fc2ブログ

相鉄の東京進出、JR埼京線の神奈川進出

11月30日に相鉄悲願の東京進出が実現。相鉄本線西谷駅から分岐してトンネル経由1つ目の羽沢横浜国大駅へ新線が開通。そこはJR東海道貨物線の中に出来た駅。駅名表示板がひらがな書きだと読みにくそう。直前のテレビ番組に相鉄が場を提供したタモリらのサイン発見。

IMG_6324h.jpg IMG_6320h.jpg

相鉄のJR乗入れ用の12000系が新線新駅都心デビューで誇らしげ。ここでJRから相鉄に乗務員交替。JR車両も続く。

IMG_6303h.jpg IMG_6337h.jpg

新駅からもトンネルが続き、地上に出ても騒音対策で外は閉ざされ、トンネルと区別が付かない。鶴見駅手前でやっと地上に出る。横に京急電車も見える。

IMG_6301h.jpg IMG_6282h.jpg

横須賀線と合流後も新川崎はホーム側通らず、次駅は武蔵小杉。その間約30キロと長い。

IMG_6271h.jpg IMG_6268h.jpg

JRも相互乗入れ車両や、東京近郊路線図の変化を問うポスターなどでPR。相互乗入れで相鉄のネイビーブルー色の12000系と埼京線の233系が走り、相鉄の海老名、湘南台から、埼京線経由新宿に行くが、一部は川越線まで乗り入れ。

IMG_4888h.jpg IMG_5473h.jpg

海老名からは新宿に向かう小田急の隣に相鉄新宿行きも登場する。

IMG_5538h.jpg IMG_5536h.jpg

相鉄新線、直通線は西谷から横浜と離れてトンネルへ入る。特急新宿行きと表示の列車だが、この先全部停車。待っていた快速に乗り換えて乗った横浜行きも同時に出発し、トンネルに入る直通電車がすぐ左に見える。

IMG_6397h.jpg IMG_6400h.jpg

相鉄は同時にダイヤ改正を行い、通勤特急、通勤急行も新設し、乗入れる編成と従来の横浜行きとを西谷、その手前の鶴ヶ峰、その手前の二俣川での接続を確保する為、鶴ヶ峰と西谷に優等列車が停車することになった。湘南台や二俣川での変化を相鉄線内でPR。

IMG_5186h.jpg IMG_5188h.jpg

但し、特急停車の乗換駅西谷を急行は通過、通勤特急と急行はまた別、とかなりややこしい運行になった。

IMG_6381h.jpg

一方開通前から相鉄車両の開閉ボタンの存在も伝えていた。寒冷地対応は川越線に入る為?

IMG_5184h.jpg

22年度には新駅から新横浜経由東急線に乗り入れると都内への乗り入れ本数は大幅に増えるが、今回JRへは昼間30分おきと運行本数は少ない。それでも相鉄車両やその行き先を渋谷、新宿など見掛けるのは新鮮。座って都心に通勤できる始発駅海老名や、武蔵小杉、渋谷などへ一本で行ける西谷以遠など相鉄沿線民の判断も見もの。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示