fc2ブログ

10月の横浜駅西口

横浜駅西口の真ん前のビルのベイシェラトンホテルは秋らしい花の装い。

IMG_5828e.jpg

隣の髙島屋にはプロ野球セリーグの4位に終わったベイスターズのリリーフカーが展示された。

IMG_5824e.jpg

8階では浮世絵最強列伝の展覧会。日本に駐留の間に収集した内容は驚くほど豊富。歌川広重や葛飾北斎らの作品が待っていた。

IMG_5827e.jpg IMG_5826e.jpg

1階出てジョイナスの通りに出ると、果物屋ではハロウィンの贈り物のディズプレイや、下旬にリニューアルした花屋。

IMG_6227e.jpg IMG_6326e.jpg

地階のフード&タイム イセタンでは相変わらず若い女性客を主にGONGCHAに長い行列。向かいの店のハロウィン飾りが目を引いた。

IMG_6320e.jpg IMG_6321e.jpg

岡野公園まで向かうと秋バラが咲いていた。

IMG_6324e.jpg IMG_6322e.jpg

ハロウィンも終わるとじきクリスマス飾りに変わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

多摩川駅前では秋の花壇が待っていた

東急東横線・目黒線多摩川駅で降りた。改札口の先には さくらとあじさいの街の案内。今はどちらの季節でもない。

IMG_6313e.jpg IMG_6314e.jpg

西口の高台が多摩川台 カタツムリのオブジェがあじさい園を示すが今は花がない。

IMG_6312e.jpg

あじさいの丘を抜けると彫刻と花壇が待っていた。

IMG_6308e.jpg IMG_6303e.jpg

小さなオブジェの周りを秋の花が囲む。

IMG_6304e.jpg IMG_6302e.jpg

すぐ隣を多摩川が流れる。松の木の先に川と橋を又る電車が見えるアングルが良い。

IMG_6310e.jpg IMG_6311e.jpg

駅の反対側は田園調布せせらぎ公園。かつて多摩川園遊園地跡地だが、長い階段がその名残。グラウンドでは 学生達が珍しいクリケット練習中。

IMG_6316e.jpg IMG_6315e.jpg

一角には湧水がたまる池もある。

IMG_6317e.jpg

秋の短い散策コースが駅前にあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東急は電車も沿線も多彩

東横線の日中の特急はFライナー。さらに休日は有料料金の要るSトレインも走る。土曜夜の所沢行きは横浜駅ではかなり空いていた。

IMG_5767e.jpg

副都心線との相互直通により5社乗り入れで電車も多彩。東上線や西武線の車両は通常特急で東横線を突っ走っている。

IMG_5949e.jpg

西武の車両の先頭には西武球場のイベントをPRするケツメイシのヘッドマーク。

IMG_6050e.jpg

日吉からは目黒線も都心に向かう。今はラッピングの電車も走る。

IMG_6296e.jpg IMG_6299e.jpg

東横線の自由ヶ丘や目黒線の大岡山で交わるのが大井町線。通常の編成に交って今年登場の新車も走る。近く夕方の大井町発に有料車両も登場する。

IMG_6168e.jpg IMG_6167e.jpg

旗の台で交差するのは池上線。短い3両編成が走る。蒲田駅にデザインの異なる電車が並ぶ。

IMG_5751e.jpg

駅ではイベントのポスター。

IMG_5724e.jpg

池上駅での電車のヘッドマークには生活名所の文字。車内には沿線の案内も。

IMG_5727e.jpg IMG_5726e.jpg

こどもの国線ではうしでんしゃ登場。

IMG_6171e.jpg

イベントといえば謎解き探偵手帳のヒミツという企画も東急は開始。横浜の原鉄道模型博物館では東急電車を特集中。

IMG_6176e.jpg IMG_5411e.jpg

電車も企画も新しい流れが東急を走る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

山下公園からシーバスで赤レンガ倉庫、そして桜木町方面へ

山下公園でバラを見て、桟橋から船のシーバスに乗船。船内にはハロウィンモード。

IMG_5931e.jpg IMG_5941e.jpg

途中、赤レンガ倉庫とぷかり桟橋に寄港し、横浜駅東口に向かう。

IMG_5936e.jpg IMG_5943e.jpg

赤レンガ倉庫では別の日に大型客船が真ん前で見えた。かつての鉄路跡の先に最新の大型船。

IMG_5864e.jpg IMG_5865e.jpg

隣のMARINE & WALKSの前では桟橋増設工事が進行中。客船寄港ラッシュで横浜港が手一杯なのに対応。

IMG_5867e.jpg

館内を回ると2階に子供向け写真館が1か月前に登場。子供服のナルミヤが自社の服の販売も兼ねて、写真スタジオ事業に進出。花や海など異なるテーマのエリアに鮮やかな色の趣向で客を惹き付けていた。

IMG_5874e.jpg IMG_5873e.jpg

その先は海外移住資料館の建物。妄想世界旅行展を開催中。

IMG_5875e.jpg

歩道橋の先は商業施設のワールドポーターズ。11月開店の英国の玩具店ハムリーズが準備中だった。

IMG_5879e.jpg

やはりミナトヨコハマでは移動に船を加えると楽しみが大きくアップ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋バラの季節の港の見える丘公園と山下公園

みなとみらい線元町中華街駅上に出るとベイブリッジを背にアメリカ山のバラが待っていた。

IMG_5832e.jpg

港の見える丘公園に向かうと秋バラの咲き具合はバラツキがあった。横浜市イギリス館前のイングリッシュガーデンは中旬ではまだ遅め。ススキの仲間と咲き揃っている庭も。

IMG_5837e.jpg IMG_5840e.jpg

大佛次郎記念館からは香の庭が見え、ここのバラも遅め。

IMG_5843e.jpg

一方カスケードの庭は結構咲いていた。高台ではガーデンベアが花に囲まれていた。

IMG_5841e.jpg IMG_5847e.jpg

山下公園に向かうと未来のバラ園が花盛り。

IMG_5849e.jpg

氷川丸やマリンタワーとの組み合わせが合う。

IMG_5852e.jpg IMG_5851e.jpg

バラ園以外でもコキアの先の大型客船も良い組み合わせ。

IMG_5855e.jpg

春夏のバラも良いが、秋バラは香りが強めで品格もしっかり。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ハロウィンの熱狂が近づく渋谷

10月末のハロウィンで、渋谷はスクランブル交差点を中心に仮装行列の人々で溢れる。数日前に京王バスが中で単車と衝突した現場でもある。文化村通りのドンキホーテの店先では、取扱う被り物になる映画の人気者が並んで、記念撮影に応じていた。

IMG_6054e.jpg IMG_6087e.jpg

京王渋谷駅もようやくホームドアが完備する。

IMG_5415e.jpg
  
ヒカリエ8階のガラス窓の眼下には明治通り上に移転される銀座線新駅の鉄の骨組みが姿を現しているのが見えて来た。

IMG_5586e.jpg

大部屋のイベントはインテリア アウトレット マーケット。

IMG_5587e.jpg

小部屋では目に付くアートが色々。

IMG_5592e.jpg

招き猫の焼き物なども。

IMG_5591e.jpg IMG_5590e.jpg

正面のスクラブルスクエアもますますノッポ。ハチ公広場などあちこちから目立つようになっている。完成時は屋上からこの広場を見下ろす。

IMG_5585e.jpg IMG_6055e.jpg

渋谷の建替え工事では、東急プラザやパルコの建替え工事が進行中。

IMG_5581e.jpg IMG_6073e.jpg

相変わらず変化が定番の渋谷。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

都内各地のハロウィン(2)

渋谷駅を出て文化村通りを進むとオレンジ色が目に付く。ドンキホーテの入口ではハロウィングッズが山積み。

IMG_6078e.jpg

ガチャもハロウィン色。

IMG_6079e.jpg IMG_6089e.jpg

表参道の通りの店でも。

IMG_4446e.jpg IMG_4447e.jpg

銀座のファンケルの庭園。

IMG_5627e.jpg IMG_5628e.jpg

二子玉川の髙島屋。

IMG_5710e.jpg IMG_5714e.jpg

日比谷の日比谷花壇は流石格調高い。

IMG_6222e.jpg

街のハロウィン仮装行列観ずとも、店を辿ればハロウィン気分。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷公園通りを歩き、インドネシア祭りに辿り着いた

渋谷の公園通りの坂道はMODIでスタート。

IMG_6057e.jpg

向かってくるバスの先にパルコ建て替え工事が見えて来る。真ん前に来るとだいぶ鉄骨が目立つ。その手前にはXEBIOがオープンしていた。

IMG_6058e.jpg IMG_6060e.jpg

塩とたばこの博物館は閉鎖移転したが、跡地のビル工事が進んでいた。

IMG_6072e.jpg

反対側は渋谷区役所建替え工事がだいぶ進んでいた。来年再開する予定。

IMG_6063e.jpg

代々木公園への道を進むと、日本インドネシア友好フェスティバルが開催されていた。雑貨やインドネシアの食の店が並ぶ。

IMG_6066e.jpg IMG_6068e.jpg

ナシゴーレンと紅茶を買って、ステージ前の席で昼食。するとステージ上で交流のコーラスが始まった。

IMG_6069e.jpg IMG_6070e.jpg

タイやベトナムに比べてまだこじんまりとした規模だった。帰りの道の並木はまだ緑。正面に渋谷駅に建設中のスクランブルスクエアが現れた。

IMG_6071e.jpg

公園通りは坂道に花壇、その先はエスニックな食が待っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日比谷公園ガーデニングショー見て来た

日比谷公園恒例のガーデニングショーが今年は今月20日から28日まで開催中。

IMG_6223e.jpg

日比谷門を抜けると、大噴水の周りがライフスタイルガーデン部門

IMG_6215e.jpg IMG_6218e.jpg

沖縄のガーデンに焦点を当てると後ろのビルが白っぽく映る。

IMG_6216e.jpg

第2庭園の芝生の中央はコンテナガーデン部門

IMG_6197e.jpg IMG_6211e.jpg

ここでも角度を変えると超高層ビルが視野に入る。

IMG_6205e.jpg

両側はハンギングバスケット

IMG_6210e.jpg IMG_6202e.jpg

農林水産大臣賞の作品も発見。

IMG_6204e.jpg

日比谷公会堂寄りはガーデン部門

IMG_6188e.jpg IMG_6195e.jpg

超高層ビルを背にもパシャリ。

IMG_6189e.jpg

秋のガーデンで植物とアートを楽しむひとときになった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

秋の渋谷音楽祭、ファッションウィーク巡り

20日日曜日午後の渋谷は一部車道を閉鎖。道玄坂も車を締め出し、スクランブル交差点から先が閉鎖。

IMG_6147e.jpg IMG_6149e.jpg

道玄坂ではダンスと音楽と絵本のコンサート。

IMG_6100e.jpg

109前でも路上特設ステージでロックが鳴り響く。

IMG_6146e.jpg

文化村通りも車道は閉鎖。ドンキホーテ前ではculture stageでラジオ収録の出し物。

IMG_6076e.jpg IMG_6086e.jpg

13時半からはファッションショー。車道に赤いカーペットが敷かれ、モデルがランウェイを通り抜ける。

IMG_6119e.jpg IMG_6127e.jpg

最初は外国人モデルが多く、次にカジュアルから着物の創作まで多彩。

IMG_6106e.jpg IMG_6132e.jpg

最後に人気モデルが締めた。

IMG_6134e.jpg IMG_6140e.jpg

副都心線・東横線の地下駅ではステーションコンサートin 渋谷。ハイドンの五重奏曲を聴いた。

IMG_6161e.jpg

日本でいちばんの音楽の街、渋谷を合言葉に、家族向けからクラシックまでの音楽に、ラジオ番組ライブ、そしてファッションショー迄多彩で見応えがあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ハロウィンの季節に新横浜でディナーと眺望を楽しむ

秋の夜長を新横浜プリンスホテルのディナーで楽しんだ。1階ホールではハロウィンのディスプレイがお迎え。

IMG_5793e.jpg

エレベーターで一気に41階に上がると、円柱状の空間が下に見える。

IMG_5796e.jpg

店内に入ると夕暮れ時には周囲がよく見える。日産スタジアムや新横浜駅。

IMG_5797e.jpg IMG_5798e.jpg 

眼下には新幹線がひっきりなしに発着する。

IMG_5800e.jpg IMG_5816e.jpg

通された席からはみなとみらいやベイブリッジが少し遠くに見える。

IMG_5806e.jpg IMG_5807e.jpg

オードブルにはenjoy dinnerの文字。

IMG_5803e.jpg

スープの後にメインの魚と牛肉を楽しんだ。

IMG_5810e.jpg IMG_5811e.jpg

帰り際に外の日産スタジアムを背にハロウィン飾りを見納め。

IMG_5817e.jpg

ゆっくり夕暮れから夜景までの変化を眺めながらのディナーは、ワインの酔いも加わって至福の時となった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜で見かけたハロウィンあれこれ

横浜のハロウィン飾りもあちこちで目立つ。横浜駅界隈では、東口ではチョコの店、地下街ポルタへの階段も茶色い。

IMG_5523e.jpg IMG_5524e.jpg

ベイクォーターも入口で迎える。

IMG_5532e.jpg

ワールドポーターズはこんな感じ。

IMG_5878e.jpg IMG_5880e.jpg

西口に向かうとグッズを大量に扱うドンキホーテ。

IMG_4525e.jpg
 
港北区のトヨタが経営する商業施設トレッサ横浜もあちこち。

IMG_5475e.jpg  IMG_5783e.jpg

店の前も。あのおじさんも。

IMG_5477e.jpg IMG_5479e.jpg

新横浜プリンスペペでは撮影spotを用意。

IMG_5789e.jpg

日吉のヤマダ電機、二俣川のドンキホーテはこんな感じ。

IMG_5692e.jpg IMG_5617e.jpg

崎陽軒では黒シウマイまん&かぼちゃまんのハロウィン限定商品も販売。

IMG_5785e.jpg IMG_5761e.jpg

10月中旬で既に、ハロウィン気分に染まって来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

都内のハロウィン(1)銀座

10月末のハロウィンの日に向けて、街や店はかぼちゃ等飾りが溢れて来た。中にはもう飾り付けを終えたところもある。それが銀座5丁目のファンケルの庭園。

IMG_5625e.jpg

10階庭園はバラやクリスマス等季節に応じて飾り付け、タイトルの大人のハロウィンが見応えあった。

IMG_5630e.jpg IMG_5629e.jpg

ガーデニングの雰囲気がガーデンを覆う。

IMG_5626e.jpg IMG_5631e.jpg

店の中もマルシェや絵との飾り付けがハロウィン調。

IMG_5635e.jpg IMG_5636e.jpg

近くでは地下鉄銀座駅の改良工事現場の横が三越のハロウィンのディスプレイ。

IMG_5647e.jpg IMG_5648e.jpg

有楽町駅ガードの下でも遊戯施設の前に並ぶ。

IMG_5660e.jpg IMG_5661e.jpg

あと10日余りの間に、本番に向けて街は賑やかになる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ハロウィンの季節の二子玉川

大井町線が田園都市線と交わる二子玉川駅に近づくと、東急が再開発した二子玉川riseの賑わいが見えて来た。

IMG_5703e.jpg

駅前には複合施設riseの広場。

IMG_5706e.jpg

AKIMATSURIの文字の上が光るオブジェ発見。

IMG_5707e.jpg IMG_5708e.jpg

手前で小型車の展示と家族連れ向けの施設。

IMG_5709e.jpg

駅の反対側は髙島屋。

IMG_5723e.jpg

店内にはハロウィンのディスプレイがあちこちで輝く。

IMG_5715e.jpg IMG_5713e.jpg

上の階に向かうと世界の鉄道展の展示を見つけた。

IMG_5717e.jpg

鉄道の日にちなんで、英国ヤスイスの鉄道の模型や映像が並んでいた。

IMG_5719e.jpg IMG_5721e.jpg

二子玉川の花火が今年はやっと最近行われ、漸く秋の気配。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

10月は池上本門寺のお会式

日蓮上人の命日のお会式が入滅の地、池上本門寺で先週行われた。

IMG_5734e.jpg

本門寺参拝の為に開通させた池上線の起点、蒲田駅には万灯が迎えてくれる。

IMG_5750e.jpg

万灯は夜に繰り出すお会式のシンボルで、途中のお寺でも見掛けた。

IMG_5747e.jpg

寺への玄関口、池上駅はこの期間は臨時出入口を利用する。

IMG_5728e.jpg

駅前広場も車乗り入れを制限し警察官が大勢。

IMG_5730e.jpg

向かいの本門寺通りは出店が並ぶ。

IMG_5731e.jpg IMG_5733e.jpg

階段を登ると仁王門。

IMG_5736e.jpg

背の高い塔が立ち、その先の大堂でお詣り。

IMG_5737e.jpg 

境内には五重塔もあり、その前も出店が並ぶ。

IMG_5741e.jpg IMG_5738e.jpg

毎秋のお祭りで地元は大盛り上がり。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

10月の銀ブラ

日本の繁華街のシンボル、銀座4丁目交差点。WAKOは自慢のGRAND SEIKOを展示。 日産クロッシングは最新の車。

IMG_5645e.jpg IMG_5623e.jpg

歩行者天国は来る人をうきうきさせる。ギンザシックスが見えて来た。その先の銀座ライオンは紅葉の生で迎える。

IMG_5639e.jpg IMG_5640e.jpg

中国人観光客でいつも賑わっていたラオックスは閉鎖。5丁目のラオックスはリニューアルして健在だが。

IMG_5641e.jpg IMG_5643e.jpg

キムラヤパンでアンパンを買う。

IMG_5646e.jpg

アップルは外に行列。向かいの松屋銀座はブランド品で呼ぶ。

IMG_5649e.jpg IMG_5650e.jpg
 
やがて左折していくとABCマートの大型店がオープン。

IMG_5656e.jpg IMG_5654e.jpg

近くのマロニエゲート前から有楽町駅前に向かうと、三陸復興支援マルシェ。

IMG_5657e.jpg IMG_5659e.jpg

銀座の洒落た通りに、秋の心地良い空気が漂っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

10月恒例の自由ヶ丘女神まつりは盛況

飲食街から見上げた自由が丘駅の高架ホームに東横線電車が停車。

IMG_5688e.jpg

スイーツ、クリスマスと並ぶ3大祭りの女神まつりが10月7、8日に開催されて大勢の人で賑わった。

IMG_5668e.jpg IMG_5683e.jpg

駅前広場のシンボルが女神像。後ろに東横線電車も見える。

IMG_5664e.jpg

横にステージが出来て、コンサートが楽しませる。見るとお馴染みのブラスバンド。

IMG_5666e.jpg IMG_5663e.jpg

狭い通りには出店が並び、ゲストの琴欧州の部屋の店も発見。東横線ガード下にも席。

IMG_5671e.jpg IMG_5674e.jpg

線路脇の美観街では飲食店が通りで自慢の味をワンコインで提供。中華料理は半額で提供。

IMG_5679e.jpg IMG_5677e.jpg

ライブでも盛り上げる。

IMG_5678e.jpg

女神が美観、美食、音楽を招く祭りは今年も大盛況。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口から見えるもの

西口の工事中のビルは東口からもよく見える。京急の青い電車の先。そして横に繋がる鶴屋町ビル工事も見えて来る。

IMG_5511e.jpg IMG_5508e.jpg

東口ではホテル新設工事も見つけた。

IMG_5509e.jpg

高層ビルからは西口一帯の工事ビルが見渡せる。

IMG_5470e.jpg

中央通路から東口に向かうとJRが秋を呼ぶディズプレイ。その先の地下街ポルタへの階段はハロウィン仕様。

IMG_5522e.jpg IMG_5524e.jpg

その先のそごうは、西武球団優勝セールや10月初めの中国国慶節インバウンド客への中国語での歓迎。

IMG_5528e.jpg IMG_5530e.jpg

海を見ながら隣のベイクォーターに向かうとこちらもハロウィン仕様。

IMG_5540e.jpg

ベイクォーター前は山下公園への船が発着。上から見ると屋根が京急開業120周年の宣伝。京急は近くで本社ビルを建設中。

IMG_5535e.jpg IMG_5533e.jpg

水辺の先はアンパンマンミュージアム工事現場などが見える。

IMG_5541e.jpg

東口は大型商業施設が並ぶが、何れも水辺が見える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名、大倉山で秋の祭り

今年開業110周年のJR横浜線が東横線と交わるのが菊名駅。台風の時は計画運休。

IMG_5244e.jpg IMG_5465e.jpg

駅バリアフリー化で出来た建物が店2軒だけの菊名CIALが最近オープン。

IMG_5487e.jpg IMG_5490e.jpg

東横線隣駅大倉山に向かう途中には、近くが出身の隈研吾設計の保育所も出来た。

IMG_3908e.jpg

近くには菊名神社があり、9月に例大祭で盛り上がった。

IMG_4826e.jpg IMG_4830e.jpg

10月には大倉山の太尾神社のお祭り。

IMG_5601e.jpg IMG_5596e.jpg

神社の裏手に当る大倉山公園では、名所の梅があの台風で倒れていた。緑が健在の梅の木の足元には今コキアが並ぶ。

IMG_5604e.jpg IMG_5603e.jpg

秋の深まりは、祭りや樹木が物語る。今年は台風の影響も受けた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

雨降る秋、代官山からブリッジ、ストリーム通って渋谷へ

セレブの街、代官山の玄関口の駅。

IMG_5545e.jpg

東横線地下化による地上線路跡には小さな商業施設ログロード。

IMG_5547e.jpg IMG_5546e.jpg

その先のかつて東横線が跨いでいたJR線は歩道橋で越える。すぐ前が渋谷ブリッジ。ホテルや飲食の店が入る。

IMG_5551e.jpg IMG_5556e.jpg

近くに渋谷ふれあい植物センターがあって熱帯植物が待っている。

IMG_5557e.jpg IMG_5563e.jpg

ブリッジの次の棟はカフェの先に保育所。

IMG_5565e.jpg

ブリッジを出ると、脇に渋谷川が現れる。橋から振り返ると川の先にブリッジ。

IMG_5567e.jpg

渋谷川沿いに渋谷駅まで遊歩道が整備された。但し明治通り沿いに並ぶ店の裏手が川なので、ビルはツタに覆われた店もあるが、殆どがエアコン室外機の並ぶ裏側の世界。

IMG_5569e.jpg

先月開業した渋谷ストリームの横には建設中の渋谷スクランブルスクエアのビル。

IMG_5570e.jpg

渋谷ストリームはメゾンカイサーの新業態店など話題も提供。

IMG_5576e.jpg

かつての東横線駅と線路の思い出も散りばめてある。

IMG_5579e.jpg

渋谷再開発は新しい箱が生み出す一方、ドブ川的で店の裏側をさらけ出す景観もあり、再開発は挑戦の産物でもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

富山市が新しくなって魅力ある街に

北陸新幹線開通で、富山駅も整備が進んだ。駅の建物の内外が新しい。

IMG_5161e.jpg IMG_5162e.jpg

目に付くのが路面電車の乗り場。新幹線高架下に乗り場があって乗りやすい。

IMG_5221e.jpg IMG_5164e.jpg

富山の路面電車は、環状線を整備してコンパクトシティの足となり、地方都市のお手本とされる。

IMG_5192e.jpg

駅前には富山の薬売りの歴史を現わすオブジェ。

IMG_5213e.jpg

桜の名所の松川を覗くと遊覧船も待機。

IMG_5203e.jpg

川沿いには市役所があり、ここの高層部には無料展望台。立山連峰や日本海が目に入る。

IMG_5208e.jpg IMG_5206e.jpg

富山城も復元され、中側に回ると博物館。

IMG_5197e.jpg IMG_5200e.jpg

富山の魅力を向上させたのは、中心部に登場したガラス美術館。階の展示品は外からも覗ける。

IMG_5188e.jpg IMG_5178e.jpg

建物が隈研吾設計の木を生かした作り。

IMG_5167e.jpg

住み良い地方として人気の富山を体感出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

日本橋を渡って高島屋の新しい世界へ

日本橋の上を首都高が通る光景は、前の東京五輪前の都市計画の産物。いつの日かここが地下化される。

IMG_5311e.jpg

日本橋の話題は9月下旬誕生し日本橋高島屋S.C.。日本橋交差点から南下するとすぐ左に構える。

IMG_5312e.jpg

新館へは地下鉄駅から直結。1階から入るとすぐ左に緑の休憩所。

IMG_5331e.jpg IMG_5328e.jpg

専門店街から成る新館は老舗や有名店も多い。

IMG_5325e.jpg IMG_5323e.jpg

新館・本館・東館は上の階で繋がる。新館から隣への連絡通路はガレリア。1階を見下ろすと上にガラス屋根が雨を守る。

IMG_5322e.jpg IMG_5327e.jpg

但しそれぞれ階が異なる。本館は重要文化財。現代のビルとはフロアの高さも異なる。新館6階が本館8階。その先の東館では5階。

IMG_5321e.jpg

東館はポケモンセンターなどがあり、老舗百貨店とは別世界の館がある。

IMG_5316e.jpg IMG_5317e.jpg

日本橋の変化と新たな競争が始まっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

美女平の魅力に触れて、立山駅から富山に向かう

美女の名前が付いた立山観光の中継地が美女平。立山黒部アルペンルートの高原バスの西の出発点。ケーブルカーで山を下りる。近くには日本一の長さの称名滝。

IMG_5110e.jpg IMG_5103e.jpg

駅の建物はケーブルカー美女平駅。

IMG_5123e.jpg IMG_5125e.jpg

時間が少し取れたので、階上に登ると、思わず息を飲む光景に出会えた。そこは雲上のテラス。雲海が向かいの山に掛かり、高原の駅はかくあるべし、と思った。

IMG_5115e.jpg IMG_5108e.jpg

駅の外に出るとそこは美女杉が待っていた。

IMG_5106e.jpg

一帯の樹木は立山杉と名付けられ、名木巡りのコースもある。入口から雨で滑りやすく、最近クマが出た、との看板もあって、コース入口だけぶらぶら。国立公園名など丸太の案内が似合う。

IMG_5119e.jpg IMG_5121e.jpg

美女平から下界に降りるとそこは立山駅。電車が富山に導く。

IMG_5144e.jpg IMG_5158e.jpg

シーズンは乗換客の行列が出来る駅で、雲や木と触れ合う高原のおいしい空気にありつけたが、下界の街で現実に戻された。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

桜木町駅や周辺が変貌中

日本の鉄道発祥地、桜木町駅は、歴史の重みや東横線撤退の一方、近隣のみなとみらい再開発と共に役割は拡大。南端に新しい改札を作っている。JRは改札横に複合ビルも建設。

IMG_4873e.jpg IMG_4872e.jpg

駅の向こうには横浜ランドマークタワー。

IMG_4875e.jpg IMG_4874e.jpg

その背景は前の川沿いを歩くとすぐわかる。 橋の前に来ると、大岡川の向かいに横浜市市庁舎を建設中。

IMG_4533e.jpg IMG_4866e.jpg

川の手前には屋形船が停泊。

IMG_4870e.jpg IMG_4869e.jpg

その先の北仲橋に来ると、2つの高層ビル建設が見えてくる。

IMG_4535e.jpg

ホテルやマンションの入る北仲プロジェクト、ミクストユースタワー。

IMG_4863e.jpg

もう1つがアパホテル。客室2000と巨大なホテルが横浜の水辺に誕生する。

IMG_4860e.jpg

みなとみらいの海辺に加えて、日本最古の駅の近くも変化が進む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

初秋の横浜山手西洋館巡り

港も見える丘公園から山手の洋館巡りが出来る。秋の香りを求めて、まずは隣の山手111番館と横浜市イギリス館へ。秋バラはこれからの雰囲気。

IMG_5385e.jpg IMG_5389e.jpg

外人墓地の向かいに来ると、山手十番館の店と山手資料館。

IMG_5384e.jpg IMG_5381e.jpg

少し進むとバス停前が山手234番館。

IMG_5379e.jpg

斜め向かいがエリスマン邸。隣がベーリックホール。

IMG_5378e.jpg IMG_5377e.jpg

フェリス女学院前を通り過ぎた先にはブラフ18番館。庭にはミニチュアの洋館が設置されている。

IMG_5368e.jpg IMG_5364e.jpg

隣が外交官の家。花壇の花とよくマッチする。

IMG_5371e.jpg IMG_5369e.jpg

秋のバラが咲く前に来て、開港で住みついた外国人の邸宅の歴史を嗅ぐことが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月迎えた横浜駅西口

横浜駅西口に並ぶのは髙島屋、ジョイナス、工事中のビル。10月初めに行くと工事中のビルは端がジョイナスとスレスレ。

IMG_5517e.jpg IMG_5519e.jpg

再開発ビルは見る度高くなる。雨の多い9月でも工事が進んでいた。

IMG_5359e.jpg

きた西口からは真ん前にビルを見上げる。

IMG_5513e.jpg 

ビルの谷間に髙島屋が見えて来る。

IMG_5515e.jpg

髙島屋は8階で9月末は南国の物産展やお節料理が並んでいた。

IMG_5358e.jpg IMG_5351e.jpg

前では入江明日香展。カラフルで個性的なデザインの銅版画が並ぶ。

IMG_5355e.jpg

入口には作品群と仕切られたエリアが撮影ok。

IMG_5357e.jpg IMG_5356e.jpg

前の歩道ではマルシェを行うことも計画。近くのジョイナスではロクシタンに次ぎアオヤマフラワーもリニューアルに入った。

IMG_5362e.jpg IMG_5350e.jpg

対照的に消えるブランドがダイエー。今年末で閉鎖される店には、既に店内外に完全閉店や売りつくしの文字が目立つ。

IMG_5348e.jpg IMG_5347e.jpg

イオングループとしてダイエーは一部を残してイオンスタイルに変貌しているが、こちらは上層のUR団地の老朽化もあり、取壊しが予想される。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

立山黒部アルペンルートのケーブルカー、ロープウェイ

雄大な黒部ダムの観光を終えると、ダム堰堤を横断して黒部湖駅からケーブルカー。

IMG_5017e.jpg

上るルートは全線地下と珍しい。

IMG_5021e.jpg IMG_5022e.jpg

着いた所が黒部平。

IMG_5028e.jpg 

地上に出ると山が見えて、今度はロープウェイで上って行く。

IMG_5026e.jpg IMG_5029e.jpg  

途中柱が一本もないロープウェイで大観峰へ向かう。振り返ると下界は霧の中。

IMG_5031e.jpg IMG_5032e.jpg

上った所の大観峰から先はトンネルを走るトロリーバスに乗り換える。

IMG_5033e.jpg

大観峰の先は、立山の室堂平、弥陀ヶ原の美しい観光spotが待っている。その西の拠点が美女平。

IMG_5125e.jpg IMG_5128e.jpg

その美女平からは、ケーブルカーで立山駅まで下る。

IMG_5136e.jpg IMG_5138e.jpg

バスや電車と異なり、ロープウェイやケーブルカーなどの山岳交通は、非日常感を味わえ、ワクワクする。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

築地が閉鎖移転と生き残りのエリアに分かれる

9月末の新聞広告にTKJ総選挙、結果報告!名称は築地場外市場。

IMG_5360e.jpg

既に築地にっぽん漁港市場や築地魚河岸が開業しているが、10月からは総勢460店舗が揃った。

IMG_4805e.jpg IMG_4806e.jpg

場外市場の店がぎっしり並ぶ光景は続く。

IMG_4804e.jpg IMG_4803e.jpg

もんぜき通りも内外観光客が行きかう。但し火災のあった店は今も再開できていない。

IMG_4819e.jpg IMG_4820e.jpg

一方水産・青果物の卸売市場は老朽化が進んでいたが、すったもんだの結果、豊洲移転となり、築地(場内)市場は6日で閉鎖。閉鎖前に覗くと、卸売りの業務は終わっていて静か。

IMG_4817e.jpg IMG_4815e.jpg

場内には魚がし横丁の食堂もあるが、こちらも午後は閉まっていた。

IMG_4813e.jpg

築地に行くときは、築地本願寺も寄る。市場から交差点を越えると広いスペース。

IMG_4821.jpg IMG_4801e.jpg

インフォーメーションセンターも新設された。

IMG_4800e.jpg

築地が今大きな歴史の転換点にいる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

立山黒部アルペンルート横断

人気の観光ルートを長野県側から富山県側に抜けた。東の入口は大糸線信濃大町駅。新宿7時半発のあずさ3号で直通。

IMG_4971e.jpg

ここから路線バスで扇沢へ向かう。そこではトロリーバスが待つ。

IMG_4979e.jpg

黒部ダムへの観光を担ったトロリーバスも、今シーズンで終了。トロバスラストランの文字も発見。来シーズンからは電気バスに変わる。

IMG_4974e.jpg

県境の山の下をトンネルで抜けると黒部ダム。

IMG_4984e.jpg

雄大な黒部ダム観光のルートで黒部湖の堰堤を歩いた先には黒部湖駅。ここから全線地下のケーブルカーで黒部平へ。

IMG_5020e.jpg

そこからはロープウェイで大観峰に着き、そこからは再びトロリーバスで立山山麓の室堂。

IMG_5026e.jpg IMG_5039e.jpg

室堂平の雄大な観光を終えると、高原バスで西に進み、終点が美女平。

IMG_5123e.jpg

ここからはロープウェイで下界の立山駅へ。立山からは富山地方電鉄の電車で富山に辿り着く。

IMG_5137e.jpg

連休や紅葉の季節は、大混雑で途中の待ち時間もかなりとなるが、紅葉の季節の前で行列はなく、全区間スムーズに移動出来た。但し厳冬期は全て豪雪の世界。大型連休前のルート開通時を駅のミニチュアで紹介。

IMG_5116e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

日本橋S.C.登場で変貌する日本橋

日本橋は室町で三井不動産主に再開発が進んでいる。夕方福徳神社に寄ると前は江戸情緒。

IMG_5306e.jpg IMG_5305e.jpg

北側は建設工事が進む。日本橋三越も入口の先にまぶしいブランド店が並び、改装が進行中。

IMG_5307e.jpg IMG_5310e.jpg

そんな中、日本橋交差点の南が先月下旬に新しくなった、重要文化財の髙島屋の建物の手前の高層ビルの下層階が25日に日本橋高島屋S.C.で開業。地下鉄駅から客が流れて行く。

IMG_5313e.jpg

これで日本橋高島屋は4館体制。開業のPRを行う本館と今回の新館。

IMG_5315e.jpg IMG_5314e.jpg

ポケモンセンターが入る東館とも繋がる。

IMG_5319e.jpg IMG_5318e.jpg

そして斜め前が時計のウォッチメゾン。

IMG_5332e.jpg

S.C.はお粥など早朝の客や、ヨガスタジオと茶道教室等会社帰りの客にも対応し、専門店群から髙島屋はテナント収入で経営。本館・新館の間はガレリア。高いところに透明な屋根があり、雨除けに成る。

IMG_5322e.jpg

老舗と伝統の百貨店は売り上げ減少が続くが、豊洲などタワマンの人口増加を追い風により若い層の吸収を図る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示