中目黒から多摩川台へ桜巡り
今日から新年度入り。イベント自粛の中、朝刊には入社式中止の新人へのエール。外食の船出の店も。

今年は先月22日に桜満開宣言の出た東京だが、その後の咲き進む度合いはまちまち。行った日の東横線中目黒駅ホームから覗くと全体はまだのよう。

最盛期の混雑を避けて早朝見ると、見頃はまちまち。中目黒駅を出る電車を見上げる角度で、桜も結構咲いていた。

いつもの橋からも見頃のアングルがある。

コロナの注意書きのある橋の反対側はまだ咲き具合が遅かった。

次いで多摩川台へ。多摩川駅前の公園は6月はあじさいの名所にもなるが、桜も待っている。坂道を登ると早速ピンク色に覆われている。先には電車。

少し上がると、脇の多摩川と橋を渡る電車と武蔵小杉のビル街。それが桜の木の先に見える。

広場では花見の客がちらほら。宴会禁止マークは見当たらない。多摩川が木の合間から見える。

水生植物園の淵にもパッと咲く桜。

花壇の近くにも桜。山桜も葉と桜が混じった姿で待っていた。

東京は全国最初の桜開花、満開の地。日本の南の地より早い。一方標本木は都心。都内南部の中目黒、多摩川台の開花、満開はその後。東京、特に都心は桜の咲き具合の早い理由は何だろう、とふと思った。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


今年は先月22日に桜満開宣言の出た東京だが、その後の咲き進む度合いはまちまち。行った日の東横線中目黒駅ホームから覗くと全体はまだのよう。

最盛期の混雑を避けて早朝見ると、見頃はまちまち。中目黒駅を出る電車を見上げる角度で、桜も結構咲いていた。


いつもの橋からも見頃のアングルがある。

コロナの注意書きのある橋の反対側はまだ咲き具合が遅かった。

次いで多摩川台へ。多摩川駅前の公園は6月はあじさいの名所にもなるが、桜も待っている。坂道を登ると早速ピンク色に覆われている。先には電車。


少し上がると、脇の多摩川と橋を渡る電車と武蔵小杉のビル街。それが桜の木の先に見える。

広場では花見の客がちらほら。宴会禁止マークは見当たらない。多摩川が木の合間から見える。

水生植物園の淵にもパッと咲く桜。

花壇の近くにも桜。山桜も葉と桜が混じった姿で待っていた。


東京は全国最初の桜開花、満開の地。日本の南の地より早い。一方標本木は都心。都内南部の中目黒、多摩川台の開花、満開はその後。東京、特に都心は桜の咲き具合の早い理由は何だろう、とふと思った。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト