fc2ブログ

真ん前に今月新駅が誕生したあしかがフラワーパークはフジ以外も花が多彩

フジが世界的人気のパークの前にJRがあしかがフラワーパーク駅を今月開業。

IMG_9824d.jpg

新幹線小山駅から両毛線に乗り換えたが、小山駅の両毛線沿線の案内の地図にも新たに加わる。開業のPRが柱など賑やか。

IMG_9815d.jpg IMG_9812d.jpg

主役のフジは例年よりかなり早く見頃を迎えた。

IMG_9876d.jpg

園内はフジ以外も植物の種類は多く、同時期に華やかな姿を楽しめた。水辺の中のオブジェが花に溢れる。フジの手前にはポピー。

IMG_9858d.jpg IMG_9840d.jpg

フジと組み合わせたアングルは八重桜、シャクナゲなどいろいろ。

IMG_9842d.jpg IMG_9870dd.jpg

中でもツツジとの組み合わせの景観が圧巻。

IMG_9849d.jpg IMG_9862d.jpg

ツツジの丘も発見。

IMG_9848d.jpg

他にもオオデマリなど満開を主張する植物もある。

IMG_9855d.jpg

フジの最盛期の週末は大混雑だったようだが、その直前に多彩な花の世界をゆっくり楽しめた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 栃木県
ジャンル : 地域情報

スプリングフェアやらガーデンネックレスやら花のイベントで花盛りの横浜

横浜は北部で将来花博開催を検討。ベイサイドではスプリングフェア、ガーデンネックレスの花飾りで盛り上げている。今年は目玉のチューリップなど開花が早かった。横浜公園には何度も足を運んだ。

IMG_9262d.jpg 

中旬でも遅咲きが残っていた。

IMG_9898d.jpg

山下公園もチューリップに変わってツツジが目に入る。その先には大型客船。

IMG_0348d.jpg

日本大通りも花壇が広がり、チューリップが頑張って咲いていた。花の柱が幾つも。

IMG_9281D.jpg IMG_9904d.jpg

その先の象の鼻パークでは、海辺を前にみなと横浜のイメージの花壇が並ぶ。

IMG_9909d.jpg IMG_9908d.jpg

花壇の先には豪華客船も見えて来る。

IMG_0411d.jpg IMG_0410d.jpg

山下公園は赤い靴をはいた女の子像の前が花盛り。

IMG_9919d.jpg

バラも咲き出し、その先にホテルニューグランド。

IMG_0336d.jpg

70周年を迎えたホテルでは、70種類の植物を揃えたという。

IMG_9924d.jpg

ランドマークタワーの前ではこいのぼりも泳ぐ。

IMG_0431d.jpg

いよいよ大型連休で横浜も賑やか。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新緑の萌える季節が進むカラフルな大倉山

大倉山駅近の八重桜の横を東横線が渋谷に向かう。辺りは青もみじが燃える季節。

IMG_9802d.jpg IMG_9791d.jpg

大倉山記念館に向かう坂を上ると、ツツジの花園とハナミズキ。

IMG_9786d.jpg IMG_9782d.jpg

記念館前の花壇はチューリップが4月中旬には早々盛りを過ぎる。上にこいのぼりが少し。

IMG_9789d.jpg IMG_9790d.jpg

大倉山公園に向かうと入口はシャガが盛り。梅見坂では大挙してツツジを囲む。

IMG_9792d.jpg IMG_9794d.jpg

梅や桜で華やかな公園が、今は緑一色。

IMG_9795d.jpg

但しツツジ越しに緑いっぱい。梅の古木の前にもツツジ。

IMG_9793d.jpg IMG_9798d.jpg

盛りを過ぎた菜の花の上に梅の木。遅咲きだった梅も今は実が成り出していた。

IMG_9797d.jpg

春の季節の移り変わりが今年は駆け足。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

早々最盛期がやってきた根津神社のツツジ

神社入口から大鳥居の先にカラフルなツツジが見えて来る。200円払うとつつじ苑に入れるが、その手前からもツツジの色鮮やかな山を見上げる事も出来る。

IMG_9970d.jpg IMG_9972d.jpg

ツツジ苑に入って上り路を歩くと、多彩な色のツツジに取り巻かれて圧倒される。

IMG_9973d.jpg IMG_9992d.jpg

振り返ると神社の社がツツジの先に顔を出している。

IMG_9982d.jpg IMG_9999d.jpg

ツツジの山はどこも異なる色のパッチワークのようで、そのグラデーションにうっとりする。

IMG_9994d.jpg
 
見下ろすと稲荷神社の鳥居の列も見えて来る。外国人客人気日本一の伏見稲荷にいかなくても、味わえる赤のトンネルは花と併せて外国人客に人気。

IMG_9981d.jpg IMG_0003d.jpg

見慣れない種類のツツジも交じるが、やはり燃えるように真っ赤なツツジの山並みが最も圧倒する勢いがある。

IMG_9993d.jpg IMG_9983d.jpg

今年は10日位早く最盛期が来て、今月中旬からの見頃が大型連休まで持たない勢い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

マックの今年4月までのまとめ

最近の好調な業績の日本のマックは値段高目な工夫した新商品が支える。今年はダブチでスタートし、1月の肉の日には掟破りと名打った4枚ビーフ、ダブルビーフダブルチーズバーガー、略してダブダブチまで発売。1枚のチーズバーガーと比べると巨大さが歴然。

IMG_6111d.jpg

続く2月にはチキンタツタ登場。同時発売のチキンタルタもget。タマゴたっぷりを実感。

IMG_6763d.jpg IMG_6603d.jpg

3月に入るとてりたま。今年食べたのははみだすハムてりたま 厚切りハムがはみ出し、見た目も食べ応えもインパクトあり。

IMG_7825d.jpg

あまおうのマックフロートやフィズも発売。

IMG_7826d.jpg

春のハッピーセットはこんな感じ。今月はさらに変わる。

IMG_7821d.jpg IMG_9964d.jpg

そして夜マックが19日からスタート。

IMG_8415d.jpg

ビッグマックは普通こんな感じ。

IMG_8416d.jpg

それが4月には、50年ぶりの変更とかで、ベーコンが入った。トマト等も入った特大版、BLTでお腹いっぱい。

IMG_9965d.jpg IMG_9966d.jpg


カフェオレのシェイクも登場。山下公園散策での疲れで前のマックで一服。コーヒー味は控えめ。

IMG_9926d.jpg

下北沢では、席で真ん前の電車と駅を見物できる。

IMG_8218d.jpg

新商品や人気商品をタイミングよく出す戦術に乗らされる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

あしかがフラワーパークの藤がはや見頃

今月1日からJR両毛線にあしかがフラワーパーク駅が誕生。但しフジが見頃の季節でも、駅員はゼロだった。駅を出て徒歩1~2分で最寄りのゲートに着いた。

IMG_9822d.jpg IMG_9825d.jpg

入園するとすぐ大きな藤棚、大長藤が現れる。他にも見上げると青空にフジが映える。
.
IMG_9879d.jpg IMG_9853d.jpg

米CNN世界の夢の旅行先10選、と世界が認めた魅力をアピール。外国人観光客が前回行った時より急増していた。

IMG_9843d.jpg

花の色の濃い八重藤や香りの強いジャコウフジも現れる。

IMG_9854d.jpg IMG_9872d.jpg

先ず最盛期を迎えていたのはうす紅藤。休憩して鑑賞していると香りが漂う。橋の上にも掛かる。

IMG_9875d.jpg IMG_9852d.jpg

他の水辺には花のオブジェが岸辺のフジを前に飾られている。

IMG_9857d.jpg

多彩な種類の中で、白藤やきばな等は後に見頃を迎える。

IMG_9841d.jpg

それでもやや小ぶりとはいえ、撮影spotになる紫藤は園内あちこち。束になってspotにある場所も見つかる。

IMG_9834d.jpg IMG_9859d.jpg

藤色やとちおとめのアイス、佐野ラーメンなど当地流の食が招く。その中でふじのそば等を食べてお腹を満たし、再び目の保養に向かった。

IMG_9831d.jpg

パークのふじの花物語は大型連休を控えて当分盛り上がりそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 栃木県
ジャンル : 地域情報

上野で多数の国宝が並ぶ名作誕生展

JR上野駅前では動物園のパンダ親子見学の整理券が配布終了と案内。

IMG_9751d.jpg

歩き出して右側が世界遺産の国立西洋美術館。見頃のツツジが建物やロダン像に花を添える。

IMG_9754d.jpg IMG_9770d.jpg

上野公園の樹々の間には野口英世像。その先の噴水広場に出ると、東京国立博物館も見える。

IMG_9755d.jpg IMG_9756d.jpg

博物館では13日から名作誕生展つながる日本美術の展示がスタート。

IMG_9757d.jpg

絵画の国宝第1号の普賢菩薩像、雪舟、若冲、見返り美人などの大作を眼前に見て、名作の間の影響を学ぶことが出来た。帰りには隣の日本古代の遺品見学。

IMG_9765d.jpg IMG_9766d.jpg

館内には見返り美人4人を見つけるパネルも用意。

IMG_9764d.jpg IMG_9762d.jpg

屋外の撮影spotのパネルの先の本館の裏手に向かうと、庭園もツツジなど見ながらの緑陰の散策が気持ち良い。

IMG_9768d.jpg IMG_9767d.jpg

混み合う花見と大型連休の合間の上野で、日本芸術の傑作を身近に鑑賞する幸福感を味わえた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

京都府立植物園は枝垂桜咲く春が魅力

枝垂れ桜の名所、川沿いの半木の道の桜も今月中旬に入ると峠を越えていた。

IMG_9467d.jpg

その脇に京都府立植物園の正門が構える。入ると花壇が迎える。

IMG_9471d.jpg

少し進むと左に温室。池に浮かぶ金閣寺がモデルの館内は、熱帯や乾燥地帯などエキゾチックな世界。但し、入ると馴染みのベゴニアが明るい色で愛嬌を振りまく。

IMG_9474d.jpg IMG_9480d.jpg

外に出ると広い広場の隅に満開の枝垂桜や八重桜が現れる。何組かの花嫁の撮影も発見。

IMG_9481d.jpg IMG_9483d.jpg

枝垂れ桜の集まるエリアの散策で癒された先に、桃など色んな樹木も発見。

IMG_9487d.jpg IMG_9491d.jpg

花壇も多彩で4月は芝桜の色模様が目に付く。

IMG_9495d.jpg

水琴窟で心地良い響を聞くことも出来た。

IMG_9505d.jpg

さらにクリスマスローズの先のチューリップを眺め、八重桜の並ぶエリアに出ると北山駅前の出口が近づく。地下鉄の駅前とアクセスも良い植物園だった。

IMG_9507d.jpg IMG_9509d.jpg

京都観光は寺社参りだけでなく植物園や美術館巡りなども加えるのがいい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 京都
ジャンル : 地域情報

先進的な街、綱島SST発進

東急綱島駅の東側には地下の新綱島駅を建設中。

IMG_9113d.jpg

両駅から日吉に向け徒歩5分余りの場にモダンなアップルのビル。

IMG_9112d.jpg

その辺りは次世代型のIoT装備、環境配慮の綱島SST(サステイナブル・スマート・タウン)の街。商業施設はエコタウンを標榜。前のバス停も松下通信から先月末にSSTに変更。

IMG_9948d.jpg IMG_9111d.jpg

既に水素ステーションは開設されていたが、その後ろに慶応の国際学生寮も誕生。

IMG_9109d.jpg IMG_9106d.jpg

そしてユニーのAPITA TERRACEが先月末にオープン。

IMG_9098d.jpg
 
館内はニトリ、ユザワヤなども出店。近くにあったユニーのサンテラス日吉が移転した形で、新たな商業施設に生まれ変わった。

IMG_9110d.jpg IMG_9102d.jpg

キッズ施設など充実させて子育て世代に応える。テラスで綱島街道など見ながらランチが出来た。

IMG_9944d.jpg IMG_9947d.jpg

その先歩くと日吉駅にたどり着くが、東横線の高架をくぐった先には古墳もある日吉の丘。菜の花や桜も眺められる快適な散歩道がある。

IMG_9094d.jpg IMG_9096d.jpg

住宅、大学、緑の整備された日吉が綱島の街づくりに延びている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

みなとみらいは建設ラッシュのビルの谷間に学校開校相次ぐ

みなとみらい線の新高島駅近くにみなとみらい本町小学校が今月開校。

IMG_9383d.jpg

日産、横浜三井のビルがすぐ後ろ、そして建設中の資生堂や京急本社のビルのすぐ隣に出来た。

IMG_9386d.jpg IMG_9381d.jpg

既に横には歯科医療専門学校も開校している。

IMG_9387d.jpg

近くには神奈川大学キャンパスも来る。隣りはモンベルの店のあるリーフみなとみらい。オフィス街の中に、意外と教育機関が固まるエリアが出来て来た。

IMG_9394d.jpg IMG_9397d.jpg

その先は広大な工事現場が広がる。ゲーム大手コーエーテクノや村田製作所のビルが出来る。隣接するアンパンマンミュージアムは間もなく移転される。

IMG_9390d.jpg IMG_9392d.jpg

その先の桜木町駅近くと、新高島駅前の富士ゼロックスビルの先に2つのアリーナも生まれる。

IMG_6788d.jpg IMG_7136d.jpg

バブル崩壊でみなとみらい開発は当初計画から大幅に遅れていたが、結果としてオフィスビル以外に学校、アリ-ナやエンターテインメント施設まで多彩な顔ぶれに広がって来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大阪造幣局の八重桜の通り抜け

大阪の春の名物、大阪造幣局の通り抜けが今月11日にスタート。大阪駅前からも臨時バスが出る。天満橋を渡ると川沿いをソメイヨシノの葉桜が覆う。

IMG_9626d.jpg IMG_9635d.jpg

久し振りに出掛けると開門時間の頃から行列と混雑。南門から北への一方通行で進むが、中央の広い通りは人で溢れていた。

IMG_9636d.jpg IMG_9644d.jpg

様々な種類の八重桜が通りを覆う。

IMG_9672d.jpg IMG_9646dd.jpg

桃色の濃淡に加えて、黄色や緑色など色も様々。

IMG_9670d.jpg IMG_9658d.jpg


名前が付いていて、俳句の短冊も目に付く。

IMG_9660d.jpg IMG_9663d.jpg

天満橋のビル越しの桜や造幣局の建物越しの桜も絵になる。

IMG_9665d.jpg IMG_9675d.jpg

後半には中門、その先が出口。

IMG_9671d.jpg IMG_9677d.jpg

最初は混雑で進みにくかったが、脇の小路はすいていて、思い思いに写真を撮る人で溢れていた。咲き具合が早かった今年だが、たくさんの満開桜が見れて満足出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

新横浜はアイスリンクの魅力に包まれる

4月6~8日に横浜アリーナに世界のフィギュアスケーターが集結。

IMG_9351d.jpg IMG_9354d.jpg

日本選手では五輪銀メダル宇野、4位の宮原、世界選手権銀メダル樋口らが登場。世界では五輪金メダルザキトワ、銀メドベージェバ、アイスダンス金の選手ら豪華な顔ぶれ。そして皇帝プルシェンコも健在。役者が多く、見応えがあった。さらに初日、スピードスケート平昌五輪金の小平と高木美穂がゲスト出演し、織田信成のリードの対談や滑走で盛り上がった。

IMG_9353d.jpg IMG_9355d.jpg 

一方近くの新横浜スケートセンターでは大型連休に合わせてプリンスワールド2018を開催。

IMG_9346d.jpg

新横浜ではプリンスホテル入口にトリノ五輪金の荒川らの写真が飾ってある。

IMG_9349d.jpg

前には桜の飾り。連接するプリンスペペでも花で盛り上げていた。

IMG_9348d.jpg IMG_9345d.jpg

新横浜の駅エキビルは10周年記念で盛り上げるが、駅前は当分地下鉄工事の槌音が続く。

IMG_9341d.jpg IMG_9337d.jpg

外は工事の世界だが、屋内リンクで世界最高のスケートに魅せられた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

枝垂桜の通りが美しいMIHOミュージアム

滋賀県の森の中にあるMIHOミュージアムは枝垂桜の道が美しく人気。

IMG_9559d.jpg

目的地はJR石山駅からバスで1時間近くかかるが、駅前は桜の季節で大行列。

IMG_9525d.jpg IMG_9524d.jpg

到着後、直ぐ正門が構え、枝垂桜がさっそく見えて来た。

IMG_9532d.jpg

緩やかな坂道の両側は枝垂桜が満開。見事な桜並木が続く。

IMG_9543d.jpg IMG_9560d.jpg

先までの電動車も用意。

IMG_9545d.jpg

ここの撮影spotはトンネルの中からの桜。時間によりトンネル内が妖しく光る。

IMG_9584d.jpg IMG_9572d.jpg

トンネルを抜けると正面に有名設計者による建物が現れる。中はエジプトからアジアまでの古今東西の美術、遺品が並び、世界史を巡ることが出来た。

IMG_9574d.jpg IMG_9580d.jpg

美術館は入口も館内もアートの香り。

IMG_9582d.jpg IMG_9581d.jpg

構造物の美が香るカフェでランチを取った。

IMG_9578d.jpg

森の中に現れた迷宮の美とアートの世界と、4月の満開の枝垂桜の列に魅了された。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 滋賀県
ジャンル : 地域情報

横浜ベイサイドは花のイベントも始まり、春爛漫(3)

関内駅を出ると横浜スタジアムが現れる。ベイスターズの試合が始まる前に観客が集まり、腰掛けている横にチューリップ。開幕直後は最下位だったが連勝で首位に躍り出て周囲が盛り上がる。

IMG_9254D.jpg IMG_9251D.jpg

そこは横浜公園の花壇。スタジアム越しにカラフルに並ぶ。

IMG_9263D.jpg IMG_9269D.jpg

海側へまっすぐ伸びるのは日本大通り。こちらもチューリップなど花壇が今年も花盛り。

IMG_9281D.jpg IMG_9282D.jpg

交差点も県庁前も花の飾りが待っていた。

IMG_9286D.jpg IMG_9298D.jpg

その先海側に行かずに左折すると関内桜通りの八重桜が待っていた。

IMG_9300D.jpg IMG_9304D.jpg

今年は春の花盛りが早い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

仁和寺の背の低い桜の名勝を訪ねた

京都の御室仁和寺を久しぶりに訪れた。京都駅前からのバスが門の真ん前に停車。

IMG_9434d.jpg

背の低い名勝の桜は遅咲きだが、今年は全国的な桜の早い開花で、ここも上旬にピークが到来。門をくぐると桜の色はまだみえない。

IMG_9441d.jpg IMG_9436d.jpg

入場料を払って次の門をくぐると左に桜が登場。11日は葉が目立ち、花びらが地面にたまっていた。

IMG_9439d.jpg

但し桃色は残り、桜の海の上に五重塔が顔を出す絵を求めて、観光客で溢れていた。

IMG_9444d.jpg

桜の高さが歩く目線に合い、濃い花びらも残る木もある。

IMG_9453d.jpg IMG_9452d.jpg

境内には盛りの枝垂桜とツツジの配合もある。

IMG_9459d.jpg

塔と花の組み合わせは桜だけではない。五重塔に向かうと、ミツバツツジが盛りを迎えていた。

IMG_9460d.jpg IMG_9464d.jpg

仏像の特別展も開催。近くの八重桜が寺の前で盛りを迎えていた。

IMG_9466d.jpg IMG_9437d.jpg

独特の種類の桜の魅力が歴史ある伽藍を染めていた

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 京都
ジャンル : 地域情報

横浜ベイサイドは花のイベントも始まり、春爛漫(2)

みなとみらい線終点の元町中華街駅の上がアメリカ山庭園。名物のバラはまだ芽が見えないが、その先にベイブリッジが見える。遅咲きの桜の向こうにも。

IMG_9202d.jpg IMG_9203d.jpg

バラはまだ咲かないのは港の見える丘公園も。イングリッシュローズガーデンに入るとスマホのQRコードを当てて花の名前を探す装置が待っていた。バラが咲く前ながら既に花盛り。

IMG_9204d.jpg IMG_9208d.jpg

フランス山を下りる途中、花壇の先にマリンタワー。

IMG_9210d.jpg

山下公園に入ると、海が広がり、氷川丸の前にバラは咲かないが他の花。

IMG_9213d.jpg

海、氷川丸の前はカラフルに花が集まる。

IMG_9218d.jpg IMG_9219d.jpg

チューリップがカラフルに並ぶのも魅力。

IMG_9221d.jpg IMG_9220d.jpg

プロムナードを渡ると象の鼻や赤レンガ倉庫がすぐ先。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜ベイサイドは花のイベントも始まり、春爛漫(1)

みなとみらいにガーデンベアが昨年に続き待っている。まずランドマークタワーの足元で発見。

IMG_9403d.jpg

港の見える丘公園も赤レンガ倉庫もガーデンベアが花に囲まれる。

IMG_9209d.jpg IMG_9232d.jpg

昨年に続き、今年もガーデンネックレス横浜のイベントがベイサイド各地で開催。

IMG_9278d.jpg

一方赤レンガ倉庫では毎春恒例のフラワーガーデンが誕生。

IMG_9224d.jpg 

例年より地味目に感じられるが、春の息吹が伝わる。

IMG_9228d.jpg IMG_9229d.jpg 

倉庫の反対側の遺構にもインターコンチネンタルホテルを背に花が咲く。

IMG_9233d.jpg

桜木町に向かうと新港中央公園も花盛り。赤レンガ倉庫などを背に花。

IMG_9237d.jpg IMG_9236d.jpg

汽車道に向かうと遅咲きの桜もまだ咲いていた。

IMG_9243d.jpg

他のイベント開催の場所へ移動して花三昧を満喫。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

銀座を歩いて春を嗅ぐ

銀座三越の内外は春の装い。

IMG_9157d.jpg IMG_9158d.jpg

大き目な桜の樹も構える。色の濃い横浜緋桜。

IMG_9155d.jpg

アンパンが人気の木村屋も恒例の桜。

IMG_9159d.jpg

何れも外国人客も多い。隣りの交差点の和光のディスプレイの前も外国人が大勢通り過ぎる。

IMG_9160d.jpg

向かいの銀座プレイスも桜で春仕様。日産の車の周囲が桜のピンク色。

IMG_9149d.jpg IMG_9150d.jpg

上の階のソニーも桜がきれいに撮れるレンズなど並ぶ。

IMG_9152d.jpg IMG_9153d.jpg

数寄屋橋交差点に向かうと東急プラザと建て替え工事中のソニービル跡地。

IMG_9161d.jpg

すぐ近くの公園越しに小学校が見えて来た。制服を高級ブランドに変えて批判を受けた現場。

IMG_9163d.jpg

地下鉄駅には英語の案内板。

IMG_7470d.jpg

銀座はインバウンド客、東京五輪対応の最前線。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

1周年迎える銀座シックスと周辺

銀座シックスが開業からはや1周年。入口の飾りも館内も一新されている。

IMG_9147d.jpg

館内の吹き抜けが草間彌生のカボチャから変身。白青赤のストライプの旗がたくさん。

IMG_9135d.jpg IMG_9137d.jpg

1階のJフロント売り場から見上げると、鮮やかな藤の上に旗のアートを仰ぐ。

IMG_9136d.jpg

6階の蔦屋書店は相変わらず高い集客力。

IMG_9139d.jpg IMG_9140d.jpg

屋上は春を感じさせる。休憩スペースにも東側通路も桜が目に入る。

IMG_9141d.jpg IMG_9145d.jpg

桜の樹の前の水辺では親子連れが楽しんでいた。

IMG_9146d.jpg

隣りのビアレストランのライオンはレトロな館内が最近インスタ映え人気とか。

IMG_9133d.jpg IMG_9132d.jpg

通りを6丁目から4丁目に向かうと鳩居堂の飾り付けも季節を感じさせる。

IMG_9126d.jpg IMG_9127d.jpg

銀座は新旧の名物店が魅力。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

春商品が花盛り

春になるとビールは桜モード。その名も桜の宴。金麦もラベルが桜仕様。

IMG_8295d.jpg IMG_8107d.jpg
 
セブンイレブン限定の一番搾りが新発売。その名も匠の冴えは氷点下熟成で味わいが良かった。

IMG_9244d.jpg

そういえばお花見シーズンはスーパーなどで花みやびをPR。

IMG_8576d.jpg

アイスではスーパーでハーゲンダッツの華もち桜あんを購入。

IMG_7851d.jpg

コスパ良い人気商品のやわもちも美味い。

IMG_7166g.jpg
 
ガリガリ君はフルフルフルフルフルーツ味をセブンイレブン2万店突破のメッセージ付きで見つけた。他に黒みつきなこもちやなど相変わらず新商品が続く。

IMG_9368d.jpg IMG_9122d.jpg

店頭で目に付くのが、御当地カレーの増殖。レトルトは100円未満でも十分美味しい中、高級品もあるので、買うのを迷うところ。

IMG_8575d.jpg

消費の多様化と競争の中、新商品は続くが、春は新しい香りが伴う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : こんなの食べてみました。
ジャンル : グルメ

東京駅丸の内からルドンを見て有楽町へ

東京駅丸の内広場が整備されて、散策も気分がいい。真ん前の行幸道路、丸ビルなどもすっきり。振り返ると駅舎の重厚な佇まいが人気の撮影spot。

IMG_8541d.jpg IMG_8544d.jpg

近くの三菱一号館美術館ではルドン展。

IMG_8547d.jpg IMG_8551d.jpg

印象派と同じ時代に幻想的な絵を描き続けたロドンの植物に焦点をあてた画期的な企画。彼のシンボルの目玉の絵、黒い絵もあるが、黄色などの花が次々登場。美術館所蔵の彼の代表作、グランブーケが、かつてフランスの城内の食堂壁画を共に飾ったパリのオルセー所蔵作品と並んだ。

IMG_8557d.jpg IMG_8561d.jpg

最後に入館者アンケートの人気作品を紹介。どれも花瓶の花だった。

IMG_8566d.jpg

美術館からは前の庭の植栽が目に入る。

IMG_8562d.jpg IMG_8565d.jpg

交差点を渡ると国際フォーラム。そこは有楽町駅前。

IMG_8569d.jpg

都心の一等地で、貴重なアートに親しむ機会を得られた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日比谷公園がオランダの花壇のよう

4月になって行った日比谷公園の第1花壇は工事中で通行禁止区間があった。ばらの花壇を色など3つに分ける作業の最中。

IMG_9187d.jpg

隣りの第2花壇に行くと、今はカラフル。オランダのキューケンホフ庭園のように、色んな色のチューリップが咲き揃っていた。

IMG_9192d.jpg IMG_9194d.jpg

最近開業した東京ミッドタウン日比谷の巨大なビルを背にするアングルが誕生。

IMG_9190d.jpg

一方では松本楼を背にするアングルも。

IMG_9195d.jpg

桜は葉桜状態になったが、菜の花が咲いて、2020年東京五輪PRの横断幕が目に入った。

IMG_9188d.jpg

野外音楽堂の前は春の花の花壇。

IMG_9196d.jpg

一角には心字池。池の水を抜いて、清掃と外来種駆除を行う最近はやりのかいほりが予定されている。

IMG_9197d.jpg IMG_9186d.jpg

向かいの花壇は来月にはバラが咲く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜の季節の菊名駅あれこれ

菊名駅をよく利用するが、駅前の青果店の価格が春先の価格高騰の中、リーズナブル、そしてお詣りに行く菊名神社は宮司がうどんを提供するのがテレビで話題。

IMG_7759d.jpg IMG_7761d.jpg

近くの錦が丘は3月下旬早々にソメイヨシノが見頃を迎えた。

IMG_9012d.jpg

一方カーボン山の八重桜は桜まつりの予定日より10日前に行くと既に満開。

IMG_9319d.jpg IMG_9322d.jpg

さて今年に入って東急東横線菊名駅の駅案内板がリニューアル。

IMG_7751d.jpg IMG_7798d.jpg

特急停車の菊名駅だが特急料金有料のSトレインは、休日一時停車する通過列車。

IMG_7748d.jpg

菊名を通る電車は多彩。東急の商業施設をPRする電車が来た。

IMG_7799d.jpg

東横線90周年のレトロな外見の緑色の電車、ヒカリエ開業記念の黄色い電車も走る。

IMG_7885d.jpg

相互直通で5社の電車が走る。西武の回送電車が停車。

IMG_7859d.jpg

JRとの乗り換え口は昨年リニューアルした。

IMG_7818d.jpg

乗換駅自体は整備が進んで電車など賑やかだが、駅の外の発展は限られる。但し開発が進んで伐採リスクある中で、今年も近くで桜を愛でることが出来るのがありがたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

港北インターと東名を結ぶ首都高工事が進む

17年3月に生麦と第3京浜の港北インターを結ぶ首都高横浜環状北線が開通。

IMG_8331d.jpg

途中の新横浜インターは鶴見川沿いにあり、洪水時の遊水地や日産スタジアムも近い。

IMG_8337d.jpg IMG_8332d.jpg

鶴見川べりの散策路からは、その先の東名とつなぐ工事が見える。完成すれば都心渋滞解消含む利便性の大幅向上が期待される。

IMG_8326d.jpg

港北インターの真ん前に来ると、見上げる高さの橋脚など迫力ある。

IMG_8329d.jpg IMG_8330d.jpg

小机駅にも近い鶴見川沿いからも延長工事の様子がよく見える。

IMG_8322d.jpg

その先は桜とチューリップの配合の美しい江川せせらぎ緑道の上も跨ぐ。

IMG_9051d.jpg IMG_9052d.jpg

首都高工事途中と桜の盛りの組み合わせは今だけの光景。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日比谷にもミッドタウン開業

3月末に地下鉄日比谷駅直結の商業、オフィスビルの東京ミッドタウン日比谷が開業した。

IMG_9199d.jpg

東宝ゆかりの地にちなんで再登場したゴジラの先に新ビルが聳える。

IMG_9172d.jpg

入口入ると広いアトリウム。一角にはレクサスのカフェ。

IMG_9171d.jpg IMG_9173d.jpg

地下はクラシックな高い天井のアーチのアーケード。

IMG_9169d.jpg

隣りは飲食店の集まるフードホール。

IMG_9170d.jpg

ショップとレストランの階上の4階はTOHOのシネコン。小さいがそこにもゴジラ。

IMG_9178d.jpg

6階はベンチャー交流施設もあるが、外がパークビューガーデン。皇居や日比谷公園が眼下。

IMG_9184d.jpg IMG_9183d.jpg

横に並ぶ商業施設シャンテも同時に改装され、ドラえもん含む映画スターの手形が地下に並んでいた。

IMG_9167d.jpg

日比谷公園から大きな新ビルが見えていたが、館内には日比谷ブロードウェイと名打つ映画館や新たな店が人々を集めていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

京王井の頭線で渋谷から下北沢まで

井の頭線は渋谷と吉祥寺の人気の街を結ぶ13キロ足らずに駅の多い路線。始発駅渋谷のホームは1つだけ。

IMG_8173d.jpg

出発するとすぐトンネルに入り、出たところが次駅神泉。駅の前方はまたもやトンネル。

IMG_8177d.jpg

トンネル出てしばらく行くと駒場東大前。後ろ側の出口は真ん前の東大へ向かう客で混む。かつての東大前と駒場の2駅を統合して間に新駅を作った。

IMG_8179d.jpg

急行の渋谷次駅は下北沢。

IMG_8186d.jpg

南口を出ると真ん前がマック。2階席から駅や電車が真ん前に見える。

IMG_8218d.jpg

この南口は先月25日で閉鎖され、その直前に見ておいた。

IMG_8213d.jpg IMG_8220d.jpg

北口に向かうとゴチャゴチャしていた商店街の一角が一掃され、小田急地下化した空地の上の高架を井の頭線の電車が通る。来月には日曜朝の運行を止めて橋架け替えも予定。

IMG_8204d.jpg IMG_8211d.jpg

ホームから渋谷寄りを見ると高架から下がって行くのが見える。

IMG_8185d.jpg

小田急は複々線化完成で3月にダイヤ改正したが、京王は一足先の2月。井の頭線では明大前で京王線最終特急電車に接続する吉祥寺発の明大前行きも登場。

IMG_8191d.jpg

混雑する井の頭線は、かつては小田急系の為、線路の幅も京王本線より短い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜満開の三ツ池公園。新横浜公園通って江川せせらぎ緑道

横浜には水辺の美しさも伴う桜の名所があり、満開桜を楽しんだ。鶴見区には三ツ池公園。池の畔、取り囲む丘や裾に様々な桜の木が散りばめられている。水辺の桜が青空に生える。

IMG_8999d.jpg IMG_9001d.jpg

ソメイヨシノは横浜緋桜の濃いピンクや菜の花の真っ黄色との配合も魅力。

IMG_8993d.jpg IMG_8988d.jpg

シダレ桜も見落とせない。

IMG_9006d.jpg

近くのバスで西に向かうと港北区の新横浜公園。ビル街や総合病院の前の桜は川沿いに集中。

IMG_9066d.jpg IMG_9069d.jpg

さらに西の都筑区には江川せせらぎ緑道が、小川の脇のチューリップと頭上の桜並木が続く。

IMG_9055d.jpg IMG_9062d.jpg

チューリップは赤桃黄色とカラフル、そして一部白い水仙も発見。どれも薄桃色の桜が空との間に広がり、弁当を食べたり、散策したりで、中々飽きることが無かった。

IMG_9044d.jpg IMG_9046d.jpg

桜の木の塊だけでもうっとりするが、さらに水辺や他の花も加わると、そこは桜の桃源郷版に思えてくる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東急線沿線(都内)の満開桜

今年も身近な東横線沿線の都内の満開桜をハシゴ出来た。中目黒駅ではホーム真下の桜の海が眺められる。但し満開から1週間過ぎて4月入りすると葉桜が見えた。

IMG_8803d.jpg IMG_9125d.jpg

桜の下は目黒川が流れ、両側も橋からも桜がぎっしり。便利なので、人出も凄い。

IMG_8620d.jpg IMG_8614d.jpg

下りの特急の次駅が自由が丘。暗渠の九品仏川緑道は桜並木が華やぐ。

IMG_8662d.jpg

大井町線か目黒線で2駅横に行った大岡山には東工大のキャンパス。時計台の前が地元の人々に人気の桜の園。

IMG_8874d.jpg IMG_8876d.jpg

角度を変えて見ても絵になる。

IMG_8881d.jpg

東横線に戻り、セレブな住宅地田園調布。駅前に桜が数本。

IMG_8886d.jpg

隣りの多摩川駅前が多摩川台。公園には古墳もあり、前の広場が花見の定番。多摩川越しに橋を渡る東急の電車とその先の武蔵小杉近辺のビル街の配合がここの定番。

IMG_8867d.jpg IMG_8868d.jpg

途中下車の連続で今年も城南の桜のハシゴが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

上野、浅草、飛鳥山の満開桜

4月を迎えて盛りを過ぎて花びらの散る光景が始まる前に、東京の桜の名所の鉄板を今年もハシゴ。外国人客が最も多く目立つのは上野恩賜公園。大勢の花見客の歩く道の上を桜が覆う。遠くに東京国立博物館。

IMG_8763d.jpg IMG_8762d.jpg

大きな分別ごみの箱や花見のマナー喚起の文字も目に入る。寺を見上げるのも絵になる。

IMG_8757d.jpg IMG_8750d.jpg

日本最初に開通した地下鉄の区間を3駅進むと浅草。春のうららの歌の舞台、隅田公園も内外の花見客、着物姿も目に付く墨田川沿いに桜が広がる。

IMG_8746d.jpg

川の先のスカイツリーと併せたショットが定番。東武特急が橋を渡る姿も桜と一緒がいい。

IMG_8736d.jpg IMG_8731d.jpg

上野から北上して王子へ。駅前に飛鳥山公園が広がる。

IMG_8774d.jpg

徳川吉宗が庶民の為に開いた由緒ある桜の名所も花見の宴などで盛り上がっていた。

IMG_8774d.jpg IMG_8778d.jpg

有名な名所を今年も外せなかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜・川崎の満開桜を東横線沿線で満喫

南に向かう東横線が神奈川県に入って最初の特急・急行停車駅が武蔵小杉。タワマン急増で、人口も人気も急上昇した街だが、桜の水辺にも恵まれる。川崎市内を延びる二ヶ領用水の上が桜並木。武蔵小杉の水門から分水する渋川も桜橋など桜に包まれる。

IMG_9079d.jpg IMG_9083d.jpg

急行の次駅が日吉。徒歩1キロで桜の名所、金蔵寺。

IMG_9091d.jpg IMG_9093d.jpg

次の綱島はすぐ近くの丘が綱島公園。3月末日の桜まつりを前に盛りが過ぎようとしていた。

IMG_9019d.jpg IMG_9022d.jpg

次駅は大倉山。梅林で有名な大倉山公園は桜も華やか。園内は菜の花も咲き揃っていた。

IMG_9024d.jpg IMG_9028d.jpg

隣りの菊名駅近くは錦が丘の住宅街の狭い道に桜の老木。踏切で通り過ぎる電車の先も桜。

IMG_9009d.jpg IMG_9014d.jpg

みなとみらい線に繋がる横浜駅の西口も川沿いが桜並木。振り返ると髙島屋等駅のビル。

IMG_8828d.jpg IMG_8830d.jpg

駅のそばにあちこちある桜の名所を今年もハシゴ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示