東京五輪開会式まであと2年の新国立
地下鉄国立競技場前出入口の後ろが2020年東京五輪開会式会場。

会場が現在建設中の新国立。2年後の本番を前に競技場がだいぶ形になって来た。そこで本番2年前の7月24日に会場外周を一回り最寄駅JR千駄ヶ谷駅を出ると正面は東京体育館。54年前の五輪の体操の会場。2年後は卓球会場の予定で、現在老朽化改修工事で閉鎖中。

体育館裏から新国立が見えてきた。施工は大成建設。

観音橋の信号付近には旧国立の案内表示がそのまま。

南側に回ると工事現場の入口など覗けた。

日本青年館前の信号付近からもよく見える。外苑前駅からここに出る。日本青年館も建替え工事中。こちらは大林組が施工。

神宮第二球場前や絵画館横から見る。一部上の方に木造部分が見える。木をふんだんに使った緑に囲まれた環境のスタジアムが垣間見える。

地下鉄駅出入口付近は工事車両の出入りも増える。

西日の当る時刻で、まぶしかったが、いつでも1周して工事進捗を確かめることが出来そう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

会場が現在建設中の新国立。2年後の本番を前に競技場がだいぶ形になって来た。そこで本番2年前の7月24日に会場外周を一回り最寄駅JR千駄ヶ谷駅を出ると正面は東京体育館。54年前の五輪の体操の会場。2年後は卓球会場の予定で、現在老朽化改修工事で閉鎖中。

体育館裏から新国立が見えてきた。施工は大成建設。


観音橋の信号付近には旧国立の案内表示がそのまま。

南側に回ると工事現場の入口など覗けた。

日本青年館前の信号付近からもよく見える。外苑前駅からここに出る。日本青年館も建替え工事中。こちらは大林組が施工。


神宮第二球場前や絵画館横から見る。一部上の方に木造部分が見える。木をふんだんに使った緑に囲まれた環境のスタジアムが垣間見える。


地下鉄駅出入口付近は工事車両の出入りも増える。

西日の当る時刻で、まぶしかったが、いつでも1周して工事進捗を確かめることが出来そう。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト