fc2ブログ

横浜のライトアップが拡大中(大桟橋、赤レンガ倉庫まで)

横浜駅西口のライトアップはベイシェラトンホテルでも。

IMG_5195h.jpg

東口ではそごうとスカイビルの間も光る。

IMG_5470h.jpg IMG_5471h.jpg

そこから横浜ミライトのライトアップがスタート。グランモールに繋がる。

IMG_5097h.jpg

マークイズに来ると前にピアノもライトアップ。夜は弾くと光に連動する仕組み。

IMG_5093h.jpg

22日からは赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットがスタート。今年でちょうど10回目の開催。雨続きにたたられた後、最初の日曜日は大賑わい。

IMG_5520h.jpg IMG_5517h.jpg

海側にクリスマスツリー。

IMG_5519h.jpg IMG_5522h.jpg

今年は海を挟んだ向かいの大桟橋のライトアップも開始。まずはいつものみなとみらいのベイサイドの夜景。

IMG_5526h.jpg

桟橋には光のオブジェ。両側は海。

IMG_5493h.jpg IMG_5498h.jpg

光る額縁の中にベイブリッジが見える仕掛けも。

IMG_5494h.jpg

他にもライトアップの舞台が用意され、ミナト横浜は光の世界が広がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜でルノワールとパリに恋した12人の画家たち展

横浜美術館は今年30周年。芸術の秋にパリのオランジュリー美術館から所蔵する146のうち、印象派やエコールドパリまで約70点がまとまって横浜にやって来た。

IMG_4972h.jpg

その作品は目玉のピアノを弾く少女たち等ルノワールに始まる印象派、セザンヌ、ルソーからマティス、ピカソ、モディリアーニら馴染みの画家の作品が続く。入口には主要作品の四角い箱のパネルにはルノアール、ローランサンら4作品。

IMG_4957h.jpg IMG_4959h.jpg

画商ポール・ギヨームの目利きで収蔵した作品は、彼の邸宅の美術館に並ぶ見込みだった。今回の企画ではそれを小さな模型で再現。

IMG_4963h.jpg IMG_4964h.jpg

企画展を見て回ると名作に包まれた四角箱が下に見える。

IMG_4966h.jpg

その後は横浜美術館のコレクション展。東西の交流をテーマに多彩な作品を紹介。開国間もない頃の横浜浮世絵。

IMG_4967h.jpg

イタリア旅行で模写した下村観山のラファエロの絵。芸大卒業と同時に助教授になった実力がわかる。

IMG_4969h.jpg

具体とNEO DADAの題名の古今東西融合の絵。実に賑やかな絵。

IMG_4968h.jpg

企画展でパリの美術館を回った錯覚に陥った後、東西の交流を多角的に学ぶことが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

晩秋の池袋で芸術を体感

池袋駅東口駅前の今はクリスマス色。

IMG_5163h.jpg

サンシャイン通りのいつもの賑わいの先はノッポビル、サンシャイン。多彩なイベントが人々を招く。

IMG_5159h.jpg IMG_5157h.jpg

近くの中池袋公園が今秋リニューアルオープン。ブリリアホールなど芸術空間のビル群、HAREZA池袋が囲む。

IMG_5149h.jpg

池袋駅西口に回る。芸術の拠点と言えば、芸術劇場。

IMG_5136h.jpg 
その手前にGLOBAL RING、円形の野外劇場を最近新設。

IMG_5138h.jpg

芸術劇場の中は広い空間。コンサートでショスタコービチの2曲の迫力ある演奏を楽しんだ。

IMG_5143h.jpg IMG_5145h.jpg

池袋西武の屋上庭園のモネの庭園も秋色。

IMG_5129h.jpg

池袋は西も東も芸術の拠点が駅近に構え、日本有数の芸術の街。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

高輪ゲートウェイ駅を眺める

山手線に西日暮里以来49年ぶりの新駅が来週開業を予定。今は電車はホームを通過。品川と田町間に出来る新駅は高輪ゲートウェイ。カタカナ付き駅名はスマートか賛否両論に分かれた。

IMG_5227h.jpg

先月には山手線がJR初の一部区間運休を行い、品川を出た内回り車両は大きく右にカーブし、1キロ先の新駅へ。

IMG_5261h.jpg IMG_5224h.jpg

並行する京浜東北線から、新駅に入り、出ていく山手線を撮った。

IMG_5338h.jpg IMG_5342h.jpg

その空いた線路跡などが新駅前の再開発計画の地になる。移転後の山手線から開発中の空き地を挟んで既存のビル群が見える。

IMG_5337h.jpg

線路移転直前の北行きの電車の車窓から新駅付近を眺めた。

IMG_4152aa.jpg IMG_4155h.jpg

新駅は国道15号線沿いの泉岳寺駅付近。地下駅入口に今年移転した京急旧本社があり、国道と新駅の間の特等地も開発予備軍。

IMG_5283h.jpg

その近くの駐車場などからも新駅が少し先に見える。

IMG_5281h.jpg IMG_5277h.jpg

移転後の山手線が新駅に架かるのが見える。工事中の土盛りに隠れてしまったが。

IMG_5278h.jpg

しばらくは完成した駅舎は通り過ぎ、一方で再開発の進捗が真ん前に現れる日々が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスのライトアップ in 東京(2)

銀座に向かうと、銀座sixは星の海をテーマに入口はカラフルな鳥。

IMG_4984h.jpg IMG_4996h.jpg

銀座三越のクリスマスはMerry Future。

IMG_5001h.jpg

松屋銀座も入口にツリー。

IMG_5009h.jpg
 
新橋SL広場は汽車が光る。汐留駅舎も光る。

IMG_5167h.jpg IMG_5169h.jpg

汐留と言えばカレッタ汐留のクリスマスの音と光が人気。奇麗だが、人が多いと真ん前が見にくいのが難点。

IMG_5177h.jpg IMG_5176h.jpg

日比谷に向かうと、東京ミッドタウン日比谷がツリー内外が光る。

IMG_5292h.jpg IMG_5291h.jpg

ペニンシュラホテル内外も光る。

IMG_5295h.jpg IMG_5296h.jpg

都心のど真ん中のクリスマスが盛り上がる季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

品川・田町間の区間運休による新駅への移設工事

16日は山手線がJR発足以来初めて区間運休を実施。京浜東北線も1駅間が運休となった。事前に運休を私鉄など駅などで案内、迂回の案内も駅に掲示された。

IMG_5126h.jpg

山手線は16時まで大崎と上野間が止まり、再開後も18時の定時運行まで、土曜日の割に混雑していた。都内の大動脈の初の事態の山手線ほど取り上げれなかった京浜東北線は終日運休。夕方の品川駅は山手線の隣ホームは人がいなかった。

IMG_5164h.jpg

運休は品川・田町間に来春開業する高輪ゲートウェイ駅を通る線路への移設の為。国道寄りの山手線が横移動し、京浜東北線北行きも山手線切替後に移転を完了させた。移設後の山手線は品川を出るとすぐ右に急カーブ。品川駅からもよく見える。

IMG_5218h.jpg IMG_5265h.jpg

左に移設前の線路が残る。やがてかつて国道沿いのビル前を走ったのが遠くに見える。

IMG_5220h.jpg IMG_5255h.jpg

1キロ過ぎると早速新駅が見える。折り紙の屋根の新駅舎は完成しているが駅開業は来春予定。

IMG_5225h.jpg IMG_5228h.jpg
 
駅を過ぎると京浜東北線北行きが上を跨いで左に移る。

IMG_5229h.jpg IMG_5232h.jpg

線路の残りを左に見て田町駅に着く。

IMG_5235h.jpg IMG_5237h.jpg

一部運休の山手線・京浜東北線も無事工事を終えて、新ルートで新駅を通って田町に向かう日常が始まっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスのライトアップが拡大 in 横浜(2)

横浜駅西口の恒例のイルミネーションは13日開始。テーマはハートに灯す冬の想い。横浜高島屋、ジョイナス、モアーズが夕方光り出した。

IMG_5114h.jpg IMG_5119h.jpg

東口に回ると、横浜駅東口からみなとみらいに繋がる横浜ミライトが14日にスタート。東口のベイクォーター・スカイビル一帯が夕方青く光り出す。資生堂ビルもツリー。

IMG_5058h.jpg IMG_5068h.jpg

グランモールに行くと木々がカラフルに光る。やがてマークイズ。館内にツリー。

IMG_5085h.jpg IMG_5088h.jpg

向かいの美術館から見ると夜の光が美しい。

IMG_5095h.jpg

ランドマークタワーの吹き抜けにツリー。外の旧造船所が今年も青く光る。

IMG_5107h.jpg IMG_5099h.jpg

ホテルも隣のコレットマーレも館内のツリーが光る。

IMG_5106h.jpg IMG_5111h.jpg

ルートの最後は桜通り。ライトアップの帆船日本丸が待っていた。

IMG_5100h.jpg

横浜ベイサイドは全長1.5キロに亘り、青い光る道に発展。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口が12月モードに近づく

横浜駅ビル、JR横浜タワーも外観は完成間近なのがビルの谷間からも伺える。狸小路前の路地がビルの正面。

IMG_4872h.jpg IMG_4871h.jpg

駅の工事壁には横浜を塗り替える、とある。駅通路の地下街への段差の少ない直行も12月に出来る。

IMG_4874h.jpg IMG_5122h.jpg

横浜高島屋では7日から秋ばら展。

IMG_4883h.jpg IMG_4882h.jpg

近くの岡野公園のバラ花壇に向かうと、咲く花はほんの少し。時期のせいか台風のせいか。むしろ周囲のキバナコスモスが盛りだった。

IMG_4887h.jpg IMG_4886h.jpg

ジョイナス地下街はクリスマス等イベントのスイーツが並ぶ季節。

IMG_4878h.jpg IMG_4876h.jpg

ロクシタンの店も、花の店もクリスマス仕様。

IMG_5052h.jpg IMG_5054h.jpg

イルミネーション点灯も始まり、いよいよ横浜駅西口も12月色に染まる。

IMG_5114h.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

晩秋の銀座界隈

銀座の中心は4丁目交差点。WAKOのウィンドーディスプレイは銀座に集まる「訪」がテーマ。

IMG_4976h.jpg

向かいは三越。外で迎えるライオン像が消防仕様で勇ましい。

IMG_5004h.jpg

こちらのディスプレイはクリスマス風。今年の三越はMerry Futureとある。

IMG_5005h.jpg

もう一つの向かいは白亜のサッポロビールビル。

IMG_4977h.jpg

その先6丁目に向かうと、それが商業施設の名前にもなった銀座SIX。2階から上の吹き抜けも巨大なアート。

IMG_4987h.jpg IMG_4995h.jpg

館内は洗練された雰囲気を演出。

IMG_4993h.jpg IMG_4992h.jpg

4丁目から反対に進むとすぐアンパンが人気のキムラヤパン。ここのツリーは小さい。

IMG_4978h.jpg

その隣が山野楽器、次いでMIKIMOTO。宝石店らしく格調が高く、かつてクリスマスツリーが有名だったのが、建て替え後は品の良いツリーが店の中。

IMG_5006h.jpg

向かいは松屋銀座。11月にバーバリが入ると壁面に大きくPR。

IMG_5007h.jpg

晩秋となるとクリスマスの華やかさが混じる銀座。一方で真夏の東京五輪の受難で、オリンピックコースで世界に映る機会は失われることになった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

銀座線の地上駅の場所が間もなく変わる

東横線沿線から銀座に向かう時は中目黒で日比谷線で向かう。

IMG_4820h.jpg

銀座で銀座線に乗り換えると、浅草、上野、日本橋に出られる。ホームの出発メロディが日比谷線の銀恋から銀座線はレトロな銀座カンカン娘に変わる。

IMG_5011h.jpg

渋谷行きに乗ると、次駅は新橋。

IMG_5180g.jpg

その先表参道では半蔵門線とホームを共有し、編成の長い電車への乗り換え客が多い。

IMG_5013h.jpg IMG_5014h.jpg

表参道は乗り換える時、下に降りる。乗り換えターミナルが下にあるので、外に出る人も下に一旦降りざるを得ない。

IMG_5015h.jpg

さて、終点渋谷が今度の正月から、ホームの場所が変わる。今のJR線上まで行かず、手前の明治通りや駅前広場上に新ホーム。その為に区間運休措置も取られる。

IMG_5216h.jpg IMG_5179h.jpg

最近渋谷駅で降りて、ホームの後ろを眺めた。

IMG_3931h.jpg IMG_3936h.jpg

今は到着後、全部が奥の車庫に入って折り返すが、新たなホームでは折り返しが出来る。

IMG_3934h.jpg IMG_3935h.jpg

移転後は渋谷駅の東側の副都心線、東横線乗り換えが近く、井の頭線は遠くなりそう。但し、谷底の街、渋谷では地下鉄が地上を通る姿は変わらない。

IMG_5213h.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷ストリームでの会食の夜

明治通りと国道246号の交差点の上は環状の歩道橋。その先に1年前オープンの渋谷ストリームが聳える。真ん前は名前の由来になった渋谷川。夜はランタンや水流の脇をライトアップ。

IMG_4847h.jpg IMG_4848h.jpg

階段の方もライトアップ。

IMG_4849h.jpg IMG_4850h.jpg

かつて東横線が地上を通った名残で、線路が商業施設の店の前を通る。

IMG_4851h.jpg

昔の仲間の会食を3階で行った。途中餃子やビールの店。

IMG_4853h.jpg IMG_4852h.jpg

その先のなかめのてっぺんでコース料理。

IMG_4856h.jpg IMG_4861h.jpg

店は奥まったところにある。中からは隣の店の様子も目に入る。6時開始の頃はまだ客も少なかった。

IMG_4855h.jpg IMG_4858h.jpg

これからクリスマス、忘年会で飲食の賑やかな季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスのライトアップがはや拡大 in 東京

今年のクリスマスイルミネーションが、11月入りすると東京で増え出した。東京タワーはハロウィン翌日の1日から開始。通り抜けのトンネル道にはメリークリスマスの挨拶。

IMG_4825h.jpg

その先には大きな赤く光るタワーの足元に、クリスマス飾りが並ぶ。

IMG_4827h.jpg IMG_4829h.jpg

恵比寿ガーデンプレイスは2日に恒例のバカラのシャンデリアガラスが点灯。

IMG_4836h.jpg

坂道の赤じゅうたんの両側が光り、坂上のツリーが輝く。

IMG_4833h.jpg IMG_4835h.jpg

ウェスティンホテルでも恒例のくるみ割り人形がツリーの前に並ぶ。

IMG_4838h.jpg
 
青山に向かうと、表参道交差点に近いルアンジェ教会が光っていた。

IMG_5022h.jpg

表参道ヒルズも13日に点灯。途中のアニヴェルセルも光る。

IMG_5029h.jpg IMG_5026h.jpg

東急プラザおもはらも屋上が輝いている。

IMG_5041h.jpg IMG_5043h.jpg

館内でもインバウンド客の前にツリー。

IMG_5040h.jpg

東京の夜が明るくなって来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスのライトアップがはや拡大 in 横浜

横浜のクリスマスライトアップが11月入りしてあちこちで開始。横浜駅では東口のベイクォーターが2日点灯。

IMG_4645h.jpg IMG_4646h.jpg

東口では横浜そごう入口に3連休後にツリー登場。

IMG_4890h.jpg

西口ではビブレで5日にツリー発見。

IMG_4913h.jpg
 
みなとみらいに行くと、クイーンズスクエアもスタート。時々音と光の動きも。隣の横浜ベイホテル東急も館内がクリスマス仕様。

IMG_4947h.jpg IMG_4944h.jpg

ワールドポーターズ、マリン&ウォークも続いた。

IMG_4941h.jpg IMG_4937h.jpg

横浜中華街もいつも早い。こちらは来年の旧正月まで続く長期間点灯。

IMG_4915h.jpg IMG_4919h.jpg
 
郊外ではトレッサ横浜も早い。内外がクリスマス。

IMG_4906h.jpg IMG_4902h.jpg

中旬以降続々点灯場所が広がる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ラグビーW杯決勝も去った新横浜でラー博へ

ラグビーW杯の熱狂が去り、会場を提供した新横浜は静か。開催中の新横浜駅は切符売り場が英語優先。

IMG_4145h.jpg IMG_4146h.jpg

W杯後も人出が多いのが新横浜ラーメン博物館。1994年開館したフードテーマパークは、希少性の高いご当地ラーメン提供。本店1店舗しかない店に限定したラーメン店誘致が原則という。

IMG_4528h.jpg

11時開館前から行列が出来、地下の人気店はたちまち店でも行列。最も行列が長かったのは志那そばや。12月1日退店が迫っていて、階段の下まで列。但し回転が速く意外と待たない。

IMG_4542h.jpg IMG_4553h.jpg

地下2階では利尻ラーメンの店味楽に長い行列。向かいには開業以来続く熊本のこむらさき。

IMG_4541h.jpg IMG_4540h.jpg

他に海外から逆進出した2店も並ぶ。首里城火災直後でもあり、琉球新麺通堂の沖縄そばを食べた。

IMG_4539h.jpg IMG_4536h.jpg

ラーメン店街を見下ろすとレトロな雰囲気がいっぱい。

IMG_4532h.jpg

地下1階はぐるりと昭和タイムスリップの街、それは日清チキンラーメン誕生の1958年の世界。昔懐かしい駄菓子屋でふ菓子などget。

IMG_4546h.jpg IMG_4548h.jpg

1階はプロローグゾーンとして、ラーメンの歴史や色んな展示。外国語入りも多い。隣に青竹打ち麺づくり体験のエリアも新設された。

IMG_4556h.jpg IMG_4557h.jpg

外国人客が多く、すっかり新横浜を支える観光spotに定着。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

文化の日の横浜は、馬車道まつりと歴博等の無料鑑賞

11月3日に毎年恒例の馬車道まつり。

IMG_4622h.jpg

ハイカラさんの服で鹿鳴館時代を演出し、馬車や人力車も馬車道を往復。通りの背後に神奈川県歴史博物館のレトロな建物。

IMG_4623h.jpg IMG_4639h.jpg

祭り開催の日は文化の日。文化に因んでこの歴博は毎年無料入場出来る。入口に歴史に因んだ侍が無料のサイン。入ると横浜開国の絵も並ぶ。

IMG_4625h.jpg IMG_4626h.jpg

藤沢遊行寺が総本山の時宗開祖の一遍上人が登場する、真教(時宗を発展させた)と時衆展も無料。常設展の寺や屋敷の模型なども1年ぶりに見学。

IMG_4627h.jpg IMG_4628h.jpg

横浜開港資料館では横浜の大火と消防の近代史と題した展示。慶応の大火など都市化した横浜で頻繁に起きた火災に、開港直後の町火消から、消防道具や消防署の進歩を辿る展示。

IMG_4773h.jpg IMG_4776h.jpg

赤レンガ倉庫では3連休に全国ふるさとフェアを開催し、多くの人出を集めていた。

IMG_4367.jpg IMG_4663h.jpg
 
文化の日らしいイベントは好天に恵まれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

多摩モノレール巡り

立川にモノレールが登場したのが1998年。

IMG_4091h.jpg

今はJR駅ターミナル立川唯一の私鉄として南北計16キロに伸びている。駅南に構えるのが立川南。南は多摩センターまで行く。将来町田や八王子までの延伸計画がある。

IMG_4287h.jpg

一方北には立川北。その先今は上北台が終点。将来八高線箱根ヶ崎までの延伸計画がある。

IMG_4007h.jpg

終点の1つ手前は桜街道。

IMG_4029h.jpg

近くに森永製菓多摩工場。

IMG_4028h.jpg IMG_4030h.jpg

この近くは米軍の大和基地だった。跡地の一部が公園に整備され、文化財である旧日立航空機立川工場変電所と関連する遺構が残されている。

IMG_4086h.jpg

立川駅に戻ると、駅前デッキの上をモノレールが伊勢丹の横を上を走るのがよく見えた。南駅付近では駅上のホテルの横。

IMG_4233h.jpg IMG_4290h.jpg

通勤通学の足として、南北縦断のコースは欠かせない存在。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

賑やかな街、吉祥寺

中央線の吉祥寺は人気の街。京王井の頭線の渋谷からの終点でもある。井の頭線ホームは商業施設キラリナに直結。南側出口は井の頭公園に向かうの公園口の名。但し駅前の狭い道をバスが横切る。

IMG_4325h.jpg IMG_4322h.jpg

JR線潜って北口に出ると駅前に井の頭自然文化園で長く愛されたぞうの花子像。11月入りの前からすぐ後ろにクリスマス仕様の飾りも見えた。

IMG_4293h.jpg IMG_4295h.jpg

広場からまっすぐ伸びる商店街のアーケードがサンロードとダイヤ街。

IMG_4296h.jpg IMG_4300h.jpg

ダイヤ街のすぐ左にはレトロな一角、ハーモニカ横丁が残る。

IMG_4303h.jpg

駅前を左に向かうとPARCO、角を曲がると唯一のデパート、東急。

IMG_4309h.jpg IMG_4313h.jpg

かつてのデパート伊勢丹は、今はコピス。吉祥寺美術館が入る。

IMG_4319h.jpg

人気の街は店も一部変われど多彩。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷駅東口地下広場が11月から開放された

11月1日から地下からの出口が全面変更。渋谷をJR線と国道246号を十字に、北西がA。時計回りにBCD、その後に番号。東横線の改札口を出るとヒカリエへはB5。

IMG_4419h.jpg IMG_4420h.jpg

ハチ公広場はやはり8が付くA8。

IMG_4504h.jpg IMG_4505h.jpg

スクランブルスクエアも開店して出口も増えたが、待望の東口地下広場も同時にお披露目。新ビルやヒカリエからは通路が地下1階。

IMG_4508h.jpg IMG_4507h.jpg

その先が少し低い地下2階で、広いスペース。実は移設された渋谷川が上を通り、洪水対策の遊水地が下にあるという。大工事が偲ばれる。

IMG_4500h.jpg

UPLITE CAFEがそこにオープン。天井はコンクリートむき出しになっていて、渋谷が未完成の未来を意味するとか。上部にはアートが溢れる。

IMG_4501h.jpg IMG_4510h.jpg

両方に通路は分かれ、宮益坂下の改札付近に出る。ハチ公広場は左にA8を目指す。

IMG_4502h.jpg

地下通路により利便性は増すが、地図や記号を辿らないと迷宮SHIBUYAであることには変わりはないようだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

立川は交通と買物に便利な街

JR立川駅。中央本線の特急が皆停車。但し台風被害で中央線特急は10月27日まで運休していた。

IMG_4240h.jpg IMG_3993h.jpg

多摩モノレールのホームが駅の南、北に別々にある。南駅を出た車両が北駅に滑り込む。

IMG_4230h.jpg IMG_4220h.jpg

駅南からJR駅を見ると駅上ホテル。

IMG_3995h.jpg

中央通路に沿って西側はecute。10時開店前はスタバが先行開店。3階には東京観光情報センター多摩。府中と調布のラグビーゆかりの地をアピール。

IMG_4241h.jpg IMG_4242h.jpg

その南側はグランデュオ。東側のLUMINE共々10月末はハロウィン仕様。

IMG_3994h.jpg IMG_4234h.jpg

駅の北に出ると駅前のデッキにアーチが構える。

IMG_4004h.jpg IMG_4228h.jpg

すぐ前には伊勢丹、その先進むと高島屋。いずれもモノレールがすぐ脇を通る。

IMG_4225h.jpg IMG_4224h.jpg

近隣の八王子は百貨店が消えたが、立川は健闘中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新港ふ頭客船ターミナルと入港第1号の大型客船

11月4日、大きな客船がみなとみらいの懐に現れた。

IMG_4796h.jpg

数日前にオープンした横浜ハンマーヘッドのテラスからは、至近距離にダイヤモンドプリンセスの大きな姿。入国の通路や多くのトランクの山も眼前。遠くのランドマークタワーが小さい。

IMG_4751h.jpg IMG_4752h.jpg

新港ふ頭の建物は客船ターミナル兼商業施設兼ホテル。乗客や見物客で館内はごった返す。埠頭先端のシンボル、ハンマーヘッドクレーン越しにも巨船。

IMG_4720h.jpg

数日前に乗った横浜市営バスが何台も待機。大型客船専用の臨時便。

IMG_4715h.jpg IMG_4718h.jpg

ふ頭を望む新港カップヌードルパーク側から見ると、建物より大きな船体が横づけ。船の真後ろも真ん前。

IMG_4711h.jpg IMG_4736h.jpg

さらに離れたインターコンチネンタルホテル前からは、真ん前のぷかり桟橋が遠くの船ですっぽりかぶさる。

IMG_4705h.jpg

反対のマリンアンドウォーク前からも、建物の上に船の高層階が見える。

IMG_4764h.jpg

同日大さん橋に停泊する大型客船飛鳥Ⅱが小さく建物からも見えた。

IMG_4740h.jpg

その後、海からシーバスの船に乗って眺めることが出来た。

IMG_4798h.jpg IMG_4799h.jpg

横浜開港の歴史を背負い、整備された新港ふ頭に横付けされた大きな船が、横浜のど真ん中で新たな横浜港の歴史を綴っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

11月を迎えた横浜ベイサイドで相次ぐライトアップ

ナイトシンク横浜が11月から開催。台風で開始が遅れたが、新港中央広場中心にライトアップとARで1日4回の光と音楽のショー。スマホかざして周囲の夜景と同調する趣向もある。

IMG_4693h.jpg IMG_4686h.jpg

広場のステージでは赤青黄色と映像も色を変える。

IMG_4682h.jpg IMG_4683h.jpg

広場の植栽も光る。周囲のワールドポーターズなどもライトアップ。

IMG_4679h.jpg IMG_4696h.jpg

神奈川県庁前でも映像やライトアップ。

IMG_4650h.jpg IMG_4651h.jpg

象の鼻パークでは今年もやはり11月1日からスマートイルミネーションを開催。光のアートプログラムが暗闇の中であちこちで光る。

IMG_4660h.jpg IMG_4655h.jpg

10月31日オープンの横浜ハンマーヘッドも新たなライトアップのspotを演じていた。建物の先のハンマーヘッドクレーンが輝き、海の先のベイブリッジともマッチ。

IMG_4672h.jpg IMG_4670h.jpg
 
横浜港は光を招く魔力がありそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜港の新しいクルーズ船桟橋にホテルと店誕生

10月31日に新港ふ頭国際ターミナルの建物の店が開業。インターコンチネンタルホテルピア8も開業。横浜港はインバウンド及び国内客の増加で、大型連休には一度に6隻の大型クルーズ船を迎え入れる態勢を準備。11月4日にはダイヤモンドプリンセス号が初入港。

IMG_4370h.jpg IMG_4734h.jpg

客船ターミナルに出来た施設が横浜ハンマーヘッド。埠頭先端に建つ100年以上前からあるハンマーヘッドクレーンがその名の由来。

IMG_4404h.jpg IMG_4395h.jpg

正面入ると1階右はラーメンフードホール、左には茶やコーヒーなどの店。早速横浜ソウルフードのサンマー麺を食した。

IMG_4374h.jpg IMG_4758h.jpg

中央の階段を上がると店に交じってスタジオ。多彩な焼き菓子の有明ハーバー、キャラメルラボが続く。

IMG_4745h.jpg IMG_4386h.jpg

反対側にはピーターラビットのカフェ、クレープtakeoutの店も。

IMG_4753h.jpg IMG_4755h.jpg

周囲は横浜港の海。テラスに出ると正面はハンマーヘッドクレーン。その先がベイブリッジ。

IMG_4398h.jpg

左側は海を挟んでインターコンチネンタルホテルやぷかり桟橋、建設中のホテル。

IMG_4399h.jpg

右側は海上保安庁の桟橋だが開業日は大型クルーザーが停泊。

IMG_4392h.jpg

最寄り駅はみなとみらい線馬車道。そこを通る東横線の車内は黄色い新施設のPR一色。

IMG_4817h.jpg

新施設は海やクルーズ船が真ん前が魅力。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷スクランブルスクエア開業初日に出掛けた。

ハロウィンが終わった翌日今月1日、渋谷に新顔登場。高さ230メートルの渋谷で群を抜く高さのノッポビル。かつての東横線ホーム、東急百貨店の一部に建つ。

IMG_4497h.jpg

開業日は混雑で、入口は2階のヒカリエ側だけ。渋谷ストリームとの間のスペースをジグザグ遠回りした後に、花屋の前から店内、上の階に進む。

IMG_4491h.jpg

6階のビューティーを挟んで、2階から9階までがファッション、10、11がライフスタイル、12,13階が食。その上が共創施設とオフィス、最上階が展望台SKYの構成。渋谷の文字のシャツなど見て上に進んだ。

IMG_4433h.jpg

コスメなど46店がひしめく6階など低層階は店がぎっしり。途中7階が天井の高い休憩、イベントスペース。

IMG_4489h.jpg

10階に東急ハンズ、11階はTSUTAYAスタバの合作。

IMG_4441h.jpg IMG_4448h.jpg

その上の飲食のフロアには窓辺から眺望の利くイベントスペース。

IMG_4465h.jpg IMG_4457h.jpg

そして14階が最上階展望台渋谷SKYへの入口。当分予約での入場。

IMG_4462h.jpg

楽しかったのは14階のNHKプラスクロスSHIBUYA。チコちゃんに成り切って撮影できるコーナーも。

IMG_4483h.jpg IMG_4487h.jpg

間もなくパルコやフクラスと続々渋谷の新名所が誕生する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

昭和記念記念公園で秋を満喫

秋の昭和記念公園はコスモスを筆頭に秋の草花。西立川駅前のゲートから入場すると、木々と開けた景観に緑や池。

IMG_4093h.jpg

駅伝予選会場になって自転車は午前は制限。フラワートレインは終日休止。

IMG_4012h.jpg IMG_4097h.jpg

秋はやはりコスモス。コスモスまつりは10月下旬まで。広い空間では家族等仲間でボール遊びや寝そべったり、ピクニックに最適の季節を迎えていた。

IMG_4011h.jpg

桃色のコスモスは10月下旬は見頃を過ぎ出したが、大勢が秋の桜を楽しんでいた。

IMG_4119h.jpg IMG_4120h.jpg

それより見頃だったのは黄色いキャンパスコスモス。名前の由来は玉川大学で生まれた品種だから。

IMG_4114h.jpg IMG_4113h.jpg

広い庭園では秋を彩る花が他にも。ケイトウの山、ダリアの仲間。

IMG_4105h.jpg IMG_4101h.jpg

小菊の塊も。

IMG_4124h.jpg

間もなく紅葉の季節、木枯らしの季節が近づく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

秋に気になった食の話題

10月から消費増税。飲食物の軽減税率、酒類の増税、ポイント還元など複雑な時代に入った。レシートがそれを物語る。増税の外食は対抗策で値下げ。

IMG_3027h.jpg IMG_3026h.jpg

水害が東日本中心に多発。横浜の外食もコンビニも台風直後は一時閉店。

IMG_3386g.jpg IMG_3384h.jpg

そんな時はテイクアウト。

IMG_3141h.jpg

被災地の農作物の有効活用として被災野菜も流通。店先で訳あり柿を見つけて購入。商品説明では「果実の表面に枝すれ、キズ等がありますが、食味に影響はございません」。美味しく頂けた。

IMG_4204h.jpg

サンマが今年も不漁。初めは高値。さんま祭りも昨年の冷凍ものが使われた。但し10月が進むと値段は下がり、食べ損なっていたのでgetして遅まきながら塩焼きで秋を味わった。

IMG_1491h.jpg IMG_3771h.jpg
 
下旬にはコカコーラが世界初のアルコール、レモンサワー檸檬堂を全国新発売。

IMG_4199h.jpg IMG_4200h.jpg

ラグビーW杯で大いに盛り上がってビール消費が拡大。パブは外国人観客で賑わった。W杯終了前にハロウィンを迎え、ドーナツもお化け仕様。

IMG_2605h.jpg IMG_4212h.jpg

11月に入っておせち・クリスマスケーキ販売が進む。

IMG_3657h.jpg

今秋は季節ものに加えて、消費税、災害、W杯と話題が多彩。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

秋恒例の日比谷公園ガーデニングショーは多彩な花々が溢れる

日比谷交差点に立つと皇居のお濠と丸の内のビル街。その角には日比谷公園ガーデニングショーの案内。

IMG_3900h.jpg IMG_3898h.jpg

日比谷公園に入ると、まずは心字池。そして花壇では官庁街の前が秋バラ。

IMG_3902h.jpg IMG_3904h.jpg

花壇に向かうと、噴水前が店のブースや箱庭。そこは恒例のガーデニングショーの景観。まずはライフスタイルガーデン部門の展示。東京都知事賞の作品。

IMG_3914h.jpg IMG_3910h.jpg

花壇に入るとコンテナ・ハンギング部門。

IMG_3916h.jpg IMG_3920h.jpg

花々の先には東京ミッドタウン日比谷が聳える。

IMG_3924h.jpg

ガーデン部門に進むと日比谷公会堂や出店も。

IMG_3926h.jpg IMG_3928h.jpg

花も展示も酒類が多いが、ハンギングバスケットをじっくり鑑賞。

IMG_3925h.jpg

都心ど真ん中の西洋庭園、日比谷公園は花がよく似合う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横須賀の軍港を秋バラの花壇越しに見る

京急横須賀中央駅は横須賀市の中心駅。

IMG_3890h.jpg IMG_3887h.jpg

日露戦争で活躍した戦艦三笠が公開されている軍港らしく、商店街もMIKASAの文字。

IMG_3884h.jpg IMG_3885g.jpg

一方JR横須賀駅は中心部の少し北にある。明治時代に予算不足で中心部まで敷設できなかった旨が駅舎外の説明板に。

IMG_3827h.jpg IMG_3830h.jpg

但し正面にすぐ海、港、バラ園が待っていた開放感のある駅。開国後に外国人技師を招いて作った日本最初の造船の横須賀製鉄所が海の向こう。説明板によると3つのドックが正面。

IMG_3840h.jpg IMG_3853h.jpg

その技師ヴェルニーの祖国フランス式の公園は今やバラの名所。赤や黄色など秋バラが咲く花壇の先に軍艦や基地の施設が並ぶ。昨年は台風の塩害の影響を受けたが、今年も巨大台風もあり、咲く量が小ぶり。

IMG_3852h.jpg IMG_3843h.jpg

庭園を抜けると米軍基地相手の店が並ぶどぶ板通り。5400円の巨大バーガーや、海軍カレーの店が目を引く。

IMG_3877h.jpg IMG_3878h.jpg

通りの中央から海側を見ると米軍基地のゲート。

IMG_3871h.jpg

基地の街ヨコスカの中心部では、バラの花壇から軍港を眺める。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

芸術の秋、上野はマネの名画など多彩

今日は文化の日。上野の森は芸術の秋が続く。駅舎拡張工事の上野駅出てすぐが国立西洋美術館。現在ハプスブルグ展。ベラスケスのディエゴが目玉。

IMG_4157h.jpg IMG_4161h.jpg

ところで前庭はロダンの彫刻が有名だが、ブルーデルの「弓をひくヘラクレス」もある。

IMG_4162h.jpg

この弟子にあたる日本人彫刻家が清水多嘉示。その作品「緑のリズム」が美術館柵の外側の広場にひっそり。もう少し目立つ場所においてはいかが。

IMG_4158h.jpg IMG_4159h.jpg

隣の国立科学博物館では11月からミイラ展。

IMG_4163h.jpg

噴水の先は東京国立博物館。正倉院の世界を紹介。

IMG_4171h.jpg IMG_4165h.jpg

芸大美術館では呼吸する彫刻展。

IMG_4167h.jpg

中庭に周囲が映り込む球体が光る東京都美術館では、ロンドンのコートールド美術館展。

IMG_4183h.jpg IMG_4174h.jpg

美術館改修となり、貴重な印象派などの作品60点を上野で公開。ポスター等目玉はマネ最晩年の傑作「フォリー・ベルジェールのバー」。鏡に映る劇場とバーを中央に構える女性の周囲あちこちに配置。ルノアールら馴染みの印象派とセザンヌら、日本で人気の高い画家が勢揃い。会場では額縁は邸の壁紙に溶け込み、撮影spotにも反映。

IMG_4181h.jpg IMG_4186h.jpg

上野動物園は月曜休園。今年のパンダの日28日は休園日で見物できなかった。尚、上野公園では4日まであかりパークを開催。

IMG_4173h.jpg IMG_4170h.jpg

黄葉前だが秋がたっぷり香る上野は、今心地良い気候。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

綱島と新綱島駅、寺社にも守られダブルでの発展を期待

台風19号襲来で東日本各地で河川は氾濫、大きな被害。横浜を42キロ流れる鶴見川も氾濫注意報が出された。しかし流域の多くの遊水地にも助けられて氾濫しなかった。綱島駅すぐの橋もかつて氾濫や増水が相次いだ。さすがに河川敷の冠水で枯草は残る。但し今はススキが似合う。

IMG_3755h.jpg IMG_3752h.jpg

土手のすぐの所には久光院。横には水かけ地蔵が川も見守ってくれる。

IMG_3750h.jpg IMG_3748h.jpg

土手際の小さな稲荷神社や、綱島駅前の日限地蔵も守ってくれそう。

IMG_3756h.jpg IMG_3767h.jpg

綱島では東側の先で東急新線の新綱島駅建設が進行中。

IMG_3762h.jpg IMG_3765h.jpg

現綱島駅も高架線の周囲で工事が進む。

IMG_3739h.jpg

外見が一部見えて来たが、工事はまだ続く。

IMG_3744h.jpg IMG_3770h.jpg

綱島の商店街も高級パン屋が来ている。

IMG_3768h.jpg IMG_3747h.jpg

現・新駅相乗効果で綱島の発展が予感される。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月までのマックを振り返る

8月中旬にはワイルドスパイシービーフに100円加算でパティ2倍版が登場。辛さが夏バテを救う、がキャッチコピー。

IMG_0325g.jpg IMG_0801h.jpg

ハッピーセットも続々更新。

IMG_2081h.jpg IMG_4209h.jpg

月見バーガーが今年も9月になって登場。黄金の月見バーガーとチーズ月見も。金色っぽいパンの下は厚切りベーコン、タマゴ、チーズがビーフの上。チーズ月見はベーコンが薄い。

IMG_1681h.jpg IMG_1680h.jpg

ドリンクはマックフロート黄金桃。果汁の味がしみる。

IMG_1682h.jpg

半ばには巨峰に続いて、マウントレーニア味のマックシェイクも登場。

IMG_0516h.jpg IMG_2411h.jpg

9月13日の中秋の名月のお月見の日には月見パイ。

IMG_2091h.jpg

10月迎える頃、即ち消費税増税実施への対策の一環で、200円のおてごろマックにスパチキ、即ちスパイシーチキンが登場。チキンとレタスを唐辛子を入れた辛さで味付け。

IMG_3336h.jpg

ちなみに10月の外食増税の対策として、チーズバーガーなど一部値上げの一方、ビッグマックなどはイートインも持ち帰りと同価格で値上げせず。中旬には午後のコーヒー無料キャンペーンも実施。下旬には照り焼きマックバーガー30周年記念の限定販売。3種類の内、親子てりやきをget。お馴染みのこってりてりやきに大きなぷるぷるたまごががっぷり四つだった。

IMG_3976h.jpg

外食に逆風の消費増税はあったが、秋の季節性、リバイバルの商品で乗り切りを図る。先月中にフィレオフィッシュの味もリニューアル。人材確保では外国人、シニアを多用。最高齢は90代スタッフという。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示