横浜港北初詣巡り
大倉山駅から徒歩10分足らずで、ハマのパワースポット、師岡熊野神社に着く。急な階段の先が社殿。

元日朝からかなりの人出で、人気スポットは混雑。

隣りの菊名駅では西口すぐに大乗寺がある。

春は桜、秋は紅葉で訪れるが正月は枯れ木。社殿の彫り物を眺めた後、気付いたのは隅のタヌキなどなど。

菊名駅東口に回ると菊名神社。お宮参りの後、振り返るとがまんさまが待っていた。我慢強く手水鉢を持つ姿が名前の由来。

近くの坂の途中には蓮勝寺。

こちらには港北七福神巡りの1つ、毘沙門天が正月など限られた日だけ、開扉。運慶作の左キッチョの神様。尚、堂内は撮影禁止。

地元の社寺の初詣なら気軽にハシゴが出来る。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

元日朝からかなりの人出で、人気スポットは混雑。

隣りの菊名駅では西口すぐに大乗寺がある。


春は桜、秋は紅葉で訪れるが正月は枯れ木。社殿の彫り物を眺めた後、気付いたのは隅のタヌキなどなど。


菊名駅東口に回ると菊名神社。お宮参りの後、振り返るとがまんさまが待っていた。我慢強く手水鉢を持つ姿が名前の由来。


近くの坂の途中には蓮勝寺。

こちらには港北七福神巡りの1つ、毘沙門天が正月など限られた日だけ、開扉。運慶作の左キッチョの神様。尚、堂内は撮影禁止。


地元の社寺の初詣なら気軽にハシゴが出来る。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報