fc2ブログ

上野で藤田嗣治展

上野駅を出て上野公園へ歩き出すと国立西洋美術館。ミケランジェロの彫刻が待っている。

IMG_4097e.jpg

その先には案内板が並ぶ。夏休みを挟むこの時期の国立科学博物館は昆活しようぜ!昆虫展。東京国立博物館では縄文展。

IMG_4098e.jpg IMG_4126e.jpg

その先は国際こども図書館と東京都美術館の企画展案内。

IMG_4099e.jpg

東京都美術館では、ここ上野の芸大を出てパリでオカッパ頭と丸眼鏡の画家として売り出し、名声を確立した日本人の藤田嗣治展を開催中。乳白色の独特な表現はフランス画壇で人気を博したが、帰国して戦争画を描いたフジタは戦後は日本を出て、米国そしてパリで最後を迎えた。その没後50年の今年に世界から代表作を集め、年代別に120点が並んだ。パリに戻る前に描いたカフェの女性が館内外に溢れる。

IMG_4105e.jpg IMG_4113e.jpg

お馴染みの撮影コーナーは代表作と、フジタの愛嬌あるマスコット。

IMG_4115e.jpg IMG_4124e.jpg

美術館2階には上野精養軒運営のレストランMUSE。別途開催中のおべんとう展に因んだ大きな弁当メニューのランチを楽しんだ。

IMG_4108e.jpg IMG_4109e.jpg

そう言えば真ん前の上野動物園がいつの間にか入口が少し移動していた。

IMG_4101e.jpg IMG_4102e.jpg

日中は暑い上野公園で、美術館は涼しいオアシスでもあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

安室だらけの渋谷

スクランブル交差点前の渋谷駅前はアムロが主役。引退の9月15日が迫る中、アムラーが闊歩した渋谷はあちこちアムロ色。

IMG_4064e.jpg IMG_4065e.jpg

高層ビルの工事壁にもポスター。

IMG_4063e.jpg

109前やBUNKAMURAへの通りはアムロ旗。

IMG_4066e.jpg IMG_4068e.jpg

通りを進むとH&Mをアムロ写真が覆う。

IMG_4072e.jpg IMG_4069e.jpg

ショーウィンドーも。

IMG_4073e.jpg

ヒカリエではホールで安室25年間の映像イベントで引退カウントダウン。地下からは見上げる大きな広告。2階の窓辺も。

IMG_4047e.jpg IMG_4056e.jpg

井之頭通りはPR映像。

IMG_4075e.jpg

公園通りも旗が並ぶ。

IMG_4081e.jpg

渋谷のアムロロスが近づく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

8月が間もなく終わる渋谷

渋谷駅前の宮益坂下交差点から見上げるスクランブルスクエア東棟。特徴ある外壁が少し見えて来た。

IMG_4060e.jpg

8月も終わりに来るとヒカリエ前から見る渋谷ストリームは開業を待つだけ。このビルは外壁に光をまぶしく反射させる。

IMG_4058e.jpg

ヒカリエはホールで安室奈美恵イベント。2階入口は写真が並ぶ。

IMG_4057e.jpg

8階中部屋ではオーダーメイド展中。

IMG_4049e.jpg

小部屋ではアート。三宅信太郎個人史展。独特の女性が部屋いっぱい。

IMG_4050e.jpg IMG_4051e.jpg

大部屋では47都道府県あつらえ展が始まっていた。必要なだけ求めるセミオーダーの紹介。

IMG_4053e.jpg IMG_4055e.jpg

隣の人形劇は三国志だらけでなくなっていた。

IMG_3347e.jpg

渋谷の変化は駅前ビルだけではない。ドンキホーテの移転前の旧店は一体開発でホテルなどを作る。

IMG_4071e.jpg

パルコの建て替え後のビルも大きく成って来た。

IMG_4076e.jpg

2020年東京五輪前は変化も目まぐるしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜でオランダのアート、フェルメールとブルーナ

横浜で時代を超えた2つのオランダのアートに巡り合えた。横浜そごうではフェルメール光の王国展。

IMG_3587e.jpg

生涯オランダ、デルフトの街周辺のみで活動した彼の37作品を制作順にすべて辿ることが出来る。本物の原寸大のレクリエート画は額縁も付き、オランダなどの美術館で鑑賞する時を再現。真珠の耳飾りの少女やミルクを注ぐ女のお馴染みの作品が待っていた。

IMG_4009e.jpg IMG_4005e.jpg

彼の代表的な画風は、窓辺の光が差し込む部屋の手紙と女性。

IMG_4007e.jpg IMG_4002e.jpg

楽器もよく登場。合奏は現在現物は盗難で観れないので、これは有益。会場には楽器バージルも用意。

IMG_4010e.jpg IMG_4015e.jpg

数少ない男が描かれた天文学者と地理学者は一緒に売られた過去がある。

IMG_4014e.jpg

赤レンガ倉庫では誕生も昨年の死も同じオランダ、ユトレヒトの童話ミッフィー作者ディックブルーナの展示。

IMG_3981e.jpg

彼はグラフィックデザイナーでもあり、共通の特徴がシンプル。黄色の目立つ作品が会場に並ぶ。撮影okの場所にはミッフィーをリメークした作品や、彼のデザイの衣服のコーナーなどもあった。

IMG_3984e.jpg IMG_3986e.jpg

オランダの誇る古今のアートに親しむことが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

8月に銀座から数寄屋橋へ

すっかり銀座の名物になった銀座シックス。

IMG_3910e.jpg

6階の蔦屋書店では「はてしない夜景」の題で厚紙を積み上げた大小の建物で街を形成。

IMG_3917e.jpg IMG_3914e.jpg

メルサには中国人観光客が賑わうラオックスが出店しているが、同社は複数の銀座の店を統合の予定。

IMG_3911e.jpg

ソニービル跡地は10日から広場や店に変わった。そして25日からは恒例の水族館が復活。

IMG_3920e.jpg

その広場の向かいが銀座東急プラザ。

IMG_3928e.jpg IMG_3926e.jpg

6階窓からは数寄屋橋界隈がよく見える。交差点と共にソニー広場も眼下。

IMG_3924e.jpg IMG_3923e.jpg

館内はディスプレイや花の売り場がカラフル。

IMG_3922e.jpg IMG_3921e.jpg

有楽町駅に向かうと、遊戯ビル前でパンダと氷。

IMG_3929e.jpg

猛暑で昼の人出は例年より少ないようだが、館内は涼しく、外でも氷など出涼しくしている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

菊名駅の変化

菊名神社は夏じゅう鳥居の先に茅の輪。来月は秋祭りで賑わう。既に前の通りに提灯が並ぶ。

IMG_2739e.jpg IMG_4033e.jpg

最寄り駅菊名は東横線とJR横浜線との乗換え口が狭く、エレベーターも無かったのが、最近改善が進んでいる。JR駅舎が立体的になった。

IMG_3618e.jpg

先月末には、横浜線から階段やエレベーターを降りた正面に東横線中央改札が誕生。

IMG_3564e.jpg

左に迂回する西口ルートより少し早い。中から見ると従来と2つのルートが見える。脇には夏休みの期間にスタンプ。

IMG_3566e.jpg IMG_3565e.jpg

同時に東横線の東口寄り改札が閉鎖された。一時閉鎖とあり、改造後の形は不明。

IMG_3503e.jpg IMG_3834e.jpg

さて串カツ田中は菊名駅近くにもある。夕方5時前見るとまだ開店前だった。

IMG_3906e.jpg

開店直後の店内は他に客がいなかった。禁煙になって、家族向きサービス強化で経営は順調。

IMG_3901e.jpg IMG_3903e.jpg

持ち帰りを注文すると、特製ソース付きで10分程で運ばれた。購入は現金払い。その日の夕食の一部となった。

IMG_3905e.jpg

菊名は間もなく秋祭りの季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜ベイサイドの真夏の色々

赤レンガ倉庫が賑わう8月も終盤。世界の寄港地を用意したブリックスジャーニー展も間もなく終わる。桟橋の先には大型クルーズ船のダイヤモンドプリンセス。

IMG_3988e.jpg IMG_3877e.jpg

倉庫では8月前半がウォーリーをさがせ展。後半はシンプルの正体ティックブルーナのデザイン展でミッフィーに会えた。

IMG_3880e.jpg IMG_3980e.jpg
 
ピカチュウ大量発生チュウの期間には、倉庫前ではピカチュウとずぶぬれになるイベントも開催。

IMG_3876e.jpg

そのピカチュウ目当てには、昨年と変えた大行進で残念な場面。初の試みのイーブイの大行進が隣の新港中央公園には、親子連れらが待ったが、一向に始まらない。3時の予定をだいぶ過ぎてから開催は夕方予定と放送。3時前にも、変更時刻も現場では案内出来なかった。日中の熱中症回避が理由だが、炎天下ずっと待つ観客への配慮は不足。

IMG_3867e.jpg IMG_3868e.jpg

横浜美術館ではモネ展開催中、正面の睡蓮が咲き続けている。前の噴水では小さな子供達が歓声を上げて、ここでもずぶぬれショー状態。

IMG_3883e.jpg IMG_3882e.jpg

ダンスダンスイベントも真夏に開始。あちこちでPR。

IMG_3885e.jpg IMG_3754e.jpg

記録的な猛暑だったが、横浜では屋内外に夏休みの客が押し掛けていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

丸の内仲通りで見かけたもの

有楽町駅は家電大型店などが取り囲む。

IMG_3836e.jpg

近くの東京ミッドタウン日比谷の4階窓辺から、皇居のお濠と丸の内のビル街がよく見える。

IMG_3850e.jpg

そこで皇居沿いを歩き出すと新ビルが竣工間近。東京会館跡に丸の内二重橋ビルが誕生する。仲通りにも面する。

IMG_3840e.jpg IMG_3839e.jpg

仲通りは洗練された店が目に付く。歩道の工事壁もどこかお洒落。

IMG_3838e.jpg IMG_3837e.jpg

仲通りは緑が豊かでアートも用意。丸ビル前では毎夏恒例のスポーツフェスを開催していた。

IMG_3942e.jpg IMG_3941e.jpg

館内でもラグビーPRやスポーツイベント。

IMG_3940e.jpg IMG_3939e.jpg

真ん前は東京駅丸の内口。赤レンガ駅舎の前は2つの打ち水の水辺が鏡のようで、子供達が水遊び。

IMG_3937e.jpg IMG_3938e.jpg

隣のKITTEでは土俵が用意され、KITTE場所を開催中。お相撲さんの出身地や体重の分布なども紹介。

IMG_3934e.jpg IMG_3936e.jpg

真夏の丸の内がスポーツがかっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日比谷で2年後の東京五輪を盛り上げる

夏の日比谷公園は入口の日比谷花壇は熱帯植物で覆われていたが、広場の噴水が涼を呼ぶ。

IMG_3851e.jpg IMG_3855e.jpg

散策すると、ヒマワリの先に2020東京五輪の文字。第一花壇の先には大型商業施設のビルが見えて来た。

IMG_3856e.jpg IMG_3858e.jpg

そのビルは東京ミッドタウン日比谷。正面のアスリートのバルーンの周りは大勢の人で賑わっていた。イベントはふつうじゃない2020展。

IMG_3843e.jpg IMG_3844e.jpg

内容はスポーツをふつうじゃない方法と魅力の体験。競技の魅力やアスリートの身体能力の高さを、五感で楽しむもの。

IMG_3842e.jpg

館内入ると東京2020マスコットのマスコットハウス。

IMG_3846e.jpg IMG_3847e.jpg

オリンピックのミライトワと並びソメイティのグッズなどを販売。

IMG_3848e.jpg

東京五輪の盛り上げが散見されるが、厳しい猛暑の今年、2年後の大きなイベントをどう迎えるのかも気になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日本橋から銀座へ目に付くもの巡り

日本橋駅を出ると髙島屋新館の9月オープンをPR。地下は昭和通りまで繋がる。

IMG_3660e.jpg

髙島屋の現店舗の先にノッポの新館が聳える。別の高層ビルとコレド日本橋が交差点を挟む。

IMG_3667e.jpg IMG_3669e.jpg

左折してしばらく進むと400メートルビル建設現場が広がる。

IMG_3670e.jpg

さらに左折した先は東京駅八重洲口。大丸は店内が祭りとすいかの夏仕様。

IMG_3672e.jpg IMG_3675e.jpg

グランルーフを渡ると正面が再開発大工事中。

IMG_3678e.jpg IMG_3679e.jpg

旧プランタンのマロニエゲート前を左折した先が銀座2丁目。高級ブランド店が並ぶ。

IMG_3683e.jpg IMG_3686e.jpg

銀座4丁目角にはWAKOのディスプレイ、その手前はMIKIMOTO。

IMG_3693e.jpg IMG_3690e.jpg

4丁目交差点を右折すると外国人客の出入りする店が目に付く。

IMG_3697e.jpg

ビル建設は日本橋から八重洲口に広がっていた。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

JR南武、横須賀線と東横線乗換え駅武蔵小杉は拡張の連続

JRと東急乗換駅の武蔵小杉はタワマンが急増し、通勤時の駅の大混雑は最近有名。

IMG_3571e.jpg IMG_3569e.jpg

JRは横須賀線の駅を新設後、南武線との乗り換え客が溢れ、ホーム拡張を実行。

IMG_3580e.jpg IMG_3583e.jpg

さらに既存の新南改札の向かいに混雑時の上りエレベーターも増強。

IMG_3576e.jpg IMG_3573e.jpg

混雑はまだ拡大が見込まれ、今後下りホームを増設。現在NECの敷地の中に新設する。

IMG_3577e.jpg IMG_3579e.jpg

一方東横線とは南武線ホーム経由乗換えは遠く、今は綱島街道を渡ることも多い。

IMG_3572e.jpg

新たに南武線に並行して、乗換ルートを作るらしい。

IMG_3567e.jpg IMG_3570e.jpg

横須賀線新駅が引き金でタワマンの好立地となった武蔵小杉の人口爆発は、想定を超え、鉄道関係だけでも増強工事が延々と続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本橋から銀座へ百貨店を辿る

日本橋は百貨店の数では減ったが、増築や改修は進んでいる。高島屋は現在の店に隣接して新館が来月オープン。

IMG_3666e.jpg

現在の店舗は85年の歴史を刻む重要文化財で1階は強化工事中。工事壁面で長い歴史も紹介。

IMG_3662e.jpg IMG_3661e.jpg

減ったのは日本橋交差点にあった所。かつて白木屋、後の東急百貨店があった。今はコレド日本橋の複合ビル。

IMG_3669e.jpg

交叉点から見える日本橋の先が改修を進める三越。

IMG_3109e.jpg

東京駅前は大丸が健在。

IMG_3671e.jpg

有楽町に向かうとかつてプランタン銀座があったが、今はマロニエゲートの一部。

IMG_3682e.jpg

銀座通りに出ると松屋銀座がフラットでまぶしい外壁を見せる。その先の交差点にあるのが銀座三越。壁面にはスヌーピーがいた。

IMG_3688e.jpg IMG_3696e.jpg

6丁目には銀座シックスが構えるが、ここも銀座松坂屋の長い歴史がある。百貨店は曲がり角と、大規模再開発で館内を貸す業態に生まれ変わった。2階からは残った松坂屋の売り場の上に旗がいっぱい。

IMG_3910e.jpg IMG_3912e.jpg

数は減っても好立地を生かす百貨店会社のそれぞれの生き方が見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口からビル建設銀座へ

横浜そごうの美術館はフェルメール光の王国展。

IMG_3587e.jpg IMG_3588e.jpg

隣のスカイビルは折花展。紙で丁寧におられた花がいっぱい。

IMG_3897e.jpg IMG_3900e.jpg

新高島駅に進むと一帯は建設銀座。

IMG_3886e.jpg

角のGRANGATEにはクレーンだらけ。

IMG_3896e.jpg IMG_3895e.jpg

向かいはアンパンマンミュージアム移転先。

IMG_3893e.jpg IMG_3894e.jpg

その先は空地がまだ広がるがオーケー本社辺りは商業施設が入る。

IMG_3891e.jpg

その先の角からは水辺も見えるが、パシフィコ横浜増設工事の進捗も分かる。手前には高級ホテルも建設中。

IMG_3888e.jpg IMG_3889e.jpg

いよいよ横浜駅から新高島界隈の空地がビルで埋められていく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏の甘い横浜駅西口

建替え建設中の横浜駅ビルも手前の彫刻越しにだいぶ高くなった。高島屋前からはてっぺんがはみ出た。

IMG_3830e.jpg IMG_3827e.jpg

その髙島屋の8階では羽生弓弦展。入場無料で圧倒的に女性が詰め掛けていた。そこは甘いマスク?

IMG_3812e.jpg IMG_3813e.jpg

すぐ隣では8日からアイススイーツ展。外は猛暑の中、人気店は長い行列で盛り上がっていた。

IMG_3826e.jpg

撮影spotもあちこち。

IMG_3820e.jpg IMG_3823e.jpg

スイーツと言えばジョイナスの地下のクリスピーではマンゴー味などTASTY ASIAN SWEETS。

IMG_3831e.jpg IMG_3832e.jpg

ジョイナスのフルーツ店では今年も四角いスイカを贈答用に用意。

IMG_3811e.jpg

フード&タイムイセタンでは入口のGONG CHAが相変わらず大行列。他においしそうなスイーツの店も見掛けた。

IMG_3806e.jpg IMG_3808e.jpg

涼しいルートを辿って、目で見る甘い真夏の横浜駅前があった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

乃木坂駅を出ると

地下鉄千代田線乃木坂駅の出入口は両方にある。西側の真ん前は国立新美術館と青山墓地と都心でも静かなエリア。

IMG_3638e.jpg IMG_3640e.jpg

美術館は9月初めまでルーブル展開催中。

IMG_1487e.jpg

東側を出ると鳥居の前。文字通り坂にあり、くぐった先が乃木神社。

IMG_3645e.jpg IMG_3644e.jpg

脇には日露戦争の英雄、乃木将軍の邸。

IMG_3641e.jpg IMG_3642e.jpg

前の通りを左に行くと角にバーニーズがある交差点の左が東京ミッドタウン、右を進むと国立新美術館。

IMG_3646e.jpg

ミッドタウンガーデンを進むと真夏でも木陰が涼しい。

IMG_3647e.jpg

8月の館内ではキッズライブラリー。紙の鳥をの工作。ナツイロ鳥の森が壁面いっぱいに張り付けてあった。 

IMG_3648e.jpg IMG_3649e.jpg

乃木坂駅を夜東に出ると、すぐ脇に桂由美ウェディングハウスが光る。

IMG_3540e.jpg

東京ミッドウタウンに向うと、すぐ居酒屋やベンツの店が明るく光る。

IMG_3542e.jpg IMG_3543e.jpg

静かな駅出口も構えるが、反対側は六本木に向けて街は明るい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

真夏の渋谷その2

渋谷東急ハンズは国内外の客で相変わらず賑わうが、夏休み企画も目に付く。

IMG_3597e.jpg IMG_3596e.jpg

近くのBUNKAMURAは今改修工事で休館中。

IMG_3600e.jpg

そこで道玄坂を超えてマークシティに向かった。地下の東急のれん街がかなり混んでいた。アイスクリームの店にこちらも内外観光客。猛暑の日中の行き場所が知られている。

IMG_3601e.jpg IMG_3602e.jpg

近くの東急プラザ建替え現場は工事の幕ですっぽり。駅前なので目立つ。

IMG_3604e.jpg

一方工事が殆ど終わって来月の企業を待つばかりなのが渋谷ストリーム。地下駅からの連絡通路壁面には一帯の工事の進捗を広報。

IMG_3617e.jpg

地上への長いエスカレーターを上ると近未来の開放的な姿がストリームへと招く。地上でもそれを感じる。

IMG_3609e.jpg IMG_3611e.jpg

稲荷橋からは欅坂46の曲にされた渋谷川の水辺が隙間から見えるが、ストリームの前では川は広場に覆われていた。次の金王橋もストリームヘのアクセスが出来て、広場に接する。

IMG_3615e.jpg IMG_3614e.jpg

但し橋の反対側は蓋が無く川の流れが見えてきた。

IMG_3613e.jpg

川辺の散歩道も整備中で、名実ともストリームが生まれつつあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

真夏の渋谷その1

ヒカリエの8階は展示が更新されるイベントスペース。建て替え前の文化会館の味わいを継ぐ。7月下旬、中央の部屋ではモンスター展。

IMG_3348e.jpg IMG_3349e.jpg
 
8月に入るとクラフトアーツ展

IMG_3607e.jpg

小部屋を覗くと、デザインと印刷の可能性を追求した作品。

IMG_3605e.jpg IMG_3606e.jpg

大部屋は7月終了予定の鹿児島展を今月前半まで延長。

IMG_2365e.jpg

宮益坂を越えると渋谷キャスト。ビアガーデンを開いていた。

IMG_3590e.jpg

前の明治通りの先は宮下公園の再開発工事が相変わらず続く。

IMG_3593e.jpg IMG_3591e.jpg

山手線ガードをくぐった先はパルコ建替えの骨組みがだいぶ見えて来た。その隣も改修中。

IMG_3594e.jpg IMG_3595e.jpg

すると夕立が降って来た。東急ハンズに避難したが、出た後もヒューリックアンニューの前は雨の名残り。

IMG_3598e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ソニービル跡地に公園や店が出現

数寄屋橋の交差点からは、ビルに2020年東京五輪のPR。その2020年まで、かつてのソニービル跡地が木の生い茂る広場などに再生され、今月9日午後オープン。

IMG_3699e.jpg IMG_3698e.jpg

広場にはFM東京の基地も置かれ、少し高いスペースには熱帯植物などが並ぶ。

IMG_3700e.jpg IMG_3703e.jpg

植物の合間から数寄屋橋のビルや通行人が垣間見れる。

IMG_3705e.jpg IMG_3704e.jpg

地下1階に向かうと、取壊されたビルの地下部分がそのまま残る部分が多い。会場の通りやビルも覗ける。

IMG_3713e.jpg

初日のコンビニは長い行列。美術館のルーブル展の絵のコピーもあちこち。

IMG_3710e.jpg IMG_3721e.jpg

地下2階にはローラースケート場もオープン。地下鉄連絡口でもある。

IMG_3715e.jpg IMG_3722e.jpg

地下3階の駐車場に繋がるスペースにはゲーム機が置いてあり、自由に遊べる。

IMG_3717e.jpg

跡地再開発の未来は公開されていないが、過去のレガシーが今も見れる。今月後半には毎年好評の美ら海水族館もオープン。ソニーの人気者aiboも来るらしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

みなとみらいピカチュウ大量発生が変化して登場

真夏恒例のピカチュウ大量発生チュウも今年は5年目。それがかなり変化して始まった。マークイズの頭上、みなとみらい駅上は大きなピカチュウが迎える。

IMG_3763e.jpg IMG_3764e.jpg

クイーンズスクエアの吹き抜けもスヌーピーの向かいに巨大なピカチュウ。その下には撮影spotに行列。

IMG_3762e.jpg IMG_3761e.jpg

もう一つの玄関口の桜木町駅前もピカチュウが並んで家族連れが群がる。

IMG_3732e.jpg IMG_3729e.jpg

近くの日本丸メモリアルパークに向かうと、場所も趣向も変わっていた。ステージでの踊りは初めだけ。やがて水辺にピカチュウ乗せた船が近づく。

IMG_3736e.jpg IMG_3740e.jpg

水上に映像、その前に船がやって来てピカチュウが愛嬌を振りまく。やがて水上を2人が激しく踊る。今年から夜も行われ電飾ピカチュウも。

IMG_3743e.jpg IMG_3752e.jpg

今年からは横浜市も主催に加わり、イーブイも大行進を始めている。但し親子向けのミニショーが消えたのは寂しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

京急快速特急停車駅の上大岡の賑わい

横浜の京急快速特急停車の次駅上大岡は西口が表玄関。駅舎のビルに店やバスターミナルなどが隣り合わせ。

IMG_3401e.jpg

4階の屋外スペースはベンチの上にアート。

IMG_3405e.jpg

ビルから見る正面にはアーケード街のPASSAGE。すぐ右のビルがCAMIO。

IMG_3406e.jpg

駅前に出ると鎌倉街道を渡る信号の左にもビルが並ぶ。富士ショッピングセンター、その左はリストガーデンスクエア。かつて三越だった。

IMG_3398e.jpg IMG_3400e.jpg

アーケードを少し進んだ交差する道が旧鎌倉街道。さかえどおりと名付けられている。そのすぐ先が大岡川。下流は何キロも桜並木で春は盛り上がる。

IMG_3402e.jpg IMG_3403e.jpg

駅の反対側の東口からも百貨店は入れるが、駅前はバスも通れず狭い。7月は近くの3万本のひまわり畑が公開されていた。

IMG_3397e.jpg IMG_3390e.jpg

私鉄駅に横浜南部随一の賑わいがあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口から建設ラッシュの新高島駅界隈

横浜そごうの先に水辺が見え、右に曲がると右寄りが三井ビル。機関車トーマスが子供達を呼ぶ。

IMG_3232e.jpg IMG_3230e.jpg

左寄りが日産ギャラリー。目を引く新旧の車が待っていた。

IMG_3227e.jpg IMG_3228e.jpg

通り抜けるとそこは新高島駅。後ろに完成間近の資生堂ビル。

IMG_3487e.jpg IMG_3229e.jpg

角の手前は京浜急行本社建設地。博物館も計画。

IMG_3488e.jpg

その先の角からも資生堂ビルが目立つ。向かいはかつてライブハウスの横浜BLITZや商業施設ジャックモールがあったが、今は草ぼうぼう。但し周囲同様ここも公募売却が進む見込み。その奥は角に出来る工事中のGRANGATE。

IMG_3485e.jpg IMG_3486e.jpg

角の桜木町方向はゲーム大手のコーエーテクノのビル建設予定地。その先が移転予定のアンパンマンミュージアム前の村田製作所建設現場。

IMG_3484e.jpg IMG_3483e.jpg

空地の目立った新高島界隈が新ビルラッシュで大変貌中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏の夕方、丸の内へ

東京駅丸の内口の左側はKITTE。イベント無い時期は吹き抜けの1階は座る席が並ぶ。すぐ外は黄色のはとバスが並ぶ。

IMG_3527e.jpg IMG_3526e.jpg

丸の内駅舎前の夏に水たまりを発見。涼を取る打ち水の仕掛けで薄く水が張ってある。

IMG_3530e.jpg

新丸ビル、そして丸ビルとKITTEの前の打ち水が鏡の容認って、ビルが映っていた。

IMG_3528e.jpg IMG_3529e.jpg

正面の新丸ビルに入って、仲間との暑気払いを楽しんだ。5階は飲食のエリア。

IMG_3532e.jpg

角の店の食がワインによく合う。

IMG_3537e.jpg IMG_3538e.jpg

外を見ると興銀の軍艦ビル跡地の大工事が進行中。

IMG_3535e.jpg

オフィス街の夏は涼しかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

京橋から丸の内へ

銀座線京橋駅の地上に出ると明治屋の歴史的建物。

IMG_3514e.jpg

隣は京橋エドグラン。こちらは地下の改札の正面が入口。1階は屋外の店も用意。

IMG_3511e.jpg IMG_3515e.jpg

京橋の交差点はブリヂストン等の入る東京スクエアガーデン。下層階は緑が溢れ、今は通路ではミストが注ぐ。

IMG_3516e.jpg IMG_3517e.jpg

向かいには警察博物館。

IMG_3518e.jpg

京橋を割った先は銀座1丁目。角のテアトル跡地は建替え工事が続く。

IMG_3520e.jpg

近くは地方のアンテナショップが並ぶ。広島はアイス、山形はコメが目に入る。

IMG_3521e.jpg IMG_3522e.jpg

さらに沖縄はシーサーが出迎える。

IMG_3523e.jpg

その先のJR線をくぐると、レンガの高架が修復中。

IMG_3524e.jpg

くぐった先がかつての都庁、国際フォーラム。露店が出ているが、イベントが無いと静か。

IMG_3525e.jpg

当分、猛暑が続いて、外は日中の人出が少ない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東急の変化への取り組みあれこれ

東急駅の主な券売機から各駅で預金引出しが可能な券売機に変わる。実施は来春からというが既に渋谷駅でQRコード付きを発見。アプリを使えばゆうちょ、横浜銀行口座から必要な時に引き出し可能。PASMO普及で券売機利用度は減り、海外のスーパーでよくあるキャッシュバックなど金融機関以外での引出しが日本でも広まる。

IMG_3281e.jpg IMG_3282e.jpg
 
東急の駅の掲示板には100年前をアピール。田園調布の都市開発の歴史、街づくりの歩みを紹介。

IMG_3380e.jpg

7月限定で時差Bizライナーと特急が走る。車体にPRの絵も。各駅では朝の混雑ピーク時データを開示。早起き協力で働き方改革に繋がる事もPR。

IMG_3586e.jpg IMG_3050e.jpg

車内と言えば時折一種類の宣伝に染まった車両にも会う。

IMG_3053e.jpg

東急では東横線のSトレインに続き、年内には大井町線にも有料座席指定列車が夕方の通勤時間に登場予定。

IMG_9808e.jpg IMG_3589e.jpg

東急のおひざ元渋谷は街を大きく変える再開発を同時並行で実行中。地下の東横線改札横がヒカリエ。

IMG_3344e.jpg

そこから眺めると今年完成のストリームと2020年円開業のスクランブルタウンがその高層故に駅前を狭くする。

IMG_3354ee.jpg IMG_3355e.jpg

渋谷の大変貌が目立つが、東急の他の変化も色々。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

暑くなってセブンへ

猛暑で冷たい物探しと一時避暑でセブンの頻度が増す。さてセブンの一部店頭で生ビールを提供するニュースは、反響が大きく取り止めになった。缶ビールを冷蔵のケースから取ることが続く。今は第3のビール、濃いのどごし生がセブン限定。

IMG_3560e.jpg

7~11日は社名にちなみアプリでプレゼントをget出来た。獲物は無料のからあげ棒一本。 

IMG_3008e.jpg IMG_3145e.jpg

猛暑が続く7月は冷たいものが売れた。13日からは冷やしぶっかけ温たまうどん。

IMG_3144e.jpg

ニュースでは売れ行きが例年比冷やし麺3割増、お湯を入れるカップ麺は減少とか。といってもカップ麺の種類は豊富。

IMG_3561e.jpg IMG_3562e.jpg

一角には冷凍フルーツを発見。

IMG_3568e.jpg

70代向け限定のサイダーというのもある。売れ切れていたが。

IMG_3563e.jpg

もちろんアイスや冷凍モノは売れているが、人気モノは欠品も多いようだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

サンシャイン池袋が夏に人を呼ぶ

池袋駅東口を少し進むと左に宮城プラザ。その先からサンシャイン通り。駅から離れても人通りが多い。その目的地のノッポビルがやがて首を出す。

IMG_3253e.jpg IMG_3246e.jpg

館内は最近は外国人客も多く、色々な遊戯施設でも外国語が聞こえてくる。トトロが現れ、豆汽車も走る。

IMG_3247e.jpg IMG_3252ee.jpg

J-WORLDや餃子・デザート横丁などあれこれ。

IMG_3251e.jpg IMG_3250e.jpg

夏向きの施設も多い。プラネタリウムや水族館が涼を呼ぶ。

IMG_3249e.jpg IMG_3248e.jpg

酷暑はエアコンの効く大型商業複合施設はうってつけ。夏休みで家族連れが外国人客と並んで増えてきた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ピカチュウ大量発生を待つみなとみらい

みなとみらい恒例のピカチュウの大量発生は8月10日から。みなとみらいでは7月からあちこちポケモン。みなとみらい線もピカチュウのヘッドマーク車両が登場。車体あちこちにも。

IMG_3505e.jpg IMG_3504e.jpg

ランドマークタワーの25周年撮影spotの頭上は今年もピカチュウがひしめく。

IMG_3478e.jpg IMG_3479e.jpg

向かいのマークイズも早くから大きなピカチュウ。

IMG_3287e.jpg

近くにはイーブイはじめ仲間もたくさん。イベントも始まっていた。

IMG_3290e.jpg IMG_3289e.jpg

上の階では夏休み企画の昆虫展を開催中。

IMG_3291e.jpg

向かいの横浜美術館は真夏にモネ。

IMG_3292e.jpg

その先の三菱重工ビルではアスレチックランド。

IMG_3480e.jpg

玄関口の桜木町駅もピカチュウとイーヴイ。

IMG_3093e.jpg

真っ黄色のピカチュウの大集団にイーブイも加わってまもなく押し寄せる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

赤レンガ倉庫の夏はRED BRICK JOURNEY

赤レンガ倉庫の夏季限定イベントは8年目に入り、今年は7月28日土曜日start。当日は台風で大荒れだったが、セレモニーを行った前日から既に一般にもオープン。

IMG_3477e.jpg

旅で巡る非日常空間がテーマの入口には大きな絵と黒い車。

IMG_3475e.jpg

木の坂を上ると頭上は旗が大量にひらめき、通りの行き先表示が英語で海外のどこかと思わせる。

IMG_3461e.jpg IMG_3469e.jpg

白砂の砂場にハンモックやベンチ、隅にはテント。

IMG_3471e.jpg IMG_3464e.jpg

幾つかの店も用意され、殆ど英語でエキゾチックな雰囲気。

IMG_3468e.jpg

奥まで行くと鐘を鳴らすセット。その先はダイヤモンドプリンセスが停泊中だった。

IMG_3472e.jpg IMG_3473e.jpg

隣の象の鼻パークからもクルーズ船は大きな存在感。

IMG_3454e.jpg IMG_3455e.jpg

真夏の猛暑が当分予想される中、白砂の上で夏を楽しみ、暑いなら倉庫の店内に行けばよく、今年も人気イベントになりそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏の新宿

新宿駅東口を出るとすぐ工事現場が現れる。東西を結ぶ自由通路が将来流れを変えそう。

IMG_3256e.jpg

前の信号を渡ると昼夜賑やかな歌舞伎町。次の信号の先にゴジラの乗ったビルが見えるのがお馴染み。

IMG_3258e.jpg

戻る通りのモア4番街では、猛暑の日中もビルの谷間の日陰で涼んでビールを飲む外国人客が目に付く。

IMG_3259e.jpg

外国人がさらに多いビックロと斜め向かいの伊勢丹も賑わう。

IMG_3260e.jpg IMG_3264e.jpg

新宿1丁目まで歩くと人出も減るが、店はまだまだ続く。暑い夏を救ってくれるのがビール。

IMG_3267e.jpg IMG_3266e.jpg

VECTOR BEERでは何種類ものクラフトビールが飲み放題で、牛タン等つついて仲間と楽しいひと時が過ごせる。

IMG_3271e.jpg IMG_3270e.jpg

新宿駅から東へはまだ続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

のんびり度の異なるJRローカル線(相模線と米坂線)

JRの地方線は国鉄時代と比べると縮小し、随分変化。最近首都圏と地方でのんびり度の違いを実感。朝の茅ヶ崎。相模線が橋本に向かうが、電車到着でホームは混雑。

IMG_2507e.jpg

相模川に沿って北上する沿線の都市化で、座る席も埋まる賑わい。途中の海老名は小田急・相鉄との乗換駅として、真ん前にららぽーと海老名も誕生し、人口急増の街を支える。

IMG_4479e.jpg

橋本で横浜線と交わり終点。こちらは将来リニア駅になるので変化と発展が約束されている。

IMG_2508e.jpg IMG_2509e.jpg

変わって米坂線全線を乗った。山形新幹線つばさが停車した米沢駅のホームと繋がる端にディーゼルカー。行き先が坂町。

IMG_2892e.jpg IMG_2893e.jpg

米沢と坂町を2時間半で結ぶ米坂線だが、米沢から7番目が今泉。ここで15分停車。その間に隣に花一面の1両が発着。かつての国鉄が今は山形交通フラワー長井線。

IMG_2897e.jpg IMG_2898e.jpg

山形県最後の駅が小国。ここでは20分も停車。駅の外に出ると飯豊連峰の麓の観光spotを白い森とPR。

IMG_2901e.jpg IMG_2902e.jpg

途中駅では飯豊連峰の雪山がうっすり覗けた。過去豪雪・豪雨に見舞われた山形・新潟県境を越えて終点坂町は日本海間近。

IMG_2899e.jpg IMG_2905e.jpg

都市化で栄える線の賑やかさと、自然災害を乗り越えて地元を支える山間部の対照的なのんびり度を鉄旅出実感できた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示