皇居東御苑が今花菖蒲とツツジでおもてなし
東京は7日に梅雨入り宣言。花菖蒲とアジサイの見頃を迎えている。今年、入場時間が延長されて行きやすくなったのが皇居東御苑。大手町駅を出てすぐの便利な入口が大手門。お濠と石垣が待つ入口には花菖蒲の絵入りの東御苑の案内板。

荷物検査の後に入場の札を預かると、すぐ三の丸尚蔵館。今は慶びの花々を公開。門をくぐるとアジサイも咲く。

大きな石垣を見上げながら進む来訪者は、ほとんどがインバウンド観光客。都心、無料、歴史的景観、そして季節の花が手軽で魅力なspot。程なくツツジの赤が見え、その先に青などカラフルな一角が現れる。そこは菖蒲田。

花菖蒲が見頃を迎え、思い思いに撮影する人々が散らばる。

カラフルな花一つ一つには名前。庭園には水生植物も咲く。名前はヒメコウホネ。

菖蒲田の先は庭園と橋。その向こうは大手町のビル街。

ツツジが小道の両脇に咲き揃う景観も外国人らに人気。

皇居が東京観光の今お勧めのspot。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


荷物検査の後に入場の札を預かると、すぐ三の丸尚蔵館。今は慶びの花々を公開。門をくぐるとアジサイも咲く。


大きな石垣を見上げながら進む来訪者は、ほとんどがインバウンド観光客。都心、無料、歴史的景観、そして季節の花が手軽で魅力なspot。程なくツツジの赤が見え、その先に青などカラフルな一角が現れる。そこは菖蒲田。


花菖蒲が見頃を迎え、思い思いに撮影する人々が散らばる。


カラフルな花一つ一つには名前。庭園には水生植物も咲く。名前はヒメコウホネ。


菖蒲田の先は庭園と橋。その向こうは大手町のビル街。


ツツジが小道の両脇に咲き揃う景観も外国人らに人気。

皇居が東京観光の今お勧めのspot。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト