高原の自然を満喫できる立山弥陀ヶ原
立山の裾野の平たい室堂平の西には広い草原が広がる。そこは弥陀ヶ原。

一帯はラムサール条約登録の貴重な高層湿原で、木道のみを歩く。

バス停近くに2つのホテル。宿泊して、早朝に散策した。

歩き出すと小さな池、池塘が現れる。餓鬼が出没した伝説からガキ田と呼ばれる。猛暑の今年は池の数は少なく、枯れた土壌の跡も散見。

ホテルの食堂の窓辺からも見えるのが、富山市、富山湾、能登半島。

湿原と反対側にはカルデラ展望台があり、緩やかな山道を往復。雨交じりで展望台からは霧の先が少し見えた程度。但し自然解説員の案内付きだったので、シシウドなど植物をたっぷり教えて貰った。

なお、バスは室堂と美女平を結ぶ高原バスの途中下車地で、乗降には予約が必要。このバス道はマイカー不可で、空気も良く混雑や騒音が無いのが良い。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

一帯はラムサール条約登録の貴重な高層湿原で、木道のみを歩く。

バス停近くに2つのホテル。宿泊して、早朝に散策した。

歩き出すと小さな池、池塘が現れる。餓鬼が出没した伝説からガキ田と呼ばれる。猛暑の今年は池の数は少なく、枯れた土壌の跡も散見。


ホテルの食堂の窓辺からも見えるのが、富山市、富山湾、能登半島。

湿原と反対側にはカルデラ展望台があり、緩やかな山道を往復。雨交じりで展望台からは霧の先が少し見えた程度。但し自然解説員の案内付きだったので、シシウドなど植物をたっぷり教えて貰った。


なお、バスは室堂と美女平を結ぶ高原バスの途中下車地で、乗降には予約が必要。このバス道はマイカー不可で、空気も良く混雑や騒音が無いのが良い。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報