築地市場から豊洲市場まで最新ルートを歩く
築地の卸売市場は先月豊洲に移転したが、場外市場は残る。

卸売市場は営業を終了し、今は閉鎖されて壁でブロック。

2020年東京五輪に不可欠なルートとして、閉鎖間もない今月4日に暫定迂回道路が開通。近くに歩道も開通。

築地大橋への道の右は浜離宮、左は閉鎖された築地市場。市場の上を進み、運河を越える。

築地大橋から環状2号線ルートとなり、タワマン街や黎明大橋を越えると東京五輪選手村の大規模な建設の光景が真ん前。

五輪後はHARUMI FLAGの名の大マンション街に生まれ変わる。

その先は豊洲大橋。振り返ると選手村の手前の晴海ふ頭の船やレインボーブリッジ。

正面右に開場したての豊洲市場が近づく。

反対側には未完の千客万来の商業施設用地とゆりかもめの市場前駅。

新旧市場間は車でも歩いても橋を渡れば行き来出来るのを体感。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

卸売市場は営業を終了し、今は閉鎖されて壁でブロック。


2020年東京五輪に不可欠なルートとして、閉鎖間もない今月4日に暫定迂回道路が開通。近くに歩道も開通。

築地大橋への道の右は浜離宮、左は閉鎖された築地市場。市場の上を進み、運河を越える。


築地大橋から環状2号線ルートとなり、タワマン街や黎明大橋を越えると東京五輪選手村の大規模な建設の光景が真ん前。


五輪後はHARUMI FLAGの名の大マンション街に生まれ変わる。

その先は豊洲大橋。振り返ると選手村の手前の晴海ふ頭の船やレインボーブリッジ。

正面右に開場したての豊洲市場が近づく。

反対側には未完の千客万来の商業施設用地とゆりかもめの市場前駅。

新旧市場間は車でも歩いても橋を渡れば行き来出来るのを体感。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト