年明けの渋谷が始動
正月は宮益坂の御嶽神社で初詣。ハチ公も正月モード。

ヒカリエ8階では昨年から着る47展を展示。小部屋ではアート作品が並ぶ。

眼下には銀座線渋谷駅。正月三が日にホームが移転してきたが、工事は継続。歩行者通路などまだ変化する。その先には地下鉄の車庫の上の東横デパート。

その東急東横店は開業済のスクランブルスクエアに続く新ビルへの建替えの為、3月末に85年の歴史を閉じる。

85年総決算セールが年明け早々スタート。レストラン街も3月末閉館の案内が頭上。

同時に想ひ出展も2ケ所で開催。西館では昭和初期の関東私鉄最初のターミナルのデパートの様子、戦後百貨店へのロープウェイ運行などを展示。

地階では回顧写真が並んでいた。

渋谷の再開発は大規模に進行中だが、いよいよ駅上の中心部のデパートも建替えの為の閉店までカウントダウン。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


ヒカリエ8階では昨年から着る47展を展示。小部屋ではアート作品が並ぶ。


眼下には銀座線渋谷駅。正月三が日にホームが移転してきたが、工事は継続。歩行者通路などまだ変化する。その先には地下鉄の車庫の上の東横デパート。

その東急東横店は開業済のスクランブルスクエアに続く新ビルへの建替えの為、3月末に85年の歴史を閉じる。

85年総決算セールが年明け早々スタート。レストラン街も3月末閉館の案内が頭上。


同時に想ひ出展も2ケ所で開催。西館では昭和初期の関東私鉄最初のターミナルのデパートの様子、戦後百貨店へのロープウェイ運行などを展示。


地階では回顧写真が並んでいた。


渋谷の再開発は大規模に進行中だが、いよいよ駅上の中心部のデパートも建替えの為の閉店までカウントダウン。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト