水天宮前駅から清洲橋を渡って夜を楽しむ
水天宮前駅は半蔵門線でかつて部分開通時に終点だった。地上に出ると成田空港開設時以来の箱崎バスターミナル。

向かいがロイヤルパークホテル、海外駐在時の日本出張で泊まった根城。

駅の元になった水天宮は最近耐震構造が行われ、母子の祈願の場所は堅固。

すぐ近くが墨田川。首都高が上を走る2階建ての隅田川大橋。川沿いは散策路が伸びる。

一つ上流には清洲橋。上流側にスカイツリーが聳える。関東大震災後にケルンの橋を手本にした女性的な形状の橋は、男性的な永代橋と併せて橋梁遺産。

渡った先の清澄町には平賀源内が江戸時代に電気の実験した場所の碑も発見。

その向かいはシェアホテルRYULO。墨田川沿いのホテルにはテラスがあり、内外で地ビールが楽しめる。

暗くなると光る橋とスカイツリーの景観が待っていた。BBQと共にディナータイムを楽しんだ。

暑い夏は隅田川べりが涼むのに好適。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


向かいがロイヤルパークホテル、海外駐在時の日本出張で泊まった根城。

駅の元になった水天宮は最近耐震構造が行われ、母子の祈願の場所は堅固。

すぐ近くが墨田川。首都高が上を走る2階建ての隅田川大橋。川沿いは散策路が伸びる。


一つ上流には清洲橋。上流側にスカイツリーが聳える。関東大震災後にケルンの橋を手本にした女性的な形状の橋は、男性的な永代橋と併せて橋梁遺産。


渡った先の清澄町には平賀源内が江戸時代に電気の実験した場所の碑も発見。

その向かいはシェアホテルRYULO。墨田川沿いのホテルにはテラスがあり、内外で地ビールが楽しめる。


暗くなると光る橋とスカイツリーの景観が待っていた。BBQと共にディナータイムを楽しんだ。


暑い夏は隅田川べりが涼むのに好適。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト