fc2ブログ

気仙沼と大船渡、石巻近くを結ぶ区間は鉄道が消えてBRTバスが繋ぐ

2011年の東日本大震災後、JR線は震災前の状態に復旧出来ない区間もある。BRTバスが走る約100キロは鉄道廃止の見込み。大船渡線の鉄道は気仙沼止まりで大船渡、盛まではバス。

IMG_6472h.jpg IMG_6475h.jpg

気仙沼以南の気仙沼線も鉄道でなくバスを運行。行き先は前谷地。

IMG_6493h.jpg

途中の柳津止まりもあるが、柳津と前谷地間は少ない本数で鉄道も運行。気仙沼を出るとしばらく市内の道路を通る。海辺に出ると堤防など復興関連工事の光景。

IMG_6494h.jpg

鉄道が走っていた区間は舗装道路に衣替えされたが、単線。停留所や道路と交差する所には信号があり、検知システムで赤信号が青になって進む。元鉄路なのでまっすぐでトンネルも多く、バスは暗闇を突き進む。

IMG_6501h.jpg

直進ルートでない一般道路は信号待ちや渋滞もあるので、一部ではBRT専用区間を拡張中。

IMG_6495h.jpg

前谷地で石巻線の女川行き列車に乗り換え。それがラッピング列車。他にもいろいろ走らせている。

IMG_6511h.jpg IMG_6529h.jpg

石ノ森章太郎の漫画に覆われた石巻で途中下車。

IMG_6517h.jpg IMG_6522h.jpg

石巻・女川間も東日本大震災で甚大な被害。復興で女川駅は木造の新駅に生まれ変わった。駅には温泉も。

IMG_6548h.jpg IMG_6544h.jpg

駅前の海に向かう広い道に沿って新たな賑わいの店も生まれた。

IMG_6543h.jpg

震災後の宮城県海沿いは、本数も利便性も鉄道を上回るBRTが支える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 宮城県
ジャンル : 地域情報

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示