昔は3つ、今は2つの境、三ツ境
相鉄で横浜を出ると急行だと次は二俣川。ところが特急は途中もう一つ西谷にも停車、と不思議な関係。昨年羽沢横浜国大へ新線が出来て、接続駅西谷から特急がJR線乗り入れを開始して以来の「珍現象」。西谷は駅前が地味なままだが、二俣川はいずみ野線も分岐し、相鉄中間の拠点。駅ビルも昨年拡大。

その先、急行は海老名まで各駅に停車。2つ先は三ツ境。地名は戦前、3つの村の境だったことに由来。特急は通過するが、JR乗入れの各停新宿行きも通る。

ホームには上瀬谷への花博誘致の文字。ホームから海老名方面を見ると、遠くに丹沢の山並みが見えて来る。

駅は商業施設ライフと合体。

建物の中に入るとやがて改札口が見える。

人工の広場は花が溢れる。

エコを強調していて、太陽光の装置やオブジェが色々並ぶ。

3つの村、今は瀬谷区役所、上瀬谷花博予定地など隣駅の名前を冠した場所が多いが、旭・瀬谷2つの区の境の駅。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

その先、急行は海老名まで各駅に停車。2つ先は三ツ境。地名は戦前、3つの村の境だったことに由来。特急は通過するが、JR乗入れの各停新宿行きも通る。


ホームには上瀬谷への花博誘致の文字。ホームから海老名方面を見ると、遠くに丹沢の山並みが見えて来る。


駅は商業施設ライフと合体。


建物の中に入るとやがて改札口が見える。


人工の広場は花が溢れる。

エコを強調していて、太陽光の装置やオブジェが色々並ぶ。


3つの村、今は瀬谷区役所、上瀬谷花博予定地など隣駅の名前を冠した場所が多いが、旭・瀬谷2つの区の境の駅。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報