fc2ブログ

横浜でも川沿いや丘の満開桜をハシゴ

横浜の満開宣言は27日と東京より3日も遅かったが、各地は一斉にピンク色で華やいで来た。満開宣言の日の夜、桜木町駅前では、さくら通りや汽車道は薄暗い中の花見。

IMG_8841d.jpg IMG_8840d.jpg

桜まつりは4月だが川沿いのボンボリが点灯した大岡川では夜桜見物客が大勢。露店も営業。

IMG_8847d.jpg

川を花見船も航行。

IMG_8858d.jpg

昼の大岡川も満開桜で川を挟んで華やか。橋の下をカヌーも通る。

IMG_8897d.jpg

横を京急の電車が通り抜け、川の先にはランドマークタワーが聳える。

IMG_8892d.jpg IMG_8891d.jpg

ランドマークタワーと桜の絵は近くの丘でも目に付く。野毛山公園と動物園。

IMG_8898d.jpg IMG_8901d.jpg

数分歩くと掃部山公園。井伊直弼像の横は逆光の枝垂桜、反対側はタワーと桜。

IMG_8906d.jpg IMG_8907d.jpg

高島町に向かうと近くの石崎川プロムナードも川沿いの桜並木が美しい。

IMG_8919d.jpg IMG_8914d.jpg

横浜の川沿いと丘の花見もいい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

小田急新宿駅のホームとカフェ

小田急始発駅新宿駅は外国人も多い。お目当ては箱根へのロマンスカー。

IMG_8254d.jpg IMG_8258d.jpg

今月のダイヤ改正でロマンスカー新車のGSE60000系がデビュー。但し1編成が往復しているだけなので、行くと箱根往復中。

IMG_8269d.jpg

仕方なく、ロマンスカーGSEカフェに向かった。改札を出ると赤い線に沿ってカフェに誘導。

IMG_8280d.jpg IMG_8282d.jpg

4月1日までの限定営業するカフェでは箱根への旅を誘う。

IMG_8285d.jpg

ホームには代々のロマンスカーの写真が並ぶ。そして箱根観光の乗り物の写真もあって、その横をロマンスカーが発着。

IMG_8255d.jpg IMG_8256d.jpg

発車を待つロマンスカーのそばに新型は良や新ダイヤのパネル発見。

IMG_8265d.jpg IMG_8267d.jpg

発着するホームと少しずれたところに新車50000系のパネルがある。その先は発車を待つ電車。

IMG_8272d.jpg

その隣は京王と競争する多摩ニュータウンの唐木田行き等小田急が複々線化で増発したダイヤで始発を待っていた。

IMG_8273d.jpg IMG_8274d.jpg

混雑度合いも増発で緩和され、沿線の魅力が大きく高まった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

満開桜が今年も魅力的な千鳥ヶ淵と靖国神社

日本有数の桜の名所、千鳥ヶ淵は、満開桜がお濠の上に広がる姿が魅力。九段下駅の地上に出るとお濠の上に桜が広がる光景が待っていた。

IMG_8805d.jpg

日本武道館に繋がる田安門の前も桜が溢れる。

IMG_8807d.jpg

そして千鳥ヶ淵の桜の絵になる光景が待っていた。

IMG_8813d.jpg IMG_8809d.jpg

水辺の小さなボートが大きく華やかな桜の影に見える。

IMG_8815d.jpg IMG_8814d.jpg

夜は桜が幻想的なシーンを演出。

IMG_8790d.jpg IMG_8793d.jpg

隣りの靖国神社も満開桜が参拝客を引き寄せる。標本木も見頃を続ける。

IMG_8819d.jpg IMG_8820d.jpg

夜桜を見に行くと、殆ど人影も桜も目立たない。かつて盛り上がった境内の露店は消え、花見客もひっそり。

IMG_8799d.jpg

昼に出掛けた時も、工事壁で参道の桜の殆どが目隠し。

IMG_8826d.jpg

千鳥ヶ淵のお濠にかかる桜に今年もうっとり。一方で靖国神社の賑わいは門の中に集中していた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新横浜駅は濃いピンク色の桜が花盛り

新横浜駅ビルが今春10周年を迎えてる。

IMG_8540dd.jpg

横浜のソメイヨシノ満開は東京から遅れたが、新横浜ではソメイヨシノ開花の少し前から既に見頃の桜があちこち。横浜労災病院や三角橋の前は数本がピンク色。オカメザクラの筈。但し見るとあたみ桜とある木も見つけた。

IMG_8312dd.jpg IMG_8308d.jpg

川沿いを歩くと、ばらばらにピンク色が目に付く。

IMG_8311d.jpg IMG_8305d.jpg

横浜寒緋桜の濃い色の桜が見応えあるエリアも。

IMG_8302d.jpg IMG_8306d.jpg

横浜アリーナの向かいも濃い色の桜の木。

IMG_8340d.jpg IMG_8342d.jpg

反対側にはフランス料理店の置物越しにアリーナ。

IMG_8299d.jpg

そのアリーナもスケートセンターもオリンピックで活躍した選手らのフィギュアのショーが相次ぐ。

IMG_8314d.jpg

横浜のソメイヨシの満開はこれから本番。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

3月の横浜駅西口のおニューな光景

常時工事の続く横浜駅。サグラダファミリアとも呼ばれ、今も工事壁だらけだが、最たる障害だったのがJR地下中央通路と西口地下街を結ぶ馬の背と呼ばれる途中の1階への昇降。そこが階段の段差だけで往来できる連絡路が3月6日、歴史的な開通日を迎えた。

IMG_7833d.jpg IMG_7837d.jpg

地下街をまっすぐ進むと右のヨドバシの前にベイストアがオープン。

IMG_8103d.jpg

1階の西に構える相鉄ジョイナスの通路の上には開業のPR。20日にクイーンズ伊勢丹がリニューアルオープン。

IMG_8342d.jpg IMG_8343d.jpg

細長い売り場の入口でパンなどのイートインが構え、その先はスーパーマーケット。

IMG_8375d.jpg

右にタマゴサンド専門店やコーヒースタイルUCC。UCCではfood with coffeeのテーマで、クリームチーズに合うコーヒーをget。

IMG_8371d.jpg IMG_8370d.jpg

近くにはカラフルな絵の壁の前等座る場所があちこち。

IMG_8359d.jpg

その先はカジュアルダイニングのエリア。麺の無双の手前にスシローのコノミ。フードコートのスシローが目新しい。

IMG_8364d.jpg IMG_8355d.jpg

ビアホールも開店PRで目を引いた。米国のクラフトビールを集めた店も斬新。

IMG_8363d.jpg IMG_8370d.jpg

JR駅からスーパー主体が複合型に変貌した地下街へ、馬の背を通らず行けるようになった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年は早々満開の桜(六本木、赤坂)

東京は3月17日開花、24日満開宣言。標本木は靖国神社だが、都心の名所も同じ日にあちこち満開。
六本木ヒルズでは毛利庭園を見下ろすと庭園に桜と東京タワーの背景。

IMG_8627d.jpg

毛利庭園に降りると桜が超高層ビルを覆い、庭園美と合奏。

IMG_8630d.jpg IMG_8631d.jpg

けやき坂では下り坂の両側をピンク色に染める。

IMG_8636d.jpg

東京ミッドタウンは、まずさくら通りを橋から見下ろす。

IMG_8638d.jpg

野外広場ではスパークリングワインが桜仕様のボトルでもてなす。桜の背後が超高層ビル。

IMG_8642d.jpg IMG_8639d.jpg

赤坂のアークヒルズも橋から見下ろす定番が複数。

IMG_8657d.jpg IMG_8652d.jpg

坂を一面覆う桜が見頃にうっとりさせてくれた。

IMG_8653d.jpg IMG_8651d.jpg

今年は早く、週末の満開に、慌てて出掛けた人々に見事な桜が応えてくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

3月の横浜駅東口

東口への中央通路ではホワイトデーのギフト。

IMG_7860d.jpg

JRは栃木県観光キャンペーンを藤と餃子とイチゴで宣伝。

IMG_7881d.jpg

地下街を抜けると横浜そごう。入口には花も春の装い。

IMG_7693d.jpg

京の老舗の味が揃っていた。買ったのは一味屋の七味。

IMG_7862d.jpg IMG_7863d.jpg

そごうを通り抜けると横浜市営バスの発着を待つ一角。その先がピンクに染まる。はまみらいウォークの橋の両側に河津桜が咲く。

IMG_7865d.jpg IMG_7868d.jpg

橋の手前はスカイビル。開業50周年を迎え、特設会場では払った以上の景品の当るクジを開催していたが、完売していた。

IMG_7861d.jpg

橋の先が日産ギャラリー。いつものように日産車を披露しているが、家族写真を集めた企画も行っていた。

IMG_7877d.jpg IMG_7878d.jpg

河津桜が峠を越すといよいよ春本番。日産の建物の先はみなとみらいの活発な工事現場が並ぶ。

IMG_7876d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜線の菊名から大口

JR菊名駅から横浜線の隣の大口駅へ向かった。駅すぐの線線路わきの河津桜は2月中から色鮮やか。

IMG_7620d.jpg

その先を進むとバス停でもある法隆寺。脇の梅が控えめに花をつけていた。

IMG_7791d.jpg

近くの踏切を越えると寺尾トンネル。

IMG_7792d.jpg

上の道から覗くと菊名に向かう電車が通り過ぎる。

IMG_7787d.jpg

反対側も電車が通り過ぎるが、左側には大工事が続く現場。

IMG_7783d.jpg IMG_7784d.jpg

地下を走る首都高は昨年開通したが、この辺りに出来る馬場インター完成はまだ2年先予定。

IMG_7767d.jpg IMG_7774d.jpg

やがて大口駅に近づくが、手前の歩道橋からは北側にはトンネルで包んだ貨物線が見える。19年度に相鉄が横須賀線に乗り入れる時に通るルート。

IMG_7634d.jpg

橋の真下が大口駅。

IMG_7640d.jpg

賑わう乗換駅を出るとトンネルの中も下もくぐるユニークな区間があった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東急を観察

東急の本社のある渋谷の街は大改造中。

IMG_7117d.jpg

今秋完成の渋谷ストリームはグーグルが占有。渋谷は渋いと谷の造語BITVALLEYでIT集積を期待。一方で東急プラザは同名で建替え工事中だが主役は若者でなく大人。

IMG_6871d.jpg IMG_8164d.jpg

渋谷の地下駅を通る東横線は、西武などと5社相互直通運転開始から5年が経過。5路線合体のトレインファイブの紙模型がget出来るイベントも開催。

IMG_8106d.jpg

東横線は行き先がかつては渋谷か桜木町だけかと思っていたが、今は森林公園や、時には西武球場前行も走り、有料特急や各社の色が通り抜ける。武蔵小杉駅では東急職員が選んだ良きspotの写真が並ぶ。

IMG_7749d.jpg IMG_7856d.jpg

田園都市線には宮崎台に鉄道とバスの博物館がある。ジオラマで東急沿線や電車を紹介。

IMG_7985d.jpg IMG_7965d.jpg

その田園都市線や大井町線には新車が現れる。

IMG_8033d.jpg

一方で旧車の外観の車両もあちこち。東横線は祝90周年、池上線もレトロ車が走る。

IMG_9336c.jpg IMG_1107c.jpg

所得層も高く人気の沿線を、少子高齢化が進み沿線観光地も限定される東急が町の開発や満足度向上を、安全と利便性に調和を採り乍ら挑戦する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

春の庭の百花繚乱の季節到来

寒い冬の日が続いたが、今月は中旬にぐっと気温が上がった。庭も一気に草花が目立ってきた。
寒い時も元気よく色と香りを振りまていたのが、ストックと水仙。

IMG_8091d.jpg IMG_8081d.jpg

続いたのはヒヤシンスとマーガレット。赤が庭を引き立てる。

IMG_8075d.jpg IMG_8085d.jpg

花屋ではもうミニバラとルピナスを見掛けてget。

IMG_8087d.jpg IMG_8093d.jpg

手頃な値段でたくさんの花が庭を飾るのがシレアとレナリア。

IMG_8083d.jpg IMG_8084d.jpg

パンジー、クロカス、サイネリアなど他も花を咲かせているが、その横で葉や芽がコアをのぞかせると、日々の成長ぶりを見続けるのも楽しい。チューリップは早咲きで買ったのは枯れたが、去年植えた球根はこれから。

IMG_8076d.jpg 

初夏、或いは梅雨の花のバラもアジサイも新しい芽の息吹が見える。

IMG_8089d.jpg IMG_8090d.jpg

桜の開花ばかり気を取られていると、他の花盛りが過ぎてしまうことに御注意。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

早春の花に親しむ鶴見区散策

お彼岸はおはぎを食べる。

IMG_8398d.jpg

今日は春分の日。暑さ寒さも彼岸までだが、何と外は雪景色。但し今年は桜の開花も早め。その前に早春が駆け抜けていった。横浜市鶴見区の古民家、横溝屋敷の春はレトロなひな飾り。前の畑には菜の花。

IMG_6587d.jpg IMG_7889d.jpg

その手前には家庭菜園。向かいの老健施設が管理。

IMG_7886d.jpg

家庭菜園は近くに最近幾つか登場。都市などで農地を維持する税制優遇の30年間の時限立法が2022年に期限。全国の生産緑地の8割が対象。期限後も優遇が続く法改正の動きがあり、シェア農園の追い風になっている。

IMG_8391d.jpg IMG_8392d.jpg

脇では桃が盛り。同じ鶴見区の市民の森を越えた先に馬場花木園がある。3月初めに顔を出すと庭園を背景に雛飾り。

IMG_8393d.jpg IMG_7618d.jpg

園内は梅が見頃を迎えていた。

IMG_7605d.jpg IMG_7609d.jpg

ロウバイも発見。池越しにも梅が目に入る。

IMG_7607d.jpg IMG_7616d.jpg

住宅街に囲まれているが、隣接する緑地は拡張工事が可能。

IMG_7615d.jpg

桜開花でそわそわする中、駆け足で花が変わって行く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

小田急複々線化完成で増強ダイヤ始動

小田急の長年の課題、都内大部分の複々線化が完了し、3月17日から新ダイヤ。駅や車内がPR。

IMG_8221d.jpg IMG_8251d.jpg

複々線の区間は代々木上原から登戸まで繋がり、大規模なダイヤ改正で増発とスピードアップを実現。千代田線、常磐線相互直通の増発、江の島特急への乗り入れ開始も伴った。

IMG_8249d.jpg

下北沢駅の時刻表では、どの階を通るか記され、隣には停車駅。準急が狛江や経堂と成城間各駅停車となり、快速急行が登戸停車などとなった。

IMG_8227d.jpg

下北沢駅は2階層。17日の変更を説明。

IMG_8222d.jpg IMG_8230d.jpg

上の階は各停に加えて準急や千代田線乗入れの急行なども通る。

IMG_8232d.jpg IMG_8238d.jpg

下の階はロマンスカーが通過。快速急行などが通る。

IMG_8247d.jpg IMG_8245d.jpg

地上に出ると跡地は工事現場が続く。

IMG_8208d.jpg

下北沢駅前再開発の顔が見えるのはまだ先。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

上野の人体展始まった。見て来た。プラド美術館展も

桜の季節間近の上野公園は駅前の東京文化会館がピンク色で眩しく春の祭りをPR。

IMG_8036d.jpg

毎回人気の人体展が先週から上野の国立科学博物館でstart。

IMG_8053d.jpg

神秘の身体を最新研究も踏まえて、NHK番組の紹介と重ねて紹介。脳だけでなく、腎臓な体内の諸器官がメッセージを出してネットワークで支えていることを伝えている。神経系始め各器官をヒト、動物の比較で紹介。そのエリアを過ぎると、体内ネットワークの世界を光、文字、音で表す部屋から撮影ok。

IMG_8041d.jpg IMG_8046d.jpg

天井も床も光で照らす。

IMG_8047d.jpg IMG_8045d.jpg

体内美術館や最新のゲノム,DNA解析の説明が続く。

IMG_8048d.jpg IMG_8051d.jpg

隣りの国立西洋美術館ではプラド美術館展、ベラスケスと絵画の栄光展。

IMG_7473d.jpg IMG_8056d.jpg

スペイン最高の巨匠、ベラスケスの高い水準の絵画が一挙7点集結。

IMG_8057d.jpg

前後の時代のティツィアーノ、ルーベンス、ムリリョらも比較できる。桜の季節の雑踏がまもなく聞こえてくるが、科学と芸術の魅力を上野が与えてくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

綱島の改造の間に春の香

東横線綱島駅辺りには温泉旅館があって、かつて駅名も綱島温泉、との説明が歩道の足元に。

IMG_7281d.jpg

駅から程近い東照寺には布袋尊が迎えてくれる。

IMG_7293d.jpg

2月から辺りは梅が咲く。境内の紅梅も目に入る。

IMG_7287d.jpg IMG_7285d.jpg

駅近くは寺社が多い。東横線脇の長福寺は梅が少し咲く。綱島街道脇の諏訪神社は花が見当たらない。

IMG_8019d.jpg IMG_8021d.jpg

その綱島街道は、新綱島駅誕生に応じて2車線化を計画。渋滞解消に期待。

IMG_8029d.jpg

街道を戻ると鶴見川の川べり。1年前の今頃は川原には菜の花が黄色く盛り立ていたが、今年は花も草も異なる様子。後ろの橋を渡る東横線の電車とのsnapも地味。以前は黄色と東横線が写せた。

IMG_7294d.jpg IMG_3168d.jpg

川べりから戻ると綱島街道東側の東急新線の新綱島駅の工事現場。

IMG_7300d.jpg IMG_7295d.jpg

近くで見ると大きなテントが地下を掘る現場を覆っていた。

IMG_7297d.jpg 

新駅と道路拡張までだいぶ年月を要し、完成まで何度も早春の梅見に巡り合う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬景色の横浜ベイサイド・みなとみらいから春が芽吹く

みなとみらい線終点の元町・中華街駅上の公園、アメリカ山はバラの枝木始めまだ冬の様相。 海側にはマリンタワー。

IMG_7024d.jpg IMG_7025d.jpg

港の見える丘公園に出向いたが、花壇は春の兆しはまだまだ。

IMG_7033d.jpg IMG_7038d.jpg

テラスからは豪華客船が見えた。かつての初代飛鳥が来ていた。

IMG_7041d.jpg

山下公園もバラ園は仕込み中。

IMG_7048d.jpg

但しイベントは春到来。赤レンガ倉庫では3月入りすると春秋開催のパンのフェスが好天にも恵まれ、人出を集めていた。

IMG_7675d.jpg IMG_7679d.jpg

建設現場があちこち。ワールドポーターズからは大型のアパホテル、汽車道からは横浜新市庁舎。

IMG_7688d.jpg IMG_7689d.jpg

横浜公園に向かうと4月花盛りのチューリップの球根が植えられていた。横浜スタジアム前の池の畔では梅が満開。

IMG_7671d.jpg IMG_7667d.jpg

みなとみらいやベイサイドはいよいよ冬景色から春仕様に移行。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

六本木で春のアートあれこれ

六本木駅の西北にある国立新美術館にはルノアールやモネら印象派の絵画の傑作が集結。チューリッヒ美術館への移管の前に実現した豪華なスイスのビュールレ・コレクションによる「至上の印象派展」が先月から5月大型連休まで開催中。

IMG_7801d.jpg

六本木駅寄りにはこいのぼり展の予告の先に大きなポスター。背景に六本木ヒルズが聳える植栽の横に印象派の絵。

IMG_7893d.jpg IMG_7899d.jpg

乃木坂駅からの道にはよりたくさんの絵が招く。

IMG_7803d.jpg

世界的に名高いルノアールのイレーヌ嬢が今回の目玉で、品のある美少女が描かれている。

IMG_7804d.jpg

スイス外初公開のモネ晩年の睡蓮の池、緑の反映にも出会えた。何度も見て来た彼の睡蓮を大画面で日本で見られる貴重な機会。この作品のみ撮影もokだった。

IMG_7807d.jpg

尚、国立新美術館は旧陸軍跡地に出来た。陸軍建物の模型も展示。

IMG_7897d.jpg

近くの東京ミッドタウンのサントリー美術館では寛永の雅展、庭のギャラリーでは写真都市展。

IMG_7911d.jpg IMG_7902d.jpg

ミッドタウン横のフジフイルムスクエアではいつものように写真の傑作がずらり。

IMG_7929d.jpg IMG_7930d.jpg

六本木ヒルズは少年ジャンプ展とトリックアートのレアンドロ・エルリッヒ展と、娯楽色の強いイベントを開催中。

IMG_7946d.jpg

西洋画、日本モノの多彩なアートの世界が六本木で展開中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

京急120周年の発祥の地は川崎の大師線

京急は120周年祝いで様々なイベントを開催。スタンプラリーや記念ツアーに加えて、一緒にごゆるり祝いキャンペーンのリラックマ15周年との黄色いコラボ電車など盛りだくさん。

IMG_7595d.jpg IMG_7574d.jpg

2月25日には無料の片道乗車券がたっぷり主要駅で配布された。

IMG_7304d.jpg IMG_7490d.jpg

横浜駅地下街では予定時刻前からgetの為、長い行列が数十メートル。

IMG_7315d.jpg IMG_7306d.jpg

京急の快特で次駅の京急川崎に向かった。

IMG_7596d.jpg

120年前開業した京急発祥の線が川崎と大師を結ぶ今の大師線。起点の京急川崎駅には立体交差計画も出ていた。

IMG_7573d.jpg

やがて4両のラッピング電車が入線。

IMG_7576d.jpg IMG_7582d.jpg

この内1両目は大正時代に走ったレトロ車両、2両目は戦後生まれた黄色の入った車両。

IMG_7579d.jpg IMG_7580d.jpg

車内には4両の説明や京急120年の歩みを紹介。

IMG_7586d.jpg IMG_7585d.jpg

沿線南部の人口減少に直面する一方、好調な羽田空港の乗客に支えられる現在の京急には長い歴史があった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

六本木の復興支援、高級車からキャンドルまで

東日本大震災から7年目の今月11日までの3日間、六本木ヒルズには三陸鉄道の映像。横には応援改札の文字。

IMG_7939d.jpg IMG_7941d.jpg

復興のシンボルの手前にはPASMOでピッとかざす改札口。100円で復興支援する仕組み。

IMG_7943d.jpg

すぐ下の広場を見下ろすと、ランボルギーニなどの中古高級車がずらり。

IMG_7944d.jpg

ヒルズの店がホワイトデーのチョコで招けば、ミッドタウンも色々。

IMG_7932d.jpg IMG_7927d.jpg

あめやえいたろうはカラフルで美しいデザインで待っていた。

IMG_7924d.jpg

その先には館内に桜の木とエビスビールのバー。さらにその外側の芝生広場にはキャンドルがいっぱい。

IMG_7906d.jpg IMG_7907d.jpg 

こちらも大震災への思いから、12日まで和紙キャンドルガーデンが登場。

IMG_7904d.jpg

5階デザインハブではラボ地域xデザイン、まちとまちをつなぐプロジェクトを開催。日本の高齢化や地方活性化の取り組みなどを紹介。ブルーシートから作ったバッグも発見。

IMG_7913d.jpg IMG_7919d.jpg

春に差し掛かって東北への思いから消費刺激までイベントも色々。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

有力な小売り、メーカーのコラボ戦略があちこち

日本は長いデフレの後、消費回復の足取りもゆっくり。そこで消費財、小売の競争は厳しい。こうした環境下、ダブルブランドでの相乗効果を狙う動きが目に付く。小売りの業態を越境した生き残りもある。コンビニでは勝ち組セブンイレブンが年初に2万店超えを達成。その記念で缶ビールではキリンと組んだ製品が出た。

IMG_7753d.jpg 

ローソンは神奈川県のスリーエフとコラボした店を展開。横浜の日本大通り店が新しい。

IMG_7660d.jpg

焼き鳥やもちぽにょなど、ローソンが相手の店と取扱商品を加えたいいどこどりを狙う。

IMG_7662d.jpg IMG_7741dd.jpg
 
総合スーパーも苦戦する中、ユニーは元気さで上回るドンキホーテとコラボ。コラボ第1号店がMEGAドンキホーテUNY大口店。

IMG_7655d.jpg IMG_7649d.jpg

3フロアの売り場は元ユニーのピアゴが派手なpopや商品積み上げのドンキ色の濃い店に変身。

IMG_7644d.jpg IMG_7651d.jpg

但し地下の食品は調達力の実績あるユニーの持ち味が出ていた。

IMG_7652d.jpg

横浜線大口駅の東口のすぐ先にある。

IMG_7636d.jpg IMG_7658d.jpg

バーガーではファーストキッチンがウェンディーズと連合。

IMG_6894d.jpg

新たな施策の成果はいかに。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : お買い物(通販含む)
ジャンル : ライフ

羽田空港でゆっくり出来た

今週のホワイトデーに向けてコンビニ店頭などに関連商品が目に付く。

IMG_7752d.jpg

バレンタインチョコ程百貨店特設売り場は目に付かないが、1か月前同様のチョコも並んでいた。

IMG_7839d.jpg

チョコの季節には、羽田空港でもあちこち並んでいた。

IMG_6122d.jpg IMG_6146d.jpg

旅行の日、空港には早めに着いて、ゆっくり飛行機を見ながらランチ取ることが出来た。

IMG_6127d.jpg

滑走路の先は都内の街並みや川崎の工業地帯。

IMG_6143d.jpg IMG_6124d.jpg

空港ターミナルの展望台からは各社の航空機が見られる。日本を代表する2強も並ぶ。

IMG_6131d.jpg IMG_6126d.jpg

国際線も拡大を続ける羽田空港では、2020年の東京五輪をPR。

IMG_6121d.jpg IMG_6148d.jpg

離陸するときの滑走路は多摩川の上も通り、海上には東京湾アクアラインの海ほたるも見える。

IMG_6151d.jpg

羽田空港の役割は、国内の動脈、海外とのネットワークで拡大を続けている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口では新旧のコントラスト

横浜そごうとスカイビルの先のはまみらいウォークの橋を渡ると右は横浜三井ビル。館内に写真パネルが並び、1972年に廃止された横浜市電の昔の写真がかつての活躍と苦難を伝える。

IMG_6776d.jpg IMG_6777d.jpg

隣りのビルが日産ギャラリー。館内はクラシックなブルーバード、ダットサン、フェアレディー等が並んでいた。

IMG_7127d.jpg

一方外にはEVのチョイモビ。間もなく自動運転も実験。後ろには建設が進む資生堂ビル。右に今春開校の小学校、手前に京浜急行本社工事現場もあり、少し前までの空地が大きく変貌。

IMG_7129d.jpg IMG_6773d.jpg 

その先にはアンパンマンこどもミュージアム。昨年10周年を迎えたが、来年には移転の為、閉館が待っている。

IMG_6783d.jpg IMG_6784d.jpg

その移転先が日産の隣のゼロックスの建物の先。横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール建設が進む。一帯には音楽アリーナやホテルなども誕生する。

IMG_7136d.jpg

向かいのグランゲートビルも工事が進み、こちらも大きく景観が変貌しようとしていた。

IMG_7138d.jpg

近くの新高島駅が賑やかな駅に進化していきそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

桜木町駅の近辺は工事ラッシュ

JR桜木町駅ホームの南端で工事が始まった。

IMG_6659d.jpg IMG_6794d.jpg

中央、北に続いて新しい改札口が出来る。近くの歩道橋から予定の場所がよく見え、何れ一帯が新たな玄関口として人を集める。

IMG_6798d.jpg IMG_6799d.jpg

新たな出入口の近くには今、鉄道発祥の地記念碑があり、駅前公園か広場になる筈。

IMG_6793d.jpg

横を流れる大岡川の先では横浜新市庁舎も建設中で、この馬車道付近の利用客が大幅に増える事になるのに対応。

IMG_7689d.jpg

桜木町の北側も利用客増になる工事が進んでいる。そこはMMアリーナが建設中。

IMG_6788d.jpg IMG_6787d.jpg

桜木町から横浜にむかうみなとみらいの西端は一帯が全部工事進行中。資生堂のビルはだいぶ進捗している。

IMG_6781d.jpg

その隣には今春開校予定の小学校が出来上がっていた。

IMG_6779d.jpg

今は人が少ないエリアが新改札口、アリーナ、新ビルができると一変する見込み。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新橋から浜松町へ築地、汐留経由の遠回り

新橋駅近の中国料理店から駅前を見下ろす。そして別の日だが遠回りの浜松町への散策を開始。

IMG_6577d.jpg IMG_6576d.jpg

築地に向かう途中、銀座中学校というデラックスな名前の学校前を通る。東京五輪のマークで盛り上げる。その先の築地市場駅近くの東京国税局の脇には河津桜発見。

IMG_7188d.jpg IMG_7189d.jpg

築地市場は今秋ついに豊洲へ移転予定。水産物、その隣に青果門。

IMG_7191d.jpg IMG_7194d.jpg

市場閉鎖に合わせて五輪会場ルートとなる環状2号線工事が進む。既存の道路下もトンネル工事中。

IMG_7199d.jpg IMG_7208d.jpg

左に浜離宮公園を見て進むと、やがてゆりかもめの汐留駅に出る。

IMG_7202d.jpg IMG_7212d.jpg

一帯はシオサイトのビル街。間をゆりかもめが走る。

IMG_7187d.jpg IMG_7214d.jpg

JR線をくぐった先はイタリア街。南欧の異空間が漂う。

IMG_7220d.jpg

再びJR線をくぐるとイタリア公園。ローマ彫刻の間に冬の庭園。ゆりかもめや新幹線など乗り物が脇を通る。

IMG_7226d.jpg IMG_7223d.jpg

その先に浜松町駅が見えて来た。

IMG_7230d.jpg

電車ではすぐ着く隣駅だが、遠回りで今話題の地や異空間が探勝できた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

春めくアートの上野公園

上野公園のパンダの赤ちゃんは、2月から現地の整理券得て見学する方法になった。JR駅前にその案内があり、動物園入口は行列の柵が出来ていた。

IMG_7472d.jpg IMG_7478d.jpg

パンダの描かれた屑カゴも見える。道を挟んだ先にはパンダの絵の前に越前水仙が見頃。

IMG_7479d.jpg IMG_7482d.jpg

その奥の東京都美術館ではブリューゲル展開催中。

IMG_7483d.jpg

同じ場所で以前ペーテル・ブリューゲルのバベルの塔を展示したが、今回はそのペーテルと、子、孫、ひ孫ら一族の絵画が集結。ペーテル死後の彼の作品を模写した絵、新たな領域の花の数々など一族の人気ぶりの物語を紹介。ベルギーのアニメ、スマーフとの撮影spotも用意。

IMG_7486d.jpg IMG_7488d.jpg

国立西洋美術館でもプラド美術館展が始まっていた。

IMG_7473d.jpg IMG_7474d.jpg

他の会場でも新たな春の展示紹介。

IMG_7477d.jpg

国立科学博物館では人体展が来週からスタート。

IMG_7476d.jpg

月末にはお花見でごった返す上野公園がいよいよ春めく。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

三浦半島は満開の河津桜で春爛漫

京急120周年記念の無料乗車券で三浦半島に向かった。横浜駅では河津桜が見頃と紹介。京急は河津桜と横浜大岡川の桜のまつりで春を盛り立てる。

IMG_7319d.jpg IMG_7493d.jpg

三浦海岸駅では駅前がピンク色に染まっていて、三浦名物のマグロの店が並ぶ。

IMG_7496d.jpg IMG_7497d.jpg

駅前が夏の海水浴時並みの賑わいに見えたが、海辺に足を運ぶと静かな砂浜が広がり、前に房総半島。

IMG_7504d.jpg IMG_7506d.jpg 

駅前でも満開の河津桜がまぶしいが、三浦海岸駅と京急終点の三崎口の間が桜並木。

IMG_7503d.jpg IMG_7560d.jpg

三浦大根の畑の先に桃色の一角が見え、京急の線路沿いが桜並木。花見しながら歩いて行くと時折電車が横を走り抜けていく。

IMG_7530d.jpg IMG_7547d.jpg

菜の花との組み合わせが色鮮やか。道の向かいからも絵になる。

IMG_7524d.jpg IMG_7555d.jpg

やがて花まつりの案内板もあり、線路の下をくぐって進むと小松が池があり、畔にも河津桜が並ぶ。

IMG_7539d.jpg

そして一番の撮影spotが、橋から見下ろす桜と横を走る京急特急。

IMG_7554d.jpg

京急が招く三浦半島の早い春が暖かく、カラフルだった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

全方位の眺望にざんねんな側も出来た世界貿易センタービル

浜松町駅前に聳えるノッポビルとして1970年完成時は日本一高かった世界貿易センタービル。高さは152メートルなので、今や続々できた超高層ビルに高さでは追い抜かれたが、湾岸に近く周囲の眺望が開ける。久し振りに40階の展望室に登ると、夕方 新幹線や駅を跨ぐモノレール、ビルに隠れがちだがレインボーブリッジの一部が見えてきた。

IMG_7242d.jpg IMG_7237d.jpg

真下の正面には芝離宮公園。その先の東京湾の先は晴海、豊洲と五輪や市場で話題の場所。

IMG_7245d.jpg

窓辺には東京湾の地図説明やシーサイドトップの文字を囲むハートマーク。

IMG_7238d.jpg IMG_7240d.jpg

海と反対側に回ると東京タワーや虎ノ門ヒルズ等の超高層ビル群。

IMG_7254d.jpg IMG_7255d.jpg

ところが浜松町のこの一帯は再開発が進んでいて、すぐ西側の建物がだいぶ出来、夕日も富士山も拝めなくなったた。完成後に貿易センタービルも取壊されて建替えられる運命を迎える。

IMG_7233d.jpg

日没が過ぎてやがて美しい夜景の時間帯に移行。西側は東京タワーの赤が輝く。

IMG_7267d.jpg IMG_7268d.jpg

海側は漆黒の海を囲んで光り輝き、レインボータワーや航行する船も目に入る。

IMG_7262d.jpg IMG_7270d.jpg

たっぷり夜景を眺めた後、階段で降り、38階の中国料理で締めることとした。オードブルの盛り付けも、瓶の紹興酒も天空の窓辺で至福の時を与えてくれた。

IMG_7275d.jpg IMG_7276d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大倉山の梅の見頃はまつりのずっと後にやって来る

横浜の大倉山梅林を梅まつりの10日前に覗いてみると、殆どの梅がつぼみ。寒い冬では仕方ない。その中でも一部に華やかに色を付けて香りを放つ木も散見。

IMG_6591d.jpg IMG_6596d.jpg

2月17日の梅まつりは穏やかな日和で迎えた。大倉山駅前は通りも店も梅の文字で盛り上げる。

IMG_7053d.jpg

駅前からの坂の脇も梅酒など露店が並び、大倉記念館前も賑やか。

IMG_7054d.jpg IMG_7056d.jpg

大倉山梅林の入口には梅まつりの垂れ幕。足元に水仙が咲く先の梅や、池の前の紅梅は咲いていた。

IMG_7059d.jpg IMG_7065d.jpg

梅はチラホラ咲きだが、ステージでは子供達の可愛い踊り。野点も用意。

IMG_7073d.jpg IMG_7072d.jpg

4日後出掛けてみてもまだ蕾の木が多かった。それが3月1日は気温21度まで上がり、午後に出向くと花が開いていた。その木は緑ガク梅。

IMG_7070d.jpg IMG_7629d.jpg

全体も漸く見頃に入っていた。

IMG_7625d.jpg IMG_7626d.jpg

予定したまつりには梅の見頃が合わないことがここではよくある。近くの記念館では芸術祭も始まっていた。

IMG_7623d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄にピカピカの新車登場。但し東京デビューはまだ先

相鉄横浜駅でピカピカの電車を発見。駅に100の数字が溢れた相鉄は昨年100周年、そして東京進出に向かって新車を投入。

IMG_7088d.jpg

2月に20000系が登場した。

IMG_7093d.jpg IMG_7079d.jpg

デビュー前から社内中吊りなど宣伝が目に付いていた。

IMG_6711d.jpg IMG_5601d.jpg

横浜駅の大きな宣伝が既存の車両の向こうに見えていた。

IMG_7075d.jpg IMG_7074d.jpg

横浜駅で早速新車を見掛けたので、見学を開始。

IMG_7076d.jpg IMG_7083d.jpg

相鉄は西谷駅から新線を建設中。隣駅になる羽沢横浜国大前からJR横須賀線に乗り入れるのは2019年度開業予定。一方新車は同駅からさらに地下を掘って日吉で東急線に乗り入れる区間を走る予定。完成は当初計画から遅れて2022年度とされ、それまでは既存の線でネイビーブルーを光り輝かせる。

IMG_5631d.jpg

横浜駅を出た相鉄本線はすぐ水辺越しを走る。走っていたのはゆるキャラの絵のそうにゃん電車。

IMG_6934d.jpg

新車も登場してここを色んなデザインの電車が走る。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口は桃の節句を迎えて春の香

今日は桃の節句。横浜駅周辺も雛祭りの品が目に付く。横浜駅の中央通路は西口が念願の地下街との直結が間近だが、工事壁にも雛飾りが登場。

IMG_7169d.jpg

東口に向かうとJRが春は伊豆からとPR。向かいの花屋では雛祭りの花を並べる。

IMG_6766d.jpg IMG_7170d.jpg

正面の横浜そごうは入口が春の装い。店内ではひな祭りのお菓子を販売。

IMG_7693d.jpg IMG_7126d.jpg

6階にはそごう美術館が構える。普段は世界的な画家や著名な作品が登場するが、毎年2月後半には子供達の力作を紹介。神奈川県私立小学生の作品が集まる児童造形展はちょうど50周年を迎えた。

IMG_7172d.jpg

絵や工作がぎっしり展示され、未来の芸術家の卵の力作が散りばめられていた。

IMG_7175d.jpg IMG_7177d.jpg

そごうを出るとベイサイド。正面にカラフルなバスが出発待ち。

IMG_6769d.jpg

左に進むと横浜ベイクォーター。真ん前には山下公園等と結ぶシーバスが到着。オープンスペースでは新函館市場を営業中。新鮮な魚介が客を招く。

IMG_7140d.jpg IMG_7141d.jpg

館内では、チョコのリンツがホワイトデーとイースターを同時にアピール中だった。

IMG_7144d.jpg IMG_7147d.jpg

暦も進み、3月のお雛様もチョコも目に付く春の香が横浜駅ベイサイドに溢れていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷で縄文土器と岡本太郎の遺産に出会う

平昌五輪で躍進した日本のメダル第1号は男子モーグルの原の銅。代官山駅から博物館に向かう途中に出会った広尾中学校には祝福の横断幕発見。

IMG_6848d.jpg

次の五輪が2年後の東京。広尾中学校に近い國學院大學博物館に入ると、東京五輪の聖火台に火焔型土器を提案するキャンペーンも発見。

IMG_6862d.jpg

博物館は無料で縄文時代の土器、他に埴輪など豊富な所蔵品を拝める。

IMG_6859d.jpg IMG_6861d.jpg

そしていのちの交歓の企画展を2月下旬まで開催していた。

IMG_6854d.jpg IMG_6855d.jpg

動物の命、自然と人工との交歓がテーマ。土器など出土品が並ぶ上に岡本太郎の作品も並ぶ中々見ごたえのある内容。

IMG_6856d.jpg IMG_6857d.jpg

彫刻や現代アートとの組み合わせなど多彩。

IMG_6860d.jpg

近くには塙保己一資料館もある。

IMG_6850d.jpg

一帯は学校が並び、大学の博物館や白根記念郷土博物館・文学館なども近い。やがて渋谷ストリームも学校越しに見えて来た。

IMG_6864d.jpg

代官山から渋谷に向かう途中には、時々寄ってみたい博物館がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示