。座席は5月下旬まで閉鎖が続いた。

IMG_2386j.jpg IMG_2388j.jpg

横にウーバーイーツの出前が出入り。

IMG_2390j.jpg

ソーシャルディスタンスの行列で順番を待つ。

IMG_2578j.jpg

持ち帰りで買ったのは5月中旬発売のチキンタツタ。クリーミーなソースはいつも通り。一方新作はチェダーチーズと辛みのめんたいマヨソースを合わせためんたいチーズ。

IMG_2391j.jpg IMG_2392j.jpg

ひとくちタツタも登場したが、あっさりとした味。

IMG_2580j.jpg

またマックシェイクに森永ラムネが登場。菓子売り場で見掛けるあの味が甘い。

IMG_2574j.jpg IMG_2579jj.jpg

ちょいマックをテレビCMで見掛けたので、その1つスパキチをget。サクサクのチキンが唐辛子味でピリッとしていた。

IMG_2581j.jpg

緊急事態宣言の解除を受け、近くの店では下旬に飲食エリアも再開。

IMG_2615j.jpg IMG_2617j.jpg

5月既存店売上高は飲食エリア休止の来客数減にも拘らず、巣篭り消費額が増えて前年比15%増と業績は好調。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

初夏の装いの横浜ベイサイドを散策

港の見える丘公園を後にフランス山に向かう。

IMG_2903j.jpg

公園を出ると横断橋があり、海側は横浜のIR候補地の新山下埠頭。横断橋の先の人形の家は6月再開を果たした。

IMG_2905j.jpg IMG_2906j.jpg

その先は山下公園になる。途中の橋の下は山下通り。近くのマリンタワーは修復中。

IMG_2907j.jpg

その先に海が見えて来たが、新山下埠頭のクルーズ船の岸壁はガランとしている。そこに工事中の構築物。ガンダム像を造っているがイベントも公開は延期。

IMG_2912j.jpg IMG_2909j.jpg

象の鼻パーク前から大桟橋を眺めるとクルーズ船が見える。大桟橋の横浜が母港の飛鳥Ⅱ。

IMG_2937j.jpg

クルーズ船はその先のハンマーヘッドのある新港ふ頭客船ターミナルにも。にっぽん丸。

IMG_2970j.jpg IMG_2963j.jpg

新港カップヌードルミュージアムパークの岸壁を歩くと真ん前はインターコンチネンタルホテル。ホテルのある臨港パークと結ぶ新しい橋、女神橋は完成しているように見えるが7月開業見込み。名前の由来はホテルの上に聳える女神像。

IMG_2968j.jpg

横浜の新しい名物も今は静かに人が増えるのを待っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

多摩川台公園のアジサイが見頃

11日に東京は梅雨入り。雨降りと聞いてアジサイの名所、多摩川台公園に向かった。

IMG_3213j.jpg

カタツムリの石像がアジサイと共に入口で迎える。前の坂道からアジサイが咲き揃う。

IMG_3214j.jpg IMG_3234j.jpg

東屋を見上げる方向に色んな種類のアジサイが現れる。

IMG_3238j.jpg IMG_3219j.jpg

古墳や桜もある公園だが、湿性花園の入口もアジサイ。

IMG_3224j.jpg IMG_3223j.jpg

花壇も整備されている。

IMG_3221j.jpg

アジサイの東屋に戻って、アジサイ畑を見下ろした。

IMG_3231j.jpg IMG_3234j.jpg

アジサイも色々種類がある。

IMG_3235j.jpg

アジサイの向こうに多摩川を渡り、武蔵小杉方面に向かう電車が見える。別の方向にも多摩川駅を出た電車が見える。

IMG_3229j.jpg IMG_3232j.jpg

多摩川を越えてすぐだが、久しぶりの都内入りは梅雨時のアジサイ見物。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

久しぶりのみなとみらい(新高島)

みなとみらい方面も緊急事態解除で一部動きが見えた。横浜駅みなみ東口を出るとアソビル。バンクシー展が最近再開。

IMG_3042j.jpg IMG_3041j.jpg

その先は高島町の交差点。新高島方面はプラネタリウムの入るビルを建設中。

IMG_3043j.jpg IMG_3062j.jpg

みなとみらいの中央へ出ると、コーエイテクモのビルに東急REIホテルがようやくオープンを迎えていた。但しライブハウスのこけら落としが延期中。

IMG_3045j.jpg IMG_3049j.jpg

振り返るとミュージアムの入るビルが並ぶ。工事中のLGのビルの先が資生堂S/PARK。休業中だった。

IMG_3052j.jpg IMG_3053j.jpg

その先に可愛い京急電車がイス。そこにある京急ミュージアムもまだ再開せず。

IMG_3054j.jpg IMG_3055j.jpg

角から海側に向かうとアンパンマンミュージアム。こちらは今月21日までの休業を伝えていた。

IMG_3057j.jpg IMG_3058j.jpg

横浜駅に戻る途中は日産ギャラリー。こちらは開いていた。

IMG_3066j.jpg

軒並み開業や再開の遅れるところが目に付くが、ホテル等少しずつ動き出していた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

初夏の馬場花木園

横浜市鶴見区の馬場花木園は初夏の装い。ボタンは終わったが一部でツツジがまだ咲き、花菖蒲とのツィーショットも。

IMG_3114j.jpg

今一番咲くのはアジサイ。種類も色々。

IMG_3110j.jpg IMG_3115j.jpg

あじさいの先の坂道は竹林。

IMG_3118j.jpg

ナデシコも今が咲く。

IMG_3117j.jpg

水辺ではハスがぽつぽつ咲き始める季節だが、花菖蒲が元気。その先には古民家が見えて来る。

IMG_3128j.jpg IMG_3129j.jpg

花や木の道を歩くと隠れていた旧藤本家住宅が現れる。昨年リニューアルして公開されたが、緊急事態宣言で閉鎖されていた。今月再開。但し3時過ぎだったのではや閉ざされていた。

IMG_3124j.jpg IMG_3120j.jpg

辺りはツツジもまだ咲いていた。

IMG_3125j.jpg

今年は桜の季節は来なかったが、花木園はずっと開館していた。そして建物も閉鎖は解かれたが、開館は短縮営業。感染予防から慎重。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

久しぶりのハンマーヘッド

赤レンガ倉庫から海辺を歩くと、昨年オープンのハンマーヘッドとインターコンチネンタルホテルが見えて来る。入口前は開業中の看板。営業自粛明けだ。

IMG_2953j.jpg IMG_2954j.jpg

館内に入るとやはりまだ空いていた。1階右はラーメン店街。左は伊藤園。

IMG_2958j.jpg IMG_2957j.jpg

2階に上がり、階下を見ても客は少ない。

IMG_2965j.jpg IMG_2959j.jpg

人気の有明ハーバーの店も。

IMG_2966j.jpg

2階正面はハンマーヘッドパークが建設中。

IMG_2960j.jpg

そして桟橋にはにっぽん丸が停泊中。

IMG_2964j.jpg

サークルウォークを通って馬車道駅に向かうと、正面にアパホテル。コロナ感染者を引き受けたくれたホテルに敬意を払いたい。

IMG_2972j.jpg IMG_2987j.jpg

手前の橋からは夕暮れ時のみなとみらい超高層ビル群。

IMG_2984j.jpg

見慣れた光景がまるで夜明け前のように、静かに賑わいを待っているように見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

初夏の花が迎えてくれた赤レンガ倉庫周辺

大桟橋には飛鳥Ⅱが停泊。象の鼻パークや花壇の先に見える。

IMG_2938j.jpg IMG_2939j.jpg

赤レンガ倉庫の再開は6月。ツツジの咲く道の向こうに現れた。広場はガランとしていたが、広い岸壁側はすぐ前に飛鳥Ⅱが見える。

IMG_2941j.jpg IMG_2946j.jpg

三密防止から入口・出口を分けていた。建物の向こうは遺構。花が咲いているところもある。

IMG_2943j.jpg IMG_2949j.jpg

Marine & Walkに向かうとこちらも再開。

IMG_2950j.jpg IMG_2951j.jpg

赤レンガ倉庫前の緑地は新港中央公園。そこは初夏のナチュラルガーデンになっていて、引込線の先の赤レンガ倉庫前が花盛り。

IMG_2975j.jpg

咲く花の案内板を囲むようなユリやアジサイダンスパーティーが目を引いた。

IMG_2981j.jpg IMG_2974j.jpg

コロナ感染の初期は横浜のクルーズ船が象徴だったが、下火に見える今も、周囲の人と距離を取って、ハマのベイサイドの散策を楽しんだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

感染を防止して山下公園のバラを愛でる

横浜のみなとエリアのガーデンネックレスが、山下公園では今月7日まで開催中だった。今年は期間中とても大勢に見て貰える状況ではなく、毎年展示された花壇展も見れなかった。岸壁の先にクルーズ船が見え、複雑な気持ちになった。

IMG_2936j.jpg IMG_2934j.jpg

花壇に囲まれた噴水が勢いよく初夏を盛り立てる。

IMG_2930j.jpg IMG_2932j.jpg

いつもと違う光景は未来のバラ園。人出の増加で三密発生が懸念されることから、6月公開開始の今年は周囲を囲って一方通行。入口は1箇所だけ。他は入場禁止の措置。

IMG_2916j.jpg IMG_2914j.jpg

中はいつもの華やかなバラの世界が溢れていた。

IMG_2929j.jpg IMG_2927j.jpg

重要文化財の氷川丸がバラ園の花の向こうに現れる。

IMG_2921j.jpg

山下公園からの船も再開したがまだ臨時ベース。停泊する船が三密だった。

IMG_2913j.jpg IMG_2911j.jpg

内外の大勢が押し掛けるバラの聖地が、今年は静かな秘密の花園のよう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

アジサイの季節 in 横浜

東京・横浜もきょう梅雨入り。この季節にふさわしい花はやはりアジサイ。熊野神社市民の森を散策すると式坂広場がツツジから主役の座を奪っていた。

IMG_3026j.jpg

横溝屋敷に向かう里山でも見掛けた。西谷広場に向かうと畑もカラフル。

IMG_3021j.jpg IMG_2998j.jpg

灰ヶ久保広場への道からも畑のアジサイ。

IMG_3082j.jpg

6月から再開の小学校でも、児童公園でも。

IMG_2683j.jpg IMG_3146j.jpg

横浜駅西口でも駅前で見掛けた。

IMG_2781j.jpg

ベイサイドに向かうとアメリカ山庭園で。

IMG_2862j.jpg

みなとみらいでは新港中央公園も多彩なアジサイが待っていた。

IMG_2977j.jpg IMG_2980j.jpg

梅雨入りで花の種類が減り気味な分、アジサイがあちこちで目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

港の見える丘公園のバラが間に合った

外出自粛の期間に横浜のバラの名所も咲き進んでいた。5月末の解除を待って出掛けると、バラの名所はまだ見ることが出来た。港の見える丘公園のイングリッシュガーデンの庭に向かうと、イギリス館を背に所々でバラが咲く。

IMG_2883j.jpg

咲き終わったところも多く、ベンチは時節柄使用禁止。

IMG_2877j.jpg

但し洋館の前のアジサイやベイブリッジ前のクレマチスなど、他の花が見頃を迎えていた。

IMG_2875j.jpg IMG_2878j.jpg

バラとカスケードの庭は、山手111番館前などバラが迎えてくれた。

IMG_2885j.jpg IMG_2884j.jpg

大佛次郎記念館前からは香りの庭が眺められる。庭の噴水付き花壇から振り返るのもいい。

IMG_2897j.jpg IMG_2899j.jpg

座席は使用禁止で、バラも盛りを過ぎてはいたが、花と緑が初夏を彩っていた。

IMG_2892j.jpg

その先の展望台はガーデンベアが迎える。港を見ると大桟橋のクルーズ船も見えた。

IMG_2901j.jpg IMG_2902j.jpg

数多く訪れて来た公園だが、外出自粛明けに訪れた庭に例年以上に癒された。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

店も学校もそろり活動本格化

商業施設も営業自粛からの再開が相次ぐ。横浜駅前の百貨店に続き、商業施設も。トレッサ横浜は31日土曜日から再開。

IMG_2812j.jpg IMG_2816j.jpg

ニトリデコホームなども営業開始。

IMG_2814j.jpg

フードコートは席間の距離確保など新たな対策を取っていた。

IMG_2820j.jpg

スーパーやドラッグストアは規制対象外で先月も営業中だったが、全館開業で客足も増えている。

IMG_2811j.jpg IMG_2824j.jpg

街の外食店も感染予防に留意した営業。松屋やレストランなどドアが開かれて、外から覗いて座席間隔確保が見えた。

IMG_2135j.jpg IMG_2756j.jpg

小学校は5月ずっと休校。それが6月1日から分散登校や距離確保など苦心しながら授業再開となっていた。

IMG_0677j.jpg IMG_2851j.jpg

久しぶりに散髪も出来た。ビニールシート越しに受付や精算。接客中は会話を控え、待つ席も間隔をあけ、客が終わると消毒。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

緊急事態解除でアメリカ山公園へ

山手の玄関口は元町中華街駅上のアメリカ山公園。地上に出ると案内の標識が花の上に。遠くにベイブリッジを望むが、手前にはバラが咲く。

IMG_2857j.jpg IMG_2856j.jpg

工事中のマリンタワーを望むアングルの足元にバラ。庭園を進んでもタワーが見える。

IMG_2855j.jpg IMG_2863j.jpg

園内はバラが咲くエリアに加えてアジサイも。

IMG_2858j.jpg IMG_2862j.jpg

反対側の入口にはツツジの仲間。

IMG_2865j.jpg

その先は右側に外人墓地が続く。その先には山手十番館。

IMG_2867j.jpg

山手資料館はまだ閉鎖中。但しバラは眺めることが出来た。

IMG_2871j.jpg IMG_2868j.jpg

少し戻ると横浜気象台。

IMG_2872j.jpg

その先の岩崎ミュージアムもバラが覆っていた。

IMG_2873j.jpg

バラは盛りを過ぎようとしていたが、緊急事態解除を待ってくれていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜線の今と少し前

横浜線は東神奈川と八王子を結ぶJR線。東神奈川発もあるが、桜木町など横浜を通る電車多い。只東京方面から京浜東北線で着く時、2つのどちらのホームになるか見極める必要がある。

IMG_2705j.jpg IMG_2700j.jpg

次の駅が大口。車内は感染予防の換気で開けている窓越しに駅名が見えた。

IMG_2699j.jpg

次は菊名。東横線との乗り換えの混雑緩和とエレベーター整備が行われ、西口は立体的。立った2店入るCIALもある。次駅の新横浜のノッポビルがホーム先頭からは見える。

IMG_0645J.jpg IMG_2696j.jpg

次駅の新横浜は新幹線駅なので横浜の玄関口。外出制限もあって今は閑散としているが昨秋はラグビーW杯で国際的で大いに賑わっていた。

IMG_3046g.jpg IMG_2618g.jpg

次の小机は日産スタジアム最寄り駅。2002年のサッカーW杯の時に続いて昨年のラグビーでも賑わった。

IMG_2579j.jpg IMG_2584j.jpg

3つ先は十日市場。桜の季節は駅前から上を通る環状4号線の道路沿いなど桜に溢れる。

IMG_1151j.jpg IMG_1154j.jpg

外出制限で車内も客の殆ど居ない時期が続いた。

IMG_1146j.jpg

それが緊急制限解除で客が増え出した。

IMG_2698j.jpg

他の客と距離を開ける努力を続けたいが、通勤時はリスク度が上がるので辛い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄のそうにゃんと大崎行き

横浜駅の行き先表示はコロナ感染予防を訴え続ける。整列乗車の案内にはそうにゃんも。

IMG_2736j.jpg IMG_3035j.jpg

各停に乗ったらそうにゃん電車だった。

IMG_2737j.jpg IMG_2738j.jpg

車内にはそうにゃんの可愛い姿があちこち。停車駅を背にパチリ。

IMG_2739j.jpg IMG_2745j.jpg
 
連結器のそうにゃんは「それでは・・・」と唱えていた。

IMG_2741j.jpg

一方その日の上り電車はいつもと異なる行き先表示が目に付いた。それは大崎行き。

IMG_2758j.jpg IMG_2762j.jpg

昨年暮れ乗入れたJR埼京線が渋谷駅移設工事の為、大崎・新宿間が終日運休。いつも乗入れた電車は主に新宿行きだが、工事の2日間は大崎止まり。分岐する西谷駅には大崎行の電車が到着。

IMG_2760j.jpg

電車の横も大崎行き、次駅は羽沢横浜国大、表示が見えた。

IMG_2767j.jpg

そうにゃん電車に乗り合わせてほっこりした帰り、いつもと異なる行き先の電車に出会えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口の顔が変わり出す

緊急事態宣言解除後、神奈川県は先月27日から全業種の営業自粛も解かれ、横浜駅の人出も増加傾向。発表される感染者数が国内でも多い神奈川県、横浜市への不安が残るが、自粛疲れで街や店に出てくる人は多い。横浜駅の中央通路もかつて程ではないが、ガラガラだった大型連休の頃より多い。

IMG_2791j.jpg

京浜東北線ホームに立つと、人が増えたのをより実感。

IMG_2728j.jpg IMG_2731j.jpg

開業が遅れる駅ビルがホームから見える。

IMG_2727j.jpg

5月末の日曜日、駅西口から広がる繁華街も人は多い。

IMG_2772j.jpg

高島屋も全面開業。休業していた化粧品売り場なども以前に元通り。

IMG_2780j.jpg IMG_2779j.jpg

ジョイナスの通路も人出が増えて来たが、5月末は営業・休止の店が混じる。

IMG_2775j.jpg IMG_2778j.jpg

駅ビル開業は遅れているが、正面出口に面して、ティファニーの文字が現れた。

IMG_2788j.jpg IMG_2787j.jpg

新しい横浜駅の顔がようやく現れようとしている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東神奈川駅の今

東神奈川駅は京浜東北線から横浜線が分岐。快速など桜木町まで乗り入れるが、同駅発着の電車も多い。横浜駅へは同じホームで乗り換え。

IMG_2703j.jpg IMG_2715j.jpg

ホームからは京浜東北線の端の上に駅ビルCIALも見える。

IMG_2704j.jpg

一方東京方面へは階段など使って隣ホームに向かう必要がある。階段上は改札口。近くの京急駅への乗換えも案内。

IMG_2710j.jpg

今は乗務員のいる窓口もビニールカーテン越し。今時刻表は電子メディア経由。

IMG_2713j.jpg IMG_2714j.jpg

今話題になっているのは昔懐かしい伝言板の黒板。駅員の発案でかつてどの駅でも利用された伝言板が復活。新型コロナ禍での不安が続く中、想いをメッセージで繋げる書き込みの場を用意。黒板へのチョークで伝えることが出来る。

IMG_2707j.jpg

小学校の日直が毎朝書いた要領の縦書きで6時間経過で消えるルール。チョークの色は白以外もあった。子供の字のようにコロナ警戒を書いておいた。

IMG_2712j.jpg IMG_2709j.jpg

懐かしい道具の手書きメッセージが、小さな輪になって、心に響いた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東横フラワー緑道を散策

かつての東横線は横浜駅もそこまでも高架上を走っていたが、みなとみらい線直通となって、横浜駅、その1つ前の反町駅も今は地下駅になった。

IMG_2384j.jpg

廃線跡は横浜駅近くから東横フラワー緑道の名前で遊歩道に整備された。横浜駅ビルアネックスが向かいに現れる。

IMG_2376j.jpg

歩道はやがてトンネルの中を通る。

IMG_2380j.jpg IMG_2379j.jpg

トンネルを出て両側は花壇が整備されている。

IMG_2381j.jpg IMG_2383j.jpg

反町駅上も道にはレール跡、両側は花壇。

IMG_2531j.jpg

高架の遊歩道はやがて地上に降り、引続きレール跡を伴う遊歩道。

IMG_2534j.jpg IMG_2537l.jpg

やがて現れる上り坂を登ると、その先に東横線の電車も見えて来る。

IMG_2542j.jpg IMG_2543j.jpg

やがて東白楽駅。遊歩道の名前は滝の川せせらぎ緑道に変わっていた。

IMG_2547j.jpg

東横線の走っていた高架を歩きながら、昔の光景を思い浮かべてみた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

最近のコンビニ

外2自粛で身近でスーパーの混雑が回避できる場合、コンビニは生活インフラとしての役割は増え、野菜などそれを意識した品揃え。セブンのスイーツ売り場にはシフォンケーキやパフェやレアチージなどなど。シフォンは平凡な味だった。

IMG_2486j.jpg IMG_2460j.jpg

行くたび、スイーツに出会う。レモンケーキも発見。

IMG_2518j.jpg IMG_2620j.jpg

ファミマではイートインスペースを閉鎖。トイレも使用禁止中だった。

IMG_2416j.jpg IMG_2414j.jpg

スイーツ売り場を覗くと焼き菓子。買ったのはチョコスティックドーナツ。

IMG_2415j.jpg IMG_2413j.jpg

板チョコ・クッキーサンドや抹茶チーズケーキバウムも目を引く。

IMG_2473j.jpg IMG_2474j.jpg

おにぎりでは枝豆こんぶ。新発売とあった。

IMG_2421j.jpg

ローソンでは売り出し中なのがグーボ。ベーコンポテト味を賞味。

IMG_2349j.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

熊野神社でお詣りした後、裏山から街を眺めた

横浜北部の守護神、港北区の師岡熊野神社は初詣では大いに賑わう。今は手水も社殿の鈴緒もおみくじも休止。

IMG_2502j.jpg

裏手には昨年出来た神苑でツツジが咲いていた。

IMG_1714j.jpg

その後ろには稲荷社など小さな社が並ぶ。

IMG_2500j.jpg IMG_2501j.jpg

その内の神明社の前は山道の入口。そこはみくまの道の名で裏山への小さな登山道。振り返ると社殿。

IMG_2499j.jpg IMG_2497j.jpg

終点は権現山広場。貝塚もある。

IMG_2491j.jpg IMG_2494j.jpg

多くの木に覆われるが、合間から綱島、武蔵小杉方面が見えて来る。眼下を新幹線が走るのも見えた。

IMG_2493j.jpg IMG_2495j.jpg

悪霊退散や御利益を祈り、さらにミニ登山で周囲を眼下に眺め、清々しい気持ちになれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示