fc2ブログ

今日まで横浜みなとみらいにはアフリカ色

昨日まで横浜でアフリカ開発会議(TICAD)開催。みなとみらいではホテルや街でアフリカからの客が目に付く。

IMG_1157g.jpg IMG_1170g.jpg

ホテルには参加国の旗も並ぶ。

IMG_1159g.jpg

パシフィコ横浜に向かう橋からピカチュウの水陸両用車と大観覧車が見えたが、手前にはアフリカ会議の旗。一帯はTICADが旗めく。

IMG_1160g.jpg IMG_1141g.jpg

会場のパシフィコ横浜の入口では、トミカのショーとアフリカ月間のポスター。

IMG_1162g.jpg

先週末はクイーンズスクエア1階でキリンの模型の先で、関連のトークショー。

IMG_1177g.jpg IMG_1173g.jpg

隣では千円でアフリカ髪のヘアメーク。

IMG_1175g.jpg
 
2階ではアフリカ商品のワゴンが並ぶ。

IMG_1149g.jpg IMG_1143g.jpg

インパクトあったのはバオバブの花の蜂蜜。

IMG_1155g.jpg

アフリカ月間は今日で終わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏の終わりの新宿の人出と建設現場(2)西口編

甲州街道を横断歩道橋から眺めると、東側は商業施設が向き合う。西側は商業施設の先に超高層ビル群。

IMG_0980g.jpg IMG_0982g.jpg

渡った先はモザイク坂。壁にはディズニーのポスター。

IMG_0989g.jpg

坂の途中のタピオカの店が、ブームで客を集めている。

IMG_0984g.jpg IMG_0986g.jpg
小田急百貨店の入口にはハリーポッターのspot。

IMG_0988g.jpg

坂を下り終えると、西口広場。超高層ビルやコクーンの足元にはラグビーW杯のメガストア。

IMG_0991g.jpg

JR線脇に出ると狭い居酒屋の並ぶ思い出横丁。外国人がしきりに写真を撮る入口のすぐ隣にもタピオカ店。

IMG_0993g.jpg IMG_0995g.jpg

通りを進むと、一部の店はまだ明るい時間から店を開けて、客を集めていた。

IMG_1001g.jpg IMG_1003g.jpg

賑わう西口は、今ブームの店と外国人を集めるレトロな路地が共存。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

真夏の多摩川台が心地良いのは古墳時代から

東横線、目黒線、多摩川線の駅多摩川駅。駅前の公園が多摩川台。入口はカタツムリが公園名を案内。アジサイいっぱいになる季節を過ぎて緑一色。

IMG_0774g.jpg

階段を上がると、今はサルスベリが咲く。その先からは電車が多摩川を渡る武蔵小杉方面がよく見える。

IMG_0776g.jpg IMG_0785g.jpg

バタフライガーデンが現れ、花壇が真夏も花盛り。かつての浄水場跡。

IMG_0780g.jpg IMG_0781g.jpg

近くには亀甲山古墳、第一号墳など古墳が相次いで現れる。

IMG_0789g.jpg IMG_0795g.jpg

古墳展示室も用意。周囲が古墳群に溢れることを説明。近くの多摩川の水が好条件という。遺跡の歴史コーナーではピラミッドや新始皇帝陵なども紹介。

IMG_0793g.jpg IMG_0794g.jpg

公園は多摩川に沿っていて、松の合間から多摩川の蛇行する川が日に照らされてまぶしく反射。昔から多摩八景として景観は愛されている。

IMG_0798g.jpg IMG_0799g.jpg

川沿いで木々も生い茂り、真夏でも涼むことの出来る心地良い憩いの場。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

夏の終わりの新宿の賑わいと建設現場(1)新南口編

新宿駅新南口は甲州街道を挟んだ南側にある。大きなバスターミナルも整備されている。

IMG_0956g.jpg IMG_0953g.jpg

ここのバスタ新宿が、夏休みは大賑わい。

IMG_0947g.jpg IMG_0945g.jpg

NEWoMaNに入ると植物も生かした洗練された装いが目を引く。

IMG_0957g.jpg IMG_0959g.jpg

その先は高島屋やドコモタワー。

IMG_0964g.jpg IMG_0951g.jpg

下のJR線を展望できるペンギン広場は今工事中。

IMG_0965g.jpg IMG_0961g.jpg

別の場所からも眺められる。

IMG_0977g.jpg IMG_0968g.jpg

サザンテラス口にはあちこちに冷房スポット。来月には米国LA発の卵料理新店エッグスラットも登場。

IMG_0978g.jpg IMG_0979g.jpg

1年後の東京五輪も見据えた猛暑対策がささやかに新宿を冷やしていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

夕立に見舞われた浜離宮で

汐留にある徳川将軍家の庭園だった浜離宮が、毎年8月はキバナコスモスが盛り。猛暑が続くが下旬に入ると午後中心に天気は連日不安定。ちょうどにわか雨が降りだした頃、入口入ると、すぐお花畑。黄色いキバナコスモスが道の両側に咲き揃う。

IMG_0811g.jpg IMG_0824g.jpg

振り返ると汐留の超高層ビル街が背景になる。

IMG_0821g.jpg IMG_0817g.jpg

多くのオレンジ色が迎える花畑の中、他の色、黄色のエリアもある。

IMG_0823g.jpg IMG_0820g.jpg

池の広がる庭園を御亭山から眺める。橋を渡ると潮入の池の真ん中に中島の御茶屋。

IMG_0842g.jpg IMG_0836g.jpg

御茶屋は幾つもあり、真新しい鷹の御茶屋も目に入る。松の配置された広い庭園が徳川家の鷹狩場の敷地らしい。

IMG_0834g.jpg IMG_0835g.jpg

鷺だか優美な姿が橋の欄干に止まっていて、歴史的な庭にふさわしい光景にも出会えた。

IMG_0829g.jpg

雨は降り続き、道もあちこち水たまり。出口など雨宿りする来園者は半分以上外国人だった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷の昔を懐かしみ、奥座敷でしっぽり

渋谷駅のスクランブル交差点は大勢が横断するが、何故かぶつからないと外国人の観光spot。

IMG_1074g.jpg

渡った先に109の円形の建物が現れる。振り返ると交差点の先の駅前の超高層ビル。谷底の渋谷にノッポビルはなかった。

IMG_1080g.jpg IMG_1079g.jpg

109が出来る前は恋文横丁と味のある名前の三角交差点。左側は坂道の道玄坂。右は文化村通り。

IMG_1077g.jpg IMG_1075g.jpg

右の先がBUNKAMURA。かつての大向小学校跡地を東急百貨店本店にした。

IMG_1113g.jpg

中ではみんなのミュシャ展を開催。入口横の人を惹きつける絵のコピーで無料鑑賞可能。

IMG_1106g.jpg IMG_1107g.jpg

BUNKAMURAから北東に向かう細い道は夢二通り。竹下夢二が大正年間住んでいた。

IMG_1105g.jpg

建物と離れるとセンター街と交わる。渋谷駅寄りは賑やかだが、反対側は静かな住宅街に向かう。砂浜カフェが見える。

IMG_1101g.jpg IMG_1103g.jpg

その先を右折すると奥座敷の構えの店が現れる。

IMG_1115g.jpg

しっぽりとした雰囲気で5時半に明かりがついて開店。

IMG_1119g.jpg

メニューが多い中、まず刺身盛り合わせと夏らしく鱧を味わう。

IMG_1120g.jpg IMG_1121g.jpg

次々出る海の幸に、旧友との再会で積る話題も肴に、時を忘れていると、隣は英語の大きな声。渋谷の変化を実感。

IMG_1123g.jpg

昔からの店に日本の懐かしさを感じさせるのか、外国人の人気を集める。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

秋のホテルや新施設開業を控える横浜ベイサイド

横浜駅東口を出るとベイクォーター。7月移転したアンパンマンミュージアムへのアクセス経路になっている。

IMG_0744g.jpg IMG_0749g.jpg

アンパンマンを振り返る位置の公園はミストで猛暑対策。

IMG_0750g.jpg

海に向かうと、目立つ建物が見えて来る。ザ・カハラと横浜ベイコート倶楽部のホテル。波が寄せては返す汀(みぎわ)をイメージした空に突き出た景観。来夏開業を予定。

IMG_0752g.jpg IMG_0755g.jpg

その隣のパシフィコ横浜ノースも建設が進む。

IMG_0757g.jpg

海沿いを進むとインターコンチネンタルホテルの目立つ景観が花壇の先。館内の店の先に建設中の建物が見えている。

IMG_0661g.jpg IMG_0658g.jpg

それは大型船を受け入れる桟橋とホテルや商業施設。埠頭に残るクレーンから名を取り、横浜ハンマーヘッドとして10月に開業予定。

IMG_0640g.jpg IMG_0642g.jpg

近くにはノッポのアパホテルも建設中。2000室を越える横浜最大級のホテルは来月開業。

IMG_0763g.jpg IMG_0759g.jpg

横浜のベイサイドはホテルや新施設の開業ラッシュが目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口の屋上でBBQ

西口駅ビルの完成した外観がバス広場の向かいからよく見える。東口の近隣のビルからも。

IMG_0520g.jpg IMG_0542g.jpg

駅ビルにやがて繋がるジョイナスの屋上でBBQを楽しんだ。道具や焼き肉タレなど用意され、地下の店で食材を購入し、持ち込んだ。中々機能的な仕組みと実感。

IMG_0681g.jpg IMG_0706g.jpg

1階のフルーツ店に下がると、ディスプレイが前の東京五輪ポスターになっていた。お中元、暑中見舞等通常は贈答仕様が標準なので毛色が異なる。向かいの花屋も賑やか。

IMG_0456g.jpg IMG_0457g.jpg

隣の高島屋では入口にポンタのキャラ。

IMG_0676g.jpg

8階催事場ではアイスのスイーツ展、地下ではピカチュウのタピオカバー。

IMG_0455g.jpg IMG_0679g.jpg

きた西口から駅ビルを覗き、北に向かった。

IMG_0526g.jpg

駅ビルから通路伝いに繋がる新ビル、鶴屋町ビルも工事が進む。

IMG_0531g.jpg

その先は旧東横線線路跡のフラワー緑道。工事中の建物を振り返りつつ、進む。その先の東横線跡のトンネルを抜けると次駅の反町駅。

IMG_0535g.jpg IMG_0537g.jpg

横浜駅の利便性が北に拡散していく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏の銀座

地下鉄銀座駅から地上に出ると、銀座4丁目交差点のWAKOは大きな時計。

IMG_0329g.jpg

向かいの銀座三越は外壁もライオン像もスヌーピー仕様。

IMG_0331g.jpg IMG_0338g.jpg

入口入ると、夏色祭りの文字。

IMG_0332g.jpg IMG_0335g.jpg

向かいの日産クロッシングは1階2階の日産、その上のソニーのショールームが人を集める。

IMG_0340g.jpg IMG_0353g.jpg

窓越しに4丁目交差点が見える。

IMG_0341g.jpg

銀座シックスも2階から見上げると館内の飾りが前と異なる塩田千春の舟。ヴィトンの店が広い。

IMG_0355g.jpg IMG_0358g.jpg

蔦屋書店が相変わらず、人を集めていた。

IMG_0364g.jpg IMG_0361g.jpg

久しぶりに銀座に来ると夏仕様が待っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日吉と綱島で東急新線チェック

日吉駅前は花壇越しにバス通り向こうの慶応のキャンパスは緑。さて日吉から東急は22年度完成予定で相鉄と繋がる。

IMG_0567g.jpg IMG_0569g.jpg

日吉駅の先の線路はホームから先が工事で切れている。

IMG_0572g.jpg

その先の綱島駅から入る時に工事の進捗がよく見える。地下から入るルートの挟まれた引込み線も形が見え出している。

IMG_0547g.jpg IMG_0548g.jpg

日吉から出ていく時もドア窓越しに見える。

IMG_0577g.jpg

駅から歩いていくと工事現場が壁の隙間から見える。

IMG_0564g.jpg

東横線高架の下の歩道も工事で迂回。

IMG_0560g.jpg IMG_0562g.jpg

日吉の次駅は新綱島。綱島街道を越えて東横線と別の新駅を建設中。

IMG_0595g.jpg

地下駅上も今は道路が通るが、駅ビルなど出来ると景観は劇的に変わる予定。

IMG_0590g.jpg IMG_0592g.jpg

相鉄は今年11月末にまずJR横須賀線に少しだけ乗り入れ。一方新横浜とこちらの新綱島から先は多分目黒線にそのまま繋げて多くの電車が相互直通可能になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コンビニ外食あれこれ

食が細くなる猛暑の季節だが、コンビニや外食は生活に幅を与える。コンビニではセブンできみプリン。桔梗信玄餅風のおむれっとが横にあった。きなこと黒蜜クリームのもちもち生地ノサンド。

IMG_9784g.jpg IMG_0741g.jpg

ファミマではチーズケーキプリンとタピオカティーフラッペ。

IMG_9463g.jpg

ローソンではバクシー。もっちりとした新食感のもちしゅー。

IMG_0255g.jpg IMG_0447g.jpg
 
おにぎりもやみつきになるようリニューアル。

IMG_0444g.jpg IMG_0445g.jpg

スーパーで朝のパンを探すと、ゴーゴーカレーのカレーチーズデニッシュが目に入った。 デニッシュ生地のカレーパン。

IMG_0452g.jpg

外食では日高屋でマーボーライスと餃子を食べた。そこで目に入った業務用餃子の販売。後日購入してみた。1割引キャンペーンで30個540円。お値打ちなので2袋買い込んだ。

IMG_9997g.jpg IMG_0254g.jpg

日高屋の上にあった串カツ田中が閉店。禁煙で家族連れに好評だったが、夜の客層の変化は痛手かも。

IMG_0600g.jpg

一方サイゼリアで久しぶりにランチ。500円ワンコインでハンバーグセットok。消費税増税後も税込み据置き方針というから低価格路線の守護神のよう。

IMG_0543g.jpg

吉野家は夏休みの子供に大盤振る舞い。後々も来てね、と呼びかける。

IMG_0437g.jpg

外食は10月の消費税2%upに向かい、内食、中食は軽減税率の保護が加わる。秋の食の動向から目が離せない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

新橋から有楽町へ真夏の食

新橋駅からJR線高架前にこなれた店が並ぶコリドー街。外からカキや調理場が見える店がMAIMON。

IMG_0314g.jpg IMG_0315g.jpg

シーフードなどワインの合う料理を楽しめた。

IMG_0316g.jpg IMG_0318g.jpg

さらに進むと有楽町と数寄屋橋。ソニープラザでは夏恒例の美ら海水族館。

IMG_0373g.jpg IMG_0379g.jpg

水槽越しに東急プラザが見える。

IMG_0378g.jpg

館内では琴の調べ。

IMG_0384g.jpg IMG_0383g.jpg

屋上も店。夜はプールサイドでビアテラスも開く。

IMG_0381g.jpg

有楽町ビルではニューヨーク風のディナー。

IMG_0388g.jpg IMG_0390g.jpg

猛暑の中、夕方はやや気温も下がり、感じの良い店で真夏に乾杯。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

W杯ラグビー開催を盛り上げる新横浜


お盆休み入りでもあり、8月は13日火から奇数日は27日(日)まで夏休みとさせて頂きます。

新横浜駅ビルはラグビーづくめ。館内では10階で夏休み版の紹介会場。

IMG_0429g.jpg IMG_0431g.jpg

キュービックストリートでも。

IMG_0436g.jpg

駅改札前の構内も盛り立てる。

IMG_0425g.jpg IMG_0424g.jpg

W杯ラグビー主会場の日産スタジアムは会場前はラグビー色がないが、手前の坂の入口では秋の大会をPR。

IMG_0413g.jpg IMG_0410g.jpg

隣のプリンスペペ、ホテルも大きなPRの場があった。

IMG_0440g.jpg IMG_0438g.jpg

横浜アリーナではウォーキング・ウィズ・ダイナソーライブエクスペリエンス。世界各国で講演する恐竜ライブショーを月初に開催。

IMG_0402g.jpg

尚、横浜アリーナは開業30周年、累計来場者5千万人を記録。

IMG_0394g.jpg IMG_0399g.jpg

7月25日は新横浜花火。昨年に続く2回目の開催。

DSC08430g.jpg

サッカーやライブのイベントで賑わう新横浜だが、今秋はラグビーの一大イベントが加わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ピカチュウは横浜ベイサイドも大量発生チュウ

桜木町駅前のピカチュウやマンホールを見て、赤レンガ倉庫に向かった。

IMG_0611g.jpg IMG_0610g.jpg

倉庫の前のピカチュウが見え出し、近くではいっぱい迎えてくれた。

IMG_0626g.jpg IMG_0630g.jpg

ピカチュウ以外のポケモンも待っていて、撮影spotになる。

IMG_0627g.jpg IMG_0629g.jpg

赤レンガ倉庫は今はRED BRICK BEACHで南国気分。

IMG_0634g.jpg IMG_0636g.jpg

その先はポケモンGOの溜まり場。

IMG_0639g.jpg

ベイサイド沿いに臨港パークに向かうと、そこはポケモンGOのFESTの会場。ものすごい数のファンが集合。

IMG_0657g.jpg IMG_0648g.jpg

そこにも撮影spotが用意されていた。

IMG_0656g.jpg

ピカチュウの数と比較にならない数でポケモンのゲームの世界に浸る世界があった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年もピカチュウ大量発生チュウ、みなとみらい駅から

みなとみらい駅の改札を出る前に、撮影spot発見。

IMG_0513g.jpg

ピカチュウ印の一部改札は、パスモ等カードで改札を通る時にピカチュウ!と声が出る。

IMG_0511g.jpg IMG_0512g.jpg

今年は夜間のプロジェクションマッピングなど、真昼の家族向け中心から、ナイトエコノミーにつなげる夜観光志向に変貌。横浜美術館では夜、ピカチュウを投影する。5時前から所定の場所で座り始めていた。

IMG_0505g.jpg

向かいのマークイズの入口にピカチュウのデザイン。外壁にはピカチュウの影も。

IMG_0507g.jpg IMG_0506g.jpg

吹き抜けには今年も大きなピカチュウがぶらさがる。下にはピカチュウスタンド。

IMG_0504g.jpg IMG_0499g.jpg

隣のクイーンズスクエアにも大きなピカチュウ。下にも6つ並んで、撮影場所になっている。

IMG_0494g.jpg IMG_0496g.jpg

常時ぶら下がるスヌーピーも季節限定キャラを眺めていた。

IMG_0497g.jpg

グッズ店も賑わっていた。

IMG_0492g.jpg

昼間のピカチュウは屋外を避けて屋内が主会場。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年もピカチュウ大量発生チュウ、桜木町駅から

桜木町駅前では今年もピカチュウが並んで迎える。

IMG_0462g.jpg IMG_0463g.jpg

ノッポのランドマークタワーに比べても大きく見える。

IMG_0464g.jpg

その先の帆船日本丸に、今年はピカチュウは乗っていないが、駅からの途中に大きなピカチュウ。

IMG_0467g.jpg IMG_0472g.jpg

帆船前に撮影spot。

IMG_0473g.jpg 

近くに臨時ショップ。

IMG_0475g.jpg IMG_0477g.jpg

ランドマークタワーの吹き抜けも、今年はピカチュウは無い。但し行列のタピオカの店にピカチュウとイーブイの絵を発見。

IMG_0482g.jpg IMG_0483g.jpg

記念品やスタンドも並ぶ。

IMG_0485g.jpg IMG_0481g.jpg 

その先はクイーンスクエア。通りにピカチュウの旗が並んでいた。

IMG_0486g.jpg

すっかりみなとみらいの真夏は黄色いピカチュウの世界。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏に涼しい渋谷ヒカリエへ

遅れた梅雨入りがそのまま猛暑スタートの真夏。涼しい場所のヒカリエへ向かった。8階では中央でモンスター展。

IMG_0269g.jpg

壁側の多彩な絵画作品に惹きつけられる。

IMG_0265g.jpg IMG_0264g.jpg

立体の創作も。

IMG_0263g.jpg

小部屋でもアートが惹きつける。

IMG_0266g.jpg IMG_0267g.jpg

近寄るとパズル。

IMG_0268g.jpg

ミュージアムでは47酒店。

IMG_0273g.jpg

酒造りからその土地の文化を学ぶ展覧会。

IMG_0270g.jpg IMG_0271g.jpg

ヒカリエでは昭和レトロ懐かわいい市も開催中だった。

IMG_0274g.jpg

猛暑が続く中、涼しい館内がありがたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新橋駅東口から夏休み色溢れる汐留へ

新橋駅から東に向かう。産地からの直送が売りの根室食堂は健在。

IMG_0286g.jpg

海寄りに進むと日本の鉄道発祥の旧新橋停車場。建物内の鉄道歴史資料室では流線型の鉄道の企画。

IMG_0290g.jpg IMG_0288g.jpg

横のパナソニック汐留美術館ではマイセン動物園展。

IMG_0291g.jpg

そして新橋との連絡通路に向かうと、日本テレビが夏休みイベントが賑やか。

IMG_0292g.jpg IMG_0298g.jpg

ラグビーボールも目に入る。

IMG_0294g.jpg IMG_0293g.jpg

W杯開幕までノカウントダウンが進む。

IMG_0295g.jpg

オフィス街の足元ではイベントが夏休みモードを迎えていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

銀座線で渋谷駅から新橋駅西口へ

銀座線南の起点の渋谷。ヒカリエから見下ろすと、来年初めに移転する駅舎が略完成。

IMG_0259g.jpg

宮益坂から見るとノッポビルを背に駅舎がどんと構える。

IMG_0275g.jpg IMG_0277g.jpg

現在JR線上にあるホームを出発する銀座線車両の前からも新駅が垣間見える。

IMG_0279g.jpg IMG_0281g.jpg

先頭の運転席越しに新ホームも見える。

IMG_0282g.jpg IMG_0283g.jpg

銀座線に乗って新橋駅で地上に出ると西口はSL広場。

IMG_0307g.jpg

JR駅を見上げると駅上にコンコース建設中。

IMG_0309g.jpg

広場に面した低層部が白い建物がニュー新橋ビル。ニューでなく、建て替え計画がある。中にはチケットショップがぎっしり。

IMG_0310g.jpg IMG_0303g.jpg

建物のすぐ西には烏丸神社が構える。

IMG_0302g.jpg IMG_0300g.jpg

内幸町方向に向かうと第一ホテル。その先のエリアには東京五輪後に大規模再開発を行う計画の報道。みずほや帝国ホテルが対象。東電は移転が想定される。

IMG_0313g.jpg

街じゅう再開発は渋谷だけでなく、新橋でも。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

5月から8月初めのマック色々

5月にはたまごダブルマック、名前改めにこたま。かるびマック名前改め乗カルビ。

IMG_6494g.jpg IMG_6495g.jpg

6月中旬にはダブチのトモダチとして語感の似たノグチ、ヤグチ、トリチ登場。

IMG_8175g.jpg IMG_8174g.jpg

ヨーグルトマックシェイクも登場。

IMG_9265g.jpg

7月に入るとハワイアンガーリックシュリンプ。パリパリに揚げたコロモで辛い。それとチーズロコモコバーガー。ぷるぷるたまごとバーベキューソースがチーズバーガーに乗る。

IMG_9268g.jpg IMG_9267g.jpg

夏になるとマックフロートはブルーハワイやレモンジンジャーと清涼感あるドリンク。

IMG_9785g.jpg IMG_0327g.jpg

そして猛暑到来の時期に、ワイルドスパイシービーフとマイルドカレーチキン。1つ目はスパイスがきいて確かにワイルドな食感。もう1つはカリカリ感に包まれて、厚みのあるチキンがカレーの風味を漂わせる。

IMG_0325g.jpg IMG_0324g.jpg

語感で目を引くネーミングに、夏向きな商品連発で、マックは客を惹き付け続ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

横浜駅が明るくなった

横浜ジョイナスの果物屋のディスプレイは暑中見舞い仕様。

IMG_9796g.jpg

横浜駅西口のJR駅ビル工事も進み、外観では隣のジョイナスともぴったりくっついている。

IMG_9797g.jpg IMG_0243g.jpg

先月後半にはアトリウムを見上げる通行ルートが開通。

IMG_9792g.jpg IMG_9793g.jpg

通路からJRホームや電車も見えるようになった。

IMG_9806g.jpg IMG_9818g.jpg

但し地下街へは一時的だが上り降りするルートに戻った。

IMG_9799g.jpg

東口のベイクォーターに向かうと、夜はライトアップ。

IMG_9984g.jpg

屋上庭園ではランタンナイトがカラフル。

IMG_9994g.jpg IMG_9986g.jpg

近寄ると親しみのある形や色。

IMG_9988g.jpg IMG_9990g.jpg

工事の終わらない横浜駅だが、見栄えの良いところが増えている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

アンパンマンミュージアムとみなとみらい

7月7日にアンパンマンミュージアムが移転先でサイズを大きくしてオープン。入口で大きなアンパンマンが迎え、記念撮影の行列が出来ていた。

IMG_0065g.jpg IMG_0066g.jpg

1階入り口はパン工房。

IMG_0075g.jpg

館内を進むとショップやレストランなどが並ぶ。

IMG_0077g.jpg IMG_0080g.jpg

階上は有料の施設の並ぶエリア。

IMG_0084g.jpg

アンパンマンミュージアム最寄りの新高島駅の角では、日産本社ビル向かいの京急本社も外観は完成。車道をまたぐ歩道橋建設も進む。

IMG_0064g.jpg

みなとみらいではアリーナ初め、アパホテルなど工事があちこちで進む。

IMG_9545g.jpg

一方ワールドポーターズは横浜市の株式をイオンモールが取得して民間の開発力にシフト。

IMG_0167g.jpg IMG_9533g.jpg

真夏に歩き回るとお腹も減る。フードコートでアボカド乗せのローストビーフ丼を食べて満腹。

IMG_0157g.jpg

みなとみらい駅に向かうと、台湾発のタピオカなどトレンディーな店も発見。

IMG_0168g.jpg

夏休みに子供達の喜ぶ姿がいっぱいだった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

赤レンガ倉庫が南国仕様

赤レンガ倉庫の広場の入口にはRED BRICK BEACHの横文字。

IMG_0152g.jpg

赤レンガ倉庫に出来た砂浜、そのまんまの名前の世界が今夏も登場。7月26日のプレオープン日に行ってみた。白い砂浜と青い空にヤシの木が南国情緒。カフェやバーも南国の風がそよぐ。

IMG_0126g.jpg IMG_0131g.jpg

ピンクが基調の旗や浮き輪の形がいっぱい頭上を覆う。

IMG_0151g.jpg

ハンモックやのんびり座るイスでリラックスできる。

IMG_0137g.jpg IMG_0150g.jpg

桟橋から船で横浜駅へ向かう。

IMG_0123g.jpg

見えてきたのが新港ふ頭客船ターミナル、その名も100年以上建つクレーンから名付けられた横浜ハンマーヘッドを今秋開業に向けて建設中。インバウンド客を乗せたクルーズ船受入れを強化。三方海に囲まれたホテルや商業施設も出来る。

IMG_0114g.jpg

国際展示場を挟んで目立つ外観のホテル、ザカハラ建設も進んでいた。

IMG_0107g.jpg

ベイサイドは岸辺も海からも夏モード。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

中央アルプスの懐に抱かれた氷河が作ったお花畑

猛暑には涼しい高原が一番。中央アルプスの最高峰は木曽駒ケ岳の2956メートル。その前の岩肌の宝剣岳の前には、氷河の造った千畳敷カールの景観と豊かな高山植物群が広がる。

IMG_9947g.jpg IMG_9939g.jpg

JR駒ヶ根駅やバスターミナルから、公共バス専用道のつづら折りの道を進むと、ロープウェイ乗り場のしらび平。標高は1662メートル。

IMG_9979g.jpg IMG_9894g.jpg

それがロープウェイで登ると一気に2612メートル。ここは日本最高所の駅。

IMG_9898g.jpg IMG_9901g.jpg

駅舎を出るとそこは中央アルプスの懐のような絶景が現れる。正面には宝剣岳などギザギザの岩肌と、石がゴロゴロの沢。

IMG_9925g.jpg IMG_9913g.jpg

景色にも見とれるが魅力を高めるのがその前のお花畑。氷河が作った地形カールには7・8月、一斉に高山植物が開花。白いコバイケイソウや黄色いシナノキンバイが一面、我が世を謳歌するように咲く。

IMG_9945g.jpg IMG_9944g.jpg

そしてミヤマクロユリ、コイワカガミ、クロクマソウなど小さく可憐な花を探し求めるのも楽しい。

IMG_9915g.jpg IMG_9921g.jpg

心地良い高原のオゾンを得ながら散策すると、剣ヶ池に宝剣岳が鏡のように映るパノラマに魅了される。

IMG_9951g.jpg IMG_9959g.jpg

ゆっくり徒歩1時間で回るコースが整備され、シニアでも気軽なコース。至福の時が得られた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示