fc2ブログ

今年も大賑いの神宮外苑のイチョウは盛りを迎えた

3連休明けも神宮外苑は毎年外国人も増えて、大勢で賑わっていた。神宮外苑の青山通り沿いの木が緑がかっているが、他は大半が黄色く盛りを迎えていた。

IMG_8056e.jpg

途中、車は左に進むだけで、直進ルートは歩行者天国。

IMG_8058e.jpg IMG_8060e.jpg

両側の黄葉したイチョウ並木の先には遠く絵画館。

IMG_8066e.jpg

ノッポのイチョウには日が当たって黄色が光っていた。イチョウが足元に広がる歩道も外国人訪日客が目立つが、上を見上げると明るい。

IMG_8071e.jpg IMG_8070e.jpg
 
道を渡った先はいちょう祭りの露店が出ていた。

IMG_8077e.jpg

神宮外苑の先では新国立競技場の工事がだいぶ進む。略1年後の竣工に向けて順調なようだ、

IMG_8090e.jpg IMG_8102e.jpg

紅葉の木の先、国立競技場前駅入口の先も木を多用した建物の一部が見えていた。

IMG_8078e.jpg IMG_8097e.jpg

その隣の東京体育館も東京五輪に向けて改修中。向かいのイチョウの木の先には新宿のドコモタワーが顔をのぞかせていた。

IMG_8105e.jpg IMG_8099e.jpg

イチョウの葉が散って歳末が駆け足でやって来る季節が近い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷が光輝き出した11月を振り返る

地下鉄広場では超福祉展の実演。地上に出て見える宮下公園は再開発工事が進む。

IMG_6993e.jpg IMG_6997e.jpg

ヒカリエ8階のアートの小部屋を覗くとかわいい作品が並ぶ。ラウンドマインドクルーズという題だそう。

IMG_7189e.jpg IMG_7188e.jpg

窓辺の建設中の超高層駅ビルがカーテンウォールをまとい始めている。名前は渋谷スカイと発表された。スクランブル交差点からも目立ってきた。

IMG_7592e.jpg

眼下の銀座線のホーム建設も進んでいる。屋根の下を黄色い車体が通り抜けていた。2階の連絡通路からは駅舎が大きく見える。

IMG_7191e.jpg IMG_7575e.jpg

渋谷もクリスマスシーズン。ヒカリエの足元もBUNKAMURA前も。

IMG_7569e.jpg IMG_7590e.jpg

BUNNKAMURAは改修が終わり、館内施設も11月15日再開。ツリーの先には開館30周年の文字。

IMG_7587e.jpg

地階では23日からモスクワ・トレチャコフ美術館所蔵作品の企画展、ロマンチックロシアがスタート。キャラクターで盛り立てる企画も。

IMG_7583e.jpg IMG_7585e.jpg

真ん前の広場では式典の準備がツリー前で用意されていた。

IMG_7584e.jpg

渋谷が光り輝き、さらに賑やかな歳末を迎える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大山寺の紅葉の盛りに出掛けた

大山は3連休直後に燃えるような真っ赤な紅葉が待っていた。ケーブルカーの乗り場から真っ赤な紅葉。

IMG_7878e.jpg

1つ目の大山寺駅で降りた。歩く道から森の中をケーブルカーが上るのが見える。

IMG_7893e.jpg IMG_7955e.jpg

寺への道の途中は観音様や不動明王の旗が紅葉を盛り立てる。

IMG_7900e.jpg IMG_7904e.jpg

大山寺が近づくと真っ赤な紅葉が階段の上を覆うのが見えて来た。

IMG_7908e.jpg

真下から見上げると真っ赤な紅葉が覆う。

IMG_7924e.jpg IMG_7922e.jpg

階段を登り、途中から見渡しても真っ赤。

IMG_7927e.jpg IMG_7935e.jpg
 
階段の上から見下ろしても真っ赤。

IMG_7951e.jpg IMG_7937e.jpg

お詣りした大山寺も紅葉が取り囲む。

IMG_7939e.jpg

きつい上り階段を20分歩くとケーブル終点でもある阿夫利神社下社。赤は少ないが一帯ももみじが迎えてくれた。

IMG_7966e.jpg

真っ赤な紅葉が、京都まで足を伸ばなくとも、丹沢大山国定公園の入口で満喫できた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

新宿駅西口が連携してクリスマスイルミネーション

14日から新宿テラスシティのイルミネーションがスタート。

IMG_7600e.jpg

先ずはハルクの前。小田急百貨店も館内にツリー。

IMG_7599e.jpg IMG_7601e.jpg

モザイク坂はいつものように天井がきらめく。小田急百貨店の撮影spotも発見。

IMG_7602e.jpg IMG_7604e.jpg

南口ではサザンテラスの電飾は17時にパッと点灯。

IMG_7610e.jpg IMG_7615e.jpg

訪日観光客が次々喜んで撮影。

IMG_7614e.jpg

新南口もミナミルミのイルミネーションが広がる。

IMG_7620e.jpg

髙島屋前もツリーが輝き、NEWMonの文字の所も。

IMG_7626e.jpg IMG_7628e.jpg

新宿はイルミネーションの回遊が出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ヨーロッパの名画が上野で競演

晩秋が押し迫っても上野はアートに親しむことが出来る。フェルメールや快慶定慶展。

IMG_7084e.jpg IMG_7082e.jpg

国立科学博物館の千の技術博。

IMG_7081e.jpg

絵画では国立西洋美術館でルーベンス展。王の画家にして画家の王と称賛されるルーベンスは、数年間滞在したイタリアでの実績を踏まえて、故郷アントワープに戻って大作を残した。彼の両国の繋がりに光を充てた企画。入口には原寸大のベルギーの大聖堂の祭壇画も映像で再現。

IMG_6585e.jpg IMG_6586e.jpg

東京都美術館ではムンク展。ノルウェー人ムンクのあまりにも有名な叫びが上野に登場。ランチにムンクがテーマのメニュー。

IMG_7093e.jpg IMG_7087e.jpg

あの顔が叫んだのでなく、心の叫びが聞こえて来たという。そんな魂の叫びを燃える空やうねる風景で不安をあおっている。80年の生涯は波乱に満ち、裕福な家庭の出だが幼少期以来家族を次々失い、自らも死の不安を抱えて自画像に描き、女性遍歴や人気画家になる過程で描いた鮮烈な表現を約100点集めた貴重な機会。

IMG_7083e.jpg

会場にはムンク画をイメージした連続する映像や、撮影spotも用意。

IMG_7103e.jpg IMG_7095e.jpg

国立西洋美術館の常設展も訪れた。ロダンの彫刻を見て、上の階に上がる。

IMG_7725e.jpg

お馴染みの印象派などの作品と並んで新所蔵作品も複数。

IMG_7734e.jpg IMG_7732e.jpg

最近ニュースになったフランスから引き渡されたモネの睡蓮の作品は来年以降の公開予定。入口にはフェルメール的な作品も紹介。

IMG_7737e.jpg

秋の上野に3人のヨーロッパの巨匠揃い踏みというのも豪華。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

六本木で競演する東西の名画巡り

六本木と乃木坂駅に近い国立新美術館は企画展が重なり、大賑い。1階に行列が出来ていたのは2階の東山魁夷。2階にも出来た行列の先から入場すると「緑響く」の大パネル。

IMG_7532e.jpg IMG_7530e.jpg

館内には大きさも場面も様々な70点が集まり、生誕110周年に合わせた大回顧展。中でも唐招提寺の鑑真和上を祀る浮御堂に描いた障壁画の大作を公開。5つの日本画は、東山が日本各地や中国の鑑真ゆかりの地を訪ねて完成させた。水墨画の発展形に圧倒された。

IMG_7561e.jpg

1階にもう一つのピエールボナール展。乃木坂駅から美術館への道はにボナールの絵。館内には東山展と並ぶポスタ-。東西の競演中だった。

IMG_7527e.jpg IMG_7546e.jpg

行列ない入口を入ると、セザンヌを継ぐナビ派のボナールは、ジャポニスム陶酔で日本かぶれとまで言われたフランスの画家。会場では「庭の女性」など浮世絵の影響が濃厚な作品も並ぶ。彼はパリの展覧会でゴッホに次ぐ入場者数のあったお膝元フランスの人気画家。

IMG_7536e.jpg IMG_7537e.jpg

会場の最後にはAITという360度映像の部屋も用意。主な6作品の現地で絵に描かれていない周囲の景色も紹介する。

IMG_7541e.jpg IMG_7543e.jpg

この日のランチは2つの企画展などの来訪者で混んでいて、地階で済ませた。特別メニューも発見したが、量の多いペンネの大盛りを選んだ。

IMG_7528e.jpg IMG_7529e.jpg

地元で大人気の2人の画家の作品に酔いしれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜木町駅から横浜美術館へ

桜木町駅から雨に濡れずに入れる建物がコレットマーレ。11月からクリスマス仕様。

IMG_7500e.jpg IMG_7498e.jpg

1階には撮影どうぞの店も。

IMG_7496e.jpg

連絡橋づたいに超高層ビルのランドマークタワービル。中央にクリスマスツリー。

IMG_7494e.jpg

出た先を左に行くグランモールの遊歩道。今は夜青く光る。

IMG_7490e.jpg

やがて商業施設のマークイズと横浜美術館が向き合う。間の真ん中の場所に大学・大学院のアート展示を準備中だった。

IMG_7489e.jpg IMG_7473e.jpg

マークイズの中にはツリー。支える下に一般の人参加の小さなアート。

IMG_7470e.jpg IMG_7471e.jpg

アートと言えば横浜美術館では駒井哲郎展を12月まで開催。

IMG_7476e.jpg

煌めく紙上の宇宙の題で、銅版画でルドンの影響を受けた幻想的な作品を展示。

IMG_7488e.jpg

向かいのコレクション展は、駒井や前の展示モネに作風や時代等関連付けた展示。モネの時代のペリー来航の絵から始まる。その先は名画を転用した絵。クラナッハをピカソが描いた作品。

IMG_7480e.jpg IMG_7481e.jpg

コレクション展にはダリの彫刻が複数並んでいた。入場前の下からも見えて来る。

IMG_7484e.jpg

イルミネーションやイベントも加わってアートを盛り立てる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大倉山界隈が光り出す

大倉山の東にある商業施設、トレッサ横浜がクリスマス飾りで輝いている。

IMG_7302e.jpg

昼行くとクリスマスツリー点灯式を準備中。

IMG_6625e.jpg

端にはアイスリンクも開業。その壁面にQRコード使って花火打ち上げ映像を出すイベントを行っていた。

IMG_6626e.jpg IMG_6629e.jpg

夕暮れになるとハートマークや建物が光り出していた。

IMG_7300e.jpg IMG_7305e.jpg

トイザらスはブラックマンデーセールを前倒しで実施。一方で雛飾りもはや展示。

IMG_7296e.jpg IMG_7304e.jpg

近くにはクリスマスのミニチュア。カー用品店内は秋らしいカーレースのコース。

IMG_7303e.jpg IMG_6623e.jpg

屋内のツリーの近くにはジオラマ。模型列車が走る。

IMG_6621e.jpg IMG_6619e.jpg

港北区役所に向かうとガラス窓に光のメッセージのステンドグラス。

IMG_7109e.jpg

11月も深まり、光るエリアは増えつつある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京ドームシティのクリスマス飾り

水道橋駅から向かうと明るい光が見えて来る。すると右側に和傘の玉手箱。左側にいつもの光る道が今年は無い。

IMG_6942e.jpg

東京ドームシティは11月7日に早々とクリスマス飾りに溢れた。テーマは江戸の粋 日本の華と和風。東京ドーム近くに想い出の折紙広場のツリー。

IMG_6943e.jpg IMG_6951e.jpg

やがて下の階段の先は大輪の花池。花火と花球のオブジェが浮いていてこれは美しい。

IMG_6944e.jpg IMG_6945e.jpg

道を越えてラクーナに向かうと左に毎年定番の万華鏡の道。

IMG_6947e.jpg IMG_6953e.jpg

下の方には手毬ドーム。

IMG_6948e.jpg

ツリー横には江戸切子の華やうき玉も現れた。
.
IMG_6949e.jpg IMG_6950e.jpg

今年も何とも賑やかなクリスマスイルミーネーションが健在。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日比谷と新橋のクリスマス飾り

今春開業のミッドタウン日比谷にクリスマスツリーが初登場。

IMG_7213e.jpg IMG_7211e.jpg

ゴジラ像越しにも入口付近が光り輝く。

IMG_7214e.jpg

吹き抜けではイベントが開催される。ツリー風は店にも。

IMG_7111e.jpg IMG_7112e.jpg

外に出て新橋に向かうと東京宝塚劇場前の並木も併せてイルミネーション。

IMG_7206e.jpg

その先の帝国ホテルも第一ホテル前も光る。

IMG_7204e.jpg IMG_7203e.jpg

新橋のSL広場では古本市の横でSLが光る。

IMG_7201e.jpg IMG_7202e.jpg

カレッタ汐留は15日に点灯式。5時開始だが実に8時まで撮影禁止。点灯式は長く待たされるのがつきものだが。アナ雪などディズニーはゲストの歌は聞けたが、映像の撮影もSNS時代の今、まさかのお預け。試験点灯の1枚だけでその場を離れた。

IMG_7196e.jpg

汐留周囲の輝くエリアは広がっている。

IMG_7197e.jpg IMG_7195e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ツリーが光る季節の恵比寿

恵比寿ガーデンプレイスは早々クリスマスイルミネーションが点灯。

IMG_6844e.jpg IMG_6846e.jpg

緩やかな階段の先にはバカラのシャンデリアが見えて来る。坂を進んで振り返ると真ん前で観たツリーが光る。

IMG_6848e.jpg IMG_6849e.jpg

バカラのシャンデリアは真ん前に来ると大きい。

IMG_6854e.jpg IMG_6851e.jpg

バカラの先は高級レストランのロブション。

IMG_6853e.jpg

さらに進むとウェスティンホテル。ロビーはツリーが聳える。くるみ割り人形の兵隊がツリーを守る。

IMG_6861e.jpg IMG_6859e.jpg

ホテル隣には家電大手のノジマプライム店が開業して、光を放っていた。

IMG_6855e.jpg

中を覗くと家電色々を都心店風にきれいに並べていた。

IMG_6856e.jpg

最後はエビスビ-ルを飲んで乾杯!

IMG_6863e.jpg

恵比寿駅から長い動く歩道を歩いた先が光る季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口に輝く季節到来

西口ロータリー前に光のアーケードが今年も登場。14日夕方5時に暗闇がパッと明るくなった。

IMG_7171e.jpg

囲むように高島屋やジョイナスに光のカーテン。中でサンタが動く。

IMG_7179e.jpg IMG_7180e.jpg

モアーズにも光のシルエットが動く。

IMG_7178e.jpg

ベイシェラトンホテルのロビーはツリーの前の真っ赤な花が目を引く。

IMG_7234e.jpg

髙島屋入口もクリスマスモード。

IMG_7225e.jpg IMG_7226e.jpg

ジョイナスに向かうと果物店はお歳暮対応、フラワーショップはギフト用がいっぱい。

IMG_7223e.jpg IMG_7224e.jpg

ビブレのツリーを見た後、隣のダイエー閉店が来春との文字。

IMG_7238e.jpg IMG_7239e.jpg

横浜駅西口の光とツリー輝く季節が始まっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

11月の横浜駅東口

横浜駅の東海道線下りホームが11月3日は人気が無かった。東海道線は川崎駅ホーム拡張工事で終日運休だった。

IMG_6669e.jpg IMG_6672e.jpg

その日の夕方、ベイクォーターはゴスペルとサンタでクリスマスツリー点灯式。

IMG_6684e.jpg IMG_6687e.jpg

橋の向こうのそごうの前も、その後両側にツリー。

IMG_7248e.jpg IMG_7159e.jpg

隣のスカイビルにはピカチュウが目に付く。そごうとの連絡橋もポケモン、

IMG_6612e.jpg IMG_7164e.jpg

8階にポケモンセンターが移転して来た。

IMG_7160e.jpg IMG_7162e.jpg

スカイビルとそごうの間の空間が今年もクリスマス期に光り出した。ハマテラスの企画。

IMG_7168e.jpg IMG_7249e.jpg

隣の日産ギャラリーに進むとクラシックカーや大坂なおみ紹介の新しい車が並ぶ。

IMG_6608e.jpg IMG_6610e.jpg

その隣の横浜三井ビルにはツリーはまだ出てなかった。原鉄道模型博物館の東急電鉄展は間もなく終了。

IMG_7169e.jpg

東口の点灯状況はまだら模様だった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年は横浜駅東口からみなとみらいまでクリスマス街道が連なった

横浜のベイサイドは11月14日からクリスマスイルミネーションの点灯が始まり、東口のスカイビル横がハマテラスの名前でたくさんのツリーとその上の空間の光が溢れ出した。

IMG_7250e.jpg

みなとみらいに向うと、日産ギャラリーの先は青い光が歩道を照らす。向かいの京急本社工事現場にもツリー型の光。

IMG_7254e.jpg IMG_7252e.jpg

やがてグランベリーモールの遊歩道の並木が青や金色で光る。ランドマークタワーの光る超高層ビルも近づく。

IMG_7259e.jpg IMG_7262e.jpg

マークイズの前も光る。

IMG_7264e.jpg

館内は点灯式会場だったが、ツリーが中央を占める。

IMG_7266e.jpg

クイーンズスクエアに着くと、中のツリーが賑やか。一角を占める東急ベイホテルもロビーにツリー。

IMG_7270e.jpg IMG_7275e.jpg

ランドマークプラザや前のドックヤードもクリスマスモード全開。

IMG_7283e.jpg IMG_7289e.jpg

光の道やツリーの連鎖でみなとみらいのクリスマスが進化。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷から表参道ヒルズのクリスマス飾りへ

渋谷川の暗渠の上を進む。入口は渋谷キャスト。ツリーなどまだ準備中だった。その先は卵型の目立つ店も健在。

IMG_6998e.jpg IMG_6999e.jpg

通は新しい店、目立つ店が次々。

IMG_7002e.jpg IMG_7006e.jpg

表参道に出て歩道橋で横断すると、黄葉や12月点灯のイルミネーションを前にした通りと高級ブランド店の光景。

IMG_7007e.jpg

近くのキディランドも年末の活況に向かう季節。

IMG_7015e.jpg

表参道ヒルズに入ると、広い吹き抜けに定番のクリスマス飾りが現れた。

IMG_7008e.jpg

今年は色の変わるツリーの上に、オーロラも現れる光のカーテン。6000本の光るつららが下がっている。

IMG_7010e.jpg IMG_7014e.jpg

原宿駅に辿り着いた時は駅舎周辺は真っ暗。

IMG_7018e.jpg

最も美しい季節を迎える表参道が内外の客を惹き付ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

賑わう夜の秋葉原へお出掛け

久し振りに秋葉原へ。オタクの聖地の賑わいは健在。JR秋葉原駅前がその雰囲気を醸し出す。

IMG_6925e.jpg IMG_6924e.jpg

通りに出るとAKB劇場の向かいには、eSportsの店も出現し、新たな潮流も逃さない。

IMG_6916e.jpg IMG_6917e.jpg

総武線が電気屋街の上を通り過ぎる。

IMG_6919e.jpg

総武線の高架橋の足元では、昔からの電気の部品の店も健在。

IMG_6922e.jpg IMG_6927e.jpg

南へ進むと万世橋。中央線の通る下には商業施設mAAch。

IMG_6931e.jpg IMG_6933e.jpg

秋葉原に来たのは飲み会開催場所だった為。居酒屋でなくカラオケ屋が用意された。エンタメ全般を視野に入れるパセラの店が複数。

IMG_6928.jpg

店に入るとカフェ、無料レンタル衣装やグッズ置き場が並ぶ。

IMG_6934e.jpg IMG_6935e.jpg

広い部屋でゆったり出来、前菜もステーキもたっぷり出されて、宴席が盛り上がった。

IMG_6936e.jpg IMG_6938e.jpg

買い物や飲食、娯楽の場の秋葉原では、古くからの電気屋街を懐かしみながら現在のトレンドに身を置くことが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

8日オープンした二重橋スクエアへ

7日、三菱地所は丸の内に二重橋スクエアを開業。

IMG_6896e.jpg

今年は春に三井不動産が東京ミッドタウン日比谷を開業。日比谷の窓辺からは皇居のお濠とオフィス街が見え、二重橋のビルも見える。

IMG_6880e.jpg

ロビー奥が光るペニンシュラホテル、工事中の丸の内警察等過ぎると、先は帝劇。

IMG_6883e.jpg IMG_6889e.jpg

その次に東京会館の文字のビル。ここがスクエアの入る丸の内二重橋ビル。

IMG_6890e.jpg 

仲通り沿いに回ると店が並ぶ。ゴールドウィンの初路面店。

IMG_6894e.jpg

そしてフランスからピエールエルメ。高級なクッキーをget。

IMG_6895e.jpg IMG_6969e.jpg

2階は東京初進出のレストラン2つ。地階は多くの店が並ぶ。

IMG_6900e.jpg IMG_6901e.jpg

仲通りの真ん前には小さなメリーゴーランドが回っていて、ビル開業を祝うお祭り。

IMG_6893e.jpg IMG_6897e.jpg

丸の内に店と賑わいを作って来た三菱地所は進化を止めない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

開場した豊洲市場を訪れた

築地から移転した豊洲市場が先月11日に開場して約1か月。足は市場前駅のあるゆりかもめか都営バスが新橋などと結ぶ。

IMG_6811e.jpg IMG_6790e.jpg

交叉点を挟む4区画から成り、まず管理施設棟経由、水産仲卸売場棟へ。説明板や撮影spotが待っていた。

IMG_6805e.jpg IMG_6806e.jpg

仲卸の店が下に見え、食の店も並ぶが、夕方行った時は何れも閉まっていた。

IMG_6808e.jpg

道挟んだ水産卸売場棟でも説明板と撮影spotを用意。

IMG_6812e.jpg IMG_6816e.jpg

一方ゆりかもめを挟んだ向かいには青果棟。階下に青果物とダンボール箱がよく見え、水産物より観察しやすい。

IMG_6797e.jpg IMG_6795e.jpg

移転を祝う初市の宝船の写真も並ぶ。

IMG_6798e.jpg

市場の屋上や前の公園からは水辺の先の晴海方面を望む。

IMG_6784e.jpg

清潔で密閉型の鮮度管理の向上は明らかだが、大きな赤字の新施設で卸機能の改善に結び付けるのは見通せない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜税関と象の鼻パークの夜のイベント

11月月初にみなとみらいに向かうと恒例の象の鼻パークのスマートイルミネーション開催中だった。環境とアート両立の企画も今年が8回目。象の鼻パークの入口から光るモノが見えて来た。

IMG_6717e.jpg IMG_6716e.jpg

プロムナードの下の光には大勢の人。

IMG_6700e.jpg

象の鼻を背にひょうたん型の光るもの。 

IMG_6715e.jpg

靴は人が中で動くと光る。夜の海も背景。

IMG_6703e.jpg IMG_6702e.jpg

樹木にカラフルな玉がたくさん。その先に外壁シートの薄明り。そこは外壁工事中の横浜税関。横浜三塔の一つクイーンの塔も目隠し。

IMG_6701e.jpg

道を挟んだ横浜税関は夜にテラスを特別公開中だった。

IMG_6695e.jpg

テラスからは左寄りにみなとみらいのビル群、右寄りにベイブリッジなどの夜景がよく見えた。

IMG_6694e.jpg IMG_6689e.jpg

税関長等の部屋も公開され、階の途中は建物を支える柱の光るのも見える。

IMG_6697e.jpg IMG_6698e.jpg

横浜のベイサイドは光がよく似合う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

特別イベント色々の文化の日の馬車道と歴史博物館

11月3日の文化の日は、馬車道が歩行者天国となり、歩道ではワゴンセールで賑わう。

IMG_6644e.jpg IMG_6645e.jpg

恒例の人力車や馬車に乗って往来するのが見える。スタッフも鹿鳴館時代の衣装。

IMG_6646e.jpg IMG_6652e.jpg

その出発点には馬車道らしく馬も用意されていたが、その前のクラシックな建物が神奈川県立歴史博物館。企画は鎌倉展。

IMG_6653e.jpg IMG_6655e.jpg

文化の日は入場無料。神奈川県の古代以来の歴史を辿ることが出来た。

IMG_6666e.jpg IMG_6657e.jpg

この日は年2回の屋上開放の日で、館内に長い行列が出来ていた。屋上に出ると決められたコースの先にハートのドームが真ん前に現れた。

IMG_6665e.jpg

外の通りから見上げていたドームは眼前では大きいが、周囲の建物に囲まれると背は低い。

IMG_6659e.jpg

ドームは中にも入れる。薄暗く木組みの空間が、関東大震災など災害の乗り越えた歴史が伝わって来る。

IMG_6660e.jpg IMG_6661e.jpg

博物館の中の陳列や構築物は何度も見て来たが、レトロなドームや鹿鳴館時代の演出で、横浜の歴史をたっぷり味わう文化の日になった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜のW杯決勝が繰り返されるスタジアムのイベントなど

日産スタジアムは1年後にW杯ラグビー決勝舞台。16年前はサッカー決勝の舞台だったのを思い出す。最寄駅小机に開催試合の案内。そして新横浜駅にも開催日までの日数などで盛り上げていた。後ろのビルは来日していたニュージーランドチーム歓迎の文字。

IMG_6642e.jpg IMG_6631e.jpg

そのスタジアムでは11月3日、新横浜のお祭り、新横浜パフォーマンスが開催された。午後はJリーグの試合も開催中だった。

IMG_6638e.jpg IMG_6633e.jpg

入口の坂を上るとフリマも。

IMG_6634e.jpg

B級グルメなどの店が並び、特設会場では海外の踊りや歌が紹介されていた。

IMG_6635e.jpg IMG_6636e.jpg

新横浜駅付近では10月末までハロウィン飾りも賑やかだった。

IMG_6339e.jpg IMG_6337e.jpg IMG_6338e.jpg
 
新横浜駅で横浜線電車を待っていたら、特急列車が停車。はまかいじ号の松本行き直通列車が休日に走る。

IMG_6342e.jpg

新横浜は世界のW杯試合や、信州への便利な足も登場。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

立川駅から多摩モノレール

立川駅北側からモノレールが見えてきた。多摩センターから多摩動物園、立川、玉川上水を経て上北台迄結ぶ全長16キロ。南は町田まで延伸する構想もある。JRから歩道橋を左に進むと立川北駅。振返ると彫刻の先が立川駅ビル。

IMG_6346e.jpg IMG_6348e.jpg

上に登ってホームで待つと車両が入って来た。

IMG_6436e.jpg IMG_6351e.jpg

先頭からは見通しがきき、左側は昭和記念公園の手前の都市開発が進むのが見える。

IMG_6356e.jpg IMG_6354e.jpg

運転台も近く、沿線ともいえる西武球団のマスコットも置いてある。

IMG_6362e.jpg IMG_6360e.jpg

立飛、砂川七番など停車する駅も、複線の先に見えて来る。

IMG_6363e.jpg

途中左に車庫への引込線も分岐。

IMG_6357e.jpg

やがて玉川上水駅で西武線と交わる。昔視線の終点で音大以外建物も少なかったのと隔世の感を覚える。

IMG_6366e.jpg

立川ではJRの南口の出ると立川南駅を出たモノレールも見えて来た。

IMG_6523e.jpg

立川の発展や郊外の都市化によりモノレールが地域に根付いているのを実感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

築地市場から豊洲市場まで最新ルートを歩く

築地の卸売市場は先月豊洲に移転したが、場外市場は残る。

IMG_6732e.jpg

卸売市場は営業を終了し、今は閉鎖されて壁でブロック。

IMG_6733e.jpg IMG_6734e.jpg

2020年東京五輪に不可欠なルートとして、閉鎖間もない今月4日に暫定迂回道路が開通。近くに歩道も開通。

IMG_6735e.jpg

築地大橋への道の右は浜離宮、左は閉鎖された築地市場。市場の上を進み、運河を越える。

IMG_6738e.jpg IMG_6744e.jpg

築地大橋から環状2号線ルートとなり、タワマン街や黎明大橋を越えると東京五輪選手村の大規模な建設の光景が真ん前。

IMG_6755e.jpg IMG_6756e.jpg

五輪後はHARUMI FLAGの名の大マンション街に生まれ変わる。

IMG_6765e.jpg

その先は豊洲大橋。振り返ると選手村の手前の晴海ふ頭の船やレインボーブリッジ。

IMG_6771e.jpg

正面右に開場したての豊洲市場が近づく。

IMG_6782e.jpg

反対側には未完の千客万来の商業施設用地とゆりかもめの市場前駅。

IMG_6786e.jpg

新旧市場間は車でも歩いても橋を渡れば行き来出来るのを体感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

立川駅をうろうろ

中央線の特急がほぼ全部停車する立川。2つもの百貨店が軒を連ね、多摩随一の商業集積地。北口出ると歩道橋で伊勢丹など繋がる。

IMG_6532e.jpg IMG_6347e.jpg

マスコットも待っていて、端には彫刻も発見。

IMG_6345e.jpg IMG_6531e.jpg 

さて駅改札出た中央通路沿いには駅ビルを構成する商業施設が別の名で3つも並ぶ。ルミネは開店前。グランデュオも。

IMG_6529e.jpg IMG_6522e.jpg

ハロウィン準備中だったのは、ルミネとその隣のもう1つのエキュート。

IMG_6528e.jpg IMG_6527e.jpg

ハロウィン飾りの横のカフェなど10時前でも営業。1つ上のフロアは開店前の店の横でスタバが営業。

IMG_6344e.jpg IMG_6520e.jpg

開店後は観光案内所もオープン。ここの階上は小さな屋上庭園や保育所・クリニックが集まる。

IMG_6539e.jpg IMG_6534e.jpg

中央通路を南口に抜けると、駅ビル、商業施設の一体化がよく見えた。

IMG_6524e.jpg IMG_6525e.jpg

賑わう多摩の繁華街はJRと民間一帯で盛り立てていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

茅ヶ崎駅からサザンビーチ往復

茅ヶ崎駅の南口は海に向かって名前の付いた道路が伸びる。在住した加山雄三の名前から有三通り。

IMG_6242e.jpg IMG_6243e.jpg

隣の高砂通りを進むと教会の辺りなど松の木が目に付く。東海道の松並木の海岸も近い。

IMG_6245e.jpg

松の先に海と烏帽子岩が見えて来た。地元を大いに有名にした歌手グループの名前からサザンビーチ。

IMG_6279e.jpg IMG_6286e.jpg

海岸の波打ち際から沖合正面の烏帽子岩と遠くの江の島を望む。

IMG_6281e.jpg IMG_6282e.jpg

モニュメントの茅ヶ崎サザンCが待っていて、一帯でサザン花火のイベントも開催されたばかり。砂浜の先にはブームを呼んだサーファーの一団。

IMG_6283e.jpg IMG_6285e.jpg

駅に戻る道が道路下をくぐると、両側は将来への記念の子供達の手相が並ぶ。

IMG_6287e.jpg

その先は駅までサザン通り。

IMG_6290e.jpg

近くには有形文化財の老舗旅館、茅ヶ崎館。先日ブラタモリで紹介。

IMG_6288e.jpg

湘南らしい海の近い街の明るさが溢れていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

横浜駅から東横フラワー緑道の秋の散歩道

横浜駅西口は駅ビル工事が進む。

IMG_6599e.jpg

駅に沿って北に向かうときた西口。

IMG_5493e.jpg

川を渡って少し進むと右側の工事現場の向かいにキラキラ光る建物が新たに出来ていた。隈研吾設計らしさが現れている。

IMG_6328e.jpg

その先に進むと東横線地下化の跡地を整備した東横フラワー緑道が現れる。

IMG_6331e.jpg

振返ると西口駅ビルに繋がる鶴屋町ビル建設現場がよく見えた。

IMG_6329e.jpg

緑道を進むと髙島山トンネル。電車から人間のルートに変わった。

IMG_6333e.jpg

トンネルを抜けると反町駅。

IMG_6335e.jpg

駅近くは古い店が目に付くが、最近開発計画でカメヤ食堂のように閉鎖する店も。

IMG_6490e.jpg

緑道は東白楽の手前まで続く。東白楽駅付近は二ッ谷公園と一体化。

IMG_6486e.jpg

水辺の通りは反町公園まで繋がる滝の川せせらぎ緑道とも一体化している。

IMG_6487e.jpg
 
線路跡地や川の暗渠も利用した散歩道が心地良い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山から菊名への散策で秋を探る

大倉山駅前のハロウィン。隣の店に小さなグッズが並ぶ。

IMG_6445e.jpg IMG_6446e.jpg

近くの古民家、横溝屋敷に向かうとみその公園の建物が30周年を祝っていた。

IMG_5773e.jpg

開園当時から親しんだが、今はススキと建物がよく似合う。今年は台風でなぎ倒されたコスモスもけなげに咲いていた。

IMG_5771e.jpg IMG_5775e.jpg

門の外の太は地元小学生が育てた稲が刈られていた。

IMG_5778e.jpg

大倉山駅に近い港北区役所では11月に入るとフェスタで賑わっていた。

IMG_6615e.jpg

ここは屋上を小さな庭園で公開。秋の花園に花が広がっていた。

IMG_6614e.jpg

近くの水道局に向かうと、先月は菊名ウオータープラザのイベント。

IMG_5755e.jpg IMG_5760e.jpg

年1回地元の親子連れなどに人気で、トロッコ列車は親子連れがいっぱい。建物内でもイベント。

IMG_5758e.jpg IMG_5754e.jpg

菊名と言えば最近パン屋がどんどん増えている。今月も又1店。

IMG_6598e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

茅ヶ崎市美術館で花鳥画鑑賞

今日は文化の日。文化を求めて小原古邨展を見に茅ヶ崎に出向いた。彼は明治末期から花鳥画を多数残し、海外で人気あるのに比し、国内では知名度が低めの画家。美術館の敷地にかつて居を構えていた原安三郎のコレクション公開が今回実現。美術館入口の先が公園。


IMG_6278e.jpg IMG_6247e.jpg

庭は池や灯篭もあって心地良い。五重塔も待っていた。

IMG_6248e.jpg IMG_6251e.jpg

その先に美術館が現れた。

IMG_6277e.jpg

企画展のポスターのある入口を入り、中のロビーへ。

IMG_6254e.jpg IMG_6255e.jpg

合計240の作品の前後期分けた約半分が館内に並び、1階展示室は春夏秋冬の順に植物と動物のさわやかな木版画が楽しめた。

IMG_6256e.jpg IMG_6270e.jpg

地階展示室含めて日本の美を体感できる。

IMG_6267e.jpg

花鳥画を多く残した先輩格の歌川広重の作品等もあり、記念切手でも有名な月に雁も発見。

IMG_6274e.jpg IMG_6272e.jpg

湘南の静かな館を埋めた貴重な作品の数々が来訪者をうっとりとさせていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

横浜マラソンの日のスタート地点とゴール地点

横浜駅東口前のみなとみらい大橋は横浜マラソンのスタート地点。昨年は荒天で中止し、2年ぶりに今年は好天の中、先週末に開催された。水辺を挟んだスカイビルには頑張れの文字。

IMG_6454e.jpg

橋を渡った先は建設ラッシュ。やがて右に略完成の資生堂ビル。その先も建設中。

IMG_6456e.jpg IMG_6457e.jpg

向かいの空地の先もビル建設。やがて左は神奈川大学建設用地。

IMG_6455e.jpg IMG_6458e.jpg

その先桜木町視近くにはぴあのアリーナ建設用地。

IMG_6460e.jpg

左のランドマークタワーの下を通ると東急スクエアに名前が変わって1周年のイベント中。ハロウィン飾りも同居。

IMG_6461e.jpg IMG_6462e.jpg

その先のパシフィコ横浜が横浜マラソンのゴール。東急スクエアからの連絡橋からはゴール前を走るランナーが見えて来た。

IMG_6464e.jpg

ゴール前の沿道はチアガールの応援エリアも。

IMG_6468e.jpg

やがて臨港パークがゴール。表彰台ではゲストの三浦大輔元投手が挨拶していた。

IMG_6472e.jpg IMG_6470e.jpg

今年の横浜マラソンは天気に恵まれ、アスリートんの笑顔が目立った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷からバラ観て公園通って中目黒へ

世界の名所スクランブル交差点。時には路線バスが歩行者に取り囲まれる。但し不穏なのではなく信号が変わるタイミングで停車。渡った先のセンター街は若者中心に大賑い。

IMG_6497e.jpg IMG_6498e.jpg

ハロウィンの群衆が迷惑行為で問題を起こし、井の頭線渋谷駅やロクシタン等予防の掲示が目に入る。今年は迷惑行為など悪いマナーが問題。

IMG_6501e.jpg IMG_6502e.jpg

井の頭線に乗って東大教養学部に向かうと入口に小さなバラ園。

IMG_6505e.jpg IMG_6503e.jpg

離れたところに駒場ばら園もあるが、咲いた秋バラは少なかった。

IMG_6509e.jpg

山手通り沿いに南下すると、交差する玉川通りをくぐる。ここは地下を田園都市線や首都高が通る。

IMG_6511e.jpg

じき目黒川を渡る。桜並木が続く。

IMG_6512e.jpg
 
橋の近くには菅刈公園。夕方近くの保育園児が遊んでいた。西郷山公園の入口も近い。

IMG_6514e.jpg IMG_6515e.jpg

再び目黒川沿いにでると、桜並木は晩秋の様相。たまに狂い咲きの花びらも。

IMG_6516e.jpg

進むとお洒落な店が並ぶ。EXILE劇場のハロウィンの絵を見て中目黒駅に着いた。

IMG_6518e.jpg IMG_6519e.jpg

ハロウィン月間の終わりに、近くで喧騒を逃れた心地良い散策が出来た。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示