福島県と栃木県境を越えて紅葉に親しんだ
福島県南会津の塔のへつり駅は会津鉄道の駅。林の中にひっそりと列車を待つ。

名勝の塔のへつりが程近い。方言で岩が迫る意味の場で、展望台に立つと真下の川の先に烏帽子岩が迫っている。

対岸へは細い吊橋がかかる。渡った先には洞窟や祠。

バスで南下すると県境を超えて栃木県、塩原温泉。川沿いに広がる温泉場では大きな足湯に入った。その名も湯っ歩の里。長さ60メートルの足湯は、底の色んな石を踏んで歩き、温度の違う湯につかる。

東のエリアにはもみじ谷大吊橋が控える。池の上に掛かる長い橋を往復すると周囲が紅葉の季節。

渡った先には恋人の聖地も用意。

紅葉の季節を県を跨いで楽しむことが出来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

名勝の塔のへつりが程近い。方言で岩が迫る意味の場で、展望台に立つと真下の川の先に烏帽子岩が迫っている。


対岸へは細い吊橋がかかる。渡った先には洞窟や祠。


バスで南下すると県境を超えて栃木県、塩原温泉。川沿いに広がる温泉場では大きな足湯に入った。その名も湯っ歩の里。長さ60メートルの足湯は、底の色んな石を踏んで歩き、温度の違う湯につかる。


東のエリアにはもみじ谷大吊橋が控える。池の上に掛かる長い橋を往復すると周囲が紅葉の季節。


渡った先には恋人の聖地も用意。

紅葉の季節を県を跨いで楽しむことが出来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト