fc2ブログ

チャーミングセールの横浜元町と港の見える丘公園

横浜元町の玄関口みなとみらい線元町中華街駅ホームの柱は元町のセールを宣伝。

IMG_5409e.jpg

元町の通りには同じポスターの先にセールの店。

IMG_5403e.jpg IMG_5404e.jpg

駅上のアメリカ山公園はマリンタワーが間近。初秋迎えた今、花はあまり目に付かない。

IMG_5398e.jpg

その先の外人墓地がススキ越しにランドマークタワー。

IMG_5383e.jpg

港の見える丘公園に向かい、バラ園に入ったが9月末では秋ばらの花はまだまだ。

IMG_5391e.jpg

隣ではススキ越しに洋館。

IMG_5388e.jpg

庭園も噴水を囲むカラフルな花壇の周りの秋バラには時期尚早。

IMG_5393e.jpg IMG_5392e.jpg

ガーデンベアの周りの植物も、ハイビスカスもあるが秋仕様。

IMG_5394e.jpg

眼下のベイブリッジ、遠くの大桟橋のクルーズ船、見慣れた光景にも親しんで、秋バラの季節の再訪を頭に浮かべた。

IMG_5396e.jpg IMG_5395e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋の横浜里山ガーデンフェスタ

里山ガーデン入口広場ではマスコットのガーデンベアがお出迎え。

IMG_5250e.jpg

やがてベアがやって来て愛嬌を振りまき、子供たちが取り囲む。

IMG_5262e.jpg

昼にはミニコンサートのフルートの音色が響く。

IMG_5285e.jpg

森の空中散歩道を進むと大花壇の見晴らしの良いテラスに出る。

DSC00640e.jpg IMG_5274e.jpg

コスモスを基調に秋の花が広がる。まず目立つのはダリアやジニア。

IMG_5278e.jpg IMG_5272e.jpg

マリーゴールドやキバナコスモスがそれらを盛り立てている。地味そうな花も交じって秋の庭園を盛り立てる。

IMG_5271e.jpg IMG_5273e.jpg

コキアの塊やチョコレートの色の香りのコスモスも発見。

IMG_5265e.jpg IMG_5289e.jpg

竹林の前に広がる花の光景が絵になる。

IMG_5267e.jpg

帰りは近くの四季の森公園を通って中山駅へ。湿原の横でコスモスも咲き始めるが、ヒガンバナが水辺の土手に並ぶのが目に入った。

IMG_5298e.jpg IMG_5302e.jpg

里山に庭園が整備され、横浜市内の春秋の訪問spotの一つに定着し始めた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月は季節の話題が続々

今年の敬老の日は17日。横浜ジョイナスの花屋と果物店で敬老祝ギフト。

IMG_4499e.jpg IMG_4523e.jpg

1週間後の24日は十五夜。ススキとお団子でお祝い。

IMG_5242e.jpg

月見を謳った店も。

IMG_4374e.jpg IMG_4373e.jpg

9月は秋の季節感が店でも目に付く。サンマは一時北海道の自信や台風の影響を受けたが去年よりは値頃。吉野家など外食店も参戦。

IMG_4375e.jpg IMG_4403e.jpg

おでんも体感オウンドが下がるとコンビニ等一気に売れ時。

IMG_4151e.jpg

早くも目立っているのは10月末まで日のあるハロウィーン。原宿の表参道。横浜のドンキホーテ。

IMG_4447e.jpg IMG_4525.jpg

クリスピークリームドーナツもカラフルな関連商品。

IMG_4519e.jpg IMG_4520e.jpg

バレンタインを超える盛り上がりを目指して商魂逞しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

日比谷濠から和田倉濠へ

地下鉄霞が関駅から地上に出るとそこは官庁街。官庁の中の官庁、財務省は改修工事中。

IMG_4919e.jpg IMG_4903e.jpg

祝田橋交差点は役所と反対側が、お濠と石垣。日比谷濠が続き、その先はビル街。

IMG_4918e.jpg IMG_4921e.jpg 

交差点付近からは日比谷濠が長く伸びる。反対側は東京ミッドタウン日比谷。

IMG_4923e.jpg IMG_4924e.jpg

お濠に沿って丸の内を北上。地下鉄駅入り口もある行幸道路を越える。やがて和田倉濠の先にパレスホテルや石垣が見えて来る。

IMG_4621e.jpg IMG_4623e.jpg

白鳥も泳ぐ。

IMG_4630e.jpg

ビル街の向かいの和田倉橋を渡ると、和田倉噴水公園。その先は皇居。

IMG_4627e.jpg IMG_4629e.jpg

日本を動かす心臓部の官庁やオフィス街も、すぐ向かいは広々とした江戸城跡。憩いの場が待っている。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

立山連峰に抱かれた室堂の雄大なパノラマ

立山黒部アルペンルートのメインスポットが立山連峰の中心に位置する室堂。立山の噴火で出来た平たい室堂平では、周囲の3000メートル級の山肌や氷河を見上げる美しい光景が魅力。

IMG_5043e.jpg IMG_5049e.jpg

駅を出るとその山容や、立山の文字、立山玉堂の湧水が目に飛び込んでくる。

IMG_5060e.jpg IMG_5059e.jpg

小雨交じりでも明るい開けた景観を満喫しながら、少し歩くと、みくりが池の緑の水が正面に現れる。

IMG_5046e.jpg IMG_5050e.jpg

山を登るコースもあるが、下へは地獄谷のガスがやや活発な今は、立ち入り禁止。

IMG_5053e.jpg IMG_5055e.jpg

戻り出すと室堂ターミナル、ホテルの建物が近づく。西が富山方向へのバス乗り場。シーズンは大混雑する乗り場が、美女平直通と途中下車の列を分けていた。東は黒部に向かうケーブルバスの拠点。

IMG_5064e.jpg IMG_5039e.jpg

立山が間近の大パノラマは好天ならずとも見飽きなかった

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

早朝には静かな新宿駅界隈が見える

新宿駅西口の早朝の食堂街は、店も閉まって、人影はまばら。

IMG_4945e.jpg IMG_4947e.jpg

通路の外国の街の写真もよく見える。

IMG_4944e.jpg

1階からは駅のデパートを見上げる格好。

IMG_4948e.jpg

2階の駅前に立つと、お馴染みの超高層ビル街。

IMG_4951e.jpg

東口への通路は思い出横丁の前。まだ静か。

IMG_4952e.jpg IMG_4953e.jpg
  
地下道は両側が青梅街道と宿場の絵。

IMG_4955e.jpg IMG_4959e.jpg

巨大な駅はこの狭い道では不十分で、1階部分に工事中の連絡通路が東口から見える。

IMG_4963e.jpg

歌舞伎町への道も朝は人もまばら。JR新宿駅も東口出口は中野乗換客に比べれば少なめ。

IMG_4961e.jpg IMG_4965e.jpg

ごった返す巨大駅新宿も、場所によっては朝は静かなところが結構見られた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

黒部ダムの迫力と物語を同時に体感

立山黒部アルペンルートのハイライトの1つが黒部ダム。自然環境配慮から走っているのがトロリーバス。今シーズンを最後に電気バスに置き換わる。

IMG_4979e.jpg IMG_4985e.jpg

階段の途中には湧水で休憩する場所もある。出た先に巨大なダムが待っていた。日本一の高さ186メートル、幅492メートルの大構造物。そして中央部から轟音と共に発する放水の迫力。

IMG_4990e.jpg

展望台には湧水が待っていた。冷たい水がおいしい。ダム建設に使用したバケットと滑車の遺構も待っていた。

IMG_4991e.jpg IMG_4997e.jpg

放水のごく近くには新展望台。途中に堰堤と同じ高さの外にせり出した放水観覧ステージ含め、外壁の外階段を通ると放水をずっと見物出来る。

IMG_5001e.jpg IMG_5003e.jpg

脇には建設で苦労した映画の舞台になったトンネルのレプリカ。関西電力の計画から完成までの苦労話や証言をビデオやパネルで紹介。

IMG_5005e.jpg

完成までに犠牲になった171名の慰霊碑がダム湖を見つめていた。

IMG_5010e.jpg

ダム湖を見ると遊覧船が走っていた。

IMG_5014e.jpg

レストハウスでは最近インスタ映えで名高いダムカレーが何種類も。ダムや湖を見て味わった。

IMG_5006e.jpg IMG_5007e.jpg

ダム堰堤の中央部から恐々放水を見下ろした。渡った先は地下ケーブルカー駅の黒部湖駅。

IMG_5015e.jpg IMG_5017e.jpg

関西を支える為に7年かけて苦難と犠牲を経て造った物語と、外国人客の増える観光地の価値を同時に体感できた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

横浜スタジアム前から赤レンガ倉庫のパンフェスへ

横浜スタジアムの横を通ると、セリーグの大詰めの試合で盛り上がっていた。

IMG_4837e.jpg IMG_4835e.jpg

日本大通りに向かうと、横には日本庭園。彼岸花が秋を告げていた。

IMG_4840e.jpg IMG_4838e.jpg

日本大通りを進むと木々がまだ青々。来月から海側は日曜日歩行者天国に成る。

IMG_4841e.jpg IMG_4844e.jpg

まっすぐ海辺に出ると、象の鼻の先にクルーズ船の飛鳥Ⅱ。

IMG_4846e.jpg IMG_4845e.jpg

新港中央広場のススキの先が赤レンガ倉庫。

IMG_4858e.jpg
 
その赤レンガ倉庫では3連休に秋のパンフェスが開催されていた。会場の先にも飛鳥Ⅱが見える。

IMG_4847e.jpg IMG_4856e.jpg

人気のパンには長い行列。雨上がりの日ながら既に売切れの店もあった。

IMG_4854e.jpg IMG_4853e.jpg

パンのイベントは春秋とも高い人気が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

桜木町駅から水辺沿いにインターコンチネンタルホテルへ

桜木町駅を出て水辺に向かうと、汽車道の先や日本丸の前からスイカを切った形のインターコンチネンタルホテルが視界に入る。

IMG_4536e.jpg IMG_4538e.jpg

北仲橋を渡って左に進むと灯台発祥の碑。

IMG_4867e.jpg

その先は水辺に沿った散策路。観覧車など対岸がよく見える。

IMG_4861e.jpg

丘の側は北仲マルシェの店があった。そのすぐ先は高層ビルを建設中。

IMG_4863e.jpg IMG_4865e.jpg

さらに進むと巨大なアパホテル建設現場。

IMG_4860e.jpg

そこからインターコンチネンタルホテルに向かう。ベイサイドに飛び出たホテルは、窓の外に海が広がる。

IMG_4222e.jpg IMG_4341e.jpg

すぐ前にはぷかり桟橋と海が広がる。

IMG_4340e.jpg IMG_4229e.jpg

真正面からベイブリッジの下まで船が行き来するのを眺めた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ランタンの光る夜の渋谷川

渋谷ストリームが13日にオープンしたが、夜は幻想的な光景が待っていた。

IMG_4640e.jpg

渋谷駅から向かうと、渋谷川の上の稲荷橋広場が賑わう。

IMG_4638e.jpg

金王橋広場も光る中で飲食を楽しむ人が集まる。

IMG_4648e.jpg IMG_4661e.jpg

川に沿って今月はたくさんのランタンが光る。

IMG_4655e.jpg IMG_4653e.jpg

川に沿ってランタンの列

IMG_4636e.jpg IMG_4650e.jpg

東横線跡地の遊歩道では鉄道の遺構も夜は輝く。その先はストリームと同時開業の渋谷ブリッジも光る。

IMG_4654e.jpg IMG_4658e.jpg

幻想的な光が渋谷を照らしていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東大本郷キャンパスを散策

東大本郷キャンパスの北の玄関口は地下鉄南北線東大前駅。東大の玄関口らしく駅の壁にはラファエロのアテナイの学堂。

IMG_4665e.jpg

降りて南下すると程なく農学部入口。さらに進むと正門が現れる。

IMG_4666e.jpg IMG_4667e.jpg

中は青々としたイチョウ並木。落ちた実の匂いが少しする季節。並木の先が安田講堂。激しかった学生運動の舞台も昔話。

IMG_4671e.jpg IMG_4676e.jpg

近くには三四郎池がある。水は緑色に染まっていた。

IMG_4718e.jpg IMG_4713e.jpg

東大のシンボルは江戸時代加賀藩の邸の一角の赤門。文化財として観光バスも下車のspot。

IMG_4744e.jpg IMG_4746e.jpg

歴史的なspotや古びた建物がキャンパスには似合う。中には新旧合体の建物も。

IMG_4672e.jpg IMG_4789e.jpg

但し、キャンパス内は新しい建物が増えた。木のぬくもりの建物や現代建築も目に付く。

IMG_4727e.jpg IMG_4749e.jpg

寄付で増築したり、施設を拡充させたり、学問の府の拡大や起業が盛んになっているが、世界的な研究やイノベーションの競争に向かわねばならない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷川と渋谷ブリッジ

渋谷ストリームが開業して、前を流れる渋谷川が注目されるようになった。向かいのビルの裏の雑然やや気になる。それでも夜のライトアップの青い光は目を引く。

IMG_4663e.jpg IMG_4595e.jpg

渋谷ストリームから先の川と脇に整備された散策路がよく見える。

IMG_4594e.jpg

散策すると、かつての東横線ルートを彷彿とさせる線路に因んだモノやホームの台が目に入る。

IMG_4613e.jpg IMG_4601e.jpg

やがて正面に渋谷ブリッジが見えてくる。

IMG_4604e.jpg

そこは保育園。向かいには店。

IMG_4609e.jpg IMG_4605e.jpg

店の先はホテルが開業。

IMG_4606e.jpg IMG_4608e.jpg

ブリッジの名はかつての東横線の跡地が渋谷と代官山を結ぶから。ここにもベンチに遺構が配置されていた。

IMG_4610e.jpg

代官山に抜けるには、山手線を越えるブリッジなど通り抜ける必要あるが、東横線跡を十分懐かしむことが出来る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

秋の日比谷公園の南北縦断で和牛と花の香り

日比谷公園の南端に日比谷公会堂の立派な構え。尚、南側は市政会館。

IMG_4904e.jpg

公会堂前を進むと広い第二花壇。花壇の先が賑やかだった。

IMG_4905e.jpg IMG_4906e.jpg

17日まで東京和牛ショーを開催していた。

IMG_4907e.jpg

噴水を囲んで食べる席に人がぎっしり。

IMG_4908e.jpg IMG_4912e.jpg

世は空前の肉ブーム。ステーキやローストビーフなど店の前は長い行列。

IMG_4909e.jpg IMG_4910e.jpg

神戸牛は50人以上の長蛇の列。

IMG_4913e.jpg

その先は2020年五輪PRの垂れ幕前のひまわりがまだ咲いていた。その先に残土を集めた人工山、三笠山があって前には彼岸花と秋を漂わせる。

IMG_4915e.jpg IMG_4917e.jpg

脇には自由の鐘がある。戦後日本の平和定着に米国が贈ったもの。

IMG_4916e.jpg

馴染みの日比谷公園は、花や公共施設の他に鐘や山もあり、そして時々グルメの世界に変わる

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

渋谷川沿いの東横線跡の渋谷ストリームがオープン

渋谷ストリームが13日にオープンした。東横線・副都心線駅からは地下づたいに1階の前に出る。見上げるエスカレーターが近未来的。

IMG_4557e.jpg
 
1階は渋谷川上を覆う稲荷橋広場と金王橋広場が建物に面する。

IMG_4558e.jpg IMG_4592e.jpg

川沿いにレモネードの店などが並ぶ。

IMG_4618e.jpg IMG_4616e.jpg

2階に上がると飲食店街。

IMG_4591e.jpg IMG_4575e.jpg

渋谷の交差点もJR渋谷駅も見える。

IMG_4579e.jpg IMG_4588e.jpg

そして通路には線路跡。ここは5年半前まで東横線が走っていた。そのレガシーはJR駅との連絡通路のカマボコ型の壁にも。

IMG_4563e.jpg IMG_4567e.jpg

3階も飲食街。中央が空洞で2階を見下ろすことが出来る。

IMG_4586e.jpg IMG_4578e.jpg

水辺を見下ろす商業施設の上はホールやホテル。その上はグーグルが占有。ビットバレーの名のIT集積の街の一角を担う。ここ渋谷川を謳った欅坂がイベントに参加。長い行列の脇にはグッズ店も。

IMG_4559e.jpg IMG_4590e.jpg

渋谷川再生、東横線からの変貌で、かつて想像もしなかった再開発の姿を見ることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜ランドマークタワーめぐり

桜木町駅に出ると見えるのが、最もノッポな横浜ランドマークタワー。

IMG_4527e.jpg

帆船日本丸の前に来ると背後のランドマークタワーが大きくて上まで収まらない。足元に商業施設のランドマークプラザも見えてくる。

IMG_4537e.jpg IMG_4553e.jpg

ホテルロビーには秋の香りを感じさせるフラワーアレンジメント。窓越しには造船所だった名残のドックガーデン。

IMG_4541e.jpg IMG_4540e.jpg

ランドマークプラザの中心部には大きな吹き抜けがあり、開業25周年を迎えていた。足元は植栽もある。

IMG_4545e.jpg IMG_4542e.jpg

上に登ると4階にはポケモンセンター。

IMG_4547e.jpg IMG_4546e.jpg

さらに5階には果実園リーベルもあり、フルーツズコットがおいしかった。

IMG_4552e.jpg IMG_4555e.jpg

展望台、ホテル、店とタワーは多彩な顔を持つ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口と乗った電車の新しい物発見

横浜駅前西口の外に出ると最近はいつも振返って建設中の駅ビルの進捗をチェック。

IMG_4039e.jpg

真ん前の髙島屋は8階でイベントが続き、人を集める。神奈川県の名物が並んでいた。別の階ではランドセル売り場が華やいでいた。

IMG_4377e.jpg IMG_4379e.jpg

駅ビルにも繋がる筈のジョイナスの1階が少し変わっていた。ロクシタンの店がリニューアル。

IMG_4500e.jpg IMG_4496e.jpg

外に出ると来年のラグビーW杯をカウントダウン。

IMG_4501e.jpg

横浜駅でみなとみらい線に乗ると、車内がプロ野球づくめ。今月走るベイスターズトレインビクトリー。全日本の4番打者が頭上。

IMG_4492e.jpg IMG_4487e.jpg

ベイスターズは今下位争いの真っ只中だが、主力選手がドアの車内側に大写し。昨年の首位打者や若きハマの守護神。

IMG_4490e.jpg IMG_4491e.jpg

苦戦の今シーズンを支える新人王有力候補も。

IMG_4486e.jpg

DeNAになってイベントや新企画が続々。ビクトリーにふさわしいのは日本シリーズ進出を果たした昨年の方が、ということに成りそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

表参道でアップルの店

夕方の神宮前交差点。角にはオモハラ東急プラザ。明治通り沿いは竹下通りに向かいファッションビルが続く。

IMG_4430e.jpg IMG_4432e.jpg

表参道を進んでIphoneの電池交換の為、アップルの店に向かった。

IMG_4433e.jpg

ショールームの1階から階下に降りると、大勢の客が待っていた。予約時間に行くと2時間待って電池交換は完了。

IMG_4436e.jpg IMG_4435e.jpg

引取り後の外はすっかり夜。近くの表参道ヒルズの館内は坂本龍馬の顔。

IMG_4440e.jpg IMG_4441e.jpg

外は新旧の建物に照明が壁面を覆っていた。

IMG_4439e.jpg
 
表参道は高級ブランド店が並ぶ。ミュージアムショップMOMAは歩道橋の真ん前。

IMG_4442e.jpg IMG_4443e.jpg

キディランドも光り輝く。

IMG_4444e.jpg IMG_4445e.jpg

近くではハロウィーン商品も登場。

IMG_4446e.jpg

明治神宮前交叉点も夜の光景に一転していた。

IMG_4449e.jpg IMG_4448e.jpg

表参道はいつも内外の人々の人気の地。ハロウィーンが徐々に高まる季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大倉山駅近くの神社、商業施設、古民家

東横線大倉山駅の改修工事が今月終わる予定。

IMG_4389e.jpg

近くには横浜北部の守護神、師岡熊野神社が構える。七夕の頃にお詣り。急な階段の参道の手前にはいの池が藻で緑色に染まっている。

IMG_2955e.jpg IMG_4162e.jpg

その近くにはトヨタ系の商業施設トレッサ横浜がある。トヨタの車も販売しているが、小さな親子向けの車、カマッテが置いてある。

IMG_2481e.jpg IMG_3625e.jpg

最近の商業施設は大抵、子供の遊ぶ施設を併設。子供の喜ぶ顔を見るために親はお金を払う。

IMG_3626e.jpg

近くには江戸時代の名残りのままの古民家横溝屋敷がある。真ん前の田んぼは既に稲がスクスク育ち、かかしがサルスベリの赤い花の前で守っている。近くの子供が参加して育てている田んぼ。

IMG_4160e.jpg IMG_4159e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏休み明けも相鉄は前進

相鉄はゆるキャラのそうにゃんのスタンプラリー。

IMG_3971e.jpg

夏休み期間は沿線の動物園のイベントの広告が並ぶ。

IMG_3967e.jpg IMG_3968e.jpg

秋に向けて相鉄の工事が進んで行く。天王町駅に差し掛かる上りは下から駅へ。工事が進むと高架で繋がる。

IMG_4367e.jpg

その先が星川。上りはまだ地上を走る。

IMG_4363e.jpg

既に高架を走る下りからは高架ホームが出来つつあるのが見える。

IMG_3955e.jpg IMG_3957e.jpg

来年度に西谷から地下の新線が出来、次駅羽沢横浜国大前でJR横須賀線に乗り入れ予定。西谷駅からトンネルが見える。相鉄本線と接続するホームはまだ工事中。

IMG_3960e.jpg

但しその先は線路の位置が上下線とも外側に付け替え済。

IMG_3966e.jpg

次駅鶴ヶ峰の地下化も計画されている。

IMG_3970e.jpg

都内乗入れや高架化、地下化と相鉄の工事は当分あちこちで続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島プラス新綱島になる街

東横線急行停車駅の綱島。

IMG_4388e.jpg IMG_4385e.jpg

駅前の通りには居酒屋も有れば地蔵様もある。

IMG_4380e.jpg IMG_4386e.jpg

西口をまっすぐ進むと東照寺があり、この入口のお地蔵さまは帽子と箒を持っている。

IMG_4384e.jpg

中では布袋様が大きなおなかを見せている。まだ夏の名残りでサルスベリが咲いていた。

IMG_4381e.jpg IMG_4383e.jpg

西口には諏訪神社があり、先月末はお祭りで賑わった。

IMG_4041e.jpg IMG_4040e.jpg

その辺りは地下を電車が通る。隣駅日吉から新線を建設中で、綱島街道を挟んで綱島駅と反対側に新綱島駅が出来る。駅予定地は温浴施設や駐車場などが撤去され、今はだだっ広い敷地が見えるが、やがて駅や駅ビル施設が誕生する。

IMG_4043e.jpg IMG_4045e.jpg

やがて綱島と新綱島の二重の玄関口を取り巻く街に生まれ変わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

神のごときミケランジェロの彫刻が上野国立西洋美術館に

ル・コルビジェ設計の上野の国立西洋美術館は世界遺産。屋外のロダンの彫刻が建物の前に並ぶ。

IMG_4407e.jpg IMG_4408e.jpg 

今月24日まで企画展、ミケランジェロと理想の身体展を開催。

IMG_4404e.jpg IMG_4425e.jpg

彼の彫刻、ダヴィデ=アポロがやって来た。未完の彫刻は背負った状態がダヴィデかアポロか謎。ミケランジェロは未完のままローマ法王に呼ばれて二度と作品のある故郷フィレンツェに戻らなかった。1936年スペイン内戦でバラバラに破壊され、破片を集めて4割を確保、残る6割を復元し、最近公開にこぎ着けた若き洗礼者ヨハネの彫刻も隣に並ぶ。

IMG_4410e.jpg

会場には撮影出来るラオコーン。ミケランジェロが発掘にも立ち会ったローマ帝国時代の作品が影響を与えたルネサンス時代を物語る。

IMG_4415e.jpg IMG_4414e.jpg

グッズのエリアではミケにゃんなるものも用意。

IMG_4424e.jpg

常設展も時間があれば寄る。入口すぐにはロダンの彫刻。

IMG_4417e.jpg

上階は松方コレクションがアジア有数の西洋絵画を支え、時代に沿って名画が並ぶ。最初の方にはティツィアーノやルーベンス。

IMG_4418e.jpg IMG_4419e.jpg

その先にクールベからモネら人気の印象派なども現れる。

IMG_4420e.jpg IMG_4422e.jpg

上野があらためてアートの宝庫と実感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

三田から泉岳寺への坂道

田町駅で降りた。

IMG_4179e.jpg

三田の街の中で田町駅近くから西に延びる坂が聖坂。バス通りは普連土学園やクウェート大使館の前を延びる。

IMG_4184e.jpg IMG_4186e.jpg

その坂道の反対側に風変わりな建設中の小さなビルを発見。

IMG_4181e.jpg

近づくと建物にはアリマスドンビル現場の名前。

IMG_4185e.jpg

そこは三田のサクラダファミリア、その建築家の名前から三田のガウディとも呼ばれる個人1人で建設している。着工から10年以上経つが、完成は程遠いようだ。

IMG_4182e.jpg

さらに登ると亀塚公園、そして古墳もある三田台と公園が続く。

IMG_4187e.jpg IMG_4188e.jpg

登り切ると伊皿子交差点。歯科医学教育発祥ノ地の碑もある。

IMG_4190e.jpg

交叉点を左に進むと泉岳寺に出る。赤穂浪士の墓もあり、地下の駅名でもある。

IMG_4192e.jpg IMG_4196e.jpg

三田は起伏もあり、丘への道が坂道。有名無名のspotが待っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

山手線品川新駅は泉岳寺の近く

山手線30番目の駅となる駅舎が最近報道で公開された。折り紙をデザインした大きな白い屋根など和を取り入れた設計。

IMG_4148e.jpg IMG_4147e.jpg

駅は2020年春に暫定開業し、最終的には駅前に7棟の高層ビルが誕生する5000億円の事業。京浜東北線北行きで品川駅を出発。南行きは既にホームが移動している。

IMG_4170e.jpg IMG_4167e.jpg

しばらくすると新駅前の道と駅舎がよく見える。

IMG_4173e.jpg IMG_4174e.jpg

駅舎は電車からだけでなく、第一京浜の国道沿いからも所々見える。ホテルの並ぶ品川の前を出発。

IMG_4216e.jpg

高輪2丁目の交差点を過ぎると右側のJR線の先に駅舎が駐車場越しに現れる。

IMG_4211e.jpg IMG_4215e.jpg

児童遊園地からも間近。

IMG_4201e.jpg

児童遊園前は泉岳寺入口の交差点。京急と都営地下鉄の駅上でもある。

IMG_4202e.jpg IMG_4204e.jpg

泉岳寺は赤穂浪士の墓で有名。参道前の店もこじんまり。

IMG_4195e.jpg IMG_4194e.jpg

新駅が出来ると駅前と並び、この一帯も変貌を遂げる予定。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

秋の香りが飲食に

秋の文字の入ったビール・ビール系飲料がスーパーなどで一斉に目立ち始めた。

IMG_4161e.jpg IMG_4145e.jpg 

飲み比べの後、値頃な京の秋を飲んで暑い夏から逃れてみた。

IMG_4220e.jpg IMG_4166e.jpg

サンマも季節。先月25日の新物は238円の値札だった。それが昨年の反動で根室は豊漁だったので、値段がその後200円未満に下がった。(税抜きで)

IMG_4088e.jpg IMG_4358e.jpg 

台湾・中国船が公海で大量に獲り出し、昨年の大不良は記憶に新しい。資源管理なしではまた不漁が来るかも知れない。そんなことを考えて新物で秋を味わった。

IMG_4375e.jpg

一方猛暑の今年だが、体感温度の変化でおでんは8月から売れる。セブンで早速GET。

IMG_4151e.jpg IMG_4146e.jpg

今月に入ったら4個345円セットなるものも販売。

IMG_4376e.jpg

セブンでは秋の味わい!キノコの冷たいお蕎麦も気になり、GET。

IMG_4152e.jpg IMG_4153e.jpg

野菜は高かったが、レタスなど安定したものも増えて来た。果物も旬の桃、梨は安くないが、巨峰、他では輸入モノがバナナに加えてブドウも値頃になって来た。

IMG_4219e.jpg IMG_4143e.jpg
  
食欲の秋に季節感と値頃のつり合いで食に向かう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

夏休みの新横浜で来年のラグビーW杯決勝の地を思う

夏休みはお盆を中心に東海道新幹線利用者で賑わうのが新横浜駅。駅ビルのキュービックスクエアではスタジアム体感spotが用意されていた。新横浜は来年のラグビーW杯決勝の地。

IMG_4127e.jpg

8階ではトラックも登場。

IMG_4128e.jpg IMG_4129e.jpg

7階に降りるとビックカメラ売り場。家電の並ぶ店の一角で知育玩具も売っている。その横の廊下壁面はスポーツの写真。

IMG_4131e.jpg IMG_4130e.jpg

さて東急と相鉄相互直通の地下鉄工事が進捗している。

IMG_4133e.jpg

歩道橋から見ると相変わらず道路を掘り返す現場が目立つ。

IMG_4132e.jpg IMG_4134e.jpg

一方新ビル工事もあちこち。

IMG_4135e.jpg

新横浜の利便性向上を見越した開発も進む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅をぐるっと百貨店と商業施設が囲む

横浜駅西口駅前に立つと、工事壁越しの真ん前にホテルベイシェラトン。館内には20周年記念のアート。

IMG_4035e.jpg IMG_3828e.jpg

右にはモアーズ、東急ハンズのイベントをPR。

IMG_4036e.jpg

向かいは高島屋。屋上はファーマーズビアガーデン。

IMG_4029e.jpg

繋がるジョイナス屋上には庭。正面の建設中の西口駅ビルがかなりノッポ。

IMG_4027e.jpg IMG_4028e.jpg

西に向かうとVIVRE。バイクが置いてある店が何故か眼鏡屋。

IMG_3809e.jpg

東口駅前に回ると正面はスカイビルとそごう。

IMG_4038e.jpg

そごうの1階は婦人物。最近化粧品売り場をリニューアル。会社ブランド別の他に、各社のを1箇所に集めて、自分に合ったものを選ぶ方式をstart。すぐ近くにバナナスイーツの店も誕生。

IMG_4020e.jpg IMG_4023e.jpg

2階はブランド店のエリア。アートとコラボした店が目に付く。

IMG_4022e.jpg

ベイクォーター横浜ではお菓子の家も発見。

IMG_4021e.jpg

ぐるっと商業ビルが横浜駅を囲む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示