fc2ブログ

みなとみらいは再開発工事の中、W杯ラグビーを盛り立てる

ラグビーW杯は開催国日本が世界を驚かすアイルランドへの勝利で盛り上がる。大会開催中で、桜木町駅前も大きなラガーマンで盛り立てる。

IMG_2525g.jpg

ランドマークタワーは吹き抜けがW杯を盛り立てる。隣のクイーンズスクエアも飾り。

IMG_2537g.jpg IMG_2539g.jpg

近くでは横浜音の祭り。

IMG_2541g.jpg

ランドマークタワーに戻り、69階の展望台に行くと、横浜港やみなとみらいが眼下に広がる。

IMG_2171g.jpg IMG_2174g.jpg

真ん前の住宅展示場が取り壊され、新たな再開発に備える。その前にはぴあアリーナMM建設が進む。

IMG_2193g.jpg IMG_2192g.jpg

近くでは村田製作所の新ビル工事が進み、一方でその隣はこどもミュージアムが移転で閉鎖。

IMG_2194g.jpg IMG_2196g.jpg

京急本社ビルは既に竣工済だが、ミュージアムはまだ未完成。そこで今はミニの京急電車ががアンパンマン敷地の一角でPR。

IMG_2201g.jpg

W杯ラグビーを盛り立てる間も、横浜みなとみらいで再開発工事が進む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月もあと僅かの横浜駅西口

横浜高島屋のデパチカは賑やかだが、通路も狭く、混雑も目立つ。そこで周囲のジョイナスに売り場を広げる。

IMG_2397g.jpg

改装の第1弾が進み、地方の商品など期間限定店が開店。

IMG_2215g.jpg IMG_2212g.jpg

一方8階では大黄金展を開催。

IMG_2222g.jpg

金の小判が入口を飾る。金価格上昇が盛り立てる。

IMG_2221g.jpg IMG_2220g.jpg

隣では森日出夫写真展で横浜の明暗を紹介。

IMG_2226g.jpg IMG_2225g.jpg

その横浜駅西口はずっと改修中。但し足元では台湾ティーの店、Bull Pullなど人気店も。

IMG_2228g.jpg
 
ジョイナスの1階の花屋は秋の装い。

IMG_2227g.jpg

西口の先に進むとドンキが増税直前の8%割引セール中。ハロウィン商品も並ぶ。一方その先は今春閉店したダイエーの店がそのまんま。

IMG_2403g.jpg IMG_2887g.jpg

改修、イベント、セールで賑やかな横浜駅西口が10月を迎える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名のお祭りと街の話題

菊名駅前のバス乗り場付近は菊名神社の例大祭の提灯。祭り当日はお囃子も。

IMG_1912g.jpg IMG_2232g.jpg

14日、15日は菊名神社前の通りは露店が並ぶ。

IMG_2242g.jpg IMG_2234g.jpg

菊名駅入口から並ぶ露店には子供達が集まる。

IMG_2236g.jpg

夜は通るのもやっとの大賑わい。神社もお参りやステージの見物などで盛り上がる。

IMG_2258g.jpg IMG_2259g.jpg

菊名駅前も今トレンドの高級パン店、タピオカミルクティーの店が登場。

IMG_1909g.jpg IMG_0518g.jpg

ところで一角で上旬の夜中に火災が発生。夜が明けても煙は上がり続け、消火も時間がかかった。前のバス通りも消防車が集結し、午前中はずっと閉鎖。

IMG_1736g.jpg

火元は黒焦げになったが、風も少なく、延焼は限定的だった。数日後見るとすぐ隣は新たなマンションを建設中。

IMG_1906g.jpg

創造と破壊の対照的な現実がそこにあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

昼の銀座、八重洲まで散策

15日の都心は東京五輪マラソン日本代表男女二人を決めるMGCマラソン。コースの銀座4丁目ではWAKO前を通った。

IMG_1955g.jpg IMG_1958g.jpg

向かいは三越。館内は彩り祭。

IMG_1960g.jpg IMG_1961g.jpg

9階は屋上庭園があり、都心ど真ん中のオアシス。

IMG_1962g.jpg

窓辺から見えるのは正面の日産クロッシングのビル。いつもカッコイイ日産車が目に入る。

IMG_1965g.jpg IMG_2067g.jpg

中央通りを北に向かうとすぐキムラヤのパン。紅葉で秋を奏でる。

IMG_1966g.jpg

銀座1丁目に来ると建設中のビルにKONAMIの文字。KONAMIはここにe-sportsの拠点を計画。

IMG_1984g.jpg

すぐ京橋の警察博物館と東京ガーデンスクエア。

IMG_1985g.jpg IMG_1986g.jpg

東京駅八重洲口に来ると真ん前が再開発のビル建設現場。

IMG_1987g.jpg IMG_1989g.jpg

銀座を歩くと秋が香る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

夜の銀座から丸の内へ

夜の光り輝く銀座は美しい。4丁目交差点は馴染みのビルが光を競う。

IMG_2065g.jpg IMG_2066g.jpg

数寄屋橋に向かうと現れるソニープラザ。熱帯植物が薄暗く現れる。

IMG_2055g.jpg IMG_2058g.jpg

両側の東急プラザとメゾンエルメスも光る。

IMG_2056g.jpg IMG_2057g.jpg

国際フォーラムに向かうと光の道が待っている。館内には今開催中のW杯ラグビーのマスコットが並ぶ。

IMG_2047g.jpg IMG_2050g.jpg

KITTEのアトリウムはご当地アンテナショップフェアを開催。

IMG_2046g.jpg

丸の内駅舎を見て、行幸通りに向かうと、薄暗いが駅舎を背に花嫁を撮影していた。

IMG_2044g.jpg IMG_2036g.jpg

皇居に向かうとお濠に架かる橋が光っていた。

IMG_2033g.jpg

明るさと薄暗さのいずれにも都心の夜景の魅力が漂っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

丸の内でもラグビーW杯を盛り上げる

東京駅丸の内駅前広場では、猛暑の夏を涼しくする為の水場が9月に入っても健在。鏡のような水面に、赤レンガ駅舎が映り込む。

IMG_2004g.jpg IMG_2002g.jpg

脇には来年の東京五輪開幕までのカウントダウン。

IMG_1994g.jpg IMG_1998g.jpg

反対側の丸ビルと新丸ビルに挟まれた行幸通りも同様。丸の内仲通りまで行って振り返ると遠くに駅舎。

IMG_1999g.jpg IMG_2006g.jpg 

仲通りにはあちこちアート作品。

IMG_2038g.jpg

丸ビル前には丸の内ラグビー神社。脇に大きなラグビーボール。

IMG_2014g.jpg IMG_2013g.jpg 

外からも少し見えた館内には芸大のアート。奇抜なアートのオブジェなど並ぶ。

IMG_2042g.jpg IMG_2041g.jpg

時刻を決めてミニコンサートも行った。

IMG_2012g.jpg

これまで丸ビルでは何度もW杯に向けて盛り立てていた。残暑が過ぎ、芸術の秋が来て、遂に本番が到来。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

六本木でブリューゲルとベルギービール

日比谷線六本木駅を出るとアートのポスター。六本木ヒルズに行くと今、塩田千春展。バスキア展も始まる。

IMG_1914g.jpg IMG_1947g.jpg

一方で今ベルギーに因むイベントに出会った。ヒルズカフェではブリューゲルの映像空間を7日間限定で公開。3つの細密な作品を巨大スクリーンで拡大。

IMG_1922g.jpg IMG_1930g.jpg

説明も付いたフランドルの風俗画を楽しめた。

IMG_1918g.jpg IMG_1925g.jpg

会場はベルギーフェアのカフェを開設。

IMG_1917g.jpg

一方大屋根広場ではベルギービールウィークエンド。飲食物は券を買ってから選ぶシステム。

IMG_1936g.jpg IMG_1946g.jpg

味わいで人気のベルギーのビールが溢れて、迷いそう。

IMG_1938g.jpg

ビールが飲めない面々には隣のテレビ朝日のキャラクターが待っている。

IMG_1933g.jpg IMG_1943g.jpg

六本木ヒルズでベルギーに浸る世界が待っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

神奈川県庁と横浜市庁舎が異なる運命

ベトナムフェスタの日、神奈川県庁も会場の一部となり、中を公開。クラシックな大会議室でコンサート。

IMG_1837g.jpg IMG_1866g.jpg

今年から公開されたのがその1階上の正庁。昭和3年創建時の姿が復活。以前事務所だった。

IMG_1838g.jpg

屋上は横浜三塔の1つ、キングの塔が真ん前。横浜港も真ん前。

IMG_1843g.jpg IMG_1839g.jpg

一方横浜市庁舎もそのすぐ近く。JR関内駅を出ると正面。振り返ると、京浜東北線がベイスターズの帽子の先を出発する。

IMG_1788g.jpg IMG_1784g.jpg

来年桜木町駅寄りの新市庁舎に移転するが、現市庁舎の活用、再開発計画が最近発表された。著名な建築家の現行政棟は取り壊さず、星野リゾートのレガシーホテルで再生。向かいは横浜スタジアム。

IMG_1797g.jpg IMG_1802g.jpg

駅正面の辺りはくすのきモールとして横断橋や店が出来る。その奥はDeNAによるライブビューイングアリーナ。

IMG_1788g.jpg

北側にはオフィス、大学などの入る超高層ビル。

IMG_1794g.jpg

県庁はクラシックな建物のまま。一方市庁舎は大きくカをを変えた一体開発、と異なる運命。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

W杯ラグビーが開幕し、翌日新横浜で日本は

日本、アジア初開催のラグビーW杯ラグビーが一昨日開幕。新横浜の日産スタジアムでも昨日激闘開始。この他11月2日の決勝など世界の舞台になり、再びW杯決勝の舞台で輝やく。新横浜駅前はWELCOMEの地球儀でおもてなし。

IMG_2624g.jpg IMG_2142g.jpg

新横浜駅付近は既に盛り上がり、今月1日早速駅構内でラグビーの魅力を伝える体験イベントが人々を集めていた。

IMG_2618g.jpg IMG_1509g.jpg

歩道にはラグビーW杯マンホールが幾つも。

IMG_2110g.jpg IMG_2109g.jpg

地元港北区では区役所で盛り上げる。

IMG_1902g.jpg IMG_1900g.jpg

図書館にもラグビーボール。町内会の掲示板には交通規制など案内。

IMG_1905g.jpg IMG_1582g.jpg

横浜駅でもポスターがいっぱい。

IMG_1565g.jpg IMG_1566g.jpg

昨日の日産スタジアムのNZ南ア戦を前に、外国人宿泊客も目立つ新横浜プリンスホテル、ペペはラグビーの世界。

IMG_2632g.jpg IMG_2633g.jpg

昨日はパブや飲食店、ホテル前などビールと外国人が溢れていた。

IMG_2600g.jpg IMG_2628g.jpg

ラグビー強国の試合が続くことで、当分日本にラグビー風が吹く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年の新横浜パフォーマンスはラグビーW杯一色

今秋も恒例の新横浜駅前のお祭りを今月14、15日に開催。今年はW杯開幕戦直前で、テーマも新横浜ノーサイド、とラグビーを盛り立てる。新幹線、横浜線北口改札を出ると開幕まであと6日の電光掲示。のぼりもはためく。

IMG_2130g.jpg IMG_2116g.jpg

東側会場には大きなラガーのねぶた。その前でゆるキャラのかもねぎと踊り。

IMG_2114g.jpg IMG_2163g.jpg

九州のからあげなど店が並ぶ。ステージでは地元中学生のブラスバンドも。

IMG_2126g.jpg IMG_2123g.jpg

西側会場には豆新幹線に行列。

IMG_2145g.jpg IMG_2147g.jpg

新幹線の職員なりきりの撮影場もあるが、消防署の展示も。

IMG_2149g.jpg IMG_2136g.jpg

トライトライトライとかタックルとか、ラグビーの遊び場も用意。

IMG_2150g.jpg IMG_2153g.jpg

開幕したW杯が今日新横浜でラグビー強国の対戦を迎える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

工事だらけの原宿駅から表参道原宿プラザへ

原宿駅竹下口の先が竹下通り。ホームからその国際的な賑わいが見える。

IMG_1623g.jpg

原宿駅は今大改修中。山手線外周りホームを明治神宮側に置き換え、現在の混雑緩和に対応。

IMG_1626g.jpg IMG_1628g.jpg

表参道口のレトロな駅舎の隣に新たな工事個所。乗降客には拡張で便利に成る筈。

IMG_1638g.jpg IMG_1642g.jpg

道を挟んだ向かいもビル建設中。

IMG_1641g.jpg

明治神宮の表参道も今は有名ブランド店など内外客を集める人気ストリート。

IMG_1644g.jpg

明治通りとの交差点にはラフォーレ原宿。

IMG_1650g.jpg

向かいの表参道原宿プラザでは屋上の緑の憩いの場が人気。

IMG_1654g.jpg IMG_1658g.jpg

既に秋の気配も感じられる。

IMG_1652g.jpg

表参道の変化が進んでいてが、今は原宿駅が変貌する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

2つの相鉄試運転車両との出会い

期せずして相鉄の試運転車両に遭遇した。1つは二俣川駅、もう1つは原宿駅で。

IMG_2264g.jpg IMG_1639g.jpg

1つ目は相鉄の事業用車両700系。月1回の不定期運行航らしく、予定も公表されないので、出会えたらラッキーな「幸せの黄色い電車」とも呼ばれる。相鉄本線といずみ野線の分岐する二俣川駅に停車中だった。

IMG_1698g.jpg IMG_1710g.jpg

4両編成の先頭はパンタグラフと架線のチェック。4両の中は見せないので確認は出来ない。隣や向かいに次々電車がきて、 そのうち、相鉄のドクターイエローは引込線に入っていった。

IMG_1715g.jpg IMG_1718g.jpg

次は何と原宿駅。山手線に並行して埼京線が走るが、山手線ホームの前を相鉄の新車12000系が通り過ぎて行く。

IMG_1635g.jpg

今、相互直通する新宿までJR車両と共に試運転中。ネービーブルーの車両が横浜のかっこいい新顔として新宿、或いは埼京線で大宮、川越まで運行する日に向けて、一足早く原宿駅舎の前を通り抜ける新鮮な姿で既に都心デビュー。

IMG_1630g.jpg

11月30日に相鉄はJR相互直通用に12000系で初の東京デビュー。西谷から新線が分岐し、次駅の羽沢横浜国大駅からJR貨物線を経由し、横須賀線に乗り入れる。

IMG_1880g.jpg IMG_1877g.jpg

1つは偶然出くわす珍しい出会い、もう1つはやがて当たり前に見る光景。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道の旅
ジャンル : 旅行

東急が9月、10月から会社を変えた

東横線は東京急行電鉄の主力線。車内がチェコ観光PR一色の編成に出会った。

IMG_1579g.jpg IMG_1557g.jpg

渋谷駅では副都心線に乗り入れ。東急は東京メトロ乗り入れが4線と多い。その1つ田園都市線は間もなくダイヤ改正。

IMG_1672g.jpg IMG_2275g.jpg
 
同じ頃東急が変わる、と各駅でポスターが伝えている。グループ親会社はこれまで東京急行電鉄。それが9月から不動産事業主体の東急になり、鉄道の東急電鉄が10月から子会社になる。

IMG_1559g.jpg IMG_1558g.jpg

東急の本拠地は渋谷駅。5年前に開業した保有ビルがヒカリエ。窓辺に東急のビル、百貨店、109も視界に入る。

IMG_1599g.jpg IMG_1584g.jpg

ヒカリエでは恒例の超福祉展を開催していた。

IMG_1592g.jpg IMG_1587g.jpg

東急のビルではスクランブルスクエアが11月1日に開業。

IMG_1603g.jpg
 
一方渋谷フクラスは東急不動産のビル。表参道原宿プラザなどプラザを冠したビルも。

IMG_1604g.jpg IMG_1646g.jpg

不動産では基盤の大きい東急不動産と東急は実質的には並列。俗に東急グループと言っても、東急、その子会社、独立系と併存。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷から原宿へ

山手線の渋谷駅。外回りの先端から原宿方面を見渡せる。隣りを埼京線の電車。振り返ると11月開業のビルが電車の後ろに聳える。

IMG_1613g.jpg IMG_1615g.jpg

歩いて原宿に向かう時は明治通りを進む。宮下公園跡の建物建設が進行中。

IMG_1669g.jpg IMG_1671g.jpg

端にはホテルになるノッポのビル。先に進んで振り返っても目立つ。

IMG_1664g.jpg IMG_1666g.jpg

通りを進むとアパレルや雑貨の店、ビルなどが点在。

IMG_1662g.jpg

やがて神宮前交差点。明治通りの下はずっと副都心線。表参道のゆるい坂道と交差するが、地下で交差する千代田線の駅名は明治神宮前(原宿)。

IMG_1659g.jpg

左折すると山手線の原宿駅。ホームで待つと隣の埼京線を成田エクスプレスが通る。

IMG_1622g.jpg

山手線で隣駅原宿はすぐだが、明治通り経由で歩くと、新ビル建設や奇抜なビル、交差点の大勢の人出などに出会う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜で今秋もベトナムフェスタ

今年も横浜で今月7日、8日にベトナムフエスタが開催された。

IMG_1578g.jpg

関内駅から横浜公園を通って、日本大通りに出ると出店がいっぱい並んでいた。

IMG_1805g.jpg

早速ベトナム居酒屋、ベトナム料理の文字。昼時、ベトナム名物のパン、バインミーを食べた。

IMG_1806g.jpg IMG_1810g.jpg

ベトナムで即席麺の高いシェアを誇るエースコックも常連。有料のくじではラーメンを複数get。

IMG_1814g.jpg IMG_1818g.jpg

ここでもタピオカミルクティー。振り返ると民族衣装を着た女性がウチワを配り、遠くに横浜スタジアム。

IMG_1819g.jpg IMG_1829g.jpg

裁判所や県庁を背にも店が並ぶ。

IMG_1820g.jpg IMG_1835g.jpg

定番は象の鼻パークでの水上人形劇。国宝級のベトナム民族芸能。初回の開始は県知事初め開幕の挨拶の後。炎天下で暑かった。

IMG_1855g.jpg IMG_1860g.jpg

毎年9月に開港の街、横浜が友好国を親しむことが出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

雨の日にはデパート in 横浜

横浜駅西口は中央通路から1階に上がって再び地下街に下がるスタイルに12月までは逆戻り。雨の日は最短ルートでは10メートル弱だが濡れるので不便を実感。

IMG_1406g.jpg IMG_1404g.jpg

迂回すれば濡れないルートもある高島屋へ。9月20日開幕のラグビーW杯を盛り立てる。

IMG_1412g.jpg IMG_1417g.jpg

8階ではかながわ名産展。人気タレント出川も横浜市内の実家の店の商品PRに駆け付けていた。

IMG_1433g.jpg IMG_1431g.jpg

ジョイナスのフルーツ店は前の東京五輪ポスター。

IMG_1434g.jpg

西口から東口に向かった。途中中央通路の花屋ではもうハロウィンを見掛けたが、青いアジサイが目を引いた。

IMG_1438g.jpg IMG_1439g.jpg

そごう入口の植栽はもみじではや秋の様相。海側に抜けるルートだと高級ブランド店のウィンドーを見ることになる。そこでエルメスを「鑑賞」。

IMG_1576g.jpg IMG_1440g.jpg

海側に出て振り返ると、手前のそごう、向こうの高島屋、そして来春開業の駅ビルがまとめて眺めることが出来た。

IMG_1441g.jpg

横浜駅は工事が続くが、高島屋も食品売り場増床を準備中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏のみなとみらいを振り返る

インターコンチネンタルホテルのカフェの先に横浜港の海辺を眺めることが出来る。

IMG_1165g.jpg IMG_1167g.jpg
 
ホテル前の広場ではパトカーを親子連れに開放していた。ちょうどアフリカ開発会議の警備の時期。

IMG_1169g.jpg IMG_1168g.jpg

赤レンガ倉庫は夏のガーデンが8月で終了。

IMG_0125g.jpg

桜木町駅に繋がる新港中央公園沿いの官舎が再開発で取り壊し中。

IMG_0624g.jpg

山下公園では噴水前にヒマワリが咲いていた。

IMG_1214g.jpg

港の見える丘公園の花は、足元に葉ゲイトウの赤が広がる。秋のバラの季節を待つ。

IMG_1190g.jpg

新高島駅上では、京浜急行電鉄本社が月初に竣工を済ませた。ミュージアムなどの開業日は未定。隣はプラネタリウムを建設中。

IMG_1573g.jpg IMG_1568g.jpg

向かいの三井ビルでは子供向けイベントがまだ続いていた。

IMG_1575g.jpg

夏休みイベントが次々終了するみなとみらいが秋を迎えていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

中目黒から代官山への人気の街巡り

東横線と日比谷線の中目黒駅ホーム下は山手通り。拡幅工事が長いこと完成していない。

IMG_1450g.jpg

やはりホームの下を通る目黒川が、桜の木の緑に覆われている。

IMG_1453g.jpg

川沿いを進むとドンキホーテとスタバの店が続いて現れる。スタバ リザーブ ロースタリーは今年2月末の開業以来人気は続き、整理券を通じて入場。

IMG_1454g.jpg IMG_1456g.jpg

目黒川の河岸段丘上は旧山手通り。エジプト大使館が目に入る。その隣は人気レストラン、カフェのASO。

IMG_1473g.jpg IMG_1476g.jpg

その先は通りを挟んでヒルサイドテラス。

IMG_1478g.jpg
 
蔦屋書店の近くを横断すると、代官山駅に出る。

IMG_1475g.jpg IMG_1490g.jpg

その前にTENOHAの中庭。

IMG_1488g.jpg

中目黒のスタバや代官山のカフェが、山手の空気を感じさせる界隈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

神谷町駅周辺もあちこち再開発

ホテルオークラの建替え工事が終わり、あす本館が復活開業。

IMG_1366g.jpg

東京五輪前の開業目指して、オークラは建て替え工事の期間、別館のみの営業を続けていた。館内は拡張高い。外に出ると新しい館が聳える。

IMG_1359g.jpg IMG_1363g.jpg

オークラは日比谷線神谷町駅が最寄り。新本館は駅近くから見える。虎ノ門ヒルズの芝生の先にも見えた。

IMG_1397g.jpg IMG_1378.jpg

神谷町は森ビルの虎ノ門・麻布台プロジェクトの大再開発の玄関口にもなる。またミストラル跡地の超高層ビルも駅近。

IMG_1329g.jpg IMG_1399g.jpg

東側には近くに東京タワー。途中の駅近くには出島の形のオランダ大使館。

IMG_1337g.jpg IMG_1346g.jpg

大使館と言えば、東側にはスウェーデンとスペインの大使館も近い。

IMG_1356g.jpg IMG_1358g.jpg

駅からは愛宕神社も間近。今は一部工事中。

IMG_1392g.jpg

再開発の超高層ビルが続々できるセレブの街は都心のspotずくめ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

晩夏の残暑の中、代官山の三つの庭園巡り

中目黒駅は東横線ホームの下を山手通りが通る。道幅拡張工事がずっと続く。

IMG_1452g.jpg

ホームの下の目黒川沿いを上ると菅刈公園に出る。ずっと芝生が工事中だが、やがて和館と復原庭園が現れる。

IMG_1458g.jpg IMG_1459g.jpg

江戸時代は屋敷と回遊式の大名庭園、明治時代は西郷隆盛の弟西郷従道の手で、和洋館と和洋折衷庭園で東都一の名園となったが、その後放置されたの庭園の遺構発掘と併せて復原工事されて公開されている。

IMG_1460g.jpg IMG_1463g.jpg

旧西郷邸の敷地の一部であった西郷山公園も整備され、冬の富士山眺望の地であった。高台は芝生広場だが、夏は草ボウボウ。

IMG_1467g.jpg IMG_1469g.jpg

大地の斜面にあるので、滝も作られた。

IMG_1465g.jpg

代官山駅方面に向かうと、旧朝倉家もある。古風な門をくぐると最近増えている外国人来訪者。

IMG_1479g.jpg

目黒川の傾斜値を覆う緑の庭が静寂に包まれていた。

IMG_1480g.jpg IMG_1483g.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

虎ノ門ヒルズ周辺はあちこちタワー大工事

日比谷線新駅、虎ノ門ヒルズが来年開業する。メディア公開では進捗率8割とか。予定地の交差点、虎ノ門三丁目には日比谷線開通時と合わせて新駅概要を案内。

IMG_1375g.jpg IMG_1376g.jpg 

駅名になる虎ノ門ヒルズは5年前開業。トラのもんがシンボル。ガラス越しに東京タワーも映り込む。

IMG_1382g.jpg

周囲は新駅新設と同時に大工事が急ピッチ。駅前交差点は虎ノ門ステーションタワー。

IMG_1372g.jpg IMG_1373g.jpg

新駅の交差点はもちろん虎ノ門ヒルズがすぐ近く。

IMG_1370g.jpg IMG_1386g.jpg

虎ノ門や新橋寄りには虎ノ門ビジネスタワーの威容も完成間近。

IMG_1379g.jpg

虎ノ門レジデンシャルタワーはヒルズの南側隣。

IMG_1385g.jpg IMG_1390g.jpg 

愛宕山神社の参道越しにも完成間近の外観が見える。

IMG_1387g.jpg

森ビルが一体開発中だが、新駅と併せて次々タワーが出来るエネルギーは圧巻。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

浜松町は交通機関が色々集まる

浜松町で都営地下鉄を降りた。浅草線の駅名は大門、乗換えする大江戸線は大門浜松町。JR乗換駅でもある。

IMG_0920g.jpg

地上に出ると真ん前には世界貿易センターが聳える。

IMG_0890g.jpg

今は横にもう一つ超高層ビルが聳える。名前は日本生命クレアタワー。来年完成50周年を迎える貿易センタービルはその翌年建替えが開始するという。

IMG_0885g.jpg IMG_0925g.jpg

浜松町は地下鉄含め意外と交通機関が集まる。連絡歩道橋に立つと、真ん前はJR山手線と京浜東北線が次々駅を発着。

IMG_0887g.jpg IMG_0895g.jpg

その向こうは東海道線の上野東京ライン。今は常磐線も走るが、前を通ったのは踊り子号の車両。間もなく引退するとされている。

IMG_0893g.jpg

しばらくするとその向こうを新幹線も通り抜けた。

IMG_0905g.jpg

左の方を見ると京浜東北線の向こうを走るゆりかもめも見えた。

IMG_0891g.jpg

歩道橋からビルに入るとアーケードのはモノレ浜松町。その先は東京モノレールの改札。

IMG_0907g.jpg IMG_0909g.jpg

ビルを通り抜けた先は、京浜東北線の電車の上をモノレールが発着。浜松町は他にも長距離やはとバスも発着。

IMG_0916g.jpg IMG_0910g.jpg

駅の西には伊豆七島への玄関口竹芝桟橋もある。羽田空港と結ぶ水運の計画もあり、周辺の超高層ビル再開発ラッシュにも交通の利便性はプラス。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

中秋節の飾りとタピオカ店が目に付く横浜中華街の今

中華街の週末は暑い夏でも大賑わい。

IMG_1224g.jpg IMG_1230g.jpg

飲食店と並んで食べ歩きや土産の店も多い。

IMG_1229g.jpg

今通りで目立つのは中秋節の文字や飾り。十五夜を迎えるのが今年は来週13日。

IMG_1222g.jpg IMG_1246g.jpg

重慶飯店では恒例の巨大月餅を披露。

IMG_1219g.jpg IMG_1220g.jpg

本格的中国料理の新旧の店がひしめく中、随分とひんやりスイーツ、タピオカの店が目に付くようになっていた。日本全国がブームだが、台湾初め本場は中華圏なので、本家の勢いが強い。

IMG_1244g.jpg IMG_1240g.jpg

台湾のタンパオのスイーツも色々。

IMG_1241g.jpg

中華街ではほっこりする一角も。パンダが色々。

IMG_1237g.jpg

横浜中華街も歴史ある店がある中、最寄り駅も出来たりして、食べ放題、食べ歩き、スイーツの店など、依然と随分変化。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島のお祭り

綱島の守護神、諏訪神社は建設中の新綱島駅からも近い。大祭が8月末に開催された。

IMG_1255g.jpg IMG_1254g.jpg

神社境内は各地の神輿が集結する前は閑散。

IMG_1257g.jpg IMG_1259g.jpg

駅近くの通りに出ると、バス道の前で中町の神輿が待機。

IMG_1253g.jpg

そこは商店街の十字路。

IMG_1247g.jpg IMG_1249g.jpg

綱島駅に戻ろうとすると、駅前に向かって踊りの音が近づいてきた。大人の前に子供達が並ぶ。

IMG_1264g.jpg

阿波踊りが始まり、駅前では子供達の可愛い踊りが人々を喜ばせていた。

IMG_1305g.jpg IMG_1306g.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷駅から目に付くものを辿る

渋谷駅のスタンプラリーが大量発生中。プクリンがいっぱい。

IMG_0936g.jpg IMG_0938g.jpg

スクランブル交差点の信号待ちの間振り返ると、渋谷駅にはスクランブルスクエアのノッポビル。手前の東横店も建替え工事で閉店の運命。

IMG_1070g.jpg

文化村通り入口の109は地下が今年変わった。駅でもPRポスター。

IMG_9459g.jpg IMG_9458g.jpg

通り向かいのアディダスの店も目を引く。

IMG_1083g.jpg

右に曲がると若者の溢れるセンター街。

IMG_1085g.jpg

井の頭通りに出て左折すると東急ハンズが年1度のセール中。

IMG_1092g.jpg IMG_1097g.jpg

近くのスペイン坂を上ると、正面に建替え建設中のPARCO。

IMG_1086g.jpg IMG_1088g.jpg

工事壁にあったAKIRAの劇画も工事終盤期に入り、撤去。どこかで再公開されるらしい。

IMG_1089g.jpg

店も建物もあちこち前来た時と変わっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

虎ノ門・麻布台プロジェクト周囲を辿る

都心で新たに大規模再開発が麻布台で進行。外国人居住・生活の場も用意し、世界の都市間競争での高度外国人材受入れに応える。凹凸のある敷地だが、大規模工事で緑の割合の多い広場を中心に据える。国道1号線沿いに一角が見える。

IMG_1350g.jpg

計画地の地下で神谷町駅と結ばれる六本木一丁目駅は既に泉ガーデンタワーの駅ビル。地上出口の次の交差点から早速に工事現場が見える。

IMG_1318g.jpg IMG_1320g.jpg

その先は落合坂の道が既に閉鎖され、手前には開発計画の掲示。3つの超高層タワーが現れるが、この辺りの2棟は超高層住宅が中心。

IMG_1322g.jpg IMG_1321g.jpg

通り沿いに回り込むと、外務省施設の隣は工事現場全体が伺える。以前あった郵便局は既に消え、この辺りは高さ330メートルの完成時日本一のオフィス主体のノッポビルが建ち、商業施設やインターナショナルスクールも計画。奥に中央広場を計画。

IMG_1327g.jpg IMG_1331g.jpg

北側は現仙石山森タワー。すぐ近くに工事現場の工事壁。

IMG_1352g.jpg IMG_1355g.jpg

国道1号線沿いに出ると再び工事現場が現れた。神谷町・虎ノ門方面の見える歩道橋の辺りが、再開発の東の入口。神谷町駅地下広場を用意し、屋上庭園と豊かな採光の低層の住宅を配置。

IMG_1342g.jpg IMG_1345g.jpg

30年掛けて案を練る内に、都市計画道路も入れて規模も拡大したという。国際色の強い麻布がさらにスケールアップして完成するのは2023年予定という。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

再開発の進む渋谷の今

山手線の渋谷駅ホームで待っていると、線路脇が建物取り壊しの現場。ここは2023年度完成予定の桜丘口プロジェクトの再開発現場。

IMG_0944g.jpg IMG_0942g.jpg

一方今秋オープンするスクランブルスクエアが完成間近。その中の一部が見えてきた。

1063g.jpg

売り場か通り道かわからないが、ピカピカキラキラ感が漂う。

IMG_0935g.jpg IMG_0934g.jpg

数日後出掛けると、渋谷ストリームから階上経由で渋谷駅に通り抜けることが可能に。

IMG_1601g.jpg

渋谷SKYの文字も見える。ビル屋上の展望台の名前。

IMG_1068g.jpg

昨秋完成した渋谷スクランブルとも繋がりそう。

IMG_1060g.jpg IMG_1064g.jpg

向かいのヒカリエの8階では真ん前に再開発の街や駅がよく見える。

IMG_1047g.jpg

館内では旅展開催中。

IMG_1049g.jpg IMG_1050g.jpg

台湾の窓というカラフルな小部屋も。

IMG_1052g.jpg IMG_1053g.jpg

スクランブルスクエアと銀座線新ホームの登場で渋谷がかなり変わりそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

夏の終わりの新宿の賑わいと建設現場(3)歌舞伎町編

日本最大の繁華街、歌舞伎町は明るいうちから賑わっていた。

IMG_1026g.jpg IMG_1010g.jpg
 
新宿駅から向かったゴジラロードに出ると正面でゴジラが睨んでいた。

IMG_1009g.jpg IMG_1015g.jpg

コマ劇場跡に出来た東宝ビルの側面もゴジラの顔。

IMG_1020g.jpg

ビルの前のシネシティ広場の向かいには何本もクレーンが林立。かつての新宿文化会館跡に東急グループが映画館、劇場、ホテルなどが入る超高層ビルを2022年完成予定で建設中。

IMG_1024g.jpg IMG_1023g.jpg

広場の工事壁前には長い行列を発見。その先端はライブ劇場。

IMG_1019g.jpg

妖しい店も多い歓楽街だが、今はインバウンド客が大勢。吸い込まれるように入っていった所はロボットショー劇場。

IMG_1043g.jpg IMG_1032g.jpg

向かいの切符売り場と合わせてド派手な人形や光り物。

IMG_1038g.jpg

賑やか過ぎる街並みがインバウンド客には欠かせない東京名物。再開発で増殖を続ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

築地市場跡の開発が動き出す今

インド様式の築地本願寺は目を引く。海を埋め立て、築地の名の由来の場所に建つ。時代毎の写真をインフォメーションセンターの中で見て、窓越しにも寺を見た。

IMG_0875g.jpg IMG_0877g.jpg

晴海通りと新大橋通の交差点は木で組み立てた築地KYビルが目を引く。

IMG_0883g.jpg

晴海通りを東京湾方向に進むと正面の先に可動橋の勝鬨橋。右には工事中の建物。近くに行くと来年の五輪の交通拠点作りの解体工事と説明。

IMG_0867g.jpg IMG_0866g.jpg

築地市場跡は全体が幕で目隠し。一部は道路沿いに建物解体現場が見える。

IMG_0848g.jpg IMG_0847g.jpg

汐留方向に向かうと、跡地を通る環状2号線建設工事の現場がこちらはよく見える。

IMG_0844g.jpg IMG_0845g.jpg

築地の市場や場内は消えていくが、場外市場の店はそのまま営業中。午後でも狭い路地の店など営業中。

IMG_0856g.jpg

他に築地にっぽん漁港市場や築地魚河岸など新施設も新設され、豊洲移転対応も進んだ。

IMG_0861g.jpg IMG_0862g.jpg

広い築地市場跡は再開発で、国際会議場、展示場、ホテルなど想定されている。日本最古のホテル、築地ホテル館や幕末外国人居留地の歴史も背負い、魅力あるspotが市場移転によるツケも埋める事が求められる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

暑い夏の終わる港の見える丘、山下公園から見る山下埠頭

今日から9月。みなとみらい線元町・中華街駅上のアメリカ庭園も秋の気配。夏の植物も盛りを過ぎつつあるのを感じさせる。

IMG_1178g.jpg IMG_1181g.jpg

港の見える丘公園に向かうと、ガーデンベアの後ろではカンナが元気さを保っていた。眼下に話題の山下埠頭も見える。

IMG_1193g.jpg IMG_1195g.jpg

庭園はバラが控えめに咲いているが、全体として緑に埋もれている印象。

IMG_1191g.jpg IMG_1192g.jpg

フランス山経由で坂や階段を下りていくと、途中には明治時代のフランス領事館跡。遺構と共に井戸を掘る風車があった。

IMG_1200g.jpg

山下公園に向かうと、ノウセンカズラのオレンジ色が輝いていた。

IMG_1206g.jpg

途中の橋や坂道から山下埠頭が再び見えて来た。

IMG_1201g.jpg IMG_1207g.jpg

横浜港の大型再開発候補地としてベイブリッジの手前の広大な埠頭は横浜の虎の子。IR施設誘致で、港の存在感低下やクルーズ船客の素通りなど課題に取組む必要がある。少子高齢化で日本一の市の税収確保に向けてカジノ施設を含めるかの対立解消がカギ。

IMG_1209g.jpg

公園の中央ではヒマワリの咲く噴水の中の像と氷川丸が港の変化を見つめる。

IMG_1214g.jpg

横浜のIR施設はどんな未来を築くだろうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示