fc2ブログ

上野の森の木々と芸術、科学

パンダ人気の上野動物園の東園と西園を結ぶのが日本最古(1957年~)最短のモノレール。日曜日というのに休止していた。実は老朽化で11月休止予定と発表されていたが。モノレールを見上げる道はかつて都電が走っていた。

IMG_2254g.jpg

上野公園の桜並木は2月はつぼみも固く、花見客の喧騒まで1か月以上かかる。但し既にカンザクラが満開。

IMG_2282g.jpg IMG_2288g.jpg

その横の噴水広場ではコンサートのイベント。

IMG_2285g.jpg

その先の国立科学博物館では弥生時代のイベントを開催。山陰の砂丘から発見された人骨から、研究の遅れていた弥生時代の日本人の様子が判明。縄文人と異なる大陸渡来の系譜が主で、それとの混血が進んだという。

IMG_2293g.jpg IMG_2295g.jpg

1つ上の階では常設展で新石器時代からの日本人の起源を説明。因みに日本人累積は今5億人と表示。

IMG_2298g.jpg

東京都美術館に向かうと奇想の系譜展。

IMG_2537g.jpg

かつて江戸時代の画家の若冲ら6人が本で取り上げられていたが、2人を加えた8人の展示。最初に若冲の象と鯨の横長の絵が待つ。若冲初め、細密で色鮮やかな絵は奇想の表現が合う。次々インパクトの強い画風が現れたアート溢れる江戸時代に改めて感動。

IMG_2538g.jpg
 
西洋美術館では世界遺産に導く同館設計のルコルビジェ展が始まっていた。

IMG_2299g.jpg

芸術の春到来の気分。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示