高島屋経由横浜駅から相鉄線に乗った
横浜駅前で60年以上の歴史を刻む高島屋。しかし3月最後の週から食品売り場以外は臨時休業。イベントの中止も相次ぐ。

平日通り抜けるとドラえもんが迎えてくれた。

隣のジョイナスの通路も空いている。

高島屋とジョイナスのある建物は相鉄始発駅。出発直後、西口の繁華街では解体中のビル崩壊が電車の窓辺に見えた。

相鉄で天王町を過ぎた先は、下り電車からは高架の壁の上に桜や鯉のぼりを見掛けた。

帰りの上り電車からはより見えた。今年は歩いて花見の場所には行かなかったが、車内から満開の桜、そして鯉のぼりが川の上を泳ぐ光景。コロナ感染で暗い世の中で、少しホッコリ。

車内の中吊り広告で2つ、目に付いた。新横浜や東急乗入れの工事進捗。その一部で既に昨年末開通した羽沢横浜国大駅に因む地元大学とのコラボ企画。

電車に乗る機会も減っているが、桜の他にも話題になる光景は色々ある。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


平日通り抜けるとドラえもんが迎えてくれた。


隣のジョイナスの通路も空いている。

高島屋とジョイナスのある建物は相鉄始発駅。出発直後、西口の繁華街では解体中のビル崩壊が電車の窓辺に見えた。

相鉄で天王町を過ぎた先は、下り電車からは高架の壁の上に桜や鯉のぼりを見掛けた。

帰りの上り電車からはより見えた。今年は歩いて花見の場所には行かなかったが、車内から満開の桜、そして鯉のぼりが川の上を泳ぐ光景。コロナ感染で暗い世の中で、少しホッコリ。

車内の中吊り広告で2つ、目に付いた。新横浜や東急乗入れの工事進捗。その一部で既に昨年末開通した羽沢横浜国大駅に因む地元大学とのコラボ企画。


電車に乗る機会も減っているが、桜の他にも話題になる光景は色々ある。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報