fc2ブログ

10連休迎える横浜みなとみらい

元号は今日で平成が終わる。商売では改元にあやかり、便乗したり煽ったり。

IMG_5643g.jpg

さて10連休の賑わいはみなとみらいでも始まっている。今月20日には横浜駅東口からみなとみらい含む市内中心部観光の京急オープントップバスが登場。

IMG_5615g.jpg IMG_5620g.jpg

新高島駅近くにはアンパンマンこどもミュージアムがあるが、移転で来月26日で閉鎖。

IMG_5599g.jpg IMG_5601g.jpg

7月7日には新高島駅挟んだ海側に移転、大型化してオープン。

IMG_5606g.jpg

桜木町駅近くにはぴあのアリーナの建設が来春完成目指して進む。

IMG_5596g.jpg IMG_5595g.jpg

向かいの三菱みなとみらい技術館はイベントが続々。

IMG_5593g.jpg

さらに隣の横浜美術館では「アートと人と、meet the collection」が開始。その前では大道芸を開催。

IMG_5592g.jpg IMG_5589g.jpg

野毛で人気の大道芸は今や市内各所に拡散し、2日間開催された時、ランドマークタワー内でも。タワーモイベントを案内。

IMG_5588g.jpg IMG_5575g.jpg

桜木町駅前には特設の案内所。

IMG_5569g.jpg

みなとみらいも花盛りで10連休を迎えている。

IMG_5584g.jpg

元号が変わるが、見た目で連休の賑わいは殆どいつも通り。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜公園のチューリップと日本大通の花壇

横浜公園はチューリップが今年も見頃を迎えた。カラフルな列のグラデーションがあちこち。

IMG_5554g.jpg IMG_5556g.jpg

チューリップ畑の後ろにはベイスターズの本拠地横浜スタジアム。

IMG_5563g.jpg IMG_5566g.jpg

噴水の先には今シーズンから増強された観客席を見上げる。しかし観客は昨日までまさかの10連敗のどん底を観た。

IMG_5561g.jpg

チューリップ畑の一角にはボタンも咲いていた。

IMG_5557g.jpg

横浜公園から海に向かう広い道路が日本大通り。振り返るとスタジアムや新緑のイチョウ。

IMG_5553g.jpg

レトロなバスあかいくつの停留所の先は神奈川県庁。

IMG_5551g.jpg

真ん前に行くと手前はチューリップなどの花壇。花はラナンキュロスなど多彩な顔ぶれ。

IMG_5545g.jpg IMG_5536g.jpg

やがて花壇の先には大桟橋の大型客船の船尾が見えてきた。

IMG_5548g.jpg

終点近くの開港広場では東京五輪2020のマスコットが並ぶ撮影spotも登場。

IMG_5541g.jpg

横浜スタジアムなど横浜も幾つかの五輪競技会場になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

花盛りの山下公園とその先の大型客船ラッシュの横浜港

4月は山下公園が恒例の花壇のコンテスト。100連休が終わるまで続く。横浜市長賞の作品を発見。

IMG_5483g.jpg

チューリップも咲き揃っていた。

IMG_5497g.jpg

海側は大勢が撮影に集まっていた。花壇の先に海越しに客船が見える為。重要文化財でもある氷川丸が映り込む。

IMG_5493g.jpg

そして大桟橋の春は客船寄港ラッシュ。花壇の後ろに2隻映り込む。

IMG_5489g.jpg IMG_5492g.jpg

赤いくつの像の先も。

IMG_5491g.jpg

大型客船を見る為,大桟橋に向かった。そこにはダイヤモンドプリンセスの大きな姿。船尾に水陸両用車が近づく。

IMG_5533g.jpg IMG_5530g.jpg

夕方の出港を前に、生徒達がおもてなしのブラスバンド。客船から国内外乗客大勢が眺めていた、

IMG_5528g.jpg IMG_5526g.jpg

向いはピースボートのオーシャンドリーム。

IMG_5509g.jpg

そしてベイブリッジの先に完成したばかりの大黒ふとう客船ターミナル前に、3年目ぶり来浜のクイーンエリザベスを発見。

IMG_5501g.jpg IMG_5514g.jpg

横浜港は新港埠頭も整備中で、山下埠頭も加えて大型客船が7隻同時に寄港できる体制に増強中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名の八重桜、大倉山のハナミズキが花盛り

菊名駅から5分余り歩くと桜山公園。カーボン山というかつての会社の名前も付く丘は開発で消える運命を救い、今では八重桜の名所。東横線が通る横で咲く。

IMG_5405g.jpg IMG_5403g.jpg

丘を上ると花壇の先が満開の八重桜。子供の遊ぶ公園も花壇と八重桜。

IMG_5408g.jpg IMG_5412g.jpg

満開の八重桜が空を覆う雰囲気。

IMG_5410g.jpg IMG_5416g.jpg

次駅の大倉山駅では東横線電車の横で八重桜が満開。

IMG_5474g.jpg

大倉山公園に向かうと、入口はつつじが咲き揃い、その先は港北区の花、ハナミズキ。

IMG_5430g.jpg
 
ツツジの上もチューリップの上もハナミズキが見頃。

IMG_5432g.jpg IMG_5433g.jpg

大倉山記念館の足元も花が咲き揃う。

IMG_5452g.jpg

その先は大倉山梅林。既に梅や桜は終わって木は新緑の色。但し園内の道に沿って菜の花が黄色い帯。ツツジとの組み合わせも。

IMG_5470g.jpg IMG_5463g.jpg

菊名と大倉山で晩春の花盛りの光景を味わえた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本橋の将来の変化を思い描いて散策

日本橋は江戸時代、日本全国の出発点。

IMG_5390g.jpg

前の東京五輪前の計画で、伝統の日本橋は上を首都高に覆われている。それを長い年月をかけて地下化する予定。それに合わせて再開発計画が報道されている。

IMG_5378g.jpg

以前から川べりの一角、野村證券の建物は再開発予定になっている。

IMG_5381g.jpg

向かいは観光案内所。その後ろの川べりが、首都高と地下で連動して再開発されるらしい。

IMG_5380g.jpg IMG_5382g.jpg

川の北側も高層ビルを計画。かつて築地移転前の新河岸があった。向かいの川べりもいつか変わるのだろうか。

IMG_5386g.jpg IMG_5389g.jpg

川の北側は三井発祥地。その室町地区は次々新ビルに生まれ変わっている。伝統を生かした仲見世や神社もすっかり定着。今秋は北端に日本橋室町タワーも生まれる。COREDO室町テラスには台湾の人気店誠品生活が初進出。

IMG_5397g.jpg IMG_5399g.jpg

但し、昔風の通りや建物も残る。

IMG_5393g.jpg

室町中心の日本橋復権は、日本橋川の屋根の撤去と、昔ながらの風景の維持と、ビル建設に留まらない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

春の銀座数寄屋橋の大型店巡り

最近数寄屋橋近辺で大型店の新設や改修などが相次いだ。まず今月初めには並木通りに無印の大型店が誕生。品揃えも豊富で、売り場の一角では子供達も遊べる。

IMG_4805g.jpg IMG_4799g.jpg

6階にホテル受付もあるが、店内はアトリエやミュージアムが迎える。

IMG_4790g.jpg IMG_4791g.jpg

数寄屋橋交差点の桜の木の先はマリオン。その一角の阪急メンズも先月、かなり店作りに変化があった。 店に入るとファッションセンスの持ち主を待つ雰囲気。

IMG_4810g.jpg IMG_4829g.jpg

それが少し上層階に上がると変化した売り場が目に入った。7階はストーリー性のあるヴィンテージやカルチャーの起点となる個性ある店で独自の世界を演出。愛と自由の文字も。

IMG_4827g.jpg IMG_4825g.jpg

向かいは東急プラザ。こちらは店の変化というより、季節の変化が伝わる、花の売り場が黄色く染まる。

IMG_4813g.jpg

上層階の窓からは、ソニープラザの春の植栽を見渡せる。屋上に上がると桜が咲き、訪日客も日本の春を垣間見れる。

IMG_4815g.jpg IMG_4818g.jpg

再び窓辺に立つと、数寄屋橋のスクランブル交差点。

IMG_4816g.jpg

商業施設はいつも同じ顔を見せることが多いが、数寄屋橋では春に変化を感ずることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日本橋老舗百貨店巡り

日本橋三越に入るとコスメ売り場の前に、白く輝く森のお花見のフラワーアレンジメント。別の入口にははや神田明神の神輿。

IMG_5394g.jpg IMG_5392g.jpg

日本橋を越えた先の高島屋は、新館が出来た後、本館屋上の庭園も先月5日完成した。

IMG_5344g.jpg

周囲のノッポビル、特に隣の新館もあり、庭が取り囲まれ感。高島屋のシンボル、バラ園もあるが開花はまだ先。

IMG_5348g.jpg IMG_5346g.jpg

一角にカフェも出来たが、池やお宮の散策が心地良かった。

IMG_5349g.jpg

重要文化財でもある本館隣がノッポの新館。イベントも多彩で、垂れ幕は黄金祭。1階入口近くには天皇皇后の顔。

IMG_5374g.jpg IMG_5372g.jpg

入口入ると写真の前に大きな馬車。

IMG_5342g.jpg

8階では退位を前に在位中の活動の写真を紹介。

IMG_5353g.jpg

同じフロアの先にはポケモンセンター。1周年を迎えていた。

IMG_5354g.jpg IMG_5357g.jpg

百貨店の全国売上も店も減る中、日本橋の2大老舗が新たな店作り含め魅力作りに腐心。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

原宿からファッション通り経由渋谷へ

原宿の竹下通りは若者から訪日客まで平日休日問わず大賑わい。

IMG_5305g.jpg IMG_5306g.jpg

明治通り交差点から先の裏原宿も人出は多い。人気店は行列。

IMG_5304g.jpg IMG_5303g.jpg

特色ある店にも出くわす。

IMG_5312g.jpg IMG_5309g.jpg

表参道を越えるとCAT STREET。アパレルの店が並ぶが、外観や置物など目を引く店が多い。

IMG_5298g.jpg IMG_5285g.jpg

19日にはティファニーも進出、ジュエリーなど定番に加えて日本初のカフェも開業。

IMG_5288g.jpg IMG_5290g.jpg

他にも小さな店の開業も相次ぐ。

IMG_5302g.jpg

そして渋谷キャストまで来ると通りもENDの文字。

IMG_5282g.jpg

川を覆う暗渠の道とは気付かず通る訪日客も、竹下通りから表参道、渋谷へのルートで訪れる客も多い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

表参道で新種スーパードライザクールを一杯

表参道は歩道橋から眺めると新緑の季節入り。神宮前交差点のラフォーレは何かの動物。

IMG_5293g.jpg IMG_5327g.jpg 

表参道沿いの一角に期間限定のアサヒビールの青い建物があった。外国人客も興味あるよう。

IMG_5326g.jpg 

ビール需要減退の中、アサヒビールが若者など市場開拓を目指して、立ち飲みで瓶ビールをがぶ飲みするスタイルをセット。数人の行列が夕方5時開店前に並び、少人数中へ入り、注文。つまみを頼まねばアサヒスーパードライザクール一種類200円のみ。

IMG_5297g.jpg IMG_5314g.jpg

ビールが冷えた中に置かれていた。

IMG_5315g.jpg

立ち飲みバーは2階。表参道を望む場でぐい飲みが出来る。

IMG_5324g.jpg IMG_5323g.jpg

一角にカルピス4種類の小瓶。何とビールに注ぐスタイルを提案。スーパードライよりやや軽めの味が、甘さを伴ったビールに変わる。

IMG_5319g.jpg IMG_5320g.jpg

ビール小瓶の並ぶバーに注文品を置いてパチリ。

IMG_5321g.jpg

夕方クールで甘い小瓶を飲んでほろ酔い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口界隈を巡る

横浜駅東口前のベイクォーターの店が春に結構変化。フランス冷凍食品のピカールが進出。4月にはnikoに飲食スペース。

IMG_4963g.jpg IMG_4969g.jpg

その前からは山下公園などへの船が発着。屋根に京急の文字。船のPRの理由は年内完成予定で近くに京急本社が出来るから。

IMG_4967g.jpg

その京浜急行のビル建設もだいぶ進んできた。工事現場に京急の駅名や電車バスの絵があるのも面白い。

IMG_5183g.jpg IMG_2420gg

そのビル目に日産ビルから歩道橋を延ばす工事も進み出した。

IMG_5187g.jpg IMG_5191g.jpg

その日産は電動車と昔の人気車が並んでいる。

IMG_5181g.jpg IMG_5182g.jpg

工事中の京急ビルの先には、一足先に資生堂研究所が完成。

IMG_5193g.jpg

駅に戻ると東口からも西口駅ビルのノッポぶりがはっきり。

IMG_4972g.jpg

店もビルも進化が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

4月の横浜駅西口

4月の横浜駅西口を振り返る。近くの陸橋から駅方向を眺める。駅階段近くにはW杯ラグビーのPR。9月からのW杯ラグビーで決勝主催の横浜は力を乳れる。

IMG_4673g.jpg IMG_4689g.jpg

来春オープン予定で建設中の駅ビルは、既にNEWoManなどの商業施設の名前も現れる。

IMG_4686g.jpg

隣の高島屋壁面は急峻に合わせてベイスターズ応援。高島屋入口直ぐの中にも。

IMG_4688g.jpg IMG_4685g.jpg

その先の相鉄ホーム下のジョイナスには今秋の東京進出をPR。横浜駅はスルーされる新線経由なのに。

IMG_4680g.jpg

その下のジョイナスの花屋は桜、向かいのフルーツ店のディスプレイも春色。

IMG_4683g.jpg IMG_4684g.jpg

その先のダイエーは2月閉店の後も社名看板が残っている。

IMG_4674g.jpg

4月前半は向かいの新田間川の橋を渡ると、桜の樹が並んでいた。

IMG_4678g.jpg IMG_4676g.jpg

駅に戻る方向の桜は少しだけ。

IMG_4679g.jpg

横浜高島屋方向が見えていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

週末はキリスト教のイースターのお祝い。4月上旬は仏教のお祝いもあった

4月は上旬に花祭りの日。お釈迦様の生まれた日。お寺などで祝った、

IMG_4640g.jpg IMG_4642g.jpg

そちらは地味な印象だが、今週末の復活祭は世界的にお休みで盛り立てる。キリスト教の重要なイベントで、欧米ではウサギと玉子が定番グッズ。東京ディズニーはイースターイベント。

IMG_3753g.jpg

渋谷ヒカリエはハッピーハント。但し中身を見ると占いのイベントでウサギと卵とは無関係。

IMG_5242g.jpg

さて横浜ベイクォーターなどリンツは金色のウサギのチョコが並ぶ。

IMG_2439g.jpg IMG_2437g.jpg

新横浜駅ビルではイースターのイベント。

IMG_3812g.jpg IMG_5045g.jpg

飲食街も盛り立てる。

IMG_5040g.jpg

撮影spotがあちこち。カラフルな卵が招く。

IMG_5047g.jpg IMG_5041g.jpg

高層階には卵を散りばめて、ハッピーイースター。

IMG_5046g.jpg IMG_5048g.jpg

日本は空前の10連休が導入されるが、欧米では一足先に定番の3~4連休。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷再開発定点観測

今月7周年のヒカリエの8階からは眼下に地下鉄銀座線駅の移動先の新駅。

IMG_5244g.jpg

真正面の建設中のビルが1階からはかなり高く見える。

IMG_5250g.jpg

そのスクランブルスクエア東棟は今年11月開業が最近発表された。屋上の有料展望台が目玉。ハチ公前広場や宮益坂から見上げるとだいぶ出来てきた。

IMG_5267g.jpg IMG_5268g.jpg

同じく年内完成予定が元東急プラザのフクラス。

IMG_5266g.jpg IMG_5265g.jpg

その脇の歩道橋が消えていた。渋谷駅やヒカリエが近く感じられる。

IMG_5263g.jpg

一方昨秋開業のストリーム前は連絡橋がサークル型に完成している。

IMG_5253g.jpg

宮下プロジェクトも歩道橋から見るとだいぶ工事が進捗。渋谷駅よりも天井のアーチが見えている。

IMG_5275g.jpg IMG_5280g.jpg

一方駅南東部の桜丘は現在ゴーストタウン。一般の立ち入りを止め、再開発の為、既存のビルをすべて取り壊し中。年内には完全に更地となる。その後ここも新しい世界が生まれる。

IMG_3643g.jpg IMG_3648g.jpg
 
大改造は続くが、いよいよ今年完成のビルも相次ぎ、大きな渋谷の目玉が大勢の人を呼び込む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜みなとみらい新spot、資生堂やキノシネマ

みなとみらい線新高島駅上に最近完成させたビルは資生堂の研究所、グローバルイノベーションセンター。低層階が一般公開されている。

IMG_5194g.jpg IMG_5206g.jpg

1階には飲食エリア。資生堂パーラーが運営。

IMG_5197g.jpg

商品を試すビューティーバーなどもある。

IMG_5224g.jpg

2階にはミュージアム。資生堂研究の一端を、成分、色、香りなど多彩に紹介。日焼け止めの効果や香水の香りなどボタンで確認できる。カラフルで広々としていた。

IMG_5207gg.jpg IMG_5217g.jpg

1階壁面の映像がよく見える。

IMG_5221gg.jpg

次駅みなとみらい駅近くのTSUTAYAの入るビルに映画館が誕生。

IMG_5237g.jpg

1階のスタバの横の先の階段を上ると途中でパディントンベアが迎えてくれた。

IMG_5231g.jpg

2階は名前がキノシネマみなとみらいの映画館入口。男トイレの目印はポパイ。廊下沿いに下のスタバやTSUTAYAが垣間見える。

IMG_5234g.jpg IMG_5233g.jpg

新ビル増殖に合わせてみなとみらいの新施設も続々。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の里山ガーデンが花盛り

横浜北西の丘陵にスーラシア動物園がある。

IMG_4874g.jpg

その北門近くに里山ガーデンが春秋にオープンする。3月下旬から既に花盛りだが日が経つと花も咲き進んでいく。ウェルカムガーデンにこんもり花壇。その横にはシンボルのガーデンベアが迎える。

IMG_4878g.jpg IMG_4875g.jpg

木立の中の橋を歩いていくと一気に花壇が現れる。花の周りは立ち入りを制限し、花の塊がパッチワークのように丘の斜面に広がる。

IMG_4881g.jpg IMG_4887g.jpg

春は全体がパステルカラーのよう。パンジー、ラナンキュラス、チューリップはじめ花屋でなじみの花がたっぷり植わっている。

IMG_4884g.jpg

傾斜の高いところでは桜が咲いていた。桜は端の方にかたまった咲いていた。

IMG_4893g.jpg

その先は芝生が広がり、絶好のピクニック広場。

IMG_4882g.jpg

森の中を散策していくと菜の花畑にも出会う。

IMG_4890g.jpg

春の花いっぱいに包まれる幸福な気分が広がった。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

桜散り初めに中目、多摩川から桜坂

花見客で連日混雑する中目黒。盛りを過ぎたが、上を見上げると結構咲く桜に覆われていた。

IMG_5016g.jpg

橋から川を見下ろすと花弁が隅にかたまっていた。

IMG_5015g.jpg IMG_5013g.jpg

多摩川台に向かうと、庭園の隅に枝垂れ桜。

IMG_5018g.jpg

川寄りからは桜の先に鉄橋を渡る電車。

IMG_5021g.jpg

東急線を越えた先のせせらぎ公園では散った桜がグランドを埋めていた。

IMG_5037g.jpg

川原に出ると桜の先に多摩川と武蔵小杉のビル街。

IMG_5022g.jpg

東急多摩川線に沿って六郷川用水を歩くと桜が散り初め。水車と寺との組み合わせも絵になる。

IMG_5027g.jpg IMG_5028gg.jpg

角を曲がると程なくさくら坂の十字路。その先には橋と桜が見えてくる。

IMG_5030g.jpg IMG_5031g.jpg

坂の上の架け橋の辺りに桜が固まる。

IMG_5034g.jpg IMG_5032g.jpg

歌で広まったこの桜坂も、満開が過ぎると訪れる人もまばら。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

季節外れの川崎大師詣り

初詣で全国有数の参拝客が押し掛ける川崎大師。季節を外すとすいていた。離れたところには交通安全祈願の堂もある。

IMG_3021g.jpg IMG_2995g.jpg

120年の歴史を有する京急大師線の川崎大師駅が最寄り駅。

IMG_3034g.jpg

一方次の東門前駅も大師への玄関口。

IMG_2996g.jpg

すぐ門前町の雰囲気になり、道を曲がると大師の案内が目立つ。

IMG_3004g.jpg

程なくメインの参道に出て、せき止め飴など名物の店が並ぶ。

IMG_3013g.jpg IMG_3010g.jpg

大山門をくぐると、その先に大本堂が構える。弘法大師の大きな文字が目に付く。

IMG_3016g.jpg IMG_3025g.jpg

境内を回って目立つのは八角五重塔。

IMG_3027g.jpg

そしてつるの池と橋を渡る辺りは庭園の様相。

IMG_3029g.jpg

国内参拝客には名高い大師さまも、インバウンド客はまだ少なく、大師の存在と仲見世の魅力をアピールしていくらしい。近くに羽田空港側と結ぶ多摩川を渡る橋の計画もある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

桜の季節の港北区の話題

菊名界隈も桜の季節は華やかだった。本乗寺の境内は桜が空を覆うよう。

IMG_4033g.jpg IMG_4032g.jpg

邸宅の並ぶ錦が丘も桜が狭い道に華やぐ。ただ老木だったり道を遮るため、残念ながら何本も桜の樹は伐採されてさみしい光景。

IMG_4638g.jpg IMG_4639g.jpg

菊名駅の東寄りには港北図書館。統一地方選挙の投票所になっていたが、同じ頃、種類の異なる桜が咲いていた。

IMG_4030g.jpg IMG_3901g.jpg

館内では神奈川県出身の唯一の横綱、武蔵山の展示があった。

IMG_3099g.jpg

隣駅大倉山では、大倉山梅林が桜も咲かせていた。

IMG_4012g.jpg

近くの公園も桜に覆われていたが、すぐ近くの大乗寺では咲き出した桜の横に、何と相鉄の電車の先頭部。

IMG_4010g.jpg IMG_4005g.jpg

横浜北部の守護神、熊野神社では参道の階段の前が桜に覆われていた。

IMG_3999g.jpg IMG_4002g.jpg

隣の綱島では鶴見川べりへ。かつては今頃菜の花を咲かせていたところが、今は蝶を呼ぶ植物を養生。土手の隣にある久光寺でミニ五重塔をお参りして帰宅についた。

IMG_3821g.jpg IMG_3823g.jpg

身近な所でも桜をたっぷり見歩いた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

桜の季節の日比谷

ミッドタウン日比谷が開業1周年。入口前には大きな赤い1の数字と、花で飾られた輪になった作品が目を引く。

IMG_4837g.jpg IMG_4833g.jpg

外の階段から桜越しの見下ろことが出来る。

IMG_4840g.jpg

日比谷公園内は桜が広がる。

IMG_4845g.jpg IMG_4844g.jpg

霞が関のビル街を背にも桜。

IMG_4858g.jpg IMG_4847g.jpg

花壇の先は1周年のミッドタウン日比谷。

IMG_4842g.jpg

隣の花壇ではネモフィラとチューリップ。

IMG_4852g.jpg IMG_4853g.jpg

霞が関寄りの池に行くと畔にも桜。

IMG_4855g.jpg IMG_4859g.jpg

日比谷では公園を新商業施設をセットで行くことが多くなった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

最近の京急の話題

京浜急行は関東で最初の電鉄会社で、今年が創業120周年を迎えた。電車や駅ポスターでそのPRを見掛ける。最初に走ったのは川崎大師への足。

IMG_2678g.jpg IMG_2697g.jpg

その京急は今年、本社を横浜みなとみらいに移転予定。

IMG_2420gg

中核の横浜駅の売店は京急電車の形。横に品川行き電車が入ってきた。後ろには建設中の横浜駅ビル。但し殆どはその先都営地下鉄経由京成に乗り入れている。

IMG_2933g IMG_2934g
 
赤い電車が殆どだが、たまに黄色や青い電車も走る。大師線はラッピング電車が走る。

IMG_3040g.jpg IMG_2967g.jpg

京急には単線区間もある。本線では京急長沢あたり、大師線では終点小島新田付近。

IMG_2691g.jpg IMG_2707.jpg

数少ない地下駅は羽田空港付近と、最近立体交差となった産業道路。

IMG_9618fg.jpg IMG_2970g.jpg

産業道路は来春、駅名を大師橋に改称する。他に仲木戸が京急東神奈川になど数駅も変わる。

IMG_2959g.jpg IMG_3107g.jpg

羽田空港線といえば今秋、割増料金を値下げする。

IMG_2679g.jpg

京急は本線も支線も当面話題が賑やか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

桜の季節の銀座

並木通りに無印良品の旗艦店がオープン。

IMG_4807g.jpg

その日は新元号発表の日の後で、お釈迦様の誕生日の花まつり前。

IMG_4776g.jpg IMG_4775g.jpg

1階には生鮮野菜の店。上にはキッズエリアや工房。

IMG_4801g.jpg IMG_4795g.jpg

7階から上は日本初のMUJI HOTEL。

IMG_4782g.jpg

開店の週は、銀座でも桜があちこち。パンの木村屋と隣のミキモト。

IMG_4777g.jpg IMG_4779g.jpg

松屋銀座も壁面は大きな化粧品と桜。

IMG_4781g.jpg

数寄屋橋では交差点脇。それに向かいの東急プラザの屋上でも。

IMG_4824g.jpg IMG_4818g.jpg

所々桜に染まる銀座に春の進むのを実感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

春の横浜の博物館巡り

帆船日本丸のドック周辺に春分の日、人が集まり、注水の開始に注目。昨年からの水を抜いての改修終了によるもの。

IMG_3763g.jpg IMG_3772g.jpg

日本丸連動のミュージアムが横浜みなと博物館。日本丸注水に合わせた横浜船渠ドック物語展を開催。

IMG_3776g.jpg

第一号ドックが日本丸の湿ドック、第二号ドックがランドマークタワー真下のドックヤードガーデンとして造船所の一部が今も活用。旧横浜船渠の2つの石造りドックは、近代横浜の港、工業、街の発展の歩みを物語る貴重な遺産は重要文化財。ドックの歴史や役割を学ぶことが出来る。

IMG_3761g.jpg

ここは柳原良平アートミュージアムも併設。ほっこりするアンクルトリスなどが並ぶ。

IMG_3781g.jpg

一方、横浜開港資料館では浮世絵でめぐる横浜の名所展を開催。幕末開港による横浜の変化がカラフルに描かれ、明治の鉄道、発展が理解できる。

IMG_3806g.jpg IMG_3804g.jpg

横浜ユーラシア文化館では博士の愛した中国磁器展。

IMG_3808g.jpg

港の見える丘公園に上ると大佛次郎記念館。故郷横浜が舞台の作品の一つ、「霧笛」ゆかりの地に建つ。同名のカフェも併設。

IMG_3913g.jpg

晩年の作品、天皇の世紀の企画展が開催されていた。愛猫家の因む猫の写真展も奥で開催。

IMG_3908g.jpg IMG_3911g.jpg

横浜の中心部は博物館巡りの散策が楽しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春の国立近代美術館の鑑賞

竹橋駅から内堀の橋を渡ると近代絵画の殿堂、MOMAT。そのコレクション展を開催中だが、3月19日からは春まつりを謳っていた。

IMG_3446g.jpg

目玉は3階の川合玉堂の「行く春」。長瀞を舞台に桜が溢れる。

IMG_3747g.jpg IMG_3744g.jpg

同じ部屋には加山又造の桜など、他にも春を祝う作品が集まっていた。

IMG_3746g.jpg

その前の週までは棟方志功の絵が展示されていた。

IMG_3435g.jpg

MOMATは4階に近代の名高い画家の作品が並び、美術の教科書の舞台のよう。岸田劉生やFUJITA。

IMG_3424g.jpg IMG_3429g.jpg

梅原龍三郎の穏やかな花の作品の一方、岡本太郎の強い個性の絵も。

IMG_3434g.jpg IMG-3432g.jpg

日本人の作品と同じ階にクレーやセザンヌなど海外の著名画家の作品も並ぶ。

IMG_3420g.jpg IMG_3425g.jpg

2階の出口付近のガラス窓に向き合う黒い若者がここMAMOTではユーモラス。

IMG_3440g.jpg

近現代のアートは見終わっての後味が良い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜は赤レンガ倉庫やベイサイドが花いっぱい

赤レンガ倉庫は広場ではフラワーガーデン。入口は花のアーチ。

IMG_4727g.jpg

花壇や芝生の中には動物の形のトピアリーや小さな家など可愛らしさが散りばめられている。大さん橋には大型客船プリンセスダイヤモンドが出港直前。花壇の後ろに見える。

IMG_4723g.jpg IMG_4722g.jpg

山下公園も華やかな花壇が並ぶ。春のガーデンネックレスが始まっていた。客船を背に花の塊が魅力。

IMG_3966g.jpg IMG_3967gg.jpg
 
氷川丸の脇からも海の向こうに大型客船。場所を変えると花と船の絵があちこち。

IMG_3951g.jpg IMG_4716g.jpg

横浜ではベイサイド中心に今春もガーデンネックレスのイベントを開催中。日本大通も花いっぱい。

IMG_4699g.jpg

港の見える丘公園に向かうとイベントのシンボルのマスコットも迎える。隣に花壇。

IMG_3916g.jpg IMG_3917g.jpg

花壇の先には大佛次郎記念館が構える。前の花の前から振り返ると花壇。

IMG_3914g.jpg IMG_3907g.jpg

今年も横浜のベイサイドは花が溢れていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

武蔵小杉で満開桜めぐり

タワマン急増で人口増加が日本でも有数の武蔵小杉。行政で支える中原区役所は駅に近い。フロンターレ川崎の本拠地でもあり、駅の壁はV2を祝うパネル。

IMG_4608g.jpg IMG_4580g.jpg
 
駅近くの水辺で桜まつりが明日開催される。その1つが二ヶ領用水、江戸時代に農業用水として川崎市を縦断するルートで流れ、今は桜が水辺を覆う。

IMG_4583g.jpg IMG_4592g.jpg

黄色いレンギョウが桜に囲まれる。

IMG_4588g.jpg

ぎっしり川の上を覆う桜の向こうに近くのタワマンが聳える。

IMG_4593g.jpg

途中で分岐するのはせせらぎの渋川。

IMG_4596g.jpg 

橋の上も桜が溢れる。その名もさくら橋からせせらぎの上が華やか。

IMG_4598g.jpg IMG_4607g.jpg

水辺は歩きながら桜を眺めることも出来る。ここもタワマンが桜の先に見えてくる。

IMG_4601g.jpg IMG_4603g.jpg

水辺の桜が満開の中、武蔵小杉では花見客に加えてタワマンも花見。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京の桜巡り(その3)

都内の桜の名所があちこちで満開。城南をハシゴした。大崎駅を降りると程なく目黒川。上下流とも水辺で桜が華やいでいた。

IMG_4508g.jpg IMG_4513g.jpg

五反田駅近くでは、山手線や東急池上線の電車が桜の前を横切る。

IMG_4529g.jpg IMG_4526g.jpg

同じ目黒川でも中目黒駅の下は大混雑。東急も混雑注意メールを送信してきた。昨日ホームからはまだ満開の桜の塊が見えた。

IMG_4043g.jpg IMG_4768g.jpg

渋谷駅近くでは桜丘がその名の通り坂道で満開。

IMG_4537g.jpg
 
大岡山駅近くでは東工大構内が美しい。デッキの上が大きな箱庭のよう。

IMG_4558g.jpg IMG_4561g.jpg

都立大学、自由が丘駅近くも桜が咲き並ぶ。

IMG_4553g.jpg IMG_4546g.jpg

多摩川台も見てハシゴ終了。

IMG_4575g.jpg

しばらく散る桜に名残惜しむ時期に入る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜の桜をハシゴ(その2)

ソメイヨシノ開花は東京と同じだったが、咲き進むのは東京よりやや遅かった。それでも週末に見頃で賑わっていたのが三ツ池公園。3つの池と多種類の桜が迎える景観の良い名所は今年も健在。

IMG_4163g.jpg IMG_4382g.jpg
濃い色の小さな横浜緋桜が咲く先は池とソメイヨシノ。

IMG_4162g.jpg

小川の両側のチューリップの上を覆う桜並木の調和が見事なのは江川せせらぎ緑道。

IMG_4610g.jpg IMG_4615g.jpg

東横線の東白楽に近い名所が孝道山。寺と桜の組み合わせが待っている。

IMG_4644g.jpg IMG_4648g.jpg

横浜駅西口に近い新田間川べりも桜並木。

IMG_4678g.jpg

その先の高島町駅と戸部駅近くの石崎川沿いが、桜満開のプロムナード。

IMG_4663g.jpg

戸部駅に近づく京急が鉄橋を渡る手前に桜が覆う。

IMG_4665g.jpg

みなとみらいのワールドポーターズ付近も満開桜に溢れる。

IMG_4741g.jpg IMG_4738g.jpg

今年の横浜の満開桜は低温のおかげで長く楽しめる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京の桜巡り(その2)

赤坂の坂道が桜のトンネル。六本木一丁目駅を出て階段を上ると橋の下が桜で覆われる。

IMG_4419g.jpg

その道はスペイン坂に繋がり、今年もうっとりする桜のアーチが続く。

IMG_4427g.jpg IMG_4431g.jpg

赤坂アークヒルズを横切ると、その先も橋の下が桜のアーチ。こちらのさくら坂も見事。

IMG_4438g.jpg IMG_4440g.jpg

東京タワーを見上げる芝界隈もあちこち満開。花見客も目立つ。

IMG_4449g.jpg IMG_4490g.jpg

芝増上寺も境内が桜に溢れ、大勢の内外来訪者を喜ばせる。

IMG_4467g.jpg IMG_4463g.jpg

ここも東京タワーを見上げる定番スポットが人気。

IMG_4468g.jpg

品川の高輪プリンスホテルの庭も満開桜と花見客で賑わっていた。

IMG_4495g.jpg IMG_4500g.jpg

今年の東京は日曜日が好天と満開で大賑わい。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東京の桜巡り(その1)

東京の桜の開花は先週21日。そして27日が満開宣言。そこで今年も桜の超有名spotをはしご。21日の満開標本木を靖国神社で確認。

IMG_4115g.jpg

大きな鳥居の近くも桜に溢れる。

IMG_4112g.jpg

道を渡ると千鳥ヶ淵。内濠の水辺を這うような桜の枝に可憐な桜の花が咲く。その下にはボートがいっぱい。

IMG_4076g.jpg IMG_4082g.jpg

菜の花との組み合わせも。半蔵門を越えた対岸からも水辺の桜が広がる。

IMG_4085g.jpg IMG_4103g.jpg

外濠の花見もカナルカフェから中央線電車や飯田橋桜テラスと共に楽しめる。

IMG_4145g.jpg IMG_4143g.jpg

上野公園に向かうと外国人客の嬉しそうな顔が溢れていた。奥に東京国立博物館が見えてくると大混雑。

IMG_4183g.jpg IMG_4200g.jpg

花見客への看板も目に付く。

IMG_4205g.jpg IMG_4197g.jpg

浅草の墨田公園に向かうと、桜とスカイツリーの絵が待っていた。同じ日でも満開前の状態までもう少し。

IMG_4171g.jpg IMG_4172g.jpg

満開宣言を聞くとソメイヨシノ詣にそわそわしていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜の桜をハシゴ(その1)

横浜の今年のソメイヨシノ開花は東京と同じ3月21日。チューリップの頭上が満開桜。横浜緋桜という色の濃い種類も増えて、一部拡張したハマスタ前も濃いピンクで開幕勝ち越しを祝う。

IMG_3981g.jpg IMG_3985g.jpg

さて例年通りソメイヨシノ巡りに出掛けた。桜木町駅を出ると、すぐ水辺が現れ、汽車道を進むと桜の先にランドマークタワーや大観覧車。

IMG_4232g.jpg IMG_4230g.jpg

横のドックガーデンは日本丸が停泊。最近改修を経て注水。脇の桜越しにも見える。

IMG_4234g.jpg IMG_4239g.jpg

後ろはランドマークタワー越しの桜。

IMG_4244g.jpg

JRをくぐって坂を上がると掃部山公園。井伊直弼ゆかりの公園も桜の名所。桜越しに又ランドマークタワー。

IMG_4253g.jpg IMG_4249g.jpg

その先の階段を上がると伊勢山皇大神宮。鳥居越しに桜が咲く。背景は建設中の超高層ビル。来年の変化した景観が想像出来る。

IMG_4256g.jpg IMG_4260g.jpg

坂を下りると日ノ出町駅。その先に大岡川が流れ、川べりが桜の名所。

IMG_4277g.jpg IMG_4276g.jpg

桜木町駅が起点なら、たくさんの桜の名所をハシゴ出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示