富山市が新しくなって魅力ある街に
北陸新幹線開通で、富山駅も整備が進んだ。駅の建物の内外が新しい。

目に付くのが路面電車の乗り場。新幹線高架下に乗り場があって乗りやすい。

富山の路面電車は、環状線を整備してコンパクトシティの足となり、地方都市のお手本とされる。

駅前には富山の薬売りの歴史を現わすオブジェ。

桜の名所の松川を覗くと遊覧船も待機。

川沿いには市役所があり、ここの高層部には無料展望台。立山連峰や日本海が目に入る。

富山城も復元され、中側に回ると博物館。

富山の魅力を向上させたのは、中心部に登場したガラス美術館。階の展示品は外からも覗ける。

建物が隈研吾設計の木を生かした作り。

住み良い地方として人気の富山を体感出来た。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


目に付くのが路面電車の乗り場。新幹線高架下に乗り場があって乗りやすい。


富山の路面電車は、環状線を整備してコンパクトシティの足となり、地方都市のお手本とされる。

駅前には富山の薬売りの歴史を現わすオブジェ。

桜の名所の松川を覗くと遊覧船も待機。

川沿いには市役所があり、ここの高層部には無料展望台。立山連峰や日本海が目に入る。


富山城も復元され、中側に回ると博物館。


富山の魅力を向上させたのは、中心部に登場したガラス美術館。階の展示品は外からも覗ける。


建物が隈研吾設計の木を生かした作り。

住み良い地方として人気の富山を体感出来た。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報