虎ノ門ヒルズ駅周辺のビル建設が進行中
日比谷線開業後初の新駅、虎ノ門ヒルズ駅開業は6月。交差点から虎ノ門駅方向にホーム、地下連絡通路、店が出来る予定。

駅の出来る虎ノ門一丁目は四方がビル工事の交差点。虎ノ門ヒルズ、ビジネスタワーが聳えるが、駅前に出来るステーションタワーはまだビルの顔は見えない。

駅名にもなる虎ノ門ヒルズは開業が2014年。館内のトラのもんのオブジェはなく、ポルシェが展示されていた。

その屋外広場のオブジェ越しに隣のビルが聳えていた。それは虎ノ門ヒルズビジネスタワー。4月開業を前に1月竣工したところ。

虎ノ門ヒルズは下を環状2号線の車道が通り、ヒルズの先の新虎通りと合流し、汐留、築地の先の今夏の東京五輪会場の晴海に抜ける。

会場への輸送用のバスがこの新ビル1階のバスターミナルから出る予定。

今出来立てのビル、開業済の虎ノ門ヒルズ、そしてかなり建設の進む虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーと3棟が並んでいる。

今夏の五輪開会までには新駅が出来、五輪会場へのバスも出来るが、駅の商業施設や虎ノ門駅への地下道等の完成は五輪後の予定。但しビジネスタワー完成でそこを通って虎ノ門駅に向かうルートは出来る。

虎ノ門再開発は新駅の周囲でダイナミックに進行中。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


駅の出来る虎ノ門一丁目は四方がビル工事の交差点。虎ノ門ヒルズ、ビジネスタワーが聳えるが、駅前に出来るステーションタワーはまだビルの顔は見えない。


駅名にもなる虎ノ門ヒルズは開業が2014年。館内のトラのもんのオブジェはなく、ポルシェが展示されていた。

その屋外広場のオブジェ越しに隣のビルが聳えていた。それは虎ノ門ヒルズビジネスタワー。4月開業を前に1月竣工したところ。

虎ノ門ヒルズは下を環状2号線の車道が通り、ヒルズの先の新虎通りと合流し、汐留、築地の先の今夏の東京五輪会場の晴海に抜ける。


会場への輸送用のバスがこの新ビル1階のバスターミナルから出る予定。

今出来立てのビル、開業済の虎ノ門ヒルズ、そしてかなり建設の進む虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーと3棟が並んでいる。

今夏の五輪開会までには新駅が出来、五輪会場へのバスも出来るが、駅の商業施設や虎ノ門駅への地下道等の完成は五輪後の予定。但しビジネスタワー完成でそこを通って虎ノ門駅に向かうルートは出来る。

虎ノ門再開発は新駅の周囲でダイナミックに進行中。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト