fc2ブログ

1月を振り返る

今年の1月は、東京の48年ぶり氷点下4度など寒かった。初詣で明けた三が日は穏やかな晴天でスタート。松が明けるまで門松が目に入った。

IMG_5110D.jpg IMG_4972D.jpg

新年会は横浜の中華料理で楽しんだ。

IMG_5208D.jpg

三が日には箱根駅伝。途中の横浜の商業施設でも駅伝を取り上げた。

IMG_5101D2.jpg

7日には七草粥で健康を願った。

IMG_5346D.jpg

同じ頃、消防署が出初式。

IMG_5328c.jpg

次いで成人式を迎えた。はれのひ社の振袖の契約不履行が社会問題。

IMG_5372c.jpg

センター試験も寒い中行われ、受験シーズンが続く。

IMG_5657d.jpg

年賀の祝いに続き、寒中見舞いのギフトも見つけた。

IMG_5282c.jpg IMG_5670D.jpg

そして大雪と寒波が襲来。

IMG_5895D.jpg

終わりは31日の愛妻の日。花を贈るのが良い。

IMG_6093d.jpg

おめでたい正月はイベント盛りだくさんだが、寒い日が多かった。但しこれもその内暖かくなるので、当面の冬を有意義に過ごしたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月は愛宕神社詣で

東京都港区の高地、愛宕山には、経済人など出世の御利益を求める参拝客で人気。

IMG_5783d.jpg

日比谷線神谷町駅を出ると路地の先に虎ノ門ヒルズが聳える。

IMG_5775d.jpg

角を右に曲がると、道路トンネルの脇に参道の階段がある。

IMG_5776d.jpg IMG_5777d.jpg

短いが急な階段の上が愛宕神社。

IMG_5785d.jpg

階段といえば神社正面はもっと急。江戸時代に馬で駆け上がって出世した故事のある場所。それで初詣の長い行列を生んだ。

IMG_5779d.jpg IMG_5778d.jpg

鳥居の脇の池越しには虎ノ門ヒルズの一部も見える。

IMG_5781d.jpg

愛宕山はNHK発祥の地。ラジオ放送やテレビ放送開始のNHK放送のいわば聖地。今でもNHK放送博物館が伝える。

IMG_5787d.jpg

一方で高層ビルが周囲に増え、都内有数の高地が高さでは劣勢の時代になった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月に銀座で自然志向のアート

銀座は絵画のギャラリーがひしめく。その中で高級ブランド店の中でもアートのイベントを開催。晴海通りのセレブの店、エルメスの建物は半透明のガラスの特徴ある建物。店内を通ってエレベーターに向かう。

IMG_5703d.jpg IMG_5711d.jpg

その8階には霧のアート。大阪万博で人工霧の作品を発表して以来、霧のインスタレーションを手掛けて来たアーティストは、実父が世界で最初に人工的に雪の結晶を作成した。エルメスのガラスブロックの建物を氷に見立てて室内で霧が生まれて消えて行く。

IMG_5704d.jpg IMG_5707d.jpg

霧が消え始めると、他の鑑賞者や画面が見えて来る。テーマの氷の国グリーンランドの映像が流れる。

IMG_5708d.jpg IMG_5709d.jpg

中央通り沿いの資生堂のスイーツの店はショーウィンドーがアートで魅せる。

IMG_5721d.jpg

その地下には資生堂ギャラリーがあって、MOVING PLANTS展を開催。

IMG_5722d.jpg

イタドリという日本の雑草は、鎖国時代のシーボルトが欧州に持ち込んで以来、全世界に拡散し、生態系を変えたという。そのグローバルな植物の輪を世界各地で発見して紹介。

IMG_5724d.jpg IMG_5725d.jpg

隣りの資生堂のビルでは新製品内覧会。大通りの窓もアートのディスプレイ。

IMG_5737d.jpg

中央通りには他にもLIXILのビルにもギャラリーが構える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

相鉄開業101周年開始

年末年始は受験シーズン控えて、恒例のゆめきぼ、即ちゆめが丘駅から希望が丘駅への記念切手を発売。その横には100周年記念切符を発売中。1か月過ぎてもあるのは3200円の高額切符故か。

IMG_5581d.jpg

さて101周年目の今年、新車20000系が登場。列車の幅が小さめの東急乗入れ計画で起用する青いマリンの東京進出勝負の新車が早々にデビュー。

IMG_5601d.jpg

新春飛び込んできたニュースは、西谷と二俣川間の踏切解消地下化計画。完成はだいぶ先だが、西谷と言えば東京乗り入れの分岐駅。今工事真っ最中で東側も西側も新たな線路取り付け中。

IMG_5631d.jpg IMG_5628d.jpg

西側の次駅鶴ヶ峰の先は地下化を予定。こうした踏切は無くなる。特に鶴ヶ峰駅西側の旭区を分断する道路など開かずの踏切も解消を図る。

IMG_5614d.jpg IMG_5613d.jpg

鶴ヶ峰の先、特急停車の二俣川との間で地上に出る事になる。

IMG_5607d.jpg

二俣川は駅ビル工事が進み、今年ジョイナスが誕生予定。

IMG_5597d.jpg IMG_5599d.jpg

相鉄は星川駅高架化も今年完成予定で工事中。

IMG_5635d.jpg IMG_5588d.jpg

幹線の大工事の続く相鉄は、サクラダファミリア状態の万年工事駅横浜起点の会社らしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

神奈川の浮世絵と東海道筋を巡る

東横線東白楽駅から南へ歩いてみた。左に孝道山の寺が見える。

IMG_5531d.jpg IMG_5534d.jpg

ほどなく東神奈川駅北口の広場に出る。歩道橋を進むと駅南口に出て、すぐ先に京急仲木戸駅。羽田空港行急行も停車。

IMG_5535d.jpg IMG_5542d.jpg

南口のすぐ横に神奈川区民文化センターのかなっくホールがある。

IMG_5544d.jpg

16日まで北斎と広重展を開催。神奈川宿場町の地元として北斎の神奈川沖浪裏や広重の神奈川宿など浮世絵を復刻版で紹介。鮮明な絵が楽しめた。

IMG_5546d.jpg

少し南に進むと初詣の名残も残る熊野神社。前の道がかつての東海道筋。高札が復元。

IMG_5550d.jpg IMG_5554d.jpg

近くの2つの寺が幕末の史跡。安政年間にヘボンが宿泊した成仏寺とイギリス領事館の置かれた浄龍寺。

IMG_5555d.jpg IMG_5565d.jpg

頻繁に通る電車4線跨ぐ跨線橋からは横浜駅も近い。

IMG_5568d.jpg

渡って少し歩くと東横線反町駅。

IMG_5573d.jpg

東横線各停1駅分を大回りして江戸時代の神奈川に思いを寄せることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月、銀座4丁目から北上

銀座の免税店の前は中国人観光客と観光バス。日本へのインバウンド客が昨年年間2800万人を超えたが最も支える人達。

IMG_5720d.jpg

その隣のヤマハは楽器が奏でるウィンドウディスプレー。

IMG_5738d.jpg

さて銀座4丁目交差点はWAKOと三越が向き合う。日中も日没後も銀座の顔。

IMG_5713d.jpg IMG_5760d.jpg

WAKOの新春のウィンドウディスプレイは戌年の犬張り子が消え、文字の塊に変わっていた。

IMG_5763d.jpg IMG_5764d.jpg

少し北に歩くと松屋銀座。真ん前を特別な車の一団が通り抜ける。

IMG_5765d.jpg IMG_5767d.jpg

車の待つ交差点は高級ブランドのルイヴィトンとブルガリが向き合う。ブルガリの店は年末からヘビが絡む。

IMG_5766d.jpg IMG_5768d.jpg

その先京橋方面が照明で照らされている。

IMG_5769d.jpg

夕暮れの光の灯り出す銀座がいい感じ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ブラタモリの田園調布を追跡

NHK番組ブラタモリが田園調布を取り上げたので、追跡してみた。田園調布は都市開発から 100周年を迎えたという。モデルは英国のgarden city。調布村の庭園と訳さず、田園調布と名付けた。駅舎は凱旋門のようとか。

IMG_5919d.jpg

駅前から放射状に道を3本伸ばす。最近の雪も残る。

IMG_5917d.jpg IMG_9520d.jpg

まっすぐ進むと兵隊屋というそば屋があるが、元の主は軍人。街は大震災後に復興した軍人に地盤の良い高台が人気を得て、やがてセレブが集まり、街の価値が高まったという。

IMG_5800d.jpg

開発時は東京郊外に用意したサラリーマン向けマイホームだったという。駅近に築83年の昔を留める家も1軒残る。

IMG_5921d.jpg IMG_5924d.jpg

放射状に延びる道は同心円状の道と交わり、その道は曲がるので緑や生け垣が正面に現れるのが魅力。

IMG_5805b.jpg

駅の反対側の東には商店もあり、東西で住宅地と分けた。

IMG_8005b.jpg

テニス国際試合会場だった田園コロシアムもこちら側。名残が公園の礎石にある田コロ。

IMG_9507d.jpg IMG_9511d.jpg

隣駅前の浅間神社は多摩川沿いの崖の終点にあり、多摩川越しに富士山が見え展望SPOT。

IMG_7868b.jpg IMG_7873b.jpg

辺りは古墳が多く、古代から眺めが良い。

IMG_5791b.jpg 

近くにはかつて遊園地、多摩川園があり、水が湧き出す低湿地の有効利用でもあった。遊園施設の1つが崖を利用した大山すべり。今も公園の長い階段に名残を残す。

IMG_7977d.jpg

今の超高級住宅地も当初は違っていたが、高台や崖を活用した都市計画が今の街並みに至った物語が番組でよく分かった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

4年ぶりの東京・横浜の大雪

1月22日のドカ雪。東京は20チンチ超の積雪と4年ぶりの大雪警報。翌日午後でも多摩川の河原は東横線の両側が銀世界。

IMG_5929d.jpg IMG_5925d.jpg

街は雪かきが進んでいた。田園調布駅前はだいぶすっきり。

IMG_5915d.jpg

22日は横浜では昼過ぎから降雪。あっという間に花壇は雪に包まれた。

IMG_5878d.jpg

菊名神社も白装束。菊名駅西口では階段の下で雪かきや融雪。

IMG_5882d.jpg IMG_5887d.jpg
 
隣りの大倉山駅も雪でいつもと違う色。翌日午後乗ると雪かきも済んで残雪は隅。

IMG_5890d.jpg IMG_5914d.jpg

近くの歩道橋も雪が積もって階段は要注意。下のバス通りの車もそろり。近くのホームセンターは2日後でも雪かきの用具を置いていた。

IMG_5891d.jpg IMG_5932d.jpg

坂の多い横浜の街は 翌朝は車も少なく、大通り以外は車の轍が歩道。

IMG_5903d.jpg

早朝起きて朝の通行の為に雪かきもしておいた。都会の積雪は難儀だが、客が減って売れ残りを避けるコンビニの値引きのご利益もあった。

IMG_5908d.jpg IMG_5885d.jpg

大雪の翌日は晴れたが、記録的な寒波ももたらした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年も正月から銀座ぶらり

数寄屋橋から銀座に向かう。路地からはエルメスのガラスブロックのビルの向かいが工事中のソニービル。

IMG_5702d.jpg

晴海通りを少し進むとインバウンド客で混む歩道に面してクラシックな像も発見。

IMG_5714d.jpg

銀座4丁目に構える白亜の銀座プレイスに吸い込まれる。

IMG_5716d.jpg

正面の日産クロッシングは展示する新車が新春の生け花と絡む。

IMG_5748d.jpg IMG_5749d.jpg

2階の新車の先の窓辺には4丁目の交差点。3階の飲食の店の先も交差点。

IMG_5750d.jpg IMG_5752d.jpg

4階のソニーのショールームも生け花が新春の雰囲気。今月は一角でaiboを紹介。

IMG_5754d.jpg IMG_5757d.jpg

6丁目に向かうと昨年誕生の人気spot銀座シックス。2階の松坂屋の店も手前が新春の香り。

IMG_5719d.jpg IMG_5744d.jpg

上はもちろん草間ワールド。足元ではSONIA RYKIELの書庫の絵が目を引く。

IMG_5742d.jpg IMG_5739d.jpg

変わらぬ人気の銀座は、1月下旬でも新春の香りが残っていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月にビル建設ラッシュの虎ノ門界隈へ

超高層の虎ノ門ヒルズは道路上に建ち、真ん前の新虎通りは晴海五輪会場に延びる。

IMG_5791d.jpg IMG_5796d.jpg
 
森ビルが周囲にも超高層ビルを建設中。

IMG_5788d.jpg IMG_5798d.jpg

トラのもんのオブジェの後ろも、窓越しに工事現場が広がり、屋外のオブジェの先も工事の一端が見える。

IMG_5797d.jpg IMG_5801d.jpg

最寄りの虎ノ門交差点には日比谷線新駅を建設中で、角も工事中。

IMG_5807d.jpg IMG_5809d.jpg

緩やかな坂を上って行くと左側はホテルオークラ、右側は印刷局も建替え工事現場。

IMG_5816d.jpg IMG_5812d.jpg

正面は最近完成した超高層ビル、赤坂インターシティAIR。

IMG_5818d.jpg
 
前の溜池交差点を右折すると道は再び虎ノ門ヒルズに向かう。右にある虎ノ門病院もやがて工事が始まる。

IMG_5825d.jpg IMG_5826d.jpg

虎ノ門界隈はビル建設ラッシュ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日吉から綱島へ

先月末、日吉駅前に立つと、慶応大学のイチョウ並木はすっかり葉が落ちていた。学舎の隣は工事現場。

IMG_4427d.jpg IMG_4430d.jpg

向い側は日吉から相鉄と相互直通する新線工事が進む。

IMG_4435d.jpg IMG_4433d.jpg

綱島街道を進むと、かつてAPITAのあったサンテラス日吉跡地が略更地。一体開発によりマンションが計画されている。

IMG_4438d.jpg IMG_4442d.jpg

さらに進むと松下通信跡地のSST、サステイナブルタウンが見える。バス停は松下のまま。

IMG_4448d.jpg IMG_4453d.jpg

APITA TERRACEの名の商業施設の外観が出来上がっていた。

IMG_4451d.jpg

街道をさらに進むと左側に新線次駅の新綱島駅建設現場。

IMG_4464d.jpg IMG_4465d.jpg

街道の右側の奥が現綱島駅。

IMG_4463d.jpg

離れている両駅の連絡路は整備されるのだろうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東横線反町駅界隈

東横線反町駅の地下ホームを昨年登場したSトレインが通過して行く。

IMG_5408d.jpg

地上の改札口に浦島太郎の伝説板を発見。その先にパン屋が見えた。

IMG_5406d.jpg IMG_5399d.jpg

Duca di Camastraの名の店に吸い込まれ、フレンチトーストなどget。

IMG_5404d.jpg

反町駅の上が今は東横フラワー緑道。かつての東横線線路が反町の両隣の駅を結ぶ遊歩道。地元施設が親子向けに紙芝居を始めていた。

IMG_5398d.jpg IMG_5395d.jpg

駅上の緑道の下を国道1号線が通る。道路沿いには歩道に向かい合う古びた商店街が見える。

IMG_5391d.jpg

真ん前に行くと、ビル建替え計画を掲示。古びた一角が再開発され、目立つカメヤ食堂も消える運命。

IMG_5375d.jpg IMG_5571d.jpg

歩道をさらに進むと正面は鉄道が頻繁に走る。

IMG_5569d.jpg

右折するとサカタのタネのガーデンが構える。福袋を狙って店内に入るとすぐ売切れていた。

IMG_5384d.jpg IMG_5385d.jpg

その日は水仙やクロカスを買って帰宅。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬の受験シーズン到来

年が明けて受験シーズン入り。横浜駅の柱も大学の宣伝が目に付く。夜は駅からの連絡橋の先に予備校が光って見える。少子高齢化の中、大変なのは受験生だけでない。

IMG_5671d.jpg IMG_5688d.jpg

郵便局ではこの季節はキットカツのチョコや合格お守りの郵便局の商品が並ぶ。

IMG_5672d.jpg

既に13日、14日に大学入試センター試験も行われた。今年は地理Bの試験問題でアニメのキャラ、ムーミンが登場して話題。

IMG_5657d.jpg IMG_5658d.jpg

北欧3国を当てる設問で、ムーミンをフィンランド生まれと当てるもの。

IMG_5694d.jpg IMG_5659d.jpg

来月は私立、そして国立と本番が続く。

IMG_3506d.jpg IMG_3442d.jpg

センター試験は一部で大雪の影響もあり、寒波の再来も予想され、受験生は厳しい季節が当面続く。競争を乗り切れば、日頃の精進の成果が希望する大学ライフに繋がる。努力する受験生の為に応援写真を1枚。上り調子!

IMG_9583d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 大学受験
ジャンル : 学校・教育

正月、渋谷スクランブル交差点からaibo待つ公園通りへ

スクランブル交差点はとみに外国人が多い。井の頭線連絡通路越しは群衆の塊にしか見えないが。

IMG_5514d.jpg IMG_5517d.jpg

交差点から渋谷西武の前を進むと、公園通り入口に商業ビルMODIが構える。正面のてっぺんには犬。入口入ると鳴き声も聞こえる。ソニーが11日販売開始したaiboを1階で紹介。

IMG_5511d.jpg IMG_5507d.jpg

AiboはAIロボットとして12年ぶりに復活。通路側のaiboには握手できる。

IMG_5497d.jpg

さらにサークルの中に入るとスタッフの案内で、お手とお座りなどに応じてくれる。

IMG_5499d.jpg IMG_5503d.jpg

公園通りの坂を少し上がるとディズニーストアのあるユニークな黒い建物がバス停越しに目に入る。

IMG_5495d.jpg

反対側にはアップルの店が閉されたが、改装を予告。

IMG_5493d.jpg

その先の交差点はホテルの入る新ビルが外観は完成。一方手前はパルコ取り壊し跡地。工事現場入口越しに掘り返しているのも見えた。

IMG_5490d.jpg IMG_5492d.jpg

公園通りもビル再開発に加え、ロボットやアップルの進化が見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月の渋谷

年が明けて、渋谷も新春の顔が目に付く。渋谷西武やマークシティー。

IMG_5513d.jpg IMG_5518d.jpg

ヒカリエ2階への連絡通路からは渋谷駅再開発のニョキニョキ延びたノッポビルがすぐ前。

IMG_5421d.jpg

7階に上がると飲食店の窓辺に現れる。

IMG_5417d.jpg

8階の窓辺で観てもてっぺんまで映り切らない大きさに進捗。

IMG_5412d.jpg

大スペースでは2月までgift展。中央スペースは長田真作原画展。

IMG_4326c.jpg IMG_5416d.jpg

渋谷駅南口に回ると工事中のノッポビルが正面。建替えられる運命の営業中の東急百貨店と新しい渋谷ストリームの不揃いの柱の外観は共通。

IMG_5520d.jpg

新ビルにはグーグルが入居予定だが、かつて居た近くのセルリアンタワーの手前は東急プラザ跡地工事。

IMG_5521d.jpg

原宿寄りに向かうと山手線沿いの宮下公園跡地の工事が進む。角には建て替え中の渋谷区役所仮庁舎への案内も見つけた。

IMG_5483d.jpg IMG_5488d.jpg

一方、Bunkamuraザ・ミュージアムに向かうと、6日からルドルフ2世の脅威の世界展がスタート。

IMG_5473.jpg IMG_5471c.jpg

神聖ローマ皇帝ルドルフ2世は稀代のコレクター。芸術家、科学者を保護して、宮廷は絵画、科学機器や動植物など溢れ、趣味を極めた異色の王とコレクションを紹介する企画。宮廷の花、果物、動物で描いたアルチンボルトの皇帝肖像画が主役。展示の最後にその立体複製が撮影spotで待っていた。

IMG_5474d.jpg

今年も正月から渋谷は動く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月の新宿の地下で

新宿駅東口の路地裏の飲み屋街は思い出横丁。その脇に東口に通じる地下通路がある。

IMG_5437d.jpg IMG_5439d.jpg

近くに東西連絡地下道の工事現場も見える。完成はまだだいぶ先みたい。

IMG_5440d.jpg

真向いの階段を降りると新宿駅の地下入口。地下鉄丸ノ内線の改札近くを通ると、ディズニーのキャラクターが見えて来た。

IMG_5449c.jpg

東京ディズニーシーでは11日から冬季限定のピクサー・プレイタイムのイベントを開始。そのプロモーションを地下通路で約1週間行っていた。撮影もしていた。

IMG_5448d.jpg IMG_5452c.jpg

トイストーリーのウッディーが紹介するポンプ式のクレーンゲーム。

IMG_5442d.jpg IMG_5454d.jpg

隣りは小さな扉が12個。2つ同時に開けて同じモンスターが出たら成功という神経衰弱ゲーム。すいていたので参加するといきなり同じのを当てた。但しゆっくり続けた結果、goodの判定。

IMG_5447d.jpg IMG_5450d.jpg

地上に出て小田急百貨店のモザイク通りに出るとLINEの新春企画がまだ待っていた。

IMG_5429d.jpg

新宿は地下も歩くと新しい光景に出会うことがある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月の新宿

新宿駅の新南口を出ると正面はペンギン広場。いつもペンギン像を見ているが、横に水晶のオブジェ、先端では停車中の成田エクスプレスが見え、真ん前がドコモタワー。

IMG_5423d.jpg IMG_5424d.jpg

隣りはサザンテラス口。新宿みやざき館があるが今改修中。

IMG_5426d.jpg

右にバスタ、正面にミロードなど見て、甲州街道を連絡橋で渡る。

IMG_5428c.jpg

新宿駅西口の広場前に立つと、宝くじ売場の先が摩天楼。振り返ると小田急乗り場。箱根に行くロマンスカーも見える。

IMG_5430d.jpg IMG_5432d.jpg

西口を北に進むと、レトロな飲み屋街の細い道、思い出横丁が2つ。

IMG_5435d.jpg IMG_5434d.jpg

東口に抜けて賑やかな新宿通りを進むと紀伊國屋書店前はビル工事中。手前の通りはネオンが点灯し始めた。

IMG_5457d.jpg IMG_5455d.jpg

新宿追分のバス停が現われ、先にマルイとビックロが並ぶ。

IMG_5458d.jpg

向かいの伊勢丹は売上げ日本一の店。地下の日本酒売り場に足を運ぶと試飲できる酒を紹介していた。

IMG_5460d.jpg IMG_5459d.jpg

馴染みの新宿の街は新春間もなくでも普段の装い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新春迎えた新横浜

今年の正月も新横浜を通る東横線と相鉄を結ぶ地下鉄工事が続く。

IMG_5335c.jpg IMG_5334c.jpg

JR駅ビルも新春の装い。キュービックプラザとぐるめストリートが正月の顔で迎える。

IMG_5337c.jpg IMG_5339c.jpg

プリンスホテルとペペも華やかに年始客を迎える。

IMG_5340c.jpg IMG_5341c.jpg

横浜アリーナは桑田佳祐ライブで年越しの後、年初は連日ジャニーズWESTのコンサートで幕開け。

IMG_5343c.jpg

今年の成人式は8日。雨が本降りになる前に午前午後の日本一のイベントが開催された。今年は振袖の注文先が突然に営業停止する災難も起きた。

IMG_5368c.jpg IMG_5372c.jpg
 
その前に日産スタジアム前では地元の出初式も開催。

IMG_5328c.jpg

正月の初詣には隣駅、菊名で菊名神社と港北七福神の蓮勝寺にも足を運んだ。

IMG_5285c.jpg IMG_5291c.jpg

今年も新横浜は工事とイベントで混む町の顔を見せる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

川崎駅と駅前の新たな動き

昨年末JR川崎駅の改札口が拡大した。

IMG_4643c.jpg IMG_4644c.jpg

新たな東西連絡協も工事が進み、北口開設への期待も高まる。

IMG_4646c.jpg IMG_4653c.jpg

一方で東口南側の川崎ルフロンも変化。屋上のフットサル場やルフロン神社は変化はなさそう。

IMG_4665c.jpg IMG_4666c.jpg

一方で主要テナントのマルイが今月14日閉鎖し、改装となる。

IMG_4667c.jpg

隣りのさいか屋は老舗百貨店だったが、今は取り壊されて、新ビルが建つまで更地でその先のラチネチッタが今はよく見える。

IMG_4672c.jpg IMG_4676c.jpg

チネチッタ側から見るマルイのロゴの入ったルフロンも見納め。

IMG_4683c.jpg

東口の変化の引き金となった大型商業施設ラゾーナは今春リニューアル。100店舗の新規・改装、子育て世代対応や、広場に人工芝を敷いて寝そべったり出来る改装も計画。

IMG_5066b.jpg IMG_4704c.jpg

工業地帯の街、カワサキも、市の人口増もあって変化が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新年にダブチ超えを食べて12月末までのマックをレビュー

2018年のマックはダブチ(ダブルチーズバーガー)を超えろ!で新商品start。ピリ辛ダブルチーズ、トリプルチーズバーガーなど3種発売。

IMG_5463d.jpg IMG_5464d.jpg

年初のハッピーセットはこちら。

IMG_5461d.jpg

今年始める前に、まずは昨年末をレビュー。11月に入るとアメリカンデラックスシリーズを発売。第1弾はデラックスチーズのビーフとチキン。濃いチーズが売りだった。

IMG_2030d.jpg IMG_2031c.jpg

第2弾はデラックスバーベキュービーフとチーズ。ビーフの方はビーフ、ベーコン、玉子とたっぷり持った辛味の聴いたソース味。

IMG_3343c.jpg

ハンバーガー新製品を待つ間、少しスイーツも。今は三角チョコパイ。中から濃厚なチョコ。白いチョコは買うとき欠品していた。

IMG_4059c.jpg

朝マックを扱わない小さな店では三角パイは買えない。そこでもokだったのがミニパンケーキ。おやつに利用。

IMG_4473d.jpg

年末恒例のグラコロは13日に2種類発売。超グラコロと熟グラコロビーフシチュー。サクふわとコクふわが宣伝文句。これを食べて年越しを迎えた。

IMG_4422c.jpg IMG_4424d.jpg

ところで年末にはLINE公式アカウントが終了との連絡が入った。

IMG_5086d.png

新製品で購買単価も上がり、日本のマックの業績回復も目覚ましかった2017年。新製品を毎回食べる自分のような客が多い。成長が続けば頭打ちも気になる新年度。マックの戦略を見守りたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

大手町から神保町へ(街歩き編)

地下鉄大手町駅から地上に出ると完成した超高層ビルと建設中のビルが混在。興銀の戦艦のビルも建替え中。

IMG_4517c.jpg

大手町は逓信博物館跡や三井物産のビル建て替え等も進行中。

IMG_4515c.jpg IMG_4503c.jpg

大手町はお濠に面していて、冬の水とビル工事が目の前。

IMG_4500c.jpg IMG_4499c.jpg

神保町へ向かうと、角に共立講堂が見える。向かいは学士会館。

IMG_4493c.jpg IMG_4490c.jpg

その先には小学館の建物。中はドラえもんや妖怪ウォッチが待っていた。

IMG_4486c.jpg

神保町は古本屋街。夜も営業していた。

IMG_4226c.jpg

一角にある肉で評判の店、森のブッチャーで肉を堪能した。色んな種類が次々登場。

IMG_4227c.jpg IMG_4236c.jpg

席の脇で切り刻んでくれた。たらふく食べて満腹で店を後にした。

IMG_4238c.jpg IMG_4239c.jpg

ビジネスの集積地と書籍や食の集積地は隣り合わせ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

2017年末の夕暮れ時に渋谷から表参道へ

渋谷から北に歩く。出発点は今秋開業予定の超高層ビル、渋谷ストリーム。足元の工事現場と地下新入口を見上げることが出来る。

IMG_4901c.jpg IMG_4903c.jpg

組み換え中の歩道橋越しに見ると、東急百貨店跡地のノッポビルもどんどん高くなる。

IMG_4907c.jpg

宮益坂を上って左折すると渋谷区役所。建替え工事中の仮設建物が3つ並ぶ。隣りの商業施設の店からも木々の先に見える。

IMG_4909c.jpg IMG_4911c.jpg

山手線に近づくと宮下公園が工事中。

IMG_4913c.jpg

坂を下りて右折すると昨春完成した渋谷キャスト。

IMG_4914c.jpg

前の道を進むとそこは渋谷川暗渠のキャッツストリート。原宿の一角をなす店が並び、外国人客も増えている。

IMG_4918c.jpg IMG_4923c.jpg

終点は表参道。1月に入ってもしばらく夕方からライトアップ。

IMG_4924c.jpg

キディランドではふなっしーが待っていた。

IMG_4925c.jpg

明治通りとの交差点からもライトアップが見える。おもはらの名の東急プラザ角地で光っていた。

IMG_4918c.jpg IMG_4928c.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

2017年末の過ぎる頃の中目黒

中目黒駅が日没後、駅前もライトアップ。

IMG_4724c.jpg

目黒銀座通りも光るが、目黒区総合庁舎入口の標識を曲がると奥に役所。歳末に商店街の福引所も用意。

IMG_4720c.jpg IMG_4721c.jpg

路地を入ると馬頭観音を発見。裏手はすぐ東横線。

IMG_4723c.jpg

東横線ホームや線路下の飲食街はその名も高架下。すっかり店も定着。

IMG_4713c.jpg IMG_4717c.jpg

ホーム下を環状6号線山手通りが通り、横断歩道の先が蔦屋書店。

IMG_4726c.jpg IMG_4733c.jpg

さらに進むと目黒川の橋。4時と暗くなる前からライトアップ。駅の近くは混雑するので開始は早めがいい。

IMG_4727c.jpg

昨年末も川沿いの木が光る。その名もジュエルドーム。宝石を散りばめたような木が川を覆う。

IMG_4728c.jpg IMG_4732c.jpg

定番の鑑賞spoはやはり橋の両側。

IMG_4729c.jpg IMG_4730c.jpg

ライトアップで光った川沿いはクリスマスを過ぎると元に戻り、2018年も桜の季節までは静か。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

消防出初式を2002年W杯決勝の舞台前で見物

横浜市港北区の消防出初式は6日午前、日産スタジアム前で行われていた。

IMG_5332c.jpg

真ん前ではしご乗りが始まった。快晴の空に向けてはしごをのぼり、高所で離れ業を披露。

IMG_5308c.jpg IMG_5303c.jpg

広い会場に用具が出てきて、乗用車が地震で崩壊した家に突っ込んだ設定で、救助する場面を紹介。

IMG_5320c.jpg

次いで黒煙が上り始め、消防車が駆けつける。

IMG_5323c.jpg IMG_5325c.jpg

放水が続き、上空には虹も現れた。

IMG_5328c.jpg IMG_5329c.jpg

70周年を迎える港北区消防団員のパレードなど、消防隊員の統制ぶりも紹介。

IMG_5311c.jpg

近隣の小学生のマーチングバンド、幼稚園児の鼓笛隊が続き、何ともほほえましい。

IMG_5313c.jpg IMG_5318c.jpg

火災の多い季節を迎え、集結した消防車と隊員がたくましく見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新春の横浜駅界隈

今年も工事壁や迂回路が目立つ中で横浜駅は新年を迎えた。工事壁前では新春飾り発見。

IMG_5277c.jpg

駅前に立つと駅ビルの工事の進捗が見える。モアーズのセールの広告も目に入る。

IMG_5269c.jpg IMG_5279c.jpg

西口正面のベイシェラトンホテルはロビーに華やかな生け花。

IMG_5280c.jpg

隣りの髙島屋の正面は凧揚げで飾る。

IMG_4967c.jpg IMG_4969c.jpg

その先のVIVREもセールが客を招く。

IMG_5271c.jpg IMG_5273c.jpg
 
その先のダイエーはイオングループの一員としていずれ名前が消える予定。割引日のクレープ店の行列が目に付く。

IMG_5274c.jpg IMG_5275c.jpg

髙島屋やジョイナスの正月らしい商品が目に入る中、駅に戻る。

IMG_5281c.jpg IMG_5282c.jpg

駅の連絡通路は大勢の人で溢れる中、花屋が正月向けの花で華やか。

IMG_4970c.jpg

東口に出るとそごうは元旦から営業。売上げが福袋など好スタート。

IMG_4976c.jpg IMG_4977c.jpg

今年も横浜は駅周辺が工事と人の塊の光景で年明け。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

年末年初の横浜ベイサイド

クリスマスが過ぎた後のランドマークプラザは大きな飾り付けが消えた。

IMG_4957c.jpg

そして小さな正月飾りが目立ち始めた。

IMG_4962c.jpg IMG_4961c.jpg

隣りのクイーンズスクエアには今年開館20周年を迎えるみなとみらいホールがあるが、来春改修が予定されている。

IMG_4936c.jpg

向かいの東急不動産のビルは外観が完成。1階にセブンイレブンが開業済。

IMG_4934c.jpg

通りを越えるとパシフィコ横浜。年末は福山雅治コンサートが続いていた。

IMG_4937c.jpg

その先は海が広がり、正面にベイブリッジも見える。右に目をやるとぷかりさん橋とその脇の帆船。

IMG_4938c.jpg IMG_4940c.jpg

ぷかりさん橋を歩くと、水陸両用車スカイダックが前を通り過ぎ、その奥には大型クルーズ船も見える。

IMG_4946c.jpg

海に臨むインターコンチネンタルホテルに行くと、年始の飾りが客を迎えていた。

IMG_4951c.jpg

海の水は当分冷たいが、朝夕は明るい日差しが長くなる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

正月三が日に出掛けた六本木

初詣や箱根駅伝の余韻の残る三が日に、六本木ヒルズに足を運んだ。正月セールの赤い看板が目に入る。

IMG_5247c.jpg IMG_5248c.jpg

アリーナから琴の音が聞こえてきた。琴の演奏の他、獅子舞や和太鼓で正月の伝統を披露。

IMG_5250c.jpg

高層階ではドラえもん展や、現代アートで見ることのリアルを問うイベントが続いていた。

IMG_5252c.jpg

東京ミッドタウンに行くと、1階入口が正月の装い。

IMG_5262c.jpg

館内を進むと迎春の文字。その先には屋外アイスリンク。但しstartは5日から。

IMG_5255c.jpg IMG_5264c.jpg

振り返ると福のなる木が今年も用意されている。願い事を書く用具が用意され、木に吊るす。家内安全を祈っておいた。

IMG_5253c.jpg IMG_5256c.jpg

階下には正月らしい休み処。その前に ワンダフル・アーキテクチャー。

IMG_5259c.jpg

初詣は都心の商業施設でもいい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月を迎える浅草

人気観光地日光への玄関口が東武浅草駅。開業は昭和だが、約5年前の浅草エキミセ開業に合わせて創建時のレトロな姿が戻った。

IMG_4985c.jpg

直ぐ近くの墨田川に架かる吾妻橋へ向かうと、招き猫像の先にスカイツリー。端のたもとからはさらに、墨田区役所や泡のオブジェが最近ピカピカに塗り替えられたアサヒビール本社が立ち並ぶ。

IMG_4987c.jpg IMG_4988c.jpg

橋と反対側に進むと土産物が並び、右にまずは観音通り。次いで雷門が現れる。

IMG_4990c.jpg IMG_4999c.jpg

雷門の正面は浅草文化観光センターの木造建築。

IMG_7183c.jpg

上層の展望台に上がると周囲の眺望が広がる。まずはスカイツリー。

IMG_4993c.jpg

眼下には浅草寺に向かう仲見世。小さな店の屋根が続く。

IMG_4997c.jpg IMG_4995c.jpg

浅草寺への参拝の前に正面のビルから見下ろすと浅草の地理がよくわかる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

正月を迎える夜の皇居界隈

二重橋が昨年末23日から1月7日まで恒例のライトアップ。皇居前に広い空間は真っ暗。砂利道を進むと二重橋が近づくが、離れているとライトアップ中なんか疑う程、光は弱い。

IMG_5071c.jpg

ライトアップは真ん前では緑色がった白に光っている。

IMG_5074c.jpg IMG_5075c.jpg

真ん前のお濠越しに振り返ると、丸の内のビル街のライトアップが美しい。

IMG_5077c.jpg

すぐ先の桜田門も白くライトアップ。

IMG_5076c.jpg

くぐった先ではお濠越しに光った門が見える。その先は霞が関や国会議事堂もお濠越しに光る。

IMG_5080c.jpg IMG_5078c.jpg

日比谷方面に向かう交差点からは、お濠越しにひときわ明るいペニンシュラホテル。今シーズンからその右に、来春開業する東京ミッドタウン日比谷のビルも光り始めていた。

IMG_5081c.jpg

馬場先門からもお濠沿いのビルのライトアップが美しい。

IMG_5069c.jpg

暗い皇居前で、光が都心を照らしていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

2018年を迎える浅草寺と仲見世

浅草寺は初詣客で正月は大混雑。その参道の仲見世はいつも混んでいるが、外国人観光客が行く度に増加している。小さな店がひしめく狭い通りには人が溢れる。頭上には賀正の文字や羽子板などで、正月の雰囲気を醸し出している。

IMG_5011c.jpg IMG_5010c.jpg

門松や招き猫も目に入る。

IMG_5005c.jpg IMG_5007c.jpg

入口の雷門の前は撮影する人が溢れる。頭の上をパチリ。

IMG_5001c.jpg

着物着た買物客も少なくない。甘酒、人形焼き、だんご等1つ100円程度で気軽に買える。

IMG_5009c.jpg

進むと十字路があり、右の奥にはスカイツリー。

IMG_5013c.jpg

さらに進むと宝蔵門がせまる。

IMG_5017c.jpg

くぐって左を見ると門には大きなわらじ、その先には五重塔。

IMG_5021c.jpg

辺りは広くなるが、正面の浅草寺の本堂に向かうと、手前では内外の参拝客が煙を引き寄せて御利益を受けていた。

IMG_5028c.jpg IMG_5023c.jpg

本堂から振り返ると、境内と参拝客が見える。

IMG_5025c.jpg

都内最古とされるお寺の御利益と、参道の買い物で、江戸の歴史が伝わって来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示