fc2ブログ

小海線(八ヶ岳高原線)全線をのんびり

中央線の特急あずさを長野県入り直前の山梨県の小淵沢で降りた。駅舎は木を使って新しい。

IMG_2520e.jpg IMG_2518e.jpg

小淵沢から八ヶ岳高原を走るローカル列車で小諸まで結ぶのが小海線。別名八ヶ岳高原線。

IMG_2535e.jpg

1駅目の甲斐小泉は真ん前に平山郁夫シルクロード博物館。

IMG_2524e.jpg

小泉の次は大泉。その次があの一大ブームの去った清里。

IMG_2526e.jpg

車両最後部から眺めると、線路を囲む森の緑。

IMG_2522e.jpg

やがて鉄道の日本最高地点が近づく。踏切の脇にその表示の柱を見つけた。やがて野辺山。駅としてはここが最高地点。

IMG_2532e.jpg IMG_2533ee.jpg

最高地点の標高1375を名付けたハイブリット1375も走る。松原湖の駅も。

IMG_2519e.jpg IMG_2539e.jpg

途中、八ヶ岳の麓の高原レタス畑も広がる。

IMG_2537e.jpg

中込から車掌が乗り、周囲の人家も多くなる。

IMG_2540e.jpg
 
のどかだった車窓が急に高架になると新幹線駅佐久平。

IMG_2542e.jpg

浅間山の大きな山容が目立ち出すと、やがて終点小諸。

IMG_2544e.jpg

全線乗ったが、高原気分は緑囲まれる南の方、浅間山なら北の方と魅力も分かれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示