立山黒部アルペンルート横断
人気の観光ルートを長野県側から富山県側に抜けた。東の入口は大糸線信濃大町駅。新宿7時半発のあずさ3号で直通。

ここから路線バスで扇沢へ向かう。そこではトロリーバスが待つ。

黒部ダムへの観光を担ったトロリーバスも、今シーズンで終了。トロバスラストランの文字も発見。来シーズンからは電気バスに変わる。
県境の山の下をトンネルで抜けると黒部ダム。

雄大な黒部ダム観光のルートで黒部湖の堰堤を歩いた先には黒部湖駅。ここから全線地下のケーブルカーで黒部平へ。

そこからはロープウェイで大観峰に着き、そこからは再びトロリーバスで立山山麓の室堂。

室堂平の雄大な観光を終えると、高原バスで西に進み、終点が美女平。

ここからはロープウェイで下界の立山駅へ。立山からは富山地方電鉄の電車で富山に辿り着く。

連休や紅葉の季節は、大混雑で途中の待ち時間もかなりとなるが、紅葉の季節の前で行列はなく、全区間スムーズに移動出来た。但し厳冬期は全て豪雪の世界。大型連休前のルート開通時を駅のミニチュアで紹介。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

ここから路線バスで扇沢へ向かう。そこではトロリーバスが待つ。

黒部ダムへの観光を担ったトロリーバスも、今シーズンで終了。トロバスラストランの文字も発見。来シーズンからは電気バスに変わる。

県境の山の下をトンネルで抜けると黒部ダム。

雄大な黒部ダム観光のルートで黒部湖の堰堤を歩いた先には黒部湖駅。ここから全線地下のケーブルカーで黒部平へ。

そこからはロープウェイで大観峰に着き、そこからは再びトロリーバスで立山山麓の室堂。


室堂平の雄大な観光を終えると、高原バスで西に進み、終点が美女平。

ここからはロープウェイで下界の立山駅へ。立山からは富山地方電鉄の電車で富山に辿り着く。

連休や紅葉の季節は、大混雑で途中の待ち時間もかなりとなるが、紅葉の季節の前で行列はなく、全区間スムーズに移動出来た。但し厳冬期は全て豪雪の世界。大型連休前のルート開通時を駅のミニチュアで紹介。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報