京都府立植物園は枝垂桜咲く春が魅力
枝垂れ桜の名所、川沿いの半木の道の桜も今月中旬に入ると峠を越えていた。

その脇に京都府立植物園の正門が構える。入ると花壇が迎える。

少し進むと左に温室。池に浮かぶ金閣寺がモデルの館内は、熱帯や乾燥地帯などエキゾチックな世界。但し、入ると馴染みのベゴニアが明るい色で愛嬌を振りまく。

外に出ると広い広場の隅に満開の枝垂桜や八重桜が現れる。何組かの花嫁の撮影も発見。

枝垂れ桜の集まるエリアの散策で癒された先に、桃など色んな樹木も発見。

花壇も多彩で4月は芝桜の色模様が目に付く。

水琴窟で心地良い響を聞くことも出来た。

さらにクリスマスローズの先のチューリップを眺め、八重桜の並ぶエリアに出ると北山駅前の出口が近づく。地下鉄の駅前とアクセスも良い植物園だった。

京都観光は寺社参りだけでなく植物園や美術館巡りなども加えるのがいい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

その脇に京都府立植物園の正門が構える。入ると花壇が迎える。

少し進むと左に温室。池に浮かぶ金閣寺がモデルの館内は、熱帯や乾燥地帯などエキゾチックな世界。但し、入ると馴染みのベゴニアが明るい色で愛嬌を振りまく。


外に出ると広い広場の隅に満開の枝垂桜や八重桜が現れる。何組かの花嫁の撮影も発見。


枝垂れ桜の集まるエリアの散策で癒された先に、桃など色んな樹木も発見。


花壇も多彩で4月は芝桜の色模様が目に付く。

水琴窟で心地良い響を聞くことも出来た。

さらにクリスマスローズの先のチューリップを眺め、八重桜の並ぶエリアに出ると北山駅前の出口が近づく。地下鉄の駅前とアクセスも良い植物園だった。


京都観光は寺社参りだけでなく植物園や美術館巡りなども加えるのがいい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト