fc2ブログ

渋谷桜丘は再開発に向けて今ミニゴーストタウン

渋谷駅前はあちこち再開発で既に超高層ビル林立が進行中。一方の開発から取り残されたように見えた駅南東部も開発が始動。

IMG_9825f.jpg IMG_9822f.jpg

その場所は桜丘。ABC3つのビルから成る再開発計画の現場は閉鎖された店が並ぶミニゴーストタウン状態。

IMG_9834f.jpg IMG_9832f.jpg

山手線沿いは車道閉鎖の通知。谷から丘に掛けて並ぶ桜丘の老舗の店も、閉鎖か移転を伝える張り紙が並ぶ。

IMG_9819f.jpg IMG_9821f.jpg

一方名前の桜の木の並木道や入口は残るようだ。

IMG_9838f.jpg IMG_9833f.jpg

国道246号沿いは楽器店など駅前で目に付く。外壁から営業中に見えるが、近づくと軒並み閉鎖済。

IMG_9840f.jpg IMG_9824f.jpg

駅と結ぶ歩道橋建設が進行中だが、他にJR線を跨ぐ東西連絡通路も出来る。

IMG_9844f.jpg

桜丘の丘と渋谷駅の高低差解消計画が進む一方、取壊し開始を前にレトロな街並みの記憶を写真で残しておいた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

1月末間近の朝の渋谷

人が溢れた大晦日の渋谷駅前もはや1ヶ月。賑わうセンター街も朝はガラガラ。進んで行くとマックのビルの改修、さらに工事現場が並ぶ。TSUTAYAが消えた後、GUが来るらしい。

IMG_0488f.jpg IMG_0492f.jpg

少し戻ってスペイン階段に向かう。昼は10代の客で賑わう人気のGONG CHAも開店前で静か。階段の先の正面に大きな建設中のビルが現れる。

IMG_0496f.jpg IMG_0498f.jpg

階段の先の工事壁にはAKIRAの漫画の世界。今年中に完成予定のパルコの工事壁は未来世界のアートが続く。

IMG_0499f.jpg IMG_0501f.jpg

公園通りを駅方面に下ると花壇の中で目に入る花の輪。脇にはのぞき穴と表示。穴の先はアップルの店。さらに降りると公園通りの坂道が終わるが、小さなハチ公を発見。

IMG_0506f.jpg IMG_0507f.jpg

駅に向かうと右側は西武百貨店。2つの館が井之頭通りを跨ぐ。手前に今年のW杯ラグビーの旗。10時開店前の店内がレインボーカラーの柱の先に見える。

IMG_0510f.jpg IMG_0512f.jpg

スクランブル交差点を渡ると旧東横線車両の観光案内所。中は相変わらずキティーの世界。ハチ公の先はハチ公バス乗り場。

IMG_0525f.jpg IMG_0514f.jpg

若者の街渋谷の朝は遅めだが、ハチ公前に戻ると外国人客がいっぱいだった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

銀座に出来たセイコー商品紹介のspotを覗いた

銀座4丁目交差点の名物spot和光のショーウィンドー。看板商品のグランドセイコーも。

IMG_0427f.jpg IMG_0429f.jpg

和光を営むセイコーのドリームスクエア銀座が先月20日に開業。和光から数寄屋橋に歩くとすぐ現れる。

IMG_0053f.jpg

1階は博物館。世界初のクォーツもあるが、巨大な和光の時計台の歯車に圧倒された。

IMG_0034f.jpg IMG_0031f.jpg

2階はプロスペックスを海の世界で展示。

IMG_0040f.jpg IMG_0041f.jpg

3階はプレザージュとルキアの世界。レディースモノで華やぐ雰囲気が漂う。綾瀬はるか起用商品の世界でもある。

IMG_0049f.jpg IMG_0047f.jpg

4階は一転して重厚な照明を落とした環境。衛星から信号を発するイメージに大谷亮平起用の商品が重なる。

IMG_0050f.jpg

尚、階段で昇降すると、一富士二鷹三茄子のアートも飾られていた。

IMG_0038f.jpg IMG_0039f.jpg IMG_0043f.jpg

銀座拠点のセイコーが商品とイメージを交えて発信する場になっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

藤沢・大船間の新駅と鎌倉市役所移転先の深沢

東海道線の大船・藤沢間に村岡新駅を作る計画を神奈川県、藤沢、鎌倉市の3者協議会がJRに要望した。そこで現地を訪ねて見た。近くの湘南貨物駅跡地が藤沢市村岡の再開発の中心。

IMG_0328f.jpg IMG_0329f.jpg

湘南電車が通り抜けて行く村岡は空地も多いが、直ぐ東に武田の大きな研究所が目に入る。

IMG_0324f.jpg IMG_0313f.jpg

南側には今は市民農園。新駅が出来ると鎌倉市深沢地区と道路で直結させる。今は神戸製鋼の敷地も近くに広がる。

IMG_0325f.jpg IMG_0322f.jpg

鎌倉市深沢地区は鎌倉総合車両センターの跡地が広がり、空地を中心に鎌倉市は街づくり計画を立てる。テーマがウェルネス(健康社会)な街。ミクストユース(複合的な利用)などがキーワードの土地利用を計画を描く。

IMG_0332f.jpg IMG_0319f.jpg

大船方面と結ぶルートは線路跡が続く。

IMG_0310f.jpg

東側は湘南モノレール湘南深沢駅があり、駅前の広場を作る計画では鎌倉市役所が移転されて来る予定。

IMG_0352f.jpg IMG_0361f.jpg
 
遠い未来に新駅と再開発による新たな街が現れる筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

湘南モノレールで江の島から大船へ

大船と湘南江の島を結ぶ懸垂式のモノレールが湘南モノレール。江の島側の終点は江ノ電駅に近い交差点が入口。

IMG_0274f.jpg

エスカレーターなどで上に上がると改札口。手前には展望テラスも用意。天気次第で富士山も見えるが、周囲の街と丹沢が見えた。

IMG_0281f.jpg IMG_0280f.jpg

改札の先は単線のレールを挟むホーム。

IMG_0289f.jpg IMG_0291f.jpg

出発するとすぐトンネル。この先カーブで車両は左右にくねくねと曲がり続ける。住宅地を通って行き、2つ目が片瀬山駅。勝たせ山の字が合格祈願にあやかる。

IMG_0295f.jpg IMG_0300f.jpg

少し先が湘南深沢。車庫への分岐線がある。

IMG_0358f.jpg IMG_0346f.jpg

分岐した先は車庫に2両が並んでぶら下がっていた。

IMG_0342f.jpg

ピンクリボン車に乗ってその次の湘南町屋でも途中下車。下からもピンクリボン車を見上げた。

IMG_0364f.jpg IMG_0308f.jpg

モノレールは他にも外側のデザインが色々。

IMG_0296f.jpg IMG_0299f.jpg

やがて終点の大船。丘の上の大船観音が待っていた。

IMG_0365f.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

江ノ電で江の島へ

江ノ電はインバウンド観光客も増えて、乗客が増えている。起点の藤沢駅の改札に行くと、 周囲に合わせたデザインの新たなラッピング電車を発見。

IMG_0176f.jpg IMG_0178f.jpg

次の電車を待つと、いつもの緑のややすすけたカラーの電車。鵠沼駅で行き違い。

IMG_0186f.jpg IMG_0195f.jpg

江の島駅で降りても、行き来する電車はいつもの電車が続く。

IMG_0201f.jpg IMG_0202f.jpg

観光客が多い江の島駅には絵になるspotも幾つか。

IMG_0210f.jpg IMG_0209f.jpg

島への通りには店が並ぶが、途中に江ノ電グッツの店も構える。

IMG_0213f.jpg

江の島からの帰りに小田急の起点、片瀬江ノ島へ向かった。竜宮城の独特の駅舎がこの19日にさよならイベントを開催。

IMG_0263f.jpg IMG_0261f.jpg

老朽化対応で、新たな竜宮城に建替えられる。来年再登場まで横の仮改札口を通る。

IMG_0268f.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

冬の新宿御苑。春はすぐそこまで

大寒を過ぎた最も寒い時期に新宿御苑を訪れた。お馴染みのプラタナスの並木道は冬景色。 但し手前ではバラも咲き、季節感が崩された。

IMG_0610f.jpg IMG_0607f.jpg

水辺に向かうと、上の池や玉藻池などやはり冬景色を見せる。

IMG_0598f.jpg IMG_0612f.jpg

水辺の先の旧御凉亭もいつものように人を集めていた。

IMG_0604f.jpg

梅林もまだ花を咲かしていない。と思ったら1本だけ早咲きを見つけた。

IMG_0597f.jpg IMG_0600f.jpg

カンザクラも咲いている。

IMG_0627f.jpg

冬と言っても1月で一番咲いていた集団は水仙。そのそばで福寿草が黄色く咲き出していた。

IMG_0628f.jpg IMG_0602f.jpg
 
近くではロウバイやジャノメエリカなど開花している植物が目に付く。

IMG_0621f.jpg IMG_0619f.jpg

春の息吹を感じ始めていたが、近くの温室内に向かうとやはり常夏の別世界。

IMG_0614f.jpg

寒い季節も温室に行けば温暖なのだが、日当たりの良い日は既に春を感じ始める季節を迎えていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

銀座の新春のアート巡り

数寄屋橋交差点近くには日動画廊。向かいには三菱電機のギャラリー。

IMG_0377f.jpg IMG_0378f.jpg

その先のケーキ屋の前を地下に降りるとガーディアンガーデンで異色の展示が行われていた。その名も不完全な監獄。

IMG_0380f.jpg

一部屋だけだが数々の仮想空間を意識した作品の題名を辿ることが出来る。但し解釈が難解な作品も。

IMG_0382f.jpg IMG_0384f.jpg

近くに資生堂のオフィスや花椿通りもあり、資生堂ギャラリーに導かれた。

IMG_0387f.jpg IMG_0385f.jpg

今月16日からアートが日常を変える福原信三の美学店が始まった。こちらも斬新企画で、会場では英国から来た集団が黙々と陶芸作品を創作中だった。

IMG_0388f.jpg IMG_0392f.jpg

英国での地域と共同の創作活動を、日本の環境で実演しており、3月までの開催期間の変化が興味深い。

IMG_0391f.jpg

銀座ではこうした紹介状で新しいアートに無料で出会えるワクワクさがある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月の名残りが残る銀座の店

新春は店にセールの文字が目に付く。銀座東急スクエアも大きな文字。

IMG_0375f.jpg

銀座三越は館内外に今年の干支のイノシシで新春の門出を祝う。

IMG_0422f.jpg IMG_0426f.jpg

地下の銀座駅からはあの銀座シックスも繋がっている。そして地下通路にセールの文字。

IMG_0421f.jpg IMG_0420f.jpg

店に入ると食のエリア。地上に上がると入口もセールの大きな文字。2階からは吹き抜けの飾り付けが見上げられる。

IMG_0409f.jpg IMG_0412f.jpg

外に出て振り返るとDIORが目立つ。

IMG_0408f.jpg

中央通りを南下するとYAMAHAの大きなガラス張り。中のピアノがよく見える。一部は弾くことも出来た。

IMG_0396f.jpg IMG_0397f.jpg

斜めの資生堂も外から目を引くデザイン。中はやはりバレンタインデー向けチョコが目に入る。

IMG_0394f.jpg IMG_0393f.jpg

銀座には車屋という店まであって、多彩さや高級さも健在。

IMG_0379f.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

二宮吾妻山公園は今、見頃の菜の花と真っ白な富士山が絶景

二宮の高台からは満開の菜の花畑の上にくっきり白雪の富士山。

IMG_0156f.jpg

JR東海道線二宮駅前の菜の花まつり祭会場から振り返ると菜の花越しに駅。その先の急な上り道を登り出すとまず駅や相模湾を見下ろす展望台。

IMG_0169f.jpg IMG_0164f.jpg

一帯は水仙が咲き揃う。

IMG_0117f.jpg

さらに登り切ると芝生が開け、その先の菜の花畑と富士山を撮影する人が見えて来た。

IMG_0157f.jpg

そこは吾妻山公園。荒廃していた地を開発して今は絶景の名所。真っ黄色の見頃の菜の花畑の先には真っ白な富士山。

IMG_0136f.jpg IMG_0122f.jpg

好天の多い季節に少し山登りするだけで絶景の御褒美にありつける。菜の花の先は春にピンクに染まる桜の木。今は他の果物や水仙と組み合わせた混合写真も。

IMG_0150f.jpg IMG_0152f.jpg

角度を変えると相模湾も見下ろせ、海岸線が小田原や真鶴方面に広がる。

IMG_0127f.jpg

公園からはローラーコースターに乗って少し下ることも出来た。

IMG_0160f.jpg IMG_0119f.jpg

湘南の早めの春に絶景にありつける幸福感をかみしめた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

羽田空港関係施設の拡張計画が進む

羽田空港国際線ターミナルの展望デッキに出ると、左側は遠方にスカイツリー、右側には駐機する機体の先に着陸する様子。

IMG_9635f.jpg IMG_9649f.jpg

来年の東京五輪年に訪日外国人総数は4千万人を目指すが、増加するインバウンド客の東京のゲートウェイが羽田と成田空港。羽田空港は国際線発着回数を現行6万回から9.9万回に増強する計画を進める。新宿駅西口で羽田の未来説明に遭遇。

IMG_8914f.jpg
 
まず国内線第2ターミナルに国際線施設を新設。

IMG_9680f.jpg IMG_9679f.jpg

今の国際線は20年3月末からは第3ターミナルに改称される。

IMG_9656f.jpg

そして国際線に隣接する空地の開発が進む。20年4月に商業施設、ホテル、温泉施設が登場。対岸の川崎市との連絡橋も誕生。

IMG_9720f.jpg IMG_9715f.jpg

その20年から新たな飛行経路で都心上空ルートを開始させる。

IMG_0645f.jpg

国際化と利便性向上が導く羽田強化で、都心の空を低空で飛ぶ時代も近づいている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

みなとみらいの中心部巡り

年が明けてランドマークタワーは普通の賑わいに見える。ショップではレゴや少年ジャンプの店もある。

IMG_0024f.jpg IMG_0023f.jpg

ホテルロビーの花は新春の香りがする。

IMG_0021f.jpg


夕方にはドックのライトアップがホテル内外から見えてきた。

IMG_0022f.jpg IMG_0020f.jpg

クイーンズスクエアに向かうと、観覧車の光も見えて来る。

IMG_0027f.jpg

グランモール方面や花壇越しにもライトアップが見え出す。

IMG_0026f.jpg IMG_0099f.jpg

壁面には鳥たちの絵が目に入る。

IMG_0084f.jpg IMG_0085f.jpg

国立大ホール内に向かうと、ここの壁にもアート。窓辺からは真ん前が海。眼下のぷかり桟橋の先に整備中の桟橋と建物建設もよく見える。

IMG_0088f.jpg IMG_0087f.jpg

ぷかりさん橋は夜のライトアップがロマンチック。

IMG_7746f.jpg

今年も海辺に近いランドマークはやはり散策spot。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月の桜木町の日本丸、みなと博物館

桜木町駅を出ると、ランドマークタワーが聳える。その足元の日本丸メモリアルパークに行った。

IMG_9998f.jpg IMG_9999f.jpg

すると正月上旬に船のドックから水が消えていた。日本丸は1830年進水、84年退役、85年ここに係留された重要文化財の帆船。

IMG_0002f.jpg

水中の船の付着物を除去するなどの改修の為に、年末から徐々に水を抜いたという。横に回ると工事資材で立入が制限。

IMG_0008f.jpg IMG_0010f.jpg

夕方反対側から見ると、ドック手前で水を堰き止め、船の足元は水が無い。

IMG_0018f.jpg IMG_0019f.jpg

この場所は通常は横の横浜みなと博物館とセットで入場出来るが、3月までは修復で船内は入れない。

IMG_0015f.jpg

博物館では正月に因み、相模の大凧が掛かり、柳原良三ミュージアムまでの館内では七福神スタンプラリーが出来た。尚、横浜開港150年の歴史を紹介する館内は撮影禁止。

IMG_0012f.jpg IMG_0016f.jpg

博物館を出ると水辺の先は建設中の高層ビルが並ぶ。

IMG_0017f.jpg

周囲はどんどん再開発と変貌を見せるエリアで、帆船は元の姿で春の水を待つ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

羽田空港国際線ターミナルの正月

正月休みの海外旅行客が大方帰った今月7日、日本は出国税徴収を開始。インバウンド客増加に必要な投資が目的とか。その玄関口の1つが京急羽田空港国際線ターミナル駅。

IMG_9619f.jpg IMG_9618f.jpg

空港への入口には外国人案内所。近くでペッパーも案内。

IMG_9620f.jpg IMG_9622f.jpg

空港に入ると松飾など正月の香り頑張って漂っていた。4階は奥の江戸舞台に向けて正月の飾りとキラキラするライトアップ。

IMG_9623f.jpg IMG_9632f.jpg

タイムスリップした木の世界が江戸小路とはねだ日本橋。

IMG_9665f.jpg IMG_9660f.jpg

5階はカーサーキットやプリクラ等クールな日本モノを揃える。

IMG_9661f.jpg IMG_9652f.jpg

ソラドンキの名前の店も構える。

IMG_9650f.jpg

すぐ展望デッキに出られ、日本への客を運ぶ航空機がひっきりなし。

IMG_9648f.jpg

毎日賑わう日本の玄関口が発展中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

江の島に遅めの初詣

江ノ電や湘南モノレールの江の島駅から、海に向かうと江の島が見え、地下道の先は橋を渡る。

IMG_0214f.jpg IMG_0216f.jpg

たもとからは渡船便も見える。その先は富士山もくっきり。橋の一部は改修中で賑わう正月に不便。

IMG_0252f.jpg IMG_0218f.jpg

江の島渡る前の西浜からは午前中は島が逆光の先。

IMG_0258f.jpg

島に入ると江島神社への参道。

IMG_0229f.jpg IMG_0251f.jpg

階段の先でお詣り。

IMG_0236f.jpg IMG_0237f.jpg

ここの絵馬は赤っぽい。

IMG_0238f.jpg

その先は東京五輪競技場のヨットハーバーが眼下に見える。白い帆が来年ここで金メダルを決める。

IMG_0247f.jpg

参道を降り、海の幸を人気のとびっちょで味わった。休日だが、11時開店直前に向かうと受け継番号は15番で程なくありつけた。

IMG_0225f.jpg IMG_0227f.jpg

橋を渡り、階段を登るアクセスにもかかわらず、歴史ある江の島詣今も健在。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

羽田空港の国内線ターミナルにHANEDA HOUSE登場

三が日の終わり、羽田空港のターミナルは年始帰省客で国内外の客で混雑。

IMG_9672f.jpg IMG_9677f.jpg

国内外3つのターミナルの内JAL便主体が第1ターミナル。

IMG_9699f.jpg

その5階の食のエリアの隣に昨年末にTHE HANEDA HOUSEが誕生。

IMG_9694F.jpg IMG_9696f.jpg

専用の廊下を進むと案内図の先に店が現れる。

IMG_9688f.jpg

先ず見えたのはスタバ。その先にアディダス、樫山の小さな店。

IMG_9689f.jpg IMG_9690f.jpg

カフェはもう一つ。

IMG_9687F.jpg

羽田空港側の目的は滞在する客を増やして営業の裾野を拡大すること。食、土産エリア拡大と異なる滞留時間拡大策はいかに。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷区役所とNHKは目と鼻の先

渋谷区役所の建替え工事が完了し、今日15日から新庁舎の業務がスタート。街じゅうに案内のポスター。

IMG_9878f.jpg

公園通りのNHK放送センター角の手前では新渋谷公会堂も完成が近い。

IMG_9889f.jpg

区役所は通りから少し入った所に入口。

IMG_9930f.jpg

事前の見学会に参加。入口すぐには花束などお祝いムード。

IMG_9934f.jpg

公開されたルートに沿い、すぐ上の2階が福祉と相談の窓口フロア。住民戸籍課より低層と区の配慮が伺える。総合受付で対応窓口が指定される。次は8階の危機管理のエリア。新庁舎は防災、バリアフリー、耐震、環境性能に工夫。13階は区議会。

IMG_9935f.jpg IMG_9939f.jpg

最上階からは渋谷駅方面など周囲の眺望がいい。

IMG_9944f.jpg

近くの交差点を渡ってすぐにドーモ君がNHK放送センターのお迎え。

IMG_9895f.jpg

入ると開局間もない4K8Kのエリア。

IMG_9902f.jpg

館内ではタッチパネルで放送や番組を学べる。人気番組の撮影spotも。

IMG_9903f.jpg IMG_9918f.jpg

天気予報などの報道スタジオの一角には気象情報の春ちゃん達が迎える。

IMG_9908f.jpg IMG_9907f.jpg

スタジオパーク、色んなキャラなど何ともカラフル。

IMG_9913f.jpg IMG_9911f.jpg

最新科学の摂取、親子の知育など、NHK番組宣伝以外に得るものが多い。渋谷区役所はコンビニもあって公園通りに行く機会が増えそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

海老名は最近住みたい街にランクインした発展著しい街

海老名駅は小田急線と相鉄とJR相模線の乗換駅。

IMG_8013e.jpg

停車するロマンスカーも小田急車両基地で見かける。相鉄も1年後にはJR湘南新宿ライン乗り入れで新宿に繋がる見込み。

IMG_8055e.jpg IMG_8053e.jpg

ららぽーとも出来て、利便性が高まり、浦和などと並ぶ東京郊外の住みたい街ランク入り。ららぽーとに向かう長い歩道橋も右側に商業施設。

IMG_8022e.jpg IMG_8018e.jpg

そのすぐ先にJR駅。湘南にも直結。

IMG_8028e.jpg

ららぽーとはクリスマスの頃に寄ると年末のセールに向けて盛り上がっていた。

IMG_8024e.jpg

一方東側は一足先に商業施設が整っている。駅前の歩行者デッキで繋がるのはビナウォークの館の数々。

IMG_8038e.jpg IMG_8051e.jpg

近くに史跡の国分寺を控え、建物に囲まれた広場には名物の七重の塔が構える。

IMG_8049e.jpg IMG_8047e.jpg

商業施設と鉄道に加えて東名や圏央道も近い超利便な街は、歩道橋から丹沢等や山なみも近くに見え、自然の風も通る神奈川県の中心と言っても過言でない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

正月を迎えた新横浜

新横浜は今年秋のラグビーW杯決勝の地。駅前では海外チームの写真を背にアピール。

IMG_9782f.jpg

前の駅ビル、キュービックスクエアは新春モード。

IMG_9786f.jpg
 
プリンスホテルは華やかな新春のフラワーアレンジメント。

IMG_9792f.jpg

駅寄りのプリンスペペはイノシシ年の飾りで迎える。

IMG_9790f.jpg IMG_9789f.jpg

新横浜の有名スポットといえば、アリーナと国際競技場。横浜アリーナでは年初からアイドルの嵐のコンサートで混雑。

IMG_9797f.jpg IMG_9796e.jpg

日産スタジアムでは真ん前で港北区消防出初式。最後に虹も現れる一斉放水で盛り上げていた。

IMG_9746e.jpg IMG_9773f.jpg

その直前には災害の救助のデモ。途中は獅子舞も登場。

IMG_9766f.jpg IMG_9752f.jpg

ラーメン悪物館はインバウンド客増加で外国人客の名物spotに定着。

IMG_9776f.jpg

秋のラグビー決戦に向けて新横浜の出番が今年は増えそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月の横浜駅界隈が始動

横浜駅東口の前は国道。正月の箱根駅伝のルートに当り、歩道橋に注意書き。一方、近くの日産本社は年始も話題の地でスタート。

IMG_9165e.jpg IMG_9138f.jpg

西口に繋がる中央通路を通ると、工事壁が新春仕様。最近西口地下街と真っ直ぐ繋がるようになった。

IMG_9603e.jpg IMG_9604e.jpg

西口ではジョイナスがセールをアピール。

IMG_9978e.jpg

新春の髙島屋は晴れ着で迎えている。

IMG_9343e.jpg

いつも混雑する地下の食品売場はようやく拡張計画に着手する。隣接するジョイナスの一部が変わる筈。

IMG_9982e.jpg IMG_9979e.jpg

周囲は他にも変化。高島屋横の通路では月1回マルシェ開催。その先のダイエーは閉店までのカウントダウンが続く。

IMG_9977e.jpg IMG_9973e.jpg

西口の駅ビルはぐんぐん背が伸びて来た。

IMG_9351e.jpg

JR横浜タワーの名前の完成予定は来年。cialの名前が復活し、新宿同様MEWoManの名前も登場する予定。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月を迎えた丸の内界隈

新丸ビルの前に光るミラーが設置されていた。年末の東京ミチテラスのイベントで夜は照明が照らす。

IMG_9382e.jpg IMG_9414e.jpg

正月を迎えて門松も登場。

IMG_9380e.jpg

新丸ビルはパサードが格調高いエリア。入口の店では年末年始の花飾りが目に入る。中央には装飾美術館の名前も。

IMG_9377e.jpg IMG_9378e.jpg

丸の内駅舎は赤レンガのレトロな姿に内外観光客の撮影風景が目に付く。

IMG_9384e.jpg

振り返ると行幸通りが逆光を浴びる。

IMG_9386e.jpg

地下に降りるとレトロな絵が迎える。ビル入口では館内の案内や管理するロボットも待っていた。

IMG_9387e.jpg IMG_9388e.jpg

通り抜けた先の丸の内仲通りは夜のライトアップが魅力。

IMG_9410e.jpg

東京駅は日本の玄関口。丸の内の景観が日本の印象を左右。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

浅草はスカイツリー眺望の名所が色々

浅草駅の地下にはレトロな飲食街。地上に上がっても神谷バーなど老舗が目に付く。

IMG_9289e.jpg IMG_9297e.jpg

浅草に着くとすぐ向かうのがあずま橋。猫が招く先の橋からは正面にスカイツリー。

IMG_9295e.jpg IMG_9296e.jpg

浅草駅ビルのEKIMISEのハレテラス屋上からは周辺の街とセットでよく見える。クリスマスの季節に光が灯っていた。

IMG_9293e.jpg

スカイツリーは近くの木組みの浅草文化観光センターの最上階からもよく見える。吾妻橋への道が真ん前。

IMG_9298e.jpg

隈研吾設計の木の建物からは、正面に雷門、仲見世、浅草寺もよく見える。

IMG_9301e.jpg IMG_9299e.jpg

夕闇迫る時刻だったので、急いで階下に降りた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

今秋渋谷の新ビルが相次ぎ完成予定で正月から注目

渋谷駅近くの宮益坂に面した鳥居の先が御嶽神社で初詣。

IMG_9871e.jpg IMG_9875e.jpg

年越しのスクランブル交差点も大混雑だった渋谷。12万人がカウントダウンしたという。正月に出向くと昼も夕方も普通の賑わい。

IMG_9864e.jpg IMG_9954e.jpg

ヒカリエ8階の大部屋では、海外や東京からのデザインが地方に根付いてロングデザインになったことを紹介する47都道府県の穏やかなデザイン展。

IMG_8895e.jpg IMG_8897e.jpg

初の年越しの渋谷ストリームも門松。

IMG_9798e.jpg IMG_9805e.jpg

隣りの渋谷スカイを見上げることが出来る。東横線地上駅時代のカマボコ型の外壁の先には建設中のフクラスも見える。

IMG_9816e.jpg IMG_9809e.jpg

渋谷スカイは230メートルで屋上の屋外展望台が注目される。一帯をスクランブルスクエアと名付けている。

IMG_9861e.jpg

一方フクラスは東急プラザ建て替え後のビルの名前。正面にその名も目に入る。

IMG_9855e.jpg

宮下公園に回るとここも建設工事が進行。

IMG_9884e.jpg IMG_9879e.jpg

パルコ建て替えも今年完成に向けて高くなってきた。

IMG_9950e.jpg IMG_9886e.jpg

渋谷ではいつもいつも建設工事の進捗が気になる。それも今年3つの大きなビルが完成するので大きく盛り上がる筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

年末年始の風情ある浅草

インバウンド客のニュースでは定番spotが、浅草のシンボル、雷門。もちろん海外人観光客でごった返す。

IMG_9300e.jpg IMG_9302e.jpg

門をくぐると仲見世の土産物の店が待っていて、煎餅や甘い物の食べ歩きが外国人にも人気。

IMG_9303e.jpg IMG_9307e.jpg

通りの上は、コマや宝船など正月情緒がたっぷり。

IMG_9311e.jpg IMG_9308e.jpg

途中伝通院の通りも江戸情緒を醸し出す。

IMG_9313e.jpg IMG_9314e.jpg

やがて浅草寺の宝蔵門。左に五重塔も構える。

IMG_9316e.jpg IMG_9317e.jpg


門をくぐった先が浅草寺。線香の煙に外国人も日本風に手を当てる。

IMG_9300e.jpg

浅草寺から見下ろすと参拝客が次々。

IMG_9320e.jpg

すっかり夕暮れとなった境内と五重塔が実に絵になる。

IMG_9322e.jpg IMG_9321e.jpg

年末年始の浅草は一層内外の人を集める。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

羽田空港で正月光景めぐり

羽田空港の島への入口には真っ赤な大鳥居が構え、背後は多摩川。

IMG_9730.jpg

一方空港のターミナル内には空港神社があり、お詣りして来た。

IMG_9704e.jpg IMG_9703e.jpg

国際線ターミナルではアクセスする駅から先に、正月飾りやキラキラしたライトアップが待っていた。

IMG_9630f.jpg

木がまぶしいはねだ日本橋ではたもとが正月仕様。

IMG_9662e.jpg IMG_9663e.jpg

近くには高さのある飾り、向かいに願い事の紙がびっしり。合格の文字が見える。

IMG_9666e.jpg IMG_9667e.jpg

江戸小路入口も正月飾り。

IMG_9669e.jpg

第1ターミナルでは上層階へのエレベーター前に正月飾りが陣取る。

IMG_9698e.jpg

第2ターミナルでは吹き抜けの下に正月の花の飾り。

IMG_9676e.jpg

羽田空港は正月らしい飾りで、内外の利用者を迎えていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜港北初詣巡り

大倉山駅から徒歩10分足らずで、ハマのパワースポット、師岡熊野神社に着く。急な階段の先が社殿。

IMG_9329e.jpg

元日朝からかなりの人出で、人気スポットは混雑。

IMG_9496e.jpg

隣りの菊名駅では西口すぐに大乗寺がある。

IMG_9510e.jpg IMG_9738e.jpg

春は桜、秋は紅葉で訪れるが正月は枯れ木。社殿の彫り物を眺めた後、気付いたのは隅のタヌキなどなど。

IMG_9736e.jpg IMG_9739e.jpg

菊名駅東口に回ると菊名神社。お宮参りの後、振り返るとがまんさまが待っていた。我慢強く手水鉢を持つ姿が名前の由来。

IMG_9482e.jpg IMG_9735e.jpg

近くの坂の途中には蓮勝寺。

IMG_9486e.jpg

こちらには港北七福神巡りの1つ、毘沙門天が正月など限られた日だけ、開扉。運慶作の左キッチョの神様。尚、堂内は撮影禁止。

IMG_9734e.jpg IMG_9731e.jpg

地元の社寺の初詣なら気軽にハシゴが出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅界隈の今年を展望

来年の東京五輪を見定めて、建設ラッシュが、東京に準じて横浜も、空地の多かったみなとみらいでは今年かなり景色を変えて新ビルが登場。横浜駅東口のスカイビルの先は、昨年ゴーン逮捕で世間を驚かせた日産グローバル本社。社用車入口付近は今年もマスコミの拠点と。

IMG_9129e.jpg IMG_9134e.jpg

通りを挟んだ正面には京急本社ビルや資生堂。京急ビルの工事壁には何故か品川の表示。

IMG_9132e.jpg IMG_9137e.jpg

京急と資生堂へは日産からの歩道橋が分岐される。

IMG_9163e.jpg

交叉点から振り返ると資生堂、京急、日産など視界に入る。

IMG_9033e.jpg

その先はコーエーテクノ、続いて村田製作所の建設現場。

IMG_9154e.jpg IMG_9144e.jpg

隣接するアンパンマンミュージアムは今夏、ゼロックスビルの先に移転。

IMG_9159e.jpg

村田の先の駐車場はホテルの計画。その先は桜木町の手前のアリーナ。

IMG_9039e.jpg IMG_8755e.jpg

向かいは神奈川大学のキャンパス建設工事も進行中。

IMG_9147e.jpg

日産の斜め前にはゼロックスビルと向かい合うようにグランゲート建設が進んでいた。

IMG_9140e.jpg
 
横浜の新都心建設が佳境に入っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬景色の日比谷公園や皇居前

冬の都心の公園や皇居外苑は、夕方寄ると静寂が漂い、身が引きしまる。日比谷公園に入ると心字池の木が兼六園のように吊られている。

IMG_8928e.jpg IMG_8930e.jpg

12月でもイチョウの黄色やバラのピンクの冬らしくない色も残る。

IMG_8933e.jpg IMG_8932e.jpg

噴水の前にクリスマスまではピラミッドが聳えていた。

IMG_8958e.jpg

お濠に沿って北上すると和田倉橋。

IMG_9354e.jpg IMG_9375e.jpg

振返ると水辺の右が石垣、左がビル街。

IMG_9373e.jpg

渡った先は和田倉噴水公園。入口に葉ボタンがたくさん揃って植えられ、正月にふさわしい光景。名前の噴水が中央に構える。

IMG_9359e.jpg IMG_9363e.jpg

花壇のパンジー越しにオブジェや石垣。

IMG_9365e.jpg IMG_9367e.jpg

行幸道路に出ると江戸城跡の銘文と案内版もある。

IMG_9355e.jpg

冬空の下、徳川家康が開いた江戸の栄華に思いを巡らすことが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

神田明神と湯島聖堂

商売繁盛祈願で大行列の出来る神田明神に、初詣で混む少し前に出掛けて来た。鳥居をくぐると正面にきらびやかな隋神門。

IMG_9088e.jpg IMG_9089e.jpg

その先に御神殿。右側にはスカイツリーも顔を出す。

IMG_9091e.jpg IMG_9102e.jpg

左側には文化交流館が昨年末に開館。総工費45億円の建物は神田明神ホールも出来たが、通常は1階EDOCCOを開放。神社のお守りから土産物まで並ぶ。

IMG_9090e.jpg IMG_9096e.jpg

奥には飲食スペースのCAFEも見つけた。神社エールならぬジンジャーエールの名の商品が目に入る。

IMG_9094e.jpg IMG_9100e.jpg

御茶の水駅に戻るとその前に湯島聖堂。人気のない時間にお参りすると、静寂が荘厳な雰囲気を醸し出す。

IMG_9084e.jpg IMG_9083e.jpg

初詣を済ませて新年に心を寄せる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新春迎えた横浜駅

昨年末に横浜駅西口は駅中央通路と地下街が真っ直ぐ繋がり、1階へのエレベーターも両側に増えた。駅ビルも縦に延びる建物のカーテンウォールがだいぶ見えてきた。

IMG_9342e.jpg

髙島屋の外に門松、入口すぐに晴れ着が並ぶ。

IMG_9349e.jpg IMG_9345e.jpg

ジョイナスに出るとフルーツ店が年賀商品のディスプレーに衣替えされていた。

IMG_9347e.jpg

中央通路のJRみどりの窓口の横は冬旅行商品をPR。正月の花も向かいの店に並ぶ。

IMG_8672e.jpg IMG_9339e.jpg

そごうもクリスマツツリーが消えたあとから門松と冬の植物。

IMG_9334e.jpg IMG_9333e.jpg

元日から営業し、はや冬市のセールをPR。

IMG_9337e.jpg

駅近は2019年の幕開け色が溢れていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示